• ベストアンサー

バスケ用語

「NBA LIVE 2005」というバスケットボールのゲームをしていたんですが、バスケット用語がいまいちよくわかりません。 知っていたら教えてください。  オフェンス戦略   ・スタッガー   ・ユタ   ・ダイナミック   ・1-4ハイ   ・4コーナー   ・バスケットカット   ・ダブルハイ   ・フレックス   ・インサイド   ・モーション   ・セカンダリーブレイク   ・サイドライン

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スタッガー 時差スクリーン。2つあるいはそれ以上のスクリーンが時間差でセットされるスクリーンのこと ユタ ユタ・ジャズというチームのことか、ユタ・ジャズが得意とする攻撃パターン ダイナミック  ? 1-4ハイ トップの位置に1人、ベースラインと平行にフリースローラインくらいの高さで4人がならぶセットの仕方 4コーナー コートの四つのコーナーに人を配置してゆっくりボールを廻す攻撃方法。試合のテンポを遅くしたい時や、ボールをキープして逃げ切りたいときに用いる バスケットカット ボールを持っていない(もしくはボールを離した直後の)選手が、ゴール(バスケット)へ向かってボールを受けることを目的に走りこむこと ダブルハイ ハイポスト(インサイドの上の部分、フリースローライン近辺)に2人のプレーヤーを配置すること フレックス オフェンスパターンの一種。ダウンスクリーンとバックスクリーンを瞬時に使う連続性のあるオフェンス。縦と横のスクリーンを続けて行うことにより守備を難しくさせている インサイド ゴール下近辺(フリースローレーンの台形の内側、ペイントエリア) モーション フリーオフェンス(特にフォーメーションが決まっていない)の代表的なもの。いくつかのおおまかな約束事に基づいて状況を判断して適切な攻撃の動きを選択してゆく セカンダリーブレイク 速攻(ファストブレイク)で攻め切れなかったときに行う攻撃方法。守備側の選手が帰陣して隊形を整えきる前にできるスキをつく攻撃。セカンダリーブレイクでも攻めきれなかったときは、セットオフェンスに移行する。 サイドライン バスケットのコートを区切る横の線。縦の線はエンドラインまたはベースラインという。オフェンス戦略の言葉で使うとしたらサイドラインからのスローインのフォーメーションを指すものと思われる

0sakuragi0
質問者

お礼

すごくわかりやすい解説、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tattuu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

スタッガー…エンドラインでセンターがフォワードにスクリーンをかけて、スクリーンを受けたフォワードが45度で楽にボールをもらうスクリーンプレーのこと インサイド…内側?みたいな モーション…モーションのみの意味は分かりませんが、モーションオフェンスというのがあり、その意味はディフェンスの変化に合わせてスクリーンなどをすることです。 セカンダリーブレイク…2人で速攻をして広がった時に、3人目が空いたスペースに走りこんでシュートまで行ったりすること サイドライン…横の線のこと

0sakuragi0
質問者

お礼

そんなに詳しく… ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスケットボールの理論の学び方

    初めまして。学生の頃からバスケットボールをしており、現在も選手としてプレーしている者です。 これまで部活動の練習や試合での経験、また国内、海外チームのプレーなどを拝見し、色んな事を学んできたつもりですが、最近、バスケットボールの理論について深く知りたくなりました。 部活動で指導された経験はあるので、マンツーマンディフェンスの基本的な動き(ボールマンについていたディフェンダーが抜かれると、インサイドからヘルプでカバーし、更に逆サイドからインサイドをカバーするなど)やファストブレイクの基本的な形など、理解し、経験してきたものはあります。ただし決して強いチームでもなかったため、基本を超えた、深い理論まで学んだことはありません。 オフェンスでも様々なフォーメンションが存在すると思いますし、トランジションであっても基本的なパターンが存在するのではないかと思います。それらがどういうチームを相手にどういう場面で適しているのかなど、また点差と残り時間などを考慮してどのようなゲームをすべきなのかなど、バスケットボールに関する理論を学びたいと考えています。 そこで今回は、学ぶ手段についてのご質問です。 上記のようなバスケットボールの理論について詳しい書籍や、ホームページをご存知の方いましたら教えていただけますか? また、自分としては、日本バスケットボール協会から出ている指導教本(赤い本)が学びには適しているかもと思っていますが、他に何か良い方法はありますか?また、今後JBA公認コーチの資格取得を目指そうと考えていますが、講習などでも理論は学べるものなのでしょうか? ご存じの方教えていただければと思います。

  • バスケの用語で・・・

    ディナイとフェイスガードって何が違うのでしょうか? 基本的に同じに思うのですが・・・ あとスタック、フラッシュ、カウンター(逆速攻では なく)それぞれ動きの呼び名だと思うのですが、 これらの違いって何でしょうか? バスケに詳しい方、お願いします。

  • バスケ用語?教えてくださぃ!

    私は一番ハードなバスケ部に入部しました。 ぜんぜん詳しくなくて、センパイも詳しく教えてくれないので、早口で「○○やってぇー」ってバスケ用語みたいの使われられると意味が分かりません。 やっとハンドリングは覚えたぐらいです。。。 ゴールシュートの種類とかがまったく知らないので、 どのよぅなのがこぅいぅ名前と、教えてくださぃ! 本当に困ってます。

  • バスケ用語について

    バスケの用語をどう調べればいいか、分からなくて質問します。nbaの選手のよくするシュート後の指を下に向ける動作をなんと言うのですか。また、手首もしっかり曲げています。すみません。教えてください。

  • バスケしてる方へ用語質問

    バスケ用語質問なんですが、中学と高校以上でルールが少し変わるかもしれません。 中学のルールじゃないほうでお願いします。 5人の防御者が自分の守るべき特定の地域を味方と協力しながら守る防御の名称 5人それぞれが自分のマークを定めその相手をマークする防御の名称 おもにオールコートで5人のプレイヤーが1-2-2や2-2-1のようにコートに位置し ボール保持者に対して二人の防御者がついて積極的にパスのインターセプトを狙う防御の名称 3ポイントライン外側からのフィールドゴールは、~~点 それよりも内側からの場合は、~~点 フリースローによるゴールは~~点

  • バスケについて

    バスケのドリブルが上手くなるコツを教えてください!

  • バスケが上手になりたい!!

    趣味でバスケをやっていますが、自分はシュート率がよく、主にゴール下にいるのですが、更にハンドリング力をあげたり、パスをうまく出せたり、慌てずに試合に集中したいです。やる気はあるので練習の仕方を教えてほしいです。外でやっていて、ボールは2つ持っています。友人は1on1はある程度ハンドリング力がある方がやるほど上達するというのですが、1on1は何が上達するのでしょうか?教えてほしいです。

  • バスケ

    バスケの試合はテレビで放送するんですか? 調べてもわかりませんでした

  • バスケ

    こんにちは。バスケで最近悩まされてます。 結構前まで、バスケをやってて、シュートもかなり入ったりしてました。 それが、ケガしたりして、バスケからかなり長い時間離れてしまいました・・。 最近またやり始めたんですけど、シュートがなかなか入りません。コツって言うより、リズムを完全に忘れてしまいました。ドリブルも不安定になってしまい、かなり苦しんでます。だから、お助けを!! シュートの感覚はどうやって取り戻せばいいのですか??シュートフォームがたぶん不安定になったんだと思います。どうすれば直せるのでしょうか?? ドリブルも、どうやったら感覚が戻るのでしょうか?? 何でもやります!! バスケが好きで、何をしてでも元の状態に戻りたいです。 お願いします!!

  • バスケ

    バスケットボールでドリブル、パス、シュート。 何でもいいのでかっこいい技を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TM-2を使ったバスドラムのトリガーについて、トリガー感度を瞬時に変更したい場合、可能でしょうか?
  • Rolandのトリガー製品でトリガー感度の瞬時変更ができる製品はあるのか?探しています。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品について、トリガー感度の瞬時変更に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう