• ベストアンサー

1ドル=360円

戦後間もなく為替レートが 1ドル360円に設定されたのは円が360度なのでそのように設定された、と聞いたことが有るのですが本当ですか? へんな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  勿論、冗談ですよ。  1971年8月15日、ニクソン大統領によって『新経済政策』が発表されるまでは、固定相場制と言いまして1ドル=360円と決められていたんですね。理由は、金1オンス=35ドルと決められていたため、それを円に直すと360円になっていたわけです。  『新経済政策』はニクソンショックと言われ、この政策内容は、 1、金の兌換停止(要するにドルと金の交換を止めるということです。それまではドルを持っていたら、米国が金と交換してくれたんですね。)  2、物価、賃金の一時凍結  3、輸入課徴金10%  4、連邦予算削減 です。  特に兌換停止については、米国内の保有金が1万トンを下回ると国家安全保障上で問題があるとし、一方的な交換停止となったわけです。  この結果、世界各国(日本を除く)は一斉に為替市場を封鎖し、事実上ブレトンウッズ体制(金ドル本位制)の崩壊となりました。  同年12月18日、ワシントンのスミソニアン博物館にIMF主要10カ国の蔵相が集結し、ブレトンウッズ体制崩壊後の国際通貨体制を協議。これまでのIMF協定で定めた各国通貨の管理変動幅(平価の上下1%)を平価の上下2.25%へ拡大し、ドルの金兌換も停止したまま1オンス=35ドルであった平価を、1オンス=38ドルに切り下げる(1ドル=308円へ切り上げる)ことで合意するスミソニアン協定が結ばれました。  その後、ご存知のように変動相場制に移行し、日々貨幣の交換レートは変わるようになりました。

himawarimusume
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 経済音痴ですが、とても勉強になりました。 金の値段から割り出した、これなら納得出来ますね。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も歴史の先生から、そう聞きました。 しかし、疑問に残るのが円が360度であるなら1円に対して360ドルにするのが当然と思うのですが・・・ 今となっては、真実はわかりません。

himawarimusume
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 歴史の先生はジョークのつもりだったのでしょうか? それとも・・・ 今となっては解りませんね。 でも、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.1

これには諸説あるそうで、元々為替レートが 1ドル360円 というのは1949年にGHQが設定したのですが、 おっしゃるとおり 『円は360度だから』という単純な理由 があるとか他には  日本に進駐した米軍のえらい人が、熊手を売っているのを見て買った。その熊手の値段からはじき出した。」(朝日新聞経済部編 『円とドル』) 「日本の場合、昭和10年から23年までの間に卸売物価は約208倍になっている。同じ期間に米国の卸売物価は約2倍だったから、日本の卸売物価の上昇率は米国の約104倍である。昭和10年の円為替レートは1ドル=約3.5円だったから、これを104倍すると約364円、端数を切り捨てて1ドル=360円とした。」(力祢館正久著 『円の100年-日本経済側面史』) などがいわれているそうですよ。まあ妥当性から言えば物価をもとにして要る理由の方が可能性ありそうですが はっきりとはわかってないみたいですね。

himawarimusume
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 熊手の話はいくらなんでも・・・と思います。 諸説あるのですねぇ。 詳しく教えて下さって有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニュースでよく聞く「1ドル**円」について

    変な質問かもしれませんが、ご返答いただければと思います。 宜しくお願いいたします。 質問 僕が円をドルと交換したい場合、どのレートを参照すればよいのでしょうか?(補足は以下↓) と申しますのも、 ニュースでよく聞く「今日は、1ドル=**円」とは、インターバンク市場での為替レートなので僕らが外貨と交換する際のレートではないと聞いたことがあります。 それでは、どのレートを参照すればよいのでしょうか・ 稚拙な質問かもしれませんが、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします

  • 円をドルに換金

    私は今年の9月にハワイに行くのですが、日本にいる間に円をドルに換えておきたいのです。 しかし、為替のことがよくわからないのでどのタイミングでドルに換金すると得するのでしょうか? それからどこで換金すると有利でしょうか? 詳しい方教えてください!! 日本で換金するよりも現地で換金したほうがレートは良いのでしょうか。。。  

  • 円とドル 為替レートでほぼ同じであったとしても

    円とドル 為替レートでほぼ同じであったとしても (例えば1ドル=92円) 円で稼いで貯めているお金・円 と ドルで稼いで貯めているお金・ドル は やっぱり お金の価値は全然違いますよね。

  • 1ドル=360円!?

    経済の本を読んでいてわからないことがありました。本には 「かつて日本は固定相場制を採用していて、1ドル=360円で為替レートが固定されていました。そして1ドル=360円というレートは現在から考えると、日本がアメリカに商品を超売りやすい状態、アメリカは日本に商品を超売りにくい状態だったのです。」 という風に書いてあったのですが、なぜ1ドルが360円だと日本がアメリカに商品を超売りやすい状態になるのでしょうか? また、どうしてアメリカは日本に商品を超売りにくい状態になるのですか? 解説お願いします。

  • NZドル・豪ドルの為替

    最近NZドル・豪ドルの為替レートがとどまることを無く悪くなっていますよね?皆さんはいつまでこの流れが続くと思いますか? どこまで行くと思いますか? NZドルを1ドル84円 豪ドル1ドル89円 と設定し、予測を教えてください。

  • デノミ後も「1ドル=新100円」?

    デノミ後も「1ドル=新100円」? 知人に誘われて 「知らないと損するお金の話」 というセミナーに行ってきました。 漠然と海外に銀行口座を持っていても良いかなと思っていたので、 面白い話もそこそこありましたが、 「デノミ」の説明で疑問符がたくさん付きました。 セミナーでは、日々膨れ上がる日本の借金を帳消しにするため、 国は近々「デノミ」を行うそうで、 1/100のデノミを行えば、 今までの100円は新1円になるということです。 これはもちろん理解できました。 しかし、この会社が推奨する海外銀行口座を開設し、 そこから海外ファンドに投資したり、 積み立てしたりすれば、 1/100のデノミが行われたとき、 資産が100倍になるという説明でした。 例えば、今から積み立てをして数年後に1万ドル貯まったとします。 1ドル=100円で換算すると、 現在の価値は100万円ですが、 デノミが行われれば、そのときの1万ドルは、 100万円×100倍=新1億円 になるというのです。 ここがどうしても理解できません。 私はデノミが行われれば、多少の変動はあったとしても、 為替レートも1ドル=新1円となり、 新円で1億円にはならないと思うのですが、 この点について、どなたか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、このセミナーでは、 推奨するファンドへの最低投資額は 「250ドル/月」と説明しました。 このセミナーでは先ほど記した 1万ドル=100万円×100倍=新1億円 を裏付けるように、 「このファンドの良いところは融通が利くことなんです。  満期までの間に休止することだってできるんです。  毎月250ドルの積み立ては今なら2万5000円ですね。  ところが1/100のデノミが行われると、  新円で2万5000円、  つまり今の価値で毎月250万円も用意しなければならない。  これじゃ払えませんね。でも、そんなときは休止すれば良いんです。  最初の18ケ月が経過すれば、途中で解約したっていいんです」 と説明しましたので、 デノミ後も為替レートは変わらない(つまり1ドル=100円のまま) ことが前提になっているのだと思います。 経済は全く得意ではないので、頭の中がこんがらがっています。 もし、このセミナーの言うとおりなら、 積み立てなどせずに、今あるわずかな貯金でも海外に移したほうが 良いのではないかと思います。 繰り返しますと、私の質問は、  1.近々デノミは行われるのでしょうか?  2.デノミ後も為替レートは変わらないのでしょうか? という2点です。 よろしくお願いします。

  • 換算レート 1 日本円 = 0.00989644 米ドル

    為替というより算数なのですが・・・・ 1 日本円 = 0.00989644 米ドルの換算レートとは、つまり1ドル何円のレートでしょうか? 33.45ドルの買い物が円換算で3380円でした。 3380÷33.45=101.046で1ドル約101円ですが、0.00989644をどうやって 1ドル何円と変換するのかよくわかりませんので、お教え願えないでしょうか。

  • 1$100円、10$1000円、100$10000

    今のレートでいくと 1$=100円 10$=1000円 100$=10000円 ってところでしょうか? あと。すごい前から思ってたんだけど、何で日本では紙幣は使えても、セントは使えないんでしょうか?お返しするときは日本円でもいいのに。ややこしくなるから?

  • 円・ドル・元の関係について

    最近、また人民元切り上げの話題が盛り上がってきましたね。外国為替証拠金取引でも人民元を取り扱っている業者もあるようです。個人でも切り上げで恩恵を受けることができないか考えています。 そこで質問です。 1.ドル/円レート 106.85円 2. 元/円レート  12.91円 3.ドル/元レート 8.2764元 上のレートで、1=2×3という式がおおよそ成り立ちます。 元が通貨バスケット制だか変動相場制だかに移行したら、3の値が小さくなるというのはわかるのですが、2の値はどうなるのでしょうか。元/円も変動相場制になるのでしょうか?この式がどのように変わっていくことが予想されるのか知りたいのです。

  • ドル円が81円前後で安定しているのは為替介入?

    ドル円レートが81円前後で安定しているのは、日本政府が裏で 為替介入しているからのような気がするのですが、みなさんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 中学生女子が彼氏に振られ、友達のような関係になってしまったが、復縁の可能性はあるのか悩んでいる。
  • LINEのやりとりで彼の反応が冷たくなっているため、自分が嫌われているのではないかと心配している。
  • 復縁するためには相手の気持ちを確認し、丁寧にコミュニケーションを取ることが重要である。
回答を見る