• ベストアンサー

カシオの携帯テレビは

先日も質問したのですが、もう少しお話を聞いてみたいと思い再び参りました。先日回答下さった方ありがとうございます^^。こちらも大変参考になっています。 カタログギフトの中で一番欲しかったのは、カシオの2.3型ヘッドホンつき携帯液晶テレビだったのですが、ちゃんと受信できるのかが気になります。画面のちらつきとかどの程度のものなのでしょうか?。 この製品に関して何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。遅いレスポンスにて失礼します。 > 率直な意見として、持っていて便利と言えるものですか?買って後悔しましたか? 私個人としては、6インチのポータブルTFT液晶テレビも持っているので、ただ小さいだけで見難い2.3インチSTN液晶テレビには魅力を感じていません。 今は携帯電話でもテレビ放送を見られる時代で、秋になれば地上波デジタルテレビ放送を見られる携帯電話も商品化されそうですから、もうちょっと買うのを我慢して最先端商品を楽しむのも一つの選択肢かななんて思います。 忘年会の景品としてもらったテレビなので買って後悔したということはないですが、もしも自分で買ったとしたら後悔すると思います。 もっとも私は商品を購入する前に機能や性能などを調べて納得したものでないと買わないタイプの人間なので、この商品は購入しないですが。 > 数年後のデジタル化でチューナー?か何かを付けないと見れないが、その端子が付いているか調べた方がいいと言われたのですがどうでしょうか?。 TV-980はAV入力端子が付いているので外部チューナー等の出力を接続できますが、この大きさと画質のテレビに外部チューナーを付け足してテレビを見ることが実用的ではないというかメリットを感じません。 2011年以降の地上波デジタルテレビの時代になったら、全く用を成さない現在のアナログテレビ放送のチューナー回路のために電池を使うなんてナンセンスです。 外部アンテナ端子も付いているので、アンテナを接続すれば本体に付いているロッドアンテナよりも条件良く受信できますが、外部アンテナまで持ち歩くことが非現実的だし、家でアンテナをつなぐなら2.3インチ液晶よりも画面の大きいテレビで見る方が絶対に良いに決まっています。 カシオさんの営業妨害をするつもりは全くなく、私はむしろカシオ電卓を初めて発売した当時から現在までカシオのファンです。 映像や音響にこだわる仕事をしているので、どうしても性能の低い物には辛口になってしまいます。 テレビが映ればいい位のレベルの欲求であれば、手軽ですから購入するのも良いと思います。 カタログやメーカーの販促物はセールスポイントとして良いことを目立つようにしていますので、それを見て期待しすぎるとがっかりすると思います。

ym1027
質問者

お礼

再度詳しく説明して下さりありがとうございました。 私も購入するものは納得のいくものでないと買いたくないのでやはりやめようかなぁと思っています。 そうですよね、カタログ通りと思って期待外れってありますもんね^^;。 カシオは電卓やデジカメでお世話になっていています^^。 お二方が答えて下さらなかったら、カタログから選んでしまう所でした。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shidho
  • ベストアンサー率45% (138/303)
回答No.2

携帯液晶テレビに外付けデジタルチューナーというのは 一般的な考えではありません。 というか、デジタルチューナーを別に持っていくことが考えにくいことです。 ですから、購入する際は、使用できるのは2011年7月までである、 と割り切るべきですね。 アンテナの問題も同様で、 携帯テレビに付いているアンテナはどれも普通使っているものに比べて ものすごく利得が低い(性能が良くない)ので、これも まあ映ればいい、程度に考えておかないと失望します。

ym1027
質問者

お礼

やはり見れなくなるのですね。使用できるのも限られるとなると考えてしまいます。 やはりテレビはちゃんときれいな画像で見たいので諦めようかなぁと思っています。 ありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多分TV-980だと思いますが、私はその前期モデルを持っています。 ご参考までに、以前に回答した質問を参考URLに載せましたのでご覧下さい。 TV-980は画面の駆動方式がSTNパッシブマトリックス方式なので、画素ごとに薄膜トランジスタで駆動するTFTアクティブマトリックス方式に比べて画質が良くないです。 具体的には、解像度が低い、色再現性が低い、応答速度が遅い、視野角が狭い等です。 その長所といえば、コストが安い(低価格)、消費電力が少ない(電池の持ちが多少良くなる)ことです。 参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1147287 TV-980 http://www.casio.co.jp/tv/pocket/tv980.html 仕様比較表 http://www.casio.co.jp/tv/spec.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1147287
ym1027
質問者

お礼

答えてくださりありがとうございました^^。 持っている方が少ないのか、回答される方も少ないですね^^;。貴重なご意見ありがとうございます。 カタチが980そっくりなので、やはり前期モデルあたりなのでしょうね。よろしければもう一度回答いただきたいのですが、率直な意見として、持っていて便利と言えるものですか?買って後悔しましたか?。父からバレンタインのお返しとしてギフトカタログをもらったのですが、以前から欲しいなぁとは思っていたけど電波の問題とかで購入をためらっていたんです。 前回お答えいただいた方から、数年後のデジタル化でチューナー?か何かを付けないと見れないが、その端子が付いているか調べた方がいいと言われたのですがどうでしょうか?。 すいませんがもう一度お答えいただけると嬉しいです^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯型液晶テレビの性能について

    ギフト品のカタログに以前から欲しかった携帯型液晶テレビがあったのですが、素朴な疑問としてキレイに受信できるのでしょうか?。屋内ではもちろんアウトドアでも使いたいと思っているのですが、どうなんでしょうか?。 それと今後デジタル化になるにつれて、現在のテレビでは何かをつけないと見られなくなりますよね・・・だとしたら携帯型液晶テレビもつかえなくなるのでしょうか?。 どんな事でもいいので製品の良し悪しを教えてください。 できたら、現在使用されてる方や詳しい方にお聞きしたいです^^。お願いします。

  • カシオポケット液晶テレビ(品番・・・TV-970)とカシオアンテナ整合器(品番・・・AS-35S)について

    先日、カシオポケット液晶テレビ(品番・・・TV-970)とカシオアンテナ整合器(品番・・・AS-35S)を買いました。これは、少しだけ自分の部屋でテレビが見たいと思ったので、小型の物にしました。  しかし、自分の部屋には同軸ケーブルを挿す所がないが、近くの部屋には挿す所があり、そこでテレビを見ています。  以前質問した時、「分配器を使って分配して、自分の部屋まで同軸ケーブルをひいてくればよい」との回答を頂きました。 そこで質問です。 (1)分配器はどのような製品をかえばいいのか。 (2)カシオアンテナ整合器(品番・・・AS-35S)は同軸ケーブルにプラグをつけずに接続するものなので、それにあった同軸ケーブルではどういうのがよいのか。 (3)このほかに何か必要なものはあるのか。 ・・です。 ちなみに、ケーブルテレビに加入しています。   http://www.mrr.jp/ よろしくお願いします。

  • テレビと携帯電話の謎

    携帯でメールを受信や送信すると近くにあるテレビから「ブルブル~」と音がします。画面が乱れるのではなくてただ音がするのです。なぜこんな事が起こるのでしょうか?電波のせいだと思うのですが、詳しい原因がわかる方いましたらよろしくお願いします。ちなみにテレビは液晶でもプラズマでもない長年使っているブラウン管のものです。

  • 携帯テレビの受信不能で返品できますか

    あたらしく携帯テレビを通販で購入しました。 到着した商品を使ってみたところ、受信能力が低いのかぜんぜん映りません。 1チャンネルと10チャンネルが見れるだけです。 カシオの携帯(5年ほど前のもの)もあるのですが、こちらはすべてのチャンネルが受信できます。 家は賃貸マンションです。 この商品を返品することは可能でしょうか。 教えてください。

  • テレビ放送ディジタル化と小型液晶テレビ

    外出時などに携帯できる小型の液晶テレビってありますよね。ゲームボーイぐらいの大きさで、小さなカラー液晶画面がついていて、ロッドアンテナを伸ばして見るやつです。 数年後にテレビ放送の完全ディジタル化が行われますが、そうなれば現在出回っている小型液晶テレビが使えなくなることは十分承知しています。 その液晶テレビについて皆さんの考えをお聞きしたいのですが、ディジタル化後に果たして「ディジタル対応小型液晶テレビ」は登場するでしょうか? 受信したディジタルデータを「画像」に変換したり、ディジタル化に伴って増えるチャンネル数やその他の機能に対応するためには、現行のアナログのよりも複雑な電子部品・回路が必要になると思うんですが、それを持ち運べるような小さなサイズの箱に収めて、数個の電池で動くような製品を作ることは出来るのか、詳しい知識をお持ちの方の考えを聞かせてください。

  • 液晶テレビの保護フィルター

     液晶テレビを使ってますが、例えばの話、携帯電話の画面を保護するような透明なフィルターってありますよね。あれの液晶テレビ盤て存在するのですか?もしあるなら購入することは可能ですか?

  • 腕時計ソーラー、テレビ充電

    カシオのソーラー腕時計を購入しました、テレビの液晶画面の前で充電できますか

  • 液晶テレビを買いたい

    15畳程度の広さのリビングにブラウン管テレビから液晶テレビに買い換えようと思っています。カタログを見ても何が書いてあるのかよく解らないので、リビングに合う大きさとお勧めのテレビがありましたらアドバイスお願いします。

  • 小型液晶テレビのNHK受信

    自分は今、予備校の寮で生活しています。 そこではテレビの持ち込みが禁止です。 しかし、テレビ大好き人間の自分にとっては 苦痛でしかたなく、カシオの3万4千の小型液晶テレビ を購入しました。 そのテレビにはNHKが見れるのですが、受信料を とられるのでしょうか?

  • ゲームをやってテレビが傷む?

    液晶テレビを使ってTVゲームを長時間やると、テレビが傷んで画面の色が白っぽくなるという話を聞いたことがあるんですけど、それは本当ですか?電家製品に詳しい人や経験者がいたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • TS3130のパソコンとプリンターがつながりません。液晶画面にwifiのマークが出て×印があります。
  • セットアップを何度試しても同じマークが表示され、印刷ができません。
  • キヤノン製品のつながりの解決方法を教えてください。
回答を見る