• 締切済み

センター試験の公民の選択について

今年高校を卒業した浪人生です。高校では倫理を学んでいてセンターも倫理で受験したのですが、人物ごとの思想がなかなか覚えられなくて、結局5割しか取れませんでした。それで、来年のセンターも倫理で受験するか迷っています。友人に「現社の方が勉強しやすい。」と言われたのですが、今から現社をゼロから始めてもセンターで8割を目指せるでしょうか?

みんなの回答

  • pigeon17
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.1

現社は公民の中で最も簡単です。まず、読解問題のようなものもありますし、覚えることは限定されます。国会関係とか。 センターの過去問を10年分くらい解けば似たような問題ばかりで自信もつくかと。 河合のマーク式基礎問題集はお薦めです。これはこの科目だけでなく、どの科目もうまく作られてると思います。駿台生だったんですけどね。

cornetisit
質問者

お礼

今からでも大丈夫なんですね!安心しました。回答ありがとうございます! 

関連するQ&A

  • センター公民の選択科目について

    私は現在、浪人生(正確には仮面浪人生)で、来年のセンター試験の公民で現代社会か倫理を受験するつもりなのですが、どちらがよいでしょうか? 現役時代(2013年センター試験)は世界史と現代社会で受験し、世界史は100点、現社は93点でした。 2014年センター試験でも世界史を受験します。 世界史と現社の倫理分野の勉強はしてきたので、倫理を新たに受けるとしてもゼロからではなく、 さらにセンター倫理は勉強をすれば現代社会よりも安定して高得点が取れると聞いてどちらで受験するか迷いだしました。 現代社会に特有な時事問題等に苦手意識があるわけでもないので、2013年と同様、現代社会を選択しようとも思うのですが、確実に8割の得点を手にするには、どちらを選択するの得策でしょうか? 仮面浪人生ではありますが、後期の授業には出ず、受験勉強に専念するので時間はある程度確保できます。

  • センター試験・地歴公民の選択(理系)

    国立大理系志望の浪人生です。今、センター試験地歴公民の選択に悩んでいます。自分なりにいろいろと考えて候補を決めましたが迷っています。その候補は、 (1)倫理だけ勉強して、地理AかBもうけておく (2)地理だけ勉強して、現社もうけておく (3)倫理と地理を勉強する 私は現役のとき日本史Bと現社で受験しましたが日本史は点数をそこそことれたのですが、現社は直前一番勉強していたし問題演習でもいい点をとれていたのですが7割ちょっとしかとれず、次もこのような結果になるのではと考えてしまい今かなり抵抗感があります。倫理を選んだのは歴史より暗記量が少なく勉強すれば現社と違って点数がとれると思ったからです。また地理を選んだのは理系志望者の多くが選択し完成させるのが早いと思ったからです。興味のあるほうを選択しようと思いましたが、私は社会が好きで倫理と地理両方とも興味があるのでしぼりきれません。しかし理系科目に時間をかけて、社会はなるべく時間をかけずに仕上げようと思うのですがいろいろと考えてしまいますます迷ってしまいます。私の志望校では社会一科目必須で、センター8割は必要でできれば9割近くとれればいいと思います。(1)~(3)ではどれを選択するべきですか?参考までに意見を聞かせてください。 また理系の方に質問ですが、センター社会の勉強を本格的に始めた時期はいつか、またどのようなペース(他教科に比べての比率など)で勉強を進めていきましたか?こちらも参考までに意見をください。

  • センター試験、公民の選択についてです。

    私は受験生で、センター公民で九割とる必要があります。今までは学校で履修している現代社会を選択するつもりでした。 ですが、最近の現代社会は難化が進んでおり、九割とるのは難しいと聞きます。そこで、倫理もいいかなと思ったのですが、全て独学になり一から始めなければなりません。 この時期に一から倫理を始めるのはやはり無謀でしょうか。 このまま現代社会でいくべきでしょうか。 現代社会のセンター模試は6~7割程です。 長くなりましたが 回答よろしくお願いします。

  • センター試験の選択科目(公民)について

    大学受験(センター試験)について質問いたします。 当方一浪のものです。 現役時代に政治経済及び倫理を選択しました。(全範囲履修済み) 自分の相性、2012年当時のセンター試験の平均点を見て「現代社会がきっと簡単になるだろう」と予測して今年のセンター試験に現代社会をとりました。結果は80点でした。(簡単だったからだったのもあると思いますが) ですが、最近どうも思うような点数が取れていません。 実際、現役時代では8月以降の模試では8割前後でしたが、浪人以降は5割後半~7割後半とまりです。 ひどいときはためしにやってみたノー勉(一応履修済みですが)の倫理のほうが点数が上でした。 ちなみに、ノー勉の倫理は6割ぐらいでした。 あと、今日某大手予備校の模試を受けてきましたがそのときの自己採点は74点でした。 大学の志望関係などで公民科目で高得点を取りたい(つまり70点程度では満足できない)んですが 現代社会をこのまま勉強していても8割程度で頭打ちになりそうな気がするのです。 理由は、範囲が幅広いこと、です。 幅広い分難易度も易しめになっているはずですが、どうも伸びません。 また、倫理だと暗記事項で範囲が安定しているというのも理由です。 (倫理は履修済みなのですぐに対策可能、また現在のセンター試験の第一問が現代社会と範囲が被っているので、極端に成績が落ちる可能性はない、と思う。) 要約すると 現代社会で高得点が取れないので、倫理に鞍替えしようか迷っている。 高得点を取るには鞍替えしてしまったほうが良いか?です。 目標点は8割後半~9割台です。 ちなみに志望校は公民科目は全て選択OKです。 質問文が長くなってしまいましたが公民科目に詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • センター試験(数学・公民)について

    僕は現在、自宅浪人―いわゆる宅浪をしている者です。家庭の諸事情などがありまして来年は国立大学合格を目指して頑張っていますが、センター試験に関することで二、三悩みが出てきました。 まず一つが数学に関してです。 文系の自分にとって数学は難儀な教科で、なおかつ昨年まで数学1Aと数学2までしか学習出来ておらず、数学Bはまったく手付かずの状態です。しかし希望する国立大学は当然の如くセンターで数学2科目の受験を求めています。自分としては少しでも覚えのある1AとBで頑張っていこうかと思いますが、勉強の進め方がいかんせんわかりません。何かアドバイスをお願いします。 もう一つが公民に関してです。 こちらの方もほぼ手付かずでしてせいぜい高一のときに現社と倫理を授業で受けた程度です。センター受験科目に選ぶとしたらどの科目が一番オススメでしょうか?是非教えてください。 付け足しになりますがどちらもセンター試験でのみ使用するつもりです。 長々となりましたが、答えていただければ幸いです。

  • 来年のセンター試験から社会科目の変更があるようですが・・・

    来年のセンター試験から社会科目の変更があるようですが・・・ 来年のセンター試験から大抵の難関大は倫理のみを課すことをやめるようですが 私は倫理選択かつ難関大志望です。今のままでは合格は厳しいので、考えたくはないですが もし浪人したらおそらく、今年、授業はありますが政経を独学で勉強することになります。 ※もちろん、「もし浪人したら・・・」とか考えていたら絶対受からないということはわかっています。 でも万が一浪人したことを考えると倫理しか勉強しないのはまずいですか?

  • センター試験・公民の科目は現社か政経か

    今年、理系の国立大を受験するつもりなのですが、 まだセンター試験の社会(公民)の科目が決まりません。 今まで高校で社会の授業をほとんど受けたことがないので、まったく知識はありません。 書店で対策本を見た感じ、倫理はまったく自分と合わなさそうなので除外、現社と政経は似た感じなので迷っています。 今から始めて、短期間で8割以上とりたいのですが、どちらを選ぶべきでしょうか?

  • センターの公民

    高3で文系なのですが、センターの公民をどうするか迷っているのでアドバイスくださいm(__)m (社会は日本史と公民で受ける予定です) 学校の授業は現社をとっているのですが、マーク模試で思うように点数がとれません。 青年期などの倫理分野がほんとに苦手なんですよね…。政経分野のほうがまだ得意な感じです。 ためしに家で同じマーク模試の政経を解いてみたら、現社より10点以上高い点数がとれました。 だから、今のうちから政経にしぼって勉強すればセンター本番でもより高い点数がとれるんじゃないかなぁと思うのですがどう思われますか?? 正直倫理の分野はあまり勉強する気が起こらないのですが(ごめんなさい)、政経分野を奥深くまで!!ということなら勉強する気になれそうな気がします。 それに現社は例年、政経や倫理より平均が低いと聞いたので損な気がして…。 来年のセンターで政経がものすごく難しいことももしかしたらあるかもしれないのでちゃんと学校の現社の勉強もするつもりですが、この時期から政経にある程度しぼって勉強することに対してご意見をお聞かせいただければと思います。

  • センター公民の選択科目で悩んでいます。

    今高二で来年度のセンター公民で何を使うか悩んでいます。 現社は安定しないという意見が非常に多いので政経と倫理で考えています。 世界史選択なので倫理の宗教や思想にも興味があり、ニュースもよく見るので政治経済の分野にも興味があります。 自分の興味があるのを選ぶのが一番だとは思いますがどちらも同じ位に興味があって決め切れません…^^; 80点を確実に取れるというのが一番の目標で、出来れば85点、90点と高得点を取りたいのならば倫理と政経のどちらが良いと思いますか?

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。