• ベストアンサー

嫌ってたのに??みなさんはどう思われますか???(長文です)

私は小学生のころいじめをしていました。 しかも同時に2人いじめて、時期違いで後2人に対していじめをしていました・・・。全部で4人です。 1人はクラス中で避けたりシカトしたりと、いわゆる 集団いじめだったのですが、もう1人の場合はケンカの延長みたいな感じでもともと4人だったグループから1人にしたりして嫌味を言ったりしてました。 ほかの2人も後者と同じくグループからハブにしてという感じです。 と、ここまで読んでいただいて、お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、私は仲良しグループの自分以外の子を一人ずついじめの対象にしてしまっていたのです。 最低ですよね。分かってます。そして今になってすごく後悔しているんです。 最近になって同窓会などをするようになったのですが、いじめてた子にどう接していいものかわかりません。私も相手も今は一応仲直り??(自然にばからしくなって?)みたいになってはいるんですが、やっぱりそんなことしてたのに、いきなり友達みたいになってしまうことに抵抗があるんです。 私はその頃とてもほかの子に対し劣等感を持っていました。その頃私はホントに子供で、その気持ちを抑えられず、いじめという強行手段にでてしまったのです。 こういうことってみなさんにもありましたか?? 私は何かの時にいじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。 本当にそうです。。。 これからどういう風に接していったらいいかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26443
noname#26443
回答No.11

いじめの程度にもよりますので、なんとも言えませんが。 いじめた相手の人たちと今後も仲良くしていきたいと心から思うなら、やはり一度腹を割って話したほうがいいと思いますよ! 「あの頃、覚えてる?私(俺)、ひどかったよね、ほんと、謝るよ」みたいな感じでね! 私も小学校高学年の頃は、自我の芽生えとともに仲間はずれにしたりされたり、歪んだ交友関係を築いていました。でも、子供ってそんなもんだと今は思っていますし、私の場合ははっきりいって気にしていません。むしろ、いろいろあって、自分の悪いところはどこかと自問自答したり、自分の黒い部分に気づいたり、それですこしずつ大人へと成長していくということもあるのではないかと感じています。 誤解のないように言っておきますが、私は決していじめを容認しているわけではありません! ただ、「いじめ」と一言で言っても、本当の「いじめ」と、「考え方や感情のぶつかり合いによる仲たがい」や、「じゃれあい」という程度もありうると思っています。ayami2さんがどんなことをしたか分からないので。 ほかの皆さんの言うように、いじめられたほうはいじめたほうよりよく覚えていると思いますので、何ごともなかったように(すっかり忘れたかのように)接するのだけはやはりやめたほうがいいと思います。 でも、反省されているようですし、その素直な気持ちを話してみることによって、ちょっとしたわだかまりなら解けるのではないかと思いますよ。 本当に、程度によるので、慎重に行動されるのに越したことはないと思いますが、ひとつの見方として、こんな場合もあると思い、書かせていただきました!

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 私の場合、jimuinさんのおっしゃっているように、 >「考え方や感情のぶつかり合いによる仲たがい」 に近い感じでしたので。 それでも、悪いことをしてしまったのは変わりないのできちんと謝罪をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

回答No.21

加害者も被害者も両方経験した者です。 過去に一人だけ苛めてしまった人がいるのですが、彼女は今では無二の親友です。 どちらから話しかけたというわけでもなく、気が付いたら元のような友達になっていました(元々友達だった人です)。 彼女にはとても感謝しています。(この感謝の気持ちってけっこう大事だと思います) ちなみにその後、彼女とは「いじめ」については一切話していません。 さて、回答ですが、相手から接触してこない限りayami2さんは相手に接触しないほうがいいと思います。 下手に「あの時は…」などと謝っても、相手にとって忘れたい記憶をよみがえらせることになって逆効果の場合もあります。 相手があなたに謝ってほしいという態度なら、とにかく心から謝ってください。 元の関係には戻れないかもしれないし、私のように元の関係以上の関係になれるかもしれないし…これは相手次第ですが。 相手があなたに気を許しているようなら、とにかく時間をかけて、失ったものを少しずつ取り戻していくといいのでは?

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 せっかくのアドバイスに反する形になってしまいますが、謝罪はします。みなさんのたくさんのアドバイスを聞いて私の場合で考えたときその方がよいとわかりました。 失礼になるかもですが、ここの場をお借りしてたくさんのアドバイスをくださったみなさまにお礼を申し上げます。 身勝手にも取れる質問にお答えいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mini02
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.20

はじめまして、 いじめられていた側として、貴方の文書を読みました。 厳しいお答えになります。 「今のお考えの内容では、あなたはいじめた相手に対して、二度と話しかけたり近寄る資格はないと思います」 貴方の発言の「いじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。本当にそうです。。。」の甘い発言には呆れています。 いじめられた側は、精神的なショックで不安定になり、心療内科や精神科に長期間通院を強いられ、投薬を余儀なくされる人が少なくありません。 私も、いじめられっこでしたが、そのころからカウンセリングや心療内科に羽目になり、社会人になった現在でも、投薬治療中です。 同窓会に行きたくても昔のことを思い出すので行けません。 この事実を知っても「いじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。本当にそうです。。。」と発言できますか?

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 もし御面倒でなければNo.3の方に書き込んだお礼の欄を読んでいただきたいです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.19

どう接したらいいか? あまり接しないことですね。 いくら小学生の頃とはいえ、いじめられた側はたまったもんじゃありません。 「いじめた側がつらい?」これは言い訳。 よくあるトラウマとか家庭環境とか、「○○だからしょうがない」と言いたいがための理由付けでしかないです。 小学生時代、転校当初いじめにあったことがあります。振り返ればそんなこともあったな・・・という感じでした。同窓会であった彼女たちも、そういう気持ちなのかもしれません。 でも当時から使っていた家具に「○○(いじめた相手)殺してやる」などと落書きしてあるのを見つけ、その頃の私がどれだけ追い詰められていたか、傷ついていたか改めて思い出しました。 子供というのは残酷だし、悪気はなかったのかもしれないけど、だからといっていじめは正当化できない、そんな人間とはいくつになっても笑ってお友達ごっこはできないですよ。 相手に対して思うことは、できれば今後一切無縁でいたい、という感じです。 別に同窓生と仲良くしなくても、ほかに友達はいるのですしこだわらなくてもいいのではないですか? 時間が解決してくれるかもしれませんが、特別執着しなければならない相手ではないと思いますよ。

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet104
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.18

私は相当ないじめっ子でした。低学年まで・・・。もちろん、いじめられた事も多々あります。 一年生の時、通学団会で六年生の子に叱られて、やっと自分がやった事を自覚した覚えがあります。いじめる側にいい・悪いはありません。悪いのです。 私の場合は、単独行動でしたが、未だに相手の子に会ったり、名前を見ると、何ともいえないバツが悪い、申し訳ない気持ちになります。 同窓会に行き、会いました。仕事先で会った事もありました。全く話をしない子もいましたし、表面上だけかもしれませんが、笑顔で話をして、携帯番号を交換した子もいました。 でも、過去は消えない。言い方が悪いですが、立場は当時とは逆となり、一生頭が上がらない存在なのです。 私の場合は、小さいころから大人に囲まれて、同じ年齢の子たちと上手く接する事が出来なかった・ちやほやされ過ぎてかなり傲慢になっていたのが原因だったと思います。 でも、中学に入学した時、一気にしっぺ返しがきました。 同じ小学校から進学した子が、皆私から離れていったのです。クラスで私はいつも独り。孤独でした。それも自業自得。自分が蒔いた種なのです。 そんな時、小学校時代に一度も同じクラスになった事がなかったAちゃんが、「友達になろう!」と声を掛けてくれたのです。彼女のおかげで私の中学校生活は、180度変わりました。今でも大事な大事な親友です。 その彼女が言いました。「小学校時代は、直接話した事はなかったけど、あんたは[すごく怖い]って聞いてたし、そういうイメージだった」と。 ・・・怖かったですね。一部の子をいじめた事によって、全く関わった事のない子にまで恐怖感を与えて、避けられていたのですから。 その後、お決まりのように私も「いじめられる側」を経験し(いわゆるハバにされる・集団無視される)、その後は絶対に無視したり、仲間外れにしたりはしません。 いじめた側が辛いのは、大人になってから。それも、自分の行為を反省し悔やんだ場合のみです。それも自業自得。 どうしても、いじめた子と普通に接したいのなら、精一杯「私はもう昔の私じゃない」ってことをアピールするしかないと思います。思い切って、話しかけてみてもいいかもしれません。そこで知らん振りされても、仕方ないのですから。それでもまだ、その子とは「おあいこ」にはならないでしょうね・・・

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucsna
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.17

私自信は、いじめの被害者だった立場なので、 被害者の立場からの書き込みになります。 質問者様にとって、不快な内容になるかもしれませんが・・・。 >いきなり友達みたいになってしまうことに抵抗があるんです。 いじめられた側は、いじめた側を友達と思うことはないと思いますし、 仲良くしたいとも思わないでしょうから、 友達みたいな接し方はしない方がいいと思います。 私個人も、自分をいじめていた人から、仲良さげに話しかけられるのは不快です。 被害者の方の中に、トラウマで今も苦しんでいる人がいるかもしれないので、 できるだけ接点を持たない方がいいかもしれません。 (いじめていた人の顔を見ただけで、嫌な記憶がよみがえります。) そういう意味で、同窓会への参加は遠慮された方がいいと思います。 参加される場合でも、むやみに話しかけずに、隅で目立たないようにしておくとか・・・。 (反省を態度で示すという感じで) 質問者様の場合、劣等感からいじめに走ってしまったということなのですが、 そのことを知ってもらったら、相手の方も少しは楽になるかもしれません。 (いじめられた原因は自分にはなかったと分かりますし、  私のことが羨ましかったのねって思えたら、多少気持ちが落ち着くかも。  相手にもよりますが・・・) 面と向かってだと、お互いに気持ちが不安定になるでしょうし、 相手の方も、許す態度を取らざるを得なくなるかもしれないので、 手紙などの方がいいかもしれません。 1つだけきついことを言わせてください。 申し訳ないのですが、質問を読んだ限りだと、 都合が悪くなったから「いじめなきゃよかった」になったと受け取れてしまいました。 本当に申し訳ないという気持ちがあっての後悔という印象を持ちませんでした。 >私は何かの時にいじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。 >本当にそうです。。。 冗談ぬきで、この部分については、いずれかの回答に対するお礼欄か補足欄でいいので訂正してください。 本当に、自分が悪かったという気持ちがあるのであれば、こうは書けないと思います。 この文章で不快感を持った人は多いと思います。 (私は、怒りのあまり、この回答欄に暴言を投稿しかけました。) 長文で、きついことを書いてすみません。 質問に書かれていたいじめの内容が、私が受けたいじめに近かったので、 多少、いじめられていた方々の気持ちが理解できるつもりなのですが・・・。

ayami2
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 参考になりました。 もし御面倒でなければNo.3の方に書き込んだお礼の欄を読んでいただきたいです。お願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.16

私もいじめた経験やいじめられた経験がありますが、いじめた側が思っているよりもいじめられた側には深く残っているものがあると思います。 「私は何かの時にいじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。」ということですが、たまたまいじめた側が憶えていて、いじめられた側が記憶の奥底に留めているだけだと思います。(そういうことを言う人には「そんな馬鹿な考えで、いじめたことを正当化するな!」って言いたいですね) おそらく他のメンバーには「『仲良しグループ』の中で、ayami2 さんだけは“本当の仲良し”では無かった」ということが記憶の奥底に残っていると思います。それは“自業自得”で、仕方が無いと思います。 「これからどういう風に接していったらいいか」ということですが、それは ayami2 さんが“今後どういった関係でいたいか”によると思います。ただの同窓生で構わないのであれば、当たり障りの無い対応をすればよいと思いますし、深い付き合いに戻りたいのであれば、時間を掛けて許してもらえるよう努力することが大切だと思います。

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#55171
noname#55171
回答No.15

私の場合、小学生の頃にいじめる側もいじめられる側も経験しました。 私もayami2さんと同じで劣等感を感じてイジメをしてしまっていました。大人になった今ではとても後悔しています。後悔してももうどうしようもありませんが… 逆にいじめられたのはほんの些細な事なのですが今だにトラウマです。少し前に偶然いじめのリーダーみたいな子に会い普通に話し掛けられました。いじめは一瞬のものでそこまでドロドロしてなくて、その後普通に接してはいたのですが、そこまで仲良しでもなく進学で別れ関わることはありませんでした。そして久々に会って、向こうは普通に話し掛けてきたのですが、私は他人行儀というかそこまで心を開けませんでした。 私は現在23歳で人見知りが激しく初対面の人は苦手な方(コレは小学生の頃のある先生が原因)ですが、慣れれば明るく、外見も華やかだと言われる方で、グループでいると自然にリーダー的な存在になるような人間です。 でも、今だに小学生の頃のクラスメイトに偶然会ったりすると凄く萎縮してしまいます… なので同窓会などは行かないようにしています。 私の場合いじめられてもいましたがいじめる側もあったので、いじめた相手が同じ思いでいると思うとなかなか普通に話し掛けたりしにくいし、いじめられた側からすると「過去にあんなことしておいてよく話し掛けられたもんだ…」と思うだろうし…。 いいアドバイスできなくてごめんなさい。

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >いいアドバイスできなくてごめんなさい。 そんなことないです。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31014
noname#31014
回答No.14

ただ単に自分が「もう気にしてないよ」といって欲しいだけでしょ? それで満足したいだけでしょ?全然成長してないのね。 相手は大人だから そう答えてくれるでしょうけど、本当にゆるしてくれるはずないよ。どれほどのいじめをしたかはわからないけど、やられた方は一生覚えてます。 言うだけ言ってみたら?あなたが同窓会に来る事自体、迷惑だけど。

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 謝罪はします。 それから、もし御面倒でなければNo.3の方に書き込んだお礼の欄を読んでいただきたいです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

あたしは小学生のとき、 いじめられっこをかばったことがきっかけでいじめられてました。 そのとき誰も助けてはくれませんでした。 その後、対人恐怖症になり 人に話しかけられたら赤面したり 汗が出たり、どもったりして だんだん自分の殻に閉じこもるようになり 数年間は誰とも話せなくなる状態にまで落ち込みました。 そこから必死で努力して 社会に出るまでには少しは人と話せるようにまで回復したのですが 30年近くたった今でも周りの人からよく言われます。 あなたは回りにバリアを張ってる、と! 張りたくて張ってるわけじゃない。 周りの人には付き合いの悪い人間だと思われてしまってるけど ホントはもっとみんなと仲良くしたいよ! でも、仲間はずれにされて、誰にも助けてもらえなくて みじめだったあの記憶が またそうなったらどうしようって 人なんて信じられないって思わせてしまう。 いじめにあうまでのあたしは 明るくて友達も多くて 今のあたしとは別人だった。 誰とでも仲良くしてた。 でもできなくなったんだよ! 会社とかでは、みんなと表面では普通に話してるけど 会社を一歩出たら誰とも関わりたくない 関わってまた嫌な思いをするのが怖い、 それが30をとっくにすぎた今のあたしです。 きっとあなたがいじめた子も 表面的にはあなたに普通に話してくれてるんでしょうね。 それは彼女が大人だからです。 でも、心の奥では やられたことの程度にもよりますが そう簡単に許せるようなものでもないんじゃないかな? 自分ひとりだけが仲間はずれにされる辛さなんて 所詮やられたことのない人にはわからないでしょう。 どれだけ孤独でどれだけ辛いか。 いじめた側のほうが辛いなんてよくいえますね、って どなたかがおっしゃってましたね。 本来ならば、そのような書き込みはここでは禁止なのでしょうが いじめという大きな犯罪をテーマにした場合 このような意見が出るのも致し方ないことだと思います。 あたしも激しく同感いたしました。 実際あなたがどれだけ反省してるのかわかりませんが あなたの言い分を聞いてると 自分が楽になりたいから謝りたい、としか感じられないんですよ。 そんなの謝罪とは言えないですよね? あたしがその彼女だとしても 「いじめたほうが辛い」などと言ってる今のあなたから謝られてもちっとも嬉しくもないし 怒りこそ覚えても、とてもじゃないけど許せるわけがありません。 こっちはあなたにいじめられたせいで 人に心を開けない「付き合いの悪い人」というレッテルを貼られたまま 四半世紀も行き続けてるんですから。 あなたがこの先、もっと本気で いじめられた側の辛さを理解したい その上で謝罪しようという気になってくれれば また話は別ですけどね。 まずは、いじめられて死まで考えた子だとか いじめの後遺症で今も苦しんでる人の手記でも 読んでみられたらどうでしょうか? あたしのような人間がいるということを知った上で 謝るかどうかお決めになられたら、と思い かなりきついことを書きました。 その彼女に本当に悪いことをしたと思う気持ちがあるのでしたら 今一度ご自分の甘さを振り返って反省してください。 土下座してでも謝る気があるのでしたら止めはしませんけど、 謝罪には相当の覚悟が必要になると思われます。

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イジメによる後遺症本当にお辛いと思います。でも私も少しはわかります。完璧に理解できると言ったらそれは嘘ですけど、私もこの後(これは小学生のころ)中学にあがってからイジメを受けました。 程度は軽いほうだと思います。直接的には何もされませんでしたし。ただクラスのみんなにシカトされて、毎日1人で1日過ごしてただけです。 今までやってたことが自分にまわってきたのだと思いました。 だからなんだと言われればそれまでですが。 それから面倒だとは思いますがNo.3の方のお礼に書いた文章を読んでいただきたいです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seven_52
  • ベストアンサー率15% (203/1324)
回答No.12

>私は何かの時にいじめはされていたほうよりしていた方が後々辛いというはなしを聞いたことがあります。 本当にそうです。。。 本当にそうです。だと?トラウマになってるかもしれない人に向かってよくもまあ。。。。 今死にたいほど辛い?聞いた話では死にたいほど辛いらしいんだけど。いじめって。 聞いた話が違いますね。お互いに(笑) 普通に接するのも嫌かもしれないから相手の出方見たら? だって、かなりムカついてるはずですよ。一番楽しい時期に嫌な事され、嫌な思い出を植え付けられたんだから。 大人だし関わる必要のない人なので表面には出さないだろうけど。 謝罪はどうでしょうねえ。 今さら何の価値もないかもしれない。 その時に考えてもらいたかったでしょうね。 取り返しはつかないよ? 当然の酬いです。このまま悩み続けるのがあなたの罪。 それだけの事したんだから。当然です。 本当に罪に向き合う気があるならならせめて、実際にいじめられた人がコメントしてくれてるんだからキチント回答してよね。 その気持すらないあなたに何ができる? 放置なんて最低。

ayami2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういった意見もあるのだなと参考になりました。 謝罪はみなさんの意見を聞かせていただいて、する方が私の場合よさそうなのでするつもりです。 それから、最後になりましたがお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 放置する気でいたのではないのでそれだけはわかっていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達がいじめられ自分もみんなに避けられてる(長文)

    私は中一の女子で、入学してから2週間くらいです。 私の中学校は、5つくらいの小学校が集まっていて、3クラスです。 それと、同じ小学校の女子はクラスに4人です。 私は最初、隣の子が一人でいたから、話しかけてみて、友達になりました(以下k)。 それ以来休み時間はいつも二人だけで話したり遊んだりしています。 別に、他に話して少し仲良くなった子は3人くらいいるけど休み時間はやっぱし二人です。 ところが、先週元同じ小学校で、クラスも一緒の子sと遊んだら、「kっていじめられてたんだって~。」 と言って来ました。私はそのときは、(ふ~ん、そうなんだ、だから一人でいたのか~。)とぐらいにしか思っていませんでした。だけど、次の週(今週)になってきたら事態がすごく最悪になってきたんです。二人廊下を歩いていたら、すれ違った子がこちらをみていちいちヒソヒソと話をしたりするんです。それだけなら全然気にしないけど、たまに露骨に悪口を言ってきたりする子もいます(キモイ、うざい、どっかいけ、頭おかしいんだね、など)私に言ってきているわけではないかもしれないけど、すごく気分が悪くなります。あと、一番ひどいのは同じクラスのあるひとつのグループです。そのグループは、同じ小学校の子1人(m)違う小学校の子二人(a、u)の三人グループです。そのグループと、休み時間一緒に遊んでたりする子も二人います。(n、y)その二人は同じ小学校です。 それで、そのグループのuがたぶん始めたんだとおもいますが、よく「エキスおにご」をしています。 知っている人は知っていると思いますが、その対象の人やその持ち物、机やいすなどに触ったら、 「わ~、○○のエキスがついた~!!」とか言って、その触ったところを他の人に擦り付けて、そのなすりつけられた人も誰かに擦り付けて、とくりかえしておにごのようなことをしている最低な遊びです。 あともっとひどいのが、いつもuやmが、「kの半径一メートル以内に近づいちゃいけんで!菌が移るよ~」と言って、わざとすごく距離をおいているんです。aやnやyがちょうど一メートル以内に入っていたら、「そこ一メートル以内だよ!」と言って自分の近くに引っ張っていきます。 それに、それをkに普通に接しているふりをして、わざと聞こえるような距離で言うんです。(意味が分かんなかったらすいません)最低だと思いませんか? mはそんなことする子じゃあなかったと思います。 特にyは小学校のとき結構仲がよかったので複雑です・・・ 今日sと遊んだら「kと一緒にいたら○○までいじめられるで」と言われました。 と言ってもsは同じクラスだけどちがう子達と遊んでいるからしゃべりづらいです。 kのほかにはあんまし仲がいい友達がいません。グループはもう決まってて固まっています。 それに、もし違うグループに入れたとしてもkがかわいそうだ、と思います。 本当にどうしたらいいですか? 最近は毎日学校に行くのがいやでたまりません。 家にいる猫と入れ変わっちゃいたいとも思ったりします←(はちょっと変な考えですね) 学校に行くと思うとおなかがすこし痛くなります。 でも、今からもう入りたい高校を決めていて、(かなり早すぎですよね)その高校は倍率がすごく高いから勉強を一年からちゃんとしないとはいれないと思うので、学校には言っています。 でも本当にいやで悩んでいるんです。 最近顔色悪いよと母に言われたりもしました。 本当の本当にどうしたらいいと皆さんは思いますか? 回答待ってます。おねがいします。

  • 友達を怒らせてしまいました。の続き

    こんにちは。昨日友達のことで質問したのですが・・・Wは、まだ怒ってるみたい、というか、完全に私のことをしかとしてます・・・。同じグループの子たちはしかとはしていませんが、Wと一緒にいるときは全然私と話そうとしません。Wは、グループの中心みたいな存在で、ほかの子に、○○は無視!とかは言ってないと思いますが・・・Wと私がこんな状態で、同じグループにいても気まずいだけだし、とりあえず今日は一人でいます・・・。誤ろうとおもっても全然そんな雰囲気じゃないです。周りからも「どうしたんだろう?」って目で見られるし、学校行きたくないです・・・。グループのほかにも友達はいますが、でもみんなそれぞれ自分のグループがあるし、そのなかに入るのはちょっとキツイです。Wとは仲直りしたいけど、今はこのまま様子をみたほうがいいですよね・・・。誰か励ましてください。質問になってなくてすみません。

  • 皆離れていきます

    閲覧有り難う御座います 私は中学三年正です 私には『親友グループ』が居ます 私を含め六人の親友グループです 普段は親友グループの中の2人と登校し、たまに途中から親友グループの1人と合同する感じです 私は、普段遊ぶ時親友グループの中でも特に中が良い1人の子と一緒にいました 今回質問したいのは 私は最近春休みに入ってからその1人と遊ばなくなりました メールはするのですが、遊びに誘ってくれなくなりました いつもはメールで『遊ぼう』って誘ってくれたのに 最近ではいつも一緒に学校登校している1人と途中合流する1人と遊ぶようになりました あとの親友グループの2人はもとから外に出る性格ではなく、 私は少し寂しくなりました 私はその親友グループから除外されてしまうのでしょうか 私には…一番の親友というのが出来るのでしょうか… グダグダな内容ですみません! 回答をくれると嬉しいです…宜しくお願い致します!

  • クラスに友達がいない・・・

    クラスに合う子がいません。 転校生という事もあって、最初からグループが出来上がっていて入りにくかったので、グループに入り損ねてしまいました。 仲のいい人もいないので、体育祭などで盛り上がるのも1人だから恥ずかしくて盛り上がれず・・・ 今ではノリが悪い子になってしまっています。 本当の私は自分で言うのもおかしいですが、明るくて盛り上げ役って感じでした。 でも完全にクールな人だと思われているし、本当はしゃべりたいのに驚かれるのがいやでしゃべることも出来ず、クラスの子に見下されて嫌味ばかり言われています。 あと5ヶ月くらいで卒業なのですが、仲のよい子もいないので 昼休みや授業と授業の間の休み時間になると本当に消えたくなります。 すごく勇気のいることですが、1人の私がどこかのグループに行って話しかけた方がいいのですか・・・? 毎日毎日つらいです。 誰かアドバイスください!

  • 長文すみません。

    ある1人の友達のことです。私は女で友達も女です。 彼女とは学校が同じで部活も同じだったので入学した頃から仲が良かったです。ですが半年ほど前から見えない溝みたいなのが出来始めました。原因としてはお互いに怒ってたことです。一旦2人で話して、怒ってた理由みたいのを話し合って解決しました。私としては理由を話してくれてほっとしたし嬉しかったです。しかし、結局話し合ったというだけで何も状況は変わりませんでした。というか、逆にまた溝が深くなりました。今は部活で仲のいい人でグループで話してるときは一緒に話しますが、2人で話す時(ほとんどありませんが)はお互いほとんど話さないという感じです。はじめは私はもう1回2人で話し合って前みたいに仲良くやれたらなと思ってました。それで1回勇気を出して彼女に話し合いたいと言ったんです。でもまだ怒ってるのかめんどくさいと思ってるのかは知りませんがけっこうそっけない態度で返されました。(正直話し合いたいと言うのが相手に伝わってるのか微妙なのもあります。人がいるところだったんでだいぶオブラートにつつんで話しちゃいました。)何かそれから吹っ切れて相手が気にしてないならもういいかと思って彼女と話さないようにしました。最近はなんだか彼女を見ると胸が痛むというか嫌な気持ちになるようになりました。仲が良かったころから薄々気づいてたんですけどその子結構友達関係に腹黒いというか計算高い感じだなって思うようになりました。私は結構気にしてるのに何も気にしてないそぶりで他の友達と仲良くしてるのとか何か悔しく感じます。(まあ、私も他の子と仲良くしているわけなんで人のことは言えないのですが)また、彼女は嘘が上手いし、人に本音を話さないタイプです。なので前に話し合ったときの言葉とかも本当なのかも怪しいし、もう1回話したところで本当のことを言うかも怪しいと思います。そんなこんなで嫌になってきました。 また、数日前のことです。彼女と他の仲のいい友達何人か(その子達は私もいちおう知り合いなので話せます)が話してた側をたまたま私が通ったのですが、私が通ったときに「あ、〇〇(私の名前)だ。」みたいに小声で言ったんです。明るいテンションじゃなくてまるで「うわ、あいつ来たよ」みたいな感じでした。怖かったのですぐ通り過ぎたのですが私の悪口でも言ってたのかと思うと嫌な気持ちになります。流石に考えすぎでしょうか。 ここまでグチグチ書いてしまったのですが質問としては 1、私は彼女のことをどう思ってるのか 2、彼女は私のことをどう思ってるのか 3、これからどうすればいいのか 自分でも自分の気持ちがわからないので質問しました。長文すみませんでした。推測でいいので教えてください。

  • 嫌われてる…(長文です

    こんにちは。 中2の女子です。 最近急に友達の輪から浮くようになって 会話に入れなくなりました。 移動教室なども誘ったりしてくれなくなりました。 今日も聞こえるところで 「犠牲になるのはいやだ」 「私は毎日犠牲」 などの会話。 多分席のことだと思います。 私のグループは別のグループとくっつきつつあり、 その別のグループの子から嫌われているようなんです。 今までのグループの子も別のグループの子と 一緒にいることが多く、私は一人になってしまいます。 別のグループの子達は部活も同じで 今まで仲もよかった子達なので本当にショックです。 今までのグループの子にどう思われてるかは わかりませんが、別のグループだった子達は 私を嫌っているようです。 今日も本当に辛くて帰ってきてから 涙が止まりませんでした。 これからどうしたらいいんでしょう? また元のように仲良くなれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私はいじめ加害者でした。(長文です)

    私はいじめ加害者でした。(長文です) 私はいじめ加害者の過去があります。 中学1年生のときです。 今は高校生です。 いじめの内容は、簡単にいうと"ハブり"です。 無視したり、心ないメールを相手に送ったりしました。 暴力などはなしです。 そうするまでに至った経緯は、文字数の関係で省略させていただきます。 高校に入ってから、自分でもわかるくらい、自分の性格は変わりました。 中学のころは人の悪口を言うのは当たり前でした。 今はそんな自分が最低だったと心の底から思っていますし、二度といじめをすることはないと思います。 ただ、中学のころの最低だった自分の記憶がふと戻ってきたとき、どうしようもなく暗い気持ちになります。 自分は死んだ方がいいのではないかとも思います。 高校の友達数人はその私の過去を知っています。 「中学生の女子ってすぐ悪口とか言うよね。私もそうだった」と、特に私を軽蔑することはありませんでした。 同じようにいじめる側になったことがある、ということを話してくれた子もいます。 でも、その子たちと私には決定的な違いがあります。 私は、いじめのリーダー格だったんです。 いじめている(た)側は、自分がいじめをしているという自覚はない、反省することなどない、とよく聞きます。 では私はなんなのでしょうか。 いじめは被害者に大きな心の傷を与えます。 自分がしたことは許されることではありません。 許されようとも思っていません。 でも本気で反省してるんです。 偽善者だと思われるかもしれませんが。。 今一番不安なのは、成人式です。 中学のころの同級生と会いますよね? 相手の子は私なんかに会いたくないと思います。 一生の傷を負わされた奴なんかに。 私はどうすればいいでしょうか? そのときに話しかけ、謝ってもいいと思いますか? それと、私は中学の同窓会に出るつもりはありません。 相手の子も、私が来るようなら同窓会に出たくないと思っているかもしれないので、謝罪のときにそれも言うつもりです。 それに、同級生にあわせる顔もありません。 成人式で、特別仲のよかった子以外、中学の同級生と絡む機会をなくすつもりです。 長々と支離滅裂な文章ですいません。 いじめをしていたという過去の過ちは、どう償い、乗り越えて行けばいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。。

  • 女友達5人で遊園地に行った時の事

    こんにちは。 中学生の頃、私含めて女友達5人で遊園地に行きました。 グループ内で2人、私と2人(3人)で分かれて喋ってたりしていたん ですが 私のグループじゃないほうは、ジェットコースターなどの絶叫系が好きで、私のグループは私ともう1人は駄目だったんで、別行動にしようという事になったんです。 しかし、私のグループの1人は絶叫系が好きで乗りたいらしく、絶叫系駄目な2人を誘ったんです。 (その子が絶叫系好きな2人のグループに入って、別行動すれば良いとは思いますが 既に盛り上がっている2人の輪に後からじゃ入りにくかったんだろうと思います。) 本当に絶叫系駄目なんで、2人共断わったら、その後、私にだけしつこく「乗ろーよ!」って言ってきて 「ごめん、本当に無理・・・」って断わったら、 物凄く怒られました。私だけ。 私は(ええっ!!)ってなりました。なんで、もう1人の子には怒らずに、私だけって感じです。別に断わり方もきつい言い方じゃなかったんですが・・・。 後々思うと、その子は私の事、見下してたんかな~と思います。 (87coの分際で、私の誘い断わりやがって・・・!!!)って感じに思ってたんかな・・・と、ネガティブですが。 私はそう思ってるんですが、他の人の意見も聞きたくなったので、分かりにくい文章ですが、回答お願いします。きつめの回答歓迎です。 ちなみに、私の性格はその当時は、大人しめで、よく愛想笑いをするような人でした。 後、その子では無いんですが、他の友達と買い物したとき、その友達が私に「これ買って~」ってねだられた事があります(^^;)買いませんでしたが。これも中学生の時です。なんなんだ私は!(笑)って感じです。 長文失礼しました。

  • 虐め相手と会うことに。爆発したい私を押さえるには?(長文です)

     中途採用で今の会社に入ってからずっと、あるグループに虐められていました。 グループのリーダー、○子(仮)の虐めは人格無視の私をゴミ扱いしていて、言葉だけでも、はっきりと何度も「死ねばいい!」「能無し!」と人を傷つけ、仕事では、わざと時間がかかる方法を教えて、指定時間内に出来なかったら説教という名の言葉の「虐め」を永遠1時間以上。 物も飛んできた事もありました。 苦労して再就職したので耐えました。 そして約1年後、新入社員の代わりが入る頃には、私の心や体は、酷く衰弱し精神ぼろぼろに。 これで、虐めはなくなると思いきや、今度はその代わりに入った子まで一緒に虐め始め、その子は精神をわずらい「身体障害者」の証明を受ける事に。 そして、その後に入った子も同様、虐めて酷いうつ病に。 この2人の家族が○子と会社相手に損害賠償を起こした為、会社は○子を退職させたそうです。(本人は自主退職と言っていました) ○子がいなくなり、これで虐めがストップする・・・筈が今だ続き、この間偶然にもその理由を知りました。 ○子は、 「こうなったのは私の性」 と残った仲間に、私を虐めて欲しいと今でも言っているのです。 そして、虐めていた○子は、私が、好きだった相手の結婚した女性とそっくりだったという理由だけで、私を虐めていたんです。 つまり、ただの八つ当たり。 虐めていた頃、その相手が、結婚、妊娠、出産と同じ職場にいれば、○子にとってはやるせない思いだったに違いありません。 今月末、虐めていたグループの1人が退職する事になり、否応なしにも送別会で○子と会います。 今年、幹事の為抜けるわけにも行かず、理由を知った今、会ったら激怒しそうです。 でも、幹事が送別会をぶち壊す事は、絶対避けたいです。 どうしたら、冷静に対処できるのでしょうか?

  • こんな子にはどう対応すればいいでしょうか・・・。長文です。

    今中学3年生の女子です。クラスの子から地味な嫌がらせがあります。 長文ですが、読んでいただけると嬉しいです。 学年70人位です。去年まではクラスが別で、今年一緒になりました。 その子は、誰にでもくっつく感じの子で、スキンシップも激しいです。 私以外には人懐っこいです。昔は私にも人懐っこかったです。 「みんな自分が一番可愛いんだよ。」とか言います。 嫌がらせをシカトしている人のことを「本当は気になって傷ついてるのに 何も感じてないみたいな顔してて可愛い」とかいって嘲笑います。 でも、普段はその面をあまり出さないので、嫌われてはないです。 ちなみに、うちの学校にいじめはないです。しかも、中高一貫校です。(一応試験ありますが、学年の9割はあがります。) かいつまんで話すと、中1くらいの時に、メールをするくらいの仲になりました。 それから、その子が「かわいい~」などと言って、抱きついたりするようになりました。 それが激しくなり、はがいじめなどをするようになると、先生が見かねてその子に注意しました。 その子は後で私にメールでそのことを、「いちいち別にいいじゃんね」みたいに言っていました。 それからしばらくたって、テストの成績を聞かれた時があって、一桁で結構よかったので、それを教えたら態度が冷たくなりました。 それからしばらく、私が横を通るたびにいやな顔をしたり、私が来ると戸を閉めるみたいなのが続きました。 ある日突然、態度が変わって、またやたらフレンドリーに。私は、特別シカトもせず、盛り上がりもせずって感じでした。 そしたらまた態度が悪くなり、クラスが一緒になり、今に至る感じです。 でも、態度が変わるのが激しすぎたので、よく覚えてないです。 ただ、いつごろかわかりませんが着信拒否するよーなどと言った記憶があります。 今は、横を通ると嫌な顔、戸を閉める、私が誰かと一緒にいるとその子を引っ張っていく、何かとチラチラ見てくる。 その子が誰かといる時で私が一人のときは、前を通ると笑い出す、同じ空間にいるといちいち笑うって感じです。 (でも、その友達は別に笑わないです。「どうしたの?」とかその子に聞いてます。その子は、「あとで教える♪」とか言います。たぶん嫌がらせ。 私は、好きな友達以外興味ないので、その子どうでもいいんです。スルーしてるのですが、2年間たっても続きます。 飽きないんでしょうかって感じです。なんかもう面倒くさいし、いい加減不快です。 こっちは眼中にないのに、多分向こうは私が気にしてるって思ってるんでしょうか、未だに続けて来るのも腹が立ちます。 でもこっちが腹を立てても、あの子は「そんなに気にしちゃって、子供なんだよ。可愛い。」とか言って鼻で笑うと思います。目に浮かびます。 先生はあてになりませんでした。わかってくれなかったです。もし先生から言ってもらっても 「え~、そんなの気のせいじゃないですかぁ?気にしすぎですよ~」とか言いそうです。 私も子供だと思いますが、相手も子供だと思います。どう対応すればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キウイフルーツは皮ごと食べるのが普通なのか疑問です。方法1はペティナイフで2つに割り、スプーンですくって食べる方法です。方法2はリンゴの皮をむくようにしてカットして食べる方法です。テレビで語られる第3の方法は、キウイフルーツをそのまま丸かじりすることでしたが、一部の人しか実践していないようです。
  • キウイフルーツを食べる際、皮ごと食べる方法があることがテレビで紹介されました。果物屋の社長は、自身がキウイフルーツを丸かじりしていましたが、一般的にはあまり見かけない方法です。一部のキウイフルーツはニュージーランド産であり、その国でも皮ごと食べられるのか疑問です。
  • キウイフルーツの食べ方について疑問があります。通常、キウイフルーツは皮ごと食べられるのか、また本場のニュージーランドでも皮ごと食べられるのか気になります。テレビでキウイフルーツを丸かじりするシーンを見たことがあり、インタビュアーも毛が付いている皮について質問しましたが、気にならないとの回答でした。現在のキウイフルーツの食べ方について詳しい方の回答をお願いします。
回答を見る