• 締切済み

ハンドルの戻りについて

Kazupieの回答

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.1

私は、1999年式R34スカイライン4DR 250GTVに載っています。 これまでタイヤを2回替えました。 故障ではなく、ハンドリングが変わります。(当たり前ですけど) ご質問の点は、タイヤのグリップ力が良くなったので、ハンドルの「戻る力」に勝っているからだろうと思います。 コーナーの入り口では早めのブレーキングを、以降は「意識したライン取り」が必要と思います。 尚、コーナーリングの限界が上がった程スピードも出せますが、その限界点が徐々に下がる事をお忘れにならないようにお願いします。 (私は1台オシャカにしました。(;。;))

ys2399
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。確かに気のせいかもしれませんが、ハンドルを切ったときの感覚が変わったような気がします。

関連するQ&A

  • ハンドルが取られやすく、不安定

    こんにちは、私はマークIIクオリスに乗っておりタイヤサイズは195/60/15を履いていたのですが、先日タイヤを225/40/18サイズにかえました。元々アライメントが狂っているせいか、ハンドルを離すとかなり左に寄っていってしまう状態でした。そのためタイヤを変えた際に左側のタイロッドを二回転分ぐらい伸ばし左側のトーインを強くしてみました。 その後からなのですが、今までより左に寄っていく現象は無くなったものの、路面のちょっとした凸凹で今までよりかなりハンドルが取られやすくなったり、ハンドルをいっぱいに切った時にいままではハンドルを放すと自然と直進にもどってきたものが戻らなくなりました。 これらの現象はタイヤの幅が広くなった為なのでしょうか?それともトーを調整した事が悪影響を及ぼしているからなのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • ホンダライフのハンドルの戻りについて

    ホンダライフを購入したのですが、ハンドルの戻りが悪いです。 右左折後は残り90度位のところまでしかスルスル戻らず、あとは自分で回しています。 今日、直進走行時(速度は低速)に少しハンドルを切って手を離してみましたら、その状態で止まったままでした。 この状態は正常なのでしょうか?

  • ハンドルが変です

    BMW 2000年式E46 320iMスポに乗っています。 最近気になってしょうがないのですが、直進性が悪く手を離すと車が左へ行きたがります。アライメントも3回取り直しましたが、改善されません。 さらにハンドルを右に切る時のほうがハンドルが重くクイックな感じがあり、ステアリングの戻りも右折時のほうが強い気がします。 たとえば、直線道路で左へハンドルを軽く曲げて手を離すとハンドルの戻りが少なく、左へ曲がった状態ををキープしますが、逆に右に曲げて手を離すとハンドルがすぐにもどり、直進性を取り戻し、徐々に左へ寄っていきます。 右のコーナリングのみ安定せず非常に違和感があります。 道路がかまぼこ状になっているとか、アライメントが狂っているからというような原因ではないと感じています。 ちなみに事故をしたことはありません。左フロントを縁石に乗り上げたことがありますが、それ以来起こっている現象なのか、前からあった現象なのかはよく覚えていません。アライメントはそれ以降に取り直しています。 どなたか原因として考えられることがございましたら教えてください。

  • ハンドルの傾きについて

    07年7月登録のマークX 250G走行距離4500kmに乗っております。 以下のような現象が新車購入時から出ております。 停車時のハンドルの位置は真っ直ぐですが、走行時(40~60km)では、ハンドルを少し左に向けないと車は直進しません(左に向けたまま両手を離しても車は直進します)。ハンドルを真っ直ぐの位置にすると、車は右へ流れます。  ・タイヤ空気圧4輪とも正常、偏磨耗なし  ・タイヤローテーション半年前に実施  ・事故暦なし  ・1週間前にディーラーにてサイドスリップテスト実施したが   トーインは正常 過去の質問を調べると、ハンドル位置のズレは、タイロッドを左右同じ量だけ調整すれば真っ直ぐになるとの回答がありますが、私の車の場合は、調整すると走行中は真っ直ぐになるが、停車時には真っ直ぐにならず、少し右へ向くのではないかと心配です。この件についてアドバイスお願いします。

  • ハンドルが傾きます

    宜しくお願いします。 車は平成10年に新車で買ったアコードワゴンです。 4日前から急に車のハンドルが右に傾くようになりました。 タイミングによっては 走行をしていないときもハンドルが少し傾くこともあります。 走行をすれば、カーブ等で曲がるとハンドルがニュートラルの位置に戻らず右に傾きます。  直進をしていてもハンドルが、少しずつ傾きます。 ハンドルが右に傾くのでしっかりハンドルを持っていないと 車が真っ直ぐに走りません。 始めはタイヤがパンクしていると思って 今日タイヤを中古屋で新しいのに 交換しましたが、症状が全く変らず 相変わらず右前輪が潰されたような感じになります。 サスペンションが悪いのでしょうか? 車って8年程度でサスが機能しなくなるのでしょうか? コレってクレームですか? お願いします。

  • タイヤ交換後

    タイヤ(新品4本)交換後、車が直進する時、以前よりハンドルを少し右に傾けないと車が左に寄ってく感じになりました。即ち、ハンドルをまっすぐにすると車が左に寄ってきます。道路はカマボコ状になっていると聞きましたが以前の古いタイヤ時はハンドルがまっすぐで直進できたと思います。この現象?をなんと言うのでしょうか?また修理工場で簡単に調整が出来るのでしょうか?教えてください。

  • パワステギヤ、ポンプ交換後ハンドル重い

    質問です。本日パワステのギヤ、オイルポンプ、ホースを工場で交換してもらいました。交換前と比べずいぶんハンドルが重くなっているのですが何か調節があるのでしょうか?それとも他に原因がありますか?何か直進性とかハンドルの戻りも悪いように思います。UCF21 前期セルシオです

  • ハンドルが左に取られる!

    平成18年式のWISH(ZNE14G 4WD)に乗っています、走行距離は約8万キロです、最近気になり出したんですがハンドルから手を離すとだいたいの道路で左側に寄って行きます、ですから真っ直ぐに走ろうと思うと若干ですが右にハンドルを当てていないと直進しません、仕様としてはダウンサス、5ミリのスペーサー、ホイルは純正の15インチ、タイヤは最近新品で購入したグッドイヤーのGT065です、ダウンサスの交換はディーラーにてかなり前ですが作業してもらい、その後乗っていてもこのような違和感はありませんでした、(この時期は結構シビアに直進性をチェックしていました)で、私は北海道に在住なので冬場はスタッドレス、夏場は普通のタイヤなのですがこの春、普通のタイヤがかなり溝が無くなっているのに気づき、新品タイヤを購入しました、その後なんだかハンドルが左に取られるような気がしてなりません、確かに日本の道路は若干左に傾いているので当たり前と言えばそうかも知れませんが、皆さんの車ってどうですか?何か参考になるような意見があったら教えてください。

  • 車のハンドルについて

    平成16年車のライフに乗っているのですが、今日、ふと気付いたらハンドルをまっすぐにすると、右側へ寄って行きます。(言い方をかえると、直進すると、若干ハンドルが左に傾いている状態です) これは、ハンドルが悪いのか、スタッドレス⇔ノーマルタイヤの交換でバランスが崩れたのかわかりません。どなたかわかる方、考えられる原因と対処方法を教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • トーインについて

    昨夜タイロッドを1山(工具かける部品)回し、フロント左右をトーインにしました。交差点で曲がる時にフロントタイヤが少し鳴くときがあるのですが、これはインにさせ過ぎなのでしょうか? ハンドルは直進時にセンターです。 どっちかに持っていかれることはありません。 1山回しただけですが、直進安定性は分かる位に良くなりましたが、鋭角に曲がるときや交差点を左に曲がる時にタイヤが少し鳴くときがあります。 回す前は鳴かなかった気がします。 車はノーマルです。タイロッドの元位置は1山左右アウトに回せば元に戻るので大丈夫ですが、今の方が直進安定性が高いです。 トーインのつけすぎでしょうか?