• ベストアンサー

無痛分娩できる病院が近所に無い時

okamonの回答

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.3

完全無痛で分娩したわけではないのですが 回答させてもらいます。 1)自然分娩希望であっても 分娩のみというのは無理だと思います。 せめて里帰り出産ということで 9ヶ月ごろから定期健診は受けたほうが良いでしょう。 2)初産婦では陣痛がきてから12時間で 出産にいたるというのが平均なのですが それはあくまで平均です。 私が産院で入院していたとき 陣痛がきて3時間で出産したという方がおられました。 破水から出産するかたもいらっしゃいますし 前もって入院することにしていても 早産ということもあります。 3)産後の母体というのは 想像以上に弱っているものです。 ちょっと厳しいものがあるかもしれません。 それに新生児は3時間ごとに授乳することになりますので 途中で授乳することも考えないといけません。 会陰切開は切るときは 痛みを感じませんし (もうそれどころではなくなっているので) 縫うときは麻酔をするので 痛いものではありませんよ。 縫った後数日座ると痛みますが 激痛というほどではありませんし 陣痛も乗り切れないことはありません。 自然分娩が怖いというのなら 予定帝王切開を頼むのも手ですが これは後が痛いらしいです。 私は出産のとき破水していたのに 嘔吐してしまい陣痛が弱まりかけたので 痛み止めをうちました。 (痛みのため嘔吐してしまい 体力が落ちで陣痛が弱まってしまうことがあります) 3時間ほどで効果は切れたのですが その病院では本来無痛分娩は行っていない病院だったにもかかわらず 痛み止めを用意していたようです。 こういうこともあるので 総合病院などでは頼めば 痛みどめをうってくれるかもしれません。 車で3~4時間かかる病院で 出産するのはちょっと無理があると思います。 特別にお願いしてみるか 里帰り出産などにしたほうがよいでしょう。

momotomagu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分娩のみ、ってダメなんですね。 車の中で産まれちゃっても困るし、というか危険ですね!出産された方は皆ケロっとしてるので大丈夫なのかと思う事もありますが、場所が場所だけに(痛むところの)気弱になってます。ちなみに里帰りする場所も同じ地域なので(結婚前に家族で引越しました)やはり無痛の所はないのです。

関連するQ&A

  • 無痛分娩について教えて下さい

    私は31歳です。息子は先月3歳になりました。 主人はそろそろもう一人子供を・・・と考えているようですが、私は息子を出産した時の痛みを思い出し 怖い為になかなか欲しいという気持ちにはなりません。 息子の出産は、とくに問題もなく安産でしたので 皆これくらいは痛い思いをして出産しているとは思うのですが・・・(分娩所要時間は17時間でした) 私は特に病院に行く事や、痛みに弱く 次の妊娠に踏み切れないでいます。 無痛分娩ですと、どこから麻酔をし 痛みはどの程度なのか教えて頂ければありがたいです。 前回、息子を出産した病院の先生は無痛分娩を進めていない先生で「麻酔をすると赤ちゃんにまで麻酔がいってしまい良くない」と言われ、無痛分娩希望だったのが普通分娩となりました。 無痛分娩で出産された方、是非お話をお聞かせ下さい。 

  • 無痛分娩のその後

    こんにちは。無痛分娩で出産予定なのですが、 助産婦さんに『自然分娩なら皮膚がゆっくり伸びて まぶたくらいの薄さになったところで会陰切開するから 治りも早いけど、無痛はお産がどんどん進んでまだ 厚い皮膚をざくっと切るから産後しばらく苦しむのよ』 と言われました。 これは人にもよるでしょうが、本当なのでしょうか? 自然分娩に比べて短時間で産めるというのは メリットだと思っていたのですが・・・ 経験者の方教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • 無痛分娩について。

    20代の頃から変形性腰椎症と、痔と直腸の痛み(肛門付近から腸、臀部内を突き刺さるような痛みが頻繁に起こります。)に苦しむ者です。 現在35歳です。出産経験はありません。 結婚6年目にして、妊娠の可能性が出てきたのですが(まだ確定ではありませんが)、親戚や姉達の出産経験を聞いていると、私には産めそうにありません。 普通分娩をした姉達は、あの痛みと苦しみは未だに思い出したくもない と言っています。 以前は、子供は沢山欲しいと思っていたそうですが、生まれた子供は可愛いけれど、出産後は子供は1人で言いと言っていました。 もう二度と分娩は嫌だとも言っていました。 姉達も私と同じ変形性腰椎症で痔がありました。 分娩後は膣に血栓(?)が出来てしまい痛みが走るらしく、3ヶ月は普通の生活がおくれない状態でした。 もう1人の姉は無痛分娩で産みましたが、3ヶ月も苦しんだ様子はなく、精神的にも落ち着いた印象を受けました。 私は子供は欲しいと思いますが、凄く強く望んでいるわけではないので、出産で精神的にも肉体的にも辛い思いをするのなら、産まずにこのままの生活でも良いと思っています。 もう一つ不思議なことは、友人が以前から無痛分娩を希望していたにも係らず、陣痛が始まった当日に、病院側から薬を切らしてるために普通分娩になってしまったと聞きました。 未だに凄く怒っています。 病院でこんな事ってあるのでしょうか? 無痛分娩が可能なら産みたいと思いますが、病院側が良い顔をしないという話をよく聞きます。 何故でしょう? 無痛分娩を希望することがそんなにいけないことなのでしょうか?

  • 無痛分娩はダメですか。

    三十代半ばにしてやっと妊娠、夏頃に出産予定です。 自宅から一番近いと言う事と知人親戚達がみんなその病院で出産して評判もとてもいいと言うわけで無痛分娩が有名な病院で出産するつもりです。別に無痛分娩がどうしてもしたいからと言うわけではありません。そこはキリスト教なのでもう20年以上も前から無痛分娩を行っています。 出産経験のある友人に無痛で有名な病院にした。でもまだ無痛にするか迷ってる・・・と、話すと頭から反対されます。 「無痛で産んでも愛情がわかない」 「無痛で産むと虐待が・・・」 「お腹を痛めてこその出産」 「無痛なんてヘタレだ」 「自分だけ楽して。」 「無痛なんてお金ばっかりかかるだけ」 などなどとても批判されます。 まだ、無痛にするって決めたわけでもないのに・・・。 その病院で産んだ知人はたくさん居ますが、無痛にしなきゃよかったなんて言う人は一人もいません。 そんなに無痛分娩はいけない事でしょうか。 最初は私も自然分娩でいいかな。と思ってたのですが、知人等が薦める病院では自然も出来るし無痛もできる。 まだ、無痛にするとハッキリ決めたわけでもないのに、無痛分娩で有名な病院と言ったら鬼の首を取ったように・・・ 無痛分娩ってまだまだなんですね。

  • 分娩の病院について

    地方の田舎に住んでいます。 徒歩で行ける距離に病院は無く、または交通公共機関は田舎の為、本数が無くあまり使用しての移動は望めません。 現在は、車で10分ほどの個人病院の産科へかかっています。 現在妊娠4ヶ月でそろそろ分娩の事が気になって来ました。 分娩へは、陣痛が来たらタクシー移動になると思います。 私の分娩への希望は ・無痛分娩がしたい。 ・必要外の会陰切開はしたくない。 です。 現在の産科は、普通分娩に力を入れているようです。 車で20分ほどの所にもう一箇所個人病院の産科がありますがそちらも普通分娩に力を入れているようです。 色々調べたりしているうちに、自宅から車で50分位の場所で無痛分娩を売りにしている個人病院を見つけ、評判も良いそうなのですが、距離的に遠すぎるでしょうか? 距離的に、迷っています。 近いという利点を取り、現在の場所で普通分娩に挑むか 距離はあるが、無痛分娩と言う利点を取り、新しい病院へ変わるか迷っています。 距離的な事を言うと、近くに総合病院もありますが、施設が充実している場所は、出産に何か問題があって困っている人が、安全に出産できるようにと言うような場所?と言うのを聞いたことがあり、そういう人達に余裕を持って産んでほしいと言う気持ちもあるので、問題なく産める場合は、個人病院でいいのかな?と思いますがどうでしょうか? もっと近くの病院で無痛分娩を出来る所を当たってみるべきでしょうか?

  • 無痛分娩てどこでもやってくれるの?

    43さいの男です。子供がほしいのですが出産時のあの苦しみをTVなどでみると、上さんにあんな思いをさせるのはとんでもないと思ってしまい、ここまできてしまいました。 そこで無痛分娩で出産させたいのですがどこの病院でもやっているのでしょうか?良きアドバイスをお願いします。

  • 南東北病院・無痛分娩について・・・

    教えて下さい。 南東北病院での無痛分娩を希望しております。 先生が快くお受けしてくれるのか?や費用など、 南東北病院で無痛分娩で出産された方、 大変お手数ですが教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。。

  • 無痛分娩のできる病院を教えてください。

    茨城県南部(守谷市)に住んでいます。 今回、里帰り出産せずに地元でがんばって見るつもりなのですが、もともと産科の少ない地域のうえ、無痛分娩を切に願っております。タウンページで、手当たり次第に問い合わせてみましたが、なぜか「やってません。」の回答ばかりです。実家の近くではたくさんの人が無痛分娩で出産しています。どなたか無痛分娩を実施してくださる病院・産科を教えていただけないでしょうか?茨城南部地区なのですが、柏・松戸あたりまでなら覚悟しております。お願いします。 東京の荻窪にあるのは知っていますが、さすがに通うことは少しつらいので、、、、

  • 無痛分娩について教えて下さい。

    現在12週の妊婦です。5月が出産予定で、すでに現在通院中の自然分娩のみの病院で予約を入れてはいるのですが、産後の回復など無痛分娩がとても楽だということを聞き、とても迷っています。無痛分娩はリスクなど少ないのでしょうか?また無痛分娩された方是非感想を聞かせて下さい。大阪~神戸辺りで無痛分娩をしてくれるおすすめの病院があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無痛分娩ってどう思いますか?

    二児の母で現在妊娠5ヶ月です。 二回の出産は普通分娩で出産しているのですが、三人目は無痛分娩にしてみようかと悩んでいます。しかし無痛分娩ってどうなんでしょうか。 調べた所、大したリスクはないらしく、母子共にストレスなく出産できる為、余裕を持って感動できるメリットもあるらしく…。それならば、なぜみんなそうしないのかと疑問に思う部分はあります。 ずっと、持病を持っている人だけが無痛分娩を選択できると思っていたのですが、案外そうでもないと分かった今、それならばあんな痛みを経験する必要もない気はしますし、でも痛みを乗り越えての出産だからこそ!とも思います。 しかし、さすがに三人目は少し時間が空いたせいか、経験があるから余計に出産に対して恐怖しかありません。 主人に相談したら、『母親としてすでに頑張ってるお前だし、これで最後の出産になるだろうから、経験として良いかもね』と賛成してくれています。 皆さんは、無痛分娩どう思いますか?経験された方の意見も是非聞きたいです。

専門家に質問してみよう