• ベストアンサー

自動車普通免許

sailor17の回答

  • sailor17
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

こんばんわ。 一度、自動車学校に電話で確認したほうが正確だと思います。明日は平日ですし、自動車学校の方も対応してくれると思いますよ^^

関連するQ&A

  • 原付の運転免許証を失効させた後に、普通自動車の免許を取得したい。

    現在、原付の運転免許証を持っていますが、後数日で更新の期限が切れ、失効することになります。 実は、先日まで普通自動車の免許を取ろうと思って教習所に通ってまして、卒業しました。 しかし、まだ運転免許センターでの本試験を受けてません。 原付の運転免許証を故意に失効させた後に、普通自動車の免許を取得しようとした場合。 運転免許センターにて何か特別な手続きが必要になりますか?

  • 自動車普通免許

    30代、女性です。 自動車普通免許の更新をうっかりしてて忘れてしまい、免許失効になってしまいました。ショック~ とりあえず一年経過してないこともあり仮免許は発行してもらえるのですが、また取り直さなければなりません。 教習所に通うほうがいいのか、それとも試験場で一発勝負をかけてみようか?と悩んでいます。 因みに1年近く運転はしていません。 何かいい方法があったら教えてください。 なるべく予算はかけたくないのですが、予算についても教えてください。路上試験の流れも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 原付免許失効→普通免許取得 以前の前歴&点数は?

    原付免許一回目の更新の1週間後に自動車教習所卒業の予定だったので、原付免許を更新せず免許センターに返しました(失効だと思います)。そしてその二週間後に普通自動車の免許を取得しました。 その場合は原付時代の免停や違反歴はどうなるのでしょうか?? 一度失効してからなのでもしかしたら原付時代の免停や違反歴が消えてるのかなぁーと思い質問しました。

  • 失効した原付免許を所持しての自動車免許取得

    普通自動車免許取得ため教習所で申し込みを済ませたのですが、失効している原付免許をまだ持っているということを忘れていて、職員のかたに伝えそびれてしまいました。 失効した原付免許は警察署に返納するなどしたほうがよいのでしょうか? また、失効している原付免許があることを伝えなかったことで、自動車免許取得に支障をきたすことはあるのでしょうか?

  • 普通自動車免許(中型免許)について

    普通自動車免許を取得時に、教習所で原付の実技もあり、原付も普通自動車免許のなかで乗れるようになっていたと思うのですが、数十年前に免許取得者は、乗れないのでしょうか?また、去年より中型免許になっています。この免許では、原付は乗れるのでしょうか。教えて下さい。

  • 原付免許が失効している場合の普通車免許の取得について

    こんにちは。わたしは平成17年に原付免許が失効になってしまったのですが、まだ公安委員会に免許を返納していません。この場合、普通車免許は取れるのでしょうか?実はもう自動車学校を卒業していてもうすぐ本試験です。本試験に受かったとしても免許を返納していないことがわかったら免許はもらえないのでしょうか?自動車学校には原付免許が失効になっていることは伝え、原付講習も受けています。

  • 免許証が2枚

    免許証が2枚 原付の免許証を持っていたのですが、更新期限を間違え、指定の場所にいかなければ更新できないといわれ、「どうせ普通自動車の免許を取るしいいや」とそのままにし、翌年に普通自動車の免許を取り、現在免許証を2枚持っている状態に至ります。 ちなみに原付の免許証の裏には「○年○月失効確認(警察署の名前)印鑑」と書いてあります。 教習所で普通自動車の免許を取得する時も、失効しているなら提示しなくてよいと言われました。 重複して免許証は持っていてはいけないと聞いたのですが、どうすればよいのでしょうか。

  • 普通車免許の教習について

     普通車免許を取得しに教習所に通っているんですが原付の免許の更新を忘れてしまい期限が切れてしまいました、このような場合でも実技講習は受けれるのでしょうか?

  • 普通自動車免許取得の難しさ

    教習所に通う前に原付免許を取得して、しばらく原付を足代わりに使ってます。 原付免許を取得するのに、一回だけ落ちましたが普通自動車免許は原付免許の数倍取得するのは難しいのは分かりますが、どんなに頭悪い人でもちゃんと勉強すればちゃんと取得出来ますか?

  • 免許更新・・・

    今、原付免許を持っていますが、3月で更新期間が切れます。 現在、自動車学校に通っていて、自動車の仮免を取得しましたが、 更新期間中に車の免許を取得出来ると思い、免許の更新に行きませんでした。 でも、仮免を取得してから教習生が増え、予約がなかなかとれなかったりと、 更新期間中に免許取得できないかも・・・という状況です。 仮免を取得したら、今持っている原付の免許の更新ができないという事を聞いたので、今から更新は無理だし・・・。 もし原付免許の更新期間中に、車の免許を取得できなかったらどうなるのでしょうか? 失効しても車の免許取得に支障がないのであれば、今持っている原付免許は失効してもいいと思ってますが。。。 原付免許を持っているので、学校では原付講習を受けなくてよかったんですが、 失効したら受けなおさないといけないのでしょうか? 結局更新に行かなかった自分が悪いのですが・・・ 詳しい方いたら、教えてください!!