• ベストアンサー

もう一方の結果が分からない…。

pasyaの回答

  • pasya
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

比較するのは今の風潮です。 むしろ比較せずにはいられない、というほうがいいかもしれません。 ライブドア対ニッポン放送。 一体何を戦うのでしょうか?買収された場合、されなかった場合、そんなことを考えて何になるというのでしょうか? 私達は今この現実にしかいません。 あの時こうだったら、ああだったら、そう考えることは現実ではありません。 あるのは今だけです。つまり基準などありません。 今に生きていない人はすぐに疲れてしまいます。 なぜなら意識が現在ではなく常に過去や未来にありますから。 あなたは100%のあなたです。 あなたの選択は全て100%のあなたが下したことです。 善いも悪いもありません。ただ結果があるだけです。 そしてその結果はその時のあなたが下した100%の選択です。 そのあなたが下した結果に迷ってはいけません。 あなたが未熟だと考えようが、成熟した大人だと考えようが、自分にでき得る限りの選択をしました。ですからもう過去には戻ることはできません。過去を考えることはすでに無意味なのです。しかし全ての経験はプラスです。何一つ無駄なことはありません。 あなたには今から未来へ向けた素晴らしい選択が用意されています。 どうかその選択にあなたの限りない力を注いでください。

quads
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きました。 短文ですが失礼します。

関連するQ&A

  • 女学生(明治ー昭和)

    古い話で恐縮ですが、 女子学生の場合、一つの経路として 尋常小学校→高等女学校→女子高等師範学校 などとありますが、 とりあえず、 尋常小学校入学時の年齢と卒業時年齢 高等女学校入学時の年齢と卒業時年齢 を教えていただけないでしょうか? 一応、自分で調べたことによれば 高等女学校は4年制と5年制のとこがあるらしいです。      

  • 保育士になるには

    保育士になるには 高校2年生の娘が保育士を目指していろいろ調べてますがわからない事がありますので、教えてください。 1、短大でも専門学校でも、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格はとれるようですが、短大・専門学校どち らを卒業しても支障ないでしょうか? 2、各学校で、1、に書いた資格の他に取れる資格、例えばキッズエアロビック指導員・上級救命講習修了 証・小学校英語指導者とか書かれてますが、実際に保育所や幼稚園に勤めた場合、どんな資格があったほ うが有利でしょうか?  勿論本人の向き不向き、得意不得意、考えによると思いますが、参考の為に教えてください。 3、卒業後の進路を考えたら、将来勤めたい職場の地域の学校に入学すべきでしょうか?  資格があればあまり関係ないでしょうか? まとまりのない文章で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 調理師学校の選び方について

    来年、調理師学校に入学しようと考えていますが、学校を選ぶにあたって、どのような点に注目すれがよろしいでしょうか? 辻調や服部のように名前が馳せているところと、その他一般で、教える内容に大きな違いは出るのでしょうか? 有名な料理人やレストランの料理長等を看板に出しているところもありますが、新しく包丁を握りたての状態で果たしてどれだけのものを吸収できるのか考えると疑問が残ります。 学校で教わることと、現場では大きな違いがあると思います。調理師学校を卒業されて、飲食業界に勤められて、他の学校を卒業してきた同僚と比較された時のご経験等をご教示戴けると助かります。 今現在の心積もりとしては、出来れば少人数制のところを検討しています。

  • 准看護士になりたいので受験しようとしてるが、・・・

     中年(40代後半)の独身男性です。お恥ずかしい話ですが、ご意見を頂きたいです。 ある程度の時間(2年)、費用がかかってもかまわない、場所も問わないです。看護学校に入り資格をとりたいです。各地に医師会系の学校がありました。ネット等で調べると、入学に際しての情報を公開されているところとかいろいろです。学校ごとに違いがあるのはよくわかります。募集要項も、特色があり卒業後の就学が可能な年齢という表現をされている学校もありました。目的を持ち受験するのであれば、私に適した、条件に沿う学校に尋ねればすむ事です。このような男性は、この業界では受け入れてもらえるでしょうか。その他ご指南、お願いいたします。

  • 専門学校卒業後、別の専門学校に入学

    現在通ってるデザイン系の専門学校を卒業したら、また 別のデザイン系の専門学校に入学したいと思います。 理由は、専門学校入学の際、本当に入りたい学校が 家から遠くて、自宅からの通学は厳しいと判断して、 自宅から比較的近い今の学校に入りました。でも やっぱり諦めきれず、今の学校を卒業したら、その学校に 入ろうと思います。その学校には、自分がやりたいことと ピッタリマッチするコース、学科があります。その際、 出身高校に何か書類を提出してもらわないといけないですか?

  • 宮城県の高校のことで質問です!

    現在、中学2年の男子です。 僕は泉館山高校か宮城第一高等学校への入学を目指しているのですが、それぞれ、どのような特色があるのでしょうか?HP等で調べるには限界があり、在校生の方もしくは卒業生の方のご意見をぜひお聞きしたいです。また、宮城一校には現在何名ほど男子がいるのでしょうか?それに、男子は回りに女子が多くて、困ったりはしていないのでしょうか?その他なんでも結構です!回答お待ちしております。

  • 妊娠したいけど、今はやめた方がいいですか?

    現在結婚していますが、 勉強したいことがあり、専門学校へ通っています。 来年二月いっぱいで学校を卒業しますが、 赤ちゃんが欲しくて仕方ありません。 というのも、入学した今年4月に 諦めていた赤ちゃんが出来たのですが、 8週で流産してしまいました。 卒業までは赤ちゃんを諦めようとしてきたのですが、 半年間妊娠を希望しないようにしてきましたがやはり諦めきれません。 来月性交して妊娠すると仮定すると、 卒業の頃は妊娠14週になります。 妊娠していても仕事している人もいるし 私も赤ちゃんが欲しいと思う反面、 流産は学校へ通っていることに無理があったのかもとも思い、 決めかねています。 みなさんならどうお考えになりますか? アドバイスください。

  • 一方的に別れを告げられて辛い

    もともとお互いに仕事が忙しく、まめに連絡をするタイプでは無いです。 はっきりとつきあっている・・・という感じではなかったのですが、お互いに好意は感じてたと思います。 2週間ほど連絡が無く、こちらから何気ないメールを送ったその夜に彼から返事は来ました。 内容は「他に気になる人ができました。baumkhenさんと連絡したりできませんごめんなさい。」 「baumさんの事を考えると、お子さんの事を思い出してしまって気が重くなってしまいました。」 「本当に情けないです。申し訳ない、これ以上会うと苦しくなりそうなので。」 「色々してもらって本当に感謝しています。ありがとう。」 という内容でした。 内容から私にはどうする事も出来ない内容ですし、また、メールで一方的に別れを告げられ 私の気持ちはまるっきり無視なんだなあと思うと泣けてきます。 また、彼の仕事は特殊な仕事です。ほとんど休みが取れないと言ってた割には、気になる人が 出来るって・・・悲しい。 私は別れのメールになんて返事してよいのかわからず、そのまま放置しています。 もう戻る事が出来ないのなら、彼の連絡先も消去してスッキリしたほうがいいですよね? うじうじと何日も悩んでしまい、もっとこうすれば良かったと思ったり、自分を責めたり辛いです。 背中を押してください。お願いします。

  • あん摩マッサージ指圧師の専門学校入試について

    現在無職30代女です。 将来の事を考え「あん摩マッサージ指圧師」(+鍼灸師)の資格を 取りたいと専門学校に入学することを検討しています。 しかし調べてみると、学校の数自体がとても少ないとの事でした。 その中で私が通える範囲の学校の資料を取り寄せたところ ほとんどの学校の入試内容が国語・小論文・適性検査・面接などでした。 恥ずかしながら私は高校時代あまり勉強しておらず、しかも 卒業してからかなり時間が経ってしまい、勉強の仕方すら分かりません。 ですが入学できたなら何が何でも資格取得を目指して勉強したいと思います。 甘い考えだと思われるかもしれませんが、本気で考えています。 そこで、まずは学校に入るために何から始めれば良いでしょうか? 実際に学校に通われた方、社会人から目指された方など、 どんな事でも良いので教えて頂けたら幸いに思います。 (試験内容、面接でどんな事を聞かれたなどお答えいただける範囲で 構わないのでよろしくお願いいたします)

  • 高校の入学式に父親は出席しますか?

    保育園・幼稚園・小学校の入学式や卒業式は夫婦で出席とました。 中学校の入学式・卒業式は嫁さんだけが出席しました。 今度は高校の入学式なんですが父親が出席するのは少ないですよね。 出席しようかと思ってるんですが父親が高校の入学式に出席なんておかしいでしょうか? 参考に (1)保育園・幼稚園 (2)小学校 (3)中学校 (4)高校 (5)大学 と入学式・卒業式の夫婦の出席状況を教えてください。