• 締切済み

加齢黄班変性の治療法について

上記の病名で経過観察中です。主治医はこの病気の専門家としての評価をされています。私も信頼しています。 私の場合、いろいろな専門的な検査をしても、新生血管が見つかりません。しかし、浸出液があって視力は傷害されています(1.2が0.7くらいになってます)。 このまま水浸しでは視細胞が萎縮する恐れもあるといわれています。そのため、水の出ているらしい部位をレーザーで焼いてみようとなったのですが、黄班部に近すぎてできませんでした。 ちょっと気がついたのは、水はジャブジャブと出ているわけではありません。外科的に浸出液を吸収してしまえばしばらく持ち、細胞の萎縮も回避できるのではないかとおもうのですがどんなものでしょうか?(ネットで調べても血液や、浸出液を吸収するという治療法を見かけません) ここには専門医の方もいらしてるようですので、お答えいただければ助かります。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • KKasa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 私は右目が黄斑部変性症で殆ど見えない状態です。そんなことでこの病気に関心をもっておるものです。  昨日NHKの健康番組で見たのですが、光増感剤を注射後、低エネルギーのレーザーで治療する方法が紹介されていました(昨年5月から保険適用)。主治医の先生がそのように言われるのですから多分上記の方法も出来ない状況なのかと想像いたしております。念のため先生にお伺いしてはいかがでしょうか。但しこの治療法(低エネルギーレーザー法)は症状を良くするものではなく、病気の進行を抑制する治療です。私のように症状が進まないよう心よりお祈りいたします。

jirosuke
質問者

お礼

見えにくい目でご回答いただき、有難うございます。 私の先生は多忙のため、気安く質問するのがはばかられるのです。 この次の診察時(2ヵ月後)、このことについて先生のお考えを聞いてみたいと思って質問しています。 尚、本文中の「黄班部」は[中心か」の間違えです。

関連するQ&A

  • 加齢性黄班変性症について

    皆様こんにちは。 早速ですが、加齢性黄班変性症について教えてください。 (1)どのような症状なのか(2)治療法(3)良い病院(4)その他なんでも結構です。 皆様、お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • 加齢黄班変性症

    88歳の母、5年以上前に黄班変性症と言われました。 3年前に両目の白内障の手術を終了してから 大学病院でも黄班変性症のレーザー手術の件で受診しましたが 不可能と言われました。 1昨日、5年前から続けて診察してもらっている眼科での検眼の時 左目の視力が10センチ程の距離でも0.02程 上下左右が逆転しているような返事をしていました。 右目は50センチで0.02逆転しておらず、両目の視界とも 中心部は見えていないようです。 (認知症の為、はっきりした症状が私達に伝えられない様子) 医師の説明では黄班の為にゆがみがあるとの事でした。 昨日になってから、テレビの顔はなんともないが そばに居る人間の顔は1センチ程の髭に覆われていると 言い始めました。顔以外は普通に見えると言います。 医師の話では失明するのと寿命と、どちらが早いかな~ 位だと私達には言っていますが、 本人には医師は失明はしないと説明していました。 日本では未承認の治療方法があるように聞いたのですが どなたかご存知の方、教えてください。

  • 小腸での吸収について。

    体内に入った栄養分は小腸の柔毛で吸収されます。 アミノ酸やブドウ糖は毛細血管、脂肪はリンパ管です。 ここで質問なのですが、柔毛の吸収細胞によって栄養分は吸収されると思いますが、その吸収細胞から、毛細血管、リンパ管までは、組織液を介して移動するのでしょうか? それとも、吸収細胞から直接毛細血管、リンパ管に入るのでしょうか? 吸収に関する知識はほとんどありませんが、よろしければ教えて下さい(>_<)

  • 黄班変性

     片目に現れたのですが、黒い斑点のようなものが目線の邪魔をします。  斑点があるところは何も見えません。  大きい病院で眼底検査をし、黄班変性と診断されました。原因はまだ不明ですが、原因に当たるものは、ストレスと言われました。時間が経てば治ることもあるとも言われました。  ストレスを感じないようにする意外に、治す方法はあるのでしょうか?

  • 黄班変性症

    30歳になる息子が母親の遺伝を受け黄班変性症になっています。地元の眼科医での診察ではこの種(遺伝)のものは現医学では治療は無理とのこと 親としては何とか直してやりたいのですが、日進月歩進んでいる世界中の医学ではどこかに直せる治療があるのではないかと毎日希望と期待を抱いています。この病気で何らかの情報をもたれている方教えていただければ幸いです。 よろしく

  • 歯科のデジタルX線撮影について

    こんにちは、 歯科で使用されているデジタルX線撮影について、教えて下さい。 1、被ばく線量は、線量当量で評価されています。線量当量は、人体に吸収された量が同じであっても、吸収した部位や放射線の種類によって人体への影響は異なりますが、吸収した部位って、どこで評価されているのでしょうか?歯科のX線撮影では、脳にもX線が透過して、脳細胞、神経細胞等を損傷させるはずですが、このあたりは評価されているのでしょうか? 2、デジタルX線撮影では、何シーベルト程度の被ばくを受けるのでしょうか? 厳密には、吸収した部位で評価すべきなので、顔面の皮膚、筋肉、神経、脳によって、何シーベルトかは、変わると思いますが、如何でしょうか? 3、原発などで管理されている被ばく線量等の基準は、あるのでしょうか? 4、脳へのX線照射が、海馬の委縮等によりアルツハイマー病のトリガーになることは、ないでしょうか?ないと証明できるでしょうか?

  • 生物Iの質問なんですが…

    生物Iの質問なんですが… 植物細胞を高張液に浸した時、細胞から水が失われて原形質の体積が減少し、細胞の浸透圧は高くなる と、教科書に書いてあるのですが、「浸透を受ける側の溶液に加わる圧力は、浸透圧と呼ばれる」とも教科書に書いてあります。 細胞を高張液に浸した時、浸透を受けるのは高張液の方なのに細胞の浸透圧が高くなるということは高張液に浸している間も細胞は水を排出と同時に吸収?しているのですか? 浸透圧が高くなるということは細胞にも水が浸透している…つまり水が入っているし水が出ていっているということですよね 矛盾していませんか? 水を出して外液の濃度と等しくなったから水が出なくなるのなら拡散したんだなぁ…ってわかるのですが、細胞の浸透圧が高くなるのは意味がわかりません 割り切ってしまえば、試験には問題ないのですが、暗記より理解がしたいのでご説明願えないでしょうか? 乱文失礼しました

  • 黄班変性症とめがね

    75歳の母の近視や老眼がすすんでしまったため新規でメガネを購入したいのですが、加齢黄班変性症の母に対応するメガネというものはあるのでしょうか?

  • 眼科の黄班変性症について

    家族(75才男)が黄班変性症と診断され手術をすすめられています。 左目の視野の下部のみがぼやけている、中心部は異常なし 車の運転その他、普通に生活している と言う状態です。放置しておくと中心部も見えにくくなる時期が来るそうです。目のことなのでとても心配です。アドバイス頂ける方、手術の体験者の方などどうぞよろしくお願いします!

  • 黄班部変性

     職場の同僚が上記の病気でなやんでいます。  加齢によるものではなく、強度の近視が原因らしく、50代前半女性です。日々、かなりの痛みがあるそうです。  専門医にかかっていて、それなりの納得はいっているようですが、同じ病気の方の体験談を聞きたがっております。  また、同じ病気の方の集まりなどもあるのでしょうか?    不安を解消できるための手立てなども、教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう