• ベストアンサー

家族へ感謝の気持ちを伝えたい!

nyannmageの回答

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.1

母の日やお誕生日等何かイベントの日等に感謝の言葉と共に旅行のチケットを添えてはいかがでしょうか? 感謝の気持ちは、育ててくれた感謝の言葉と 今とても幸せだという言葉があれば他には必要ないと思います。 義両親の方には、同じく母の日や父の日等にプレゼントをするだけで改めてこれから宜しくって言うのは、既に言ってますよね?(顔合わせ等で) 一緒に住んでなければなるべく用を作って行ってあげてお料理とか教えてくださいってお願いしたりすれば嬉しいのではないでしょうか?

yasumin_NY
質問者

お礼

そういえば母の日&父の日がありましたね。今からプレゼントを考えておきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両親への感謝の気持ち

    私はもうすぐ25歳になります。 そこで自分の誕生日に両親へ感謝の気持ちを込めて何かしたいなと考えています! 正直私は親不孝者です。 10代のときにトラウマになることがあり 2年前までリストカットをしていました。 自殺未遂までしてます… でも今はあの時死ななくて本当によかったと思ってますし、あの時頑張れたのは間違いなく近くで支えてくれた両親のおかげです。私の1番大切な人なんです。どーしても感謝の気持ちを25歳になった日にちょっと照れくさいですが伝えられたらなと思ってます!何かいい案ないですかね?手紙は渡すつもりです! 中傷とかは傷つくのでやめていただきたいです… アイディアください!

  • 社長への感謝状の文例

    会社が設立○十周年を迎え、大手ホテルで記念祝賀会が開きます。 誕生日や何かの節目にも、社長に対して何もしていなかったので、 この節目に、従業員一同から社長に感謝状を送りたいと考えています。 記念品として、時計も贈ります。 感謝状の良い文例はありますでしょうか。 固い感じでも、オリジナルな感じでもOKです。 社長は60歳台なので、ご退任のことも考え、その時と被らない文例が良いなと思います。 あと、このような感謝状は、額に入れて社長室に飾るのはおかしいでしょうか。

  • なぜ次男の嫁の親は私に聞くのでしょうか?

    なぜ次男の嫁の親は私に聞くのでしょうか?どう言えばいいのでしょう... 今頃です・・・・離婚を真剣に考えたそうです。本気の眼差しでした。 自分の子供たちが結婚し片付いた、家を建て直し、老後に備えていた そのような節目節目にはいつも離婚をしないで、しないと決めて?生きてきたのに もう人生が終わりになり、やり直しも何も無理な年になり、何を言っているのだろうと思いました。 次女が結婚し、孫ができら、それでいま?遅すぎる? 今頃言われても、誰も反対したこと無いし、誰もが離婚だろうと思っていたのに、私も引き止めて反対したこと無いのに、遅すぎる・・・・と言いました。 嫁も嫁いでますし、姉が跡取りになっていますし、誰も何も困りませんが、それどころか次男嫁の母ももうすでに婆さんです。孫が結婚するまで待てないのでしょうか? 娘が片付くと人間、やり直したくなるのでしょうか? 今更何なのと、思い余計腹が立ちました。私は反対したことが無いのになぜ私に聞くのでしょうか? どうして聞くのでしょうか?よりによって・・・・・娘に言えばいいでは無いでしょうか?

  • 長男の嫁に感謝しなくてはいけないのか

    結婚してから、主人は自分の両親を大切にし、感謝と親孝行をしてきました。 わたしにも親を大切にしてと言いました。それは当然のことと思っていたのですが。 長男が結婚し先日うちに来た時に「彼女に感謝して。」ってそれだけ私に言ったんです。 「え?」と思ったけども急いでいたし、酔っていたし聞き返しませんでした。でも私が言いたかったのは「それ、どういう意味?お前が嫁に感謝するのは自由だけど親も成り代わって感謝するほどのことか?」 と言いたかったのです。聞き直しても多分上手く説明しないと思います。いつも単語だけぽんというから、聞いてもわからないのです。 若い男性はみんななのか、息子だけなのかわかりませんが、語句だけぽつっというから どういう意味だ?と思うこと多々ありますが どうして私が息子の嫁さんに感謝しないといけないのですか? 同居でもなく、母の日にプレゼントももらったことないし、 「俺のことをちゃんとしてくれているから、お母さんからも感謝をしてね」という意味ですか?

  • 20歳の誕生日に家族へプレゼント

    こんばんは! 私はもうすぐで20歳になります。 成人を迎えるので、一つの節目として、両親と姉(2人)に感謝の気持ちを込めた手紙とちょっとした物を贈りたいと思っています。 私は大学生で、実家暮らしです。しかし姉(長女)は結婚し、子どももいて別に暮らしています。 誕生日まではもう時間がないのですが、なににしようか思い付かず、悩んでいます。 みなさんのアイデアをお願いします!

  • 工場の手伝いをしているのに感謝されない

    息子が始めた工場の手伝いを親の私がやっているのに、息子の嫁が感謝していません。 本来は嫁が子育てをしながら、手伝わなければいけないことです。 でも出産して、間がないので親の私が手伝ってます。 65を過ぎ、年金をもらっているし、その年金で生活をやっていけているのに 息子の嫁が一つも感謝していません。 洗濯物も、仕事が終わってから、取り込みしています。それも「ありがとう」の一言もないです。 当たり前だと思われてますか。 結果として、親の私がいなければ、何も十分にできていないのにです。 もしも、居なければ、自分が工場を手伝い、洗濯物の取り込みをしなければ成らないこと わからないですか? わからせたほうがいいですか? 親が死んで初めて気がついてもその時は遅いのです 親の恩は死んで初めてわからります。その時は遅いのです。 そう言ってやりました。まだ、わかってないと思います。ほかに方法はありますか? 工場の手伝い、洗濯物の取り込みは本当なら嫁がやる仕事です。 孫が産まれたばかりなので、息子も甘やかせていますか? その甘やかしが、いつか本当に自分に悪く降りかかりそうで、心配です。 私がいなくなれば、息子もそうですが、嫁が嫁としての務めも果たせないと思うと、死ねません。 でも、90まで生きるのも無理です、心配が消えません、どうしたら嫁がしっかり者の嫁になりますか? 病院も息子が送迎しなければ、行けてません。自転車で勝手にいけばいいと思ってます。

  • 親に感謝の気持ちを伝える

    親に今までの気持ちを伝えるために2通ほど手紙を書きました。 1通は今、ダメ人間の私が過去に苦しみ、悩んだ事、死にたいと思った時の事を過去に伝えられなかった事を洗いざらい、手紙に書いて伝えました。 もう1通は感謝の気持ちを文章にして伝えました。 ですが、やはり感謝の気持ちは言葉にして自分の口で伝えたいと改めて思いました。 親と面と向かって話すのは苦手なのですが、過去の学校、家族の人間関係で悩み、苦しんだ事、もう死んでもいいやと適当に生きてきた私を見捨てずに、おまえはお母さんが死んでも息子だから!とメールで少し長めの返事をくれた時にやっぱり、ちゃんと言葉で伝えたいと思いました。 大学四年生まできてなんとか就職したものの、過去に囚われ嫌なことから逃げ続けてきた過去を謝罪して、改めて感謝の気持ちとこれから心を入れ替える決意を言葉で伝えたいです。 ですが、感情が高まり、親の前に出ると涙が出て言葉に詰まり、うまく伝えられないです。そのため、まず土下座をして頭を下げようと思うのですが、親からしたら子に土下座をして頭を下げられるのはあまり心地がいいものではありませんよね…? 何か言葉で感謝と今の気持ちを伝える方法や高まる感情を少し抑えて冷静に話せる方法なとがありましたら教えてください。

  • 感謝の気持ちを表すには?とても苦しいです

    とても困っていて苦しいです。 このページを見ている方に相談したいです。 私は33歳の女性、婚約者(同い年33歳)がいます。 12月に結婚予定で準備や新居などで忙しく、彼も自分も仕事が本格的に忙しくなる年齢という事もあり、疲れきっていました。 特に彼は職場の人間関係の悩みから、本当に疲れている様子で、それを上手に汲み取れない自分は、彼をイライラさせているようです。 そしてここ最近もまた、彼がイライラしています。 本当だったら、自分で考えるべき事なのですが、どうしても自分も考えられない精神状態で、ここに助けを求めています。 今月の10月初め、私の妊娠が判りました。 これはお互い結婚を決めた時から望んでいた事なので、本当に喜び合いました。 ただ、今週の10/21頃から私の容態が変化、10/24には流産となってしまいました。 とてもショックでした・・・が、彼が富山から戻ってきてくれて、何とか苦しい気持ちを乗り越えられそうでした。 しかし今日、退院した後に、彼から「君には感謝の気持ちが無い、冷たい彼女だな・・・」と言われてしまったのです。 私は、彼が富山から戻ってきてくれて嬉しかった・・・!!! 嬉しかったのに、彼はまたその日職場に帰らなければならない、帰って遅くまで仕事をして、その次の日も仕事。本当に申し訳なくて、申し訳なくて、「もう帰りなよ、大丈夫」と言ってしまったのです。 その時は進行流産で、もうとにかく苦しくて、本当はいて欲しかったけど、私なりの限界状態での愛情表現だったのです。 だけど、彼の求める愛情表現と違ったのです。 彼の求める愛情表現は、もっと違う形で欲しかったようなのです。 「ありがとう」なんかは、いっぱい言ってしまいました。 もうそんな言葉は要らないそうです。 どうしたら良いのか、もう分かりません・・・ 彼のことを傷つけた自分を思うと涙が止まらなくて、 亡くなったお腹の子の事を思うと涙が止まらなくて、 彼にありがとうという表現をどうしていいのか、わからなくて、 もう心が弾けてしまいそうです。 彼に感謝の気持ちを表すにはどうしたらいいでしょう???

  • 娘を嫁にやりたくないって言う親の気持ちって・・・

    以前から思っていたのですが、特に幼い女の子の父親って娘は絶対に嫁に はやらないとか真剣に言ってる人多いですよね。これって本気なのでしょう か。実際年頃になって婚期を逃して一生独身でもそれで満足なんでしょう か。 でもそういう人に限って孫ができたら人一倍可愛がりますよね。 私の親はわりと反対で父は早く結婚して欲しい、母の方が嫁にやるのは 寂しいとか言ってます。 でも姉の結婚式では父が泣いてて母は平気なふりをしていましたが後でみじ めな気分だったとか言ってました。 やっぱり孫は母の方がすごく可愛がってます。 私(女)はまだ独身で、父は早く嫁にいけと言いますが、母はいって欲しい けど寂しくなる父と毎日何を話して良いかわからなくなりそうとか言いま す。私は2人姉妹なので特にそうなのかもしれませんが。 話がそれましたが結局知りたかったのは娘を嫁にやりたくないって言う親の 本心はどうなんでしょうか?本気で一生独身でも良いと思っているのか、 そうじゃなかったら娘が何歳ぐらいから嫁にいって欲しいって思うんでしょ うか?それとも養子にきてもらうのだったら良いんでしょうか? 特に娘しかいない人の意見が聞きたいです。

  • どうしたら主人に感謝の気持ちを伝えられますか?

    皆様のお知恵をお貸しください。 私は38歳、主人は29歳。 息子は7歳(小2)。 9年前に3年半の交際を経て結婚しました。 主人のお母様には反対されてはいましたが、お父様が理解がある方でお母様を説得して下さいました。 確かに、高校生の時に25歳の私が「結婚を前提に・・・」とお伝えしたのでもちろんだと思いますw 今は娘のように可愛がって下さいます。 お婆様も自分の孫の様にとってもお優しいです。 主人は私にはもったいないくらいの人です。 酒、たばこ、賭け事は全くしません。 仕事からは、まっすぐ帰ってきますし、休みの日は息子といっぱい遊んでくれます。 私がもともと太いんですが、妊娠した時「これ以上太ると思うよ。。。」と伝えたら「太ったっていいよww外見と結婚したわけじゃないからww」と大笑いされましたww それから8年・・・ 案の定太りましたが、毎日「○○の目が好き」「顔が好き」と言ってべったりです。。 年下ですから、甘えん坊なんです。。 とっても仲のいい夫婦だと思います。 キスは毎日してますし、一日一度はハグしますし、恥ずかしいですねww ですが、結婚も長くなれば疎ましくなったり、いびきが気になったり・・・・ とっても感謝してますが、つい「もう、あっち行ってよ!!」ときつい事を言ってしまったりして・・・・ 申しわけないなぁといつも思ってます。 でも、つい言っちゃうんですよね・・・・・・ その度に「冷たいんだねぇ・・・」と悲しそうな顔の主人に申しわけなくて・・・ そんな主人に、感謝の気持ちを伝えたいんです。。 男の人って、どんな事が嬉しいですか? こんなことやったことないんで、さっぱり分からなくて困ってます?? お金も主人が働いたお金ですから、あまり使いたくないのであまりお金を掛けずに喜んでもらいたいんです。 難題なんですが、ぜひ良い案があれば教えて頂きたいです。 男性の意見がお聞き出来たら、嬉しいです。 夫婦生活以外でお願いします★ 皆様、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう