• ベストアンサー

長文の読み方はこれでいい?

長文読解が得意な方、このやり方でいいのか見て下さい☆また、補足や駄目だし等どんどんお願いします。 長文を読む時、分からない単語があってもすぐには調べないで、前後の文から意味を想像してみる。 またその単語についてはマーカー等で線を引いておいて、後で調べる。(そのマーカーの下には意味を書かない) 分からない構文等が出てきたら、単語用のマーカーとは違う色で線を引いておいて、一度読んだ後に調べる。 調べ終わったら、何度も繰り返し文章を音読する。 こんなかんじなんですけど、これでだんだん読解力はつくでしょうか? あと、わたしの読み方的には A few years ago / our room / had little furniture / in it. みたいに区切って読んでるんですけど、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.2

アメリカ在住で、日本の試験事情には疎いので、普段であれば、遠慮するのですが、「まじめな質問なのに何故回答が少ないのだろう」と心配しているとしたら、不安解消にもなると思って回答を寄せます。 ここの投稿者には英語のできる方も大勢いますし、親切な方も沢山います。なのに、何故回答が少ないのか。その理由は勉強方法として付け加えるものが見当たらないからだと推量しています。もちろんこの方法が唯一の方法ではないでしょうが、とてもいい方法だと思います。後は英語の勉強に専念することではないでしょうか。 この方法だと一つの問題に費やす時間は相対的に長くなるでしょうが、理解度ははるかに高くなります。時として、なかなか進まず、不安になることもあるでしょうが、地道に続ければ、いつしか読解力がついて、問題を解く速度も上がっていくはずです。自分の解いた問題が試験に出る可能性は低いので、解いた問題の数の少なさを心配する必要はないと思います。 「わたしの読み方的には・・・・・区切って読んでる」 この区切り方が正しくできるということはその文の構成をきちんと理解できるということで、自信を持ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jack4spin
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1

いいと思いますよ。 私も高校時代に区切って読むようになってからだいぶ速く読めるようになりました。 慣れてくるとそんなに細かく区切らなくても読めるようになりますよ。 長文の長さにもよりますが、パラグラフごとに内容をつかんでみる、というのも大事です。 パラグラフリーディングってやつですね。 このパラグラフの中のキーセンテンスってどれだろう?とか、 このパラグラフにタイトルを付けるとしたら…?とか。 余裕があれば是非。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験の長文をスラスラ読めるようになるために

    こんばんわ。早稲田の商学部を狙ってる受験生です。 長文を早く読むためには文法、単語、熟語、構文を覚えた上で、20問くらい同じ文章を50回以上音読したら、初めて読む文章でもスラスラ読めるようになるんでしょうか??? それとなぜ数十回も音読したらスラスラ読めるようになるんでしょうか??

  • どうやったら長文読解ができるようになりますか?

    大学受験の長文読解がまるで解けません まず単語+熟語+文法+構文 などの基礎が全然覚えられていないのが問題だとは思うのですが 長文読解などが出来る人(満点近く取れる人)って どう勉強してるのか教えて欲しいです あと単語とか熟語とかどれくらい覚えたらいいのかなど 具体的な数をあげて教えていただけるとありがたいです あとターゲット1900みたいに具体的に使うといいという教材なんかをおしえてもらえませんか とにかく英語をすごいできるようになりたいので 得意な人バンバン勉強法をおしえてください!!

  • 英語長文が読めません・・・

    文法・単語・構文をある程度やっても長文が読めない人・読める人の違いはなんだと思われますか? 熟語とかも関係してくるのでしょうか? ネイティブのように正しいリズムで韻を踏みながら毎日音読するというのは、正しい学習方法でしょうか?

  • 大学受験における英語長文の学習法

    学習法というか復習法についてですが今一度のようにすれば効率的なのかわかりません。かなりの量をこなさなければ読解力が付かない事は解っています。 僕の理想は 英文を4ヶ月ぐらい期間をあけて3回復習する。 1つの文章に付き50回音読する。 しかし受験科目は英語だけではないの でこれでは間に合いません。そこでいくつかプランを考えました。 (1) 4ヶ月程度期間をあけて同じ長文を3回復習しその後に50階音読を行う。 (2) 長文の復習はなしにして、その日のうちに30回音読を行う。 (3) 長文は一回読んで答え合わせをするだけでそれ以上何もしない。 (4) 音読はなしにして復習のみを2,3回行う。 (1)は現実的に無理なので(2)が良いかと思っています。(3)に当てはまる受験生は多いと思いますが、それではもったいないと思います。(4)は効率が悪すぎると思います。 どれがよいのでしょうか。(2)で良いでしょうか。 P.S. 音読の意義は英語特有のパターンをインプットすること、読解のスピードをあげることなどです。復習の意義は最初理解できなかった構文文脈などを理解できているかを試すためなどです。 何ヶ月にもわたってまだ仕上がっていなく復習をしなくてはいけない長文の問題集が何冊も残っているのは精神的にもつらいので復習はなくて言いかとも思います。その分音読を重視しようと思いました。

  • 長文読解の際に必要な力の割合

    早稲田、明治を志望している浪人一年目の者です。 長文読解についてお聞きしたいのですが、長文を読む際、単語、熟語、構文、また文法の力総合的に必要ですよね。 あえて割合的に長文読解の際は単語の力何割、構文の力何割、熟語の力何割必要だという風につけるとしたらどんなものになりますか??総合的にそれぞれの力は必要ですが、あえてつけるとすると皆さんどのようになりますか?

  • 英語の長文

    今年受験します。英語に関して単語・熟語・文法をやってますがそろそろ長文に手をつけていきたいと思ってます。何からやっていったらいいかわかりません。読解やら解釈やら構文やら長文を解くために必要な参考書を教えてください。自分的にはZ会が良さそうですが・・・。目標は同志社文系です。

  • 長文を読んでも頭から抜けてしまう

    長文読解をまともに勉強していなかったので大学受験参考書で自主的に英文読解のスキルをあげようと考えている大学1年です。実はいまTOEICの勉強をしているんですけれども次のような症状が出ます。 症状1...リスニングでは全部聞こうとしてしまう。どこが大切かがわかるレベルでないから。さらに問題文と選択肢を読みながら聴いて答えることができない(聴くか読むか、一度にどちらかしかできない) 上の症状は速読速聴英単語の音読トレーニング(CDの追い読みとシャドーイング)でなんとか克服できるよう努力しています。ただ英文を見ずにシャドーイングをすることができない... 症状2...TOEICのニュースレターや大学英語の教科書にあるような長文を黙読するとどんどん頭から抜けていく感覚に見舞われるため返り読みがしばしば。これも同じく大事なところが解らないまま全部読んで理解しようとしてしまいがち。高3ではセンター英語も7割突破していたのに... 思えば、記述摸試での英語評論は読んでも意味が解らず点数もいまいちだった気がします。単語の意味は分かっても何がいいたいのかサッパリでした。 おそらく自分には英文読解のトレーニングが足りなかったのではと思い、大学受験用の英文読解の参考書を探している始末です。今のところは西きょうじ先生か横山雅彦先生の実況中継で力をつけようかと考えているところです。 皆さんはこの英文理解力のなさ、どう思いますか?やはり自分には英文読解の練習が足りなかったのでしょうか?

  • 英検準2級の長文問題

    来年、準2級を受けたい者です。 予想問題集を買ったのですが、最後の長い長文が全然 分かりません。分からない単語の意味を1つずつ辞書でひけば 良いのか、前後の単語で意味を推測すれば良いのか… 長文読解の一番効率の良い勉強方を知っている方教えて下さい。

  • 長文読解用の英単語帳は?

    このたび大学院受験で英語長文読解、内容理解の試験を受けます。専門用語が多いですが、あまり大学受験のような難しい単語は出ません。穴埋めや文法問題は皆無です。大学受験は推薦だったのでしていません。また、試験まで4ヶ月を切っています^^; 今までターゲット1900をやっていて、1000までいきました。ただ、難しい単語を覚えてる割に長文で基本英単語ばかり(optionとか、よく聞いた単語でも日本語がわからない)辞書でひいている気がして、速読英単語、またはシステム英単語Basicにかえようかと思っています。 試験が長文読解の問題ばかりなので速読英単語がいいかな、と思ったのですが、単語のページが辞書みたいに意味がたくさん載っていて、こんなに覚えれるかなぁ・・。と思います。システム英単語は出る意味で覚える、というものでターゲットをやってたこともありサクサク進むのですが、試験は長文読解のみだし、合格者の体験記にも「速読英単語を使いました」っていうのが多いです。 また、ターゲットでは毎日1から繰り返し、1日50個暗記ペースというのを貫いてきたのですが、速読英単語では意味が多く載ってるため、毎日繰り返せないというのも感じます。(システムや速単は1日100こ暗記ペースでいくつもりです) 単語帳はどれを使っても一緒と聞きますが、試験が長文読解のみの時でも、どれを使っても同じでしょうか?速読英単語は長文読解用にし、毎日1題、長文ページを完璧にして、システム英単語を主に使おうかと思っています。併用はあまりよくないでしょうか?

  • 長文読解 英語 復習・予習

    皆さんはじめまして。高校三年生です ちょっと英語に行き詰まった。というかスランプ気味で、英語の予習の仕方・復習の仕方を見詰め直そうと思って質問させていただきます。 今、予習は辞書で分からない単語を調べ音読をし、全訳はやってません。が、もちろん構文は考え軽い訳も頭の中でやっています。そのぐらいでおわりです。どちらかといえば訳よりも音読しっかりやってます。(これ意味あるんですかね?)前全訳をやっていたのですが、全訳やるのは意味無い。みたいなコトを聞いてから、このスタイルです。 で復習は、塾・授業の内容を思い出しながら訳・構文をやり直し、また音読です。単語はここで最終確認してる。といった感じです。 この勉強スタイルに改善の余地がある場合、またもっと良い・効果的な方法がある方、伝授してほしいです。あと全訳効果の有無も教えてほしいです。すいません盛りだくっさんで。 速読力・単語力・早く難しい文章を読みこなす能力(最終的には笑)つけたいです。 どうか皆様よろしくお願いします。

別のPCのoutlook2019に設定できない
このQ&Aのポイント
  • 別のPCでoutlook2019にplalaメールアドレスを設定する方法がわかりません。
  • outlook2019で別のPCにplalaメールアドレスを登録できない問題について教えてください。
  • 別のコンピュータでoutlook2019にplalaメールアドレスを設定する際のトラブルシューティング方法について教えてください。
回答を見る