• ベストアンサー

0歳児の保育時間について

生後3ヶ月から、東京認証の保育所に預けて働いており、今5ヶ月です。朝8時30分に預けて18時30分に迎えに行っています。アットホームでとてもいい保育園なのですが、子供を長い時間保育園に預けることに精神的な苦痛を感じています。その理由ですが、 (1)入園してから3回ほど、高熱をだし、インフルエンザにもかかりました。 (2)また、園長先生から、このくらいの月齢の子を長い時間預けるのはかわいそうよ。子供は、笑いかけて(忙しかったりして)無視されるとそれだけで傷つくのよ。といわれました 祖父母に1週間に一回きてもらって早く引き取ったり、自分も月3日くらい(早退、遅刻)等で会社を休ませてもらっていますが、正直精神的にとてもきついです。休みの日等、一日中べったりしていると、心無しか子供が幸せそうな顔をしているように思います。 0歳児の子が母親と長い時間離れていることに関して、弊害はあるのでしょうか?ご意見聞かせてください。

noname#12389
noname#12389

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rady
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.10

現在、保育士です。 保育園に預けた当初は、年齢に関係なく、どなたも不安に なられるでしょうね。 今は5ヶ月ということで登園時、大泣きということはあまりないかもしれませんが、これから自我が出始めると、泣く我が子に、後ろ髪ひかれることもあるかと思います。 でも、お部屋に入るとけろっとしてる子ども達が意外に多いんですよ。(^ー^) 朝は素早く保育士に託してくださり、帰りは新幹線のように、走って顔を見せていただくと、私たちも子どもも、とてもうれしく感じます。 病気に関しては、集団生活なので、もらい、もらわれ、大変だと思いますが、みんなその道をとおり、大きくなってます。大丈夫!あと2,3年たてば熱がでても、すぐに治る元気な子になってるとおもいますよ~! お仕事があり、会社の手前、大変かと思いますが、調子が悪くなれば段取りしていただきおうちの方のお迎え!これぞ、一番の薬かと思います。  おじいちゃん、おばぁちゃんも協力的な方のようですし、いまの時期の育児を 楽しんでくださいね。あっという間に大きくなって、かえっていまの時期がなつかしくなりますよ~。 家にいる時間がみじかくても、密に接する事の方が大事です! なにかと大変と思いますが集団でしか味わえることのできない、おみやげ(お友達とのけんか。思いやりの心。そしてきちっとした生活リズム等)これからどんどんもって帰ってきてくれますよ。 お母さんがにこにこ! それが子どもには一番です。一緒にがんばりましょうね~

noname#12389
質問者

お礼

とても素敵なご回答ありがとうございます。保育士さんには、今もお世話になっており、客観的な視点から子供を見て頂き、普段からお世話になっています。今でも毎日置いていく時は、気持ちを切り替えていますが、これからはもっと大変になりますね。覚悟しておきます。

その他の回答 (9)

  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.9

たびたび失礼します お母さんだって人間だもの、不安があって当たり前です。もしも何かを子どもさんが感じ取ったら、ぎゅって抱きしめてみましょう。子どももですが大人も安定してきます。心がつらい時など、可能であればご主人にぎゅってしてもらったり、手を握ったり(お母さんがです)。少しずつですが、安定してきますよ。 子どもさんの病気ですが、最初の年はお母さんの年休がなくなるくらい病気をした・・・とよく聞きます。 そちらに、病児保育をされている所はありますか?こちらでは小児科がやっている所がいくつかあります。そういうところで病気になる前にお話を聞いたり、登録制なら登録したりするのも少しずつですがお母さんの不安減少につながるのでは。 ステキなお母さんだと思いますよ。ご自分を追い詰めないようにしてくださいね。

noname#12389
質問者

お礼

再び、ご回答くださりありがとうございます。今回投稿した日の翌日から、また体調が悪くなり乳児喘息か、細気管支炎と診断され、毎日病院に通っていました・・・年休を使い切ってしまう話、大袈裟かと思っていましたが、本当ですね。月3日ずつ使ったら、年36日?!本当に周りの人の助けが必要と感じています。主人は気持ちの上では協力的ですが、物理的(会社をやすんだり、保育園の送り迎え)なサポートは無理なのです。4月1日から、公立の認可保育園へうつりますが、chibikeroさんのような良い保育士さんに出会える事を期待しています。

  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.8

元保育士をしていました。 あまりお役に立てないかもしれませんが・・・。 まずは、お母さんの心が元気になることが大事だと思います。そうするときっと今よりもステキな表情になると思います。それを見て、子どもさんは安定していくと思います。 どなたかも書かれていましたが、一緒に過ごす時間を密にする、それで十分だと思いますよ。お母さんが楽しく子育てをするのをお手伝いするのが保育園の役割だと最近は言われています。お家で無理なことは園で、逆もありです。園で傷ついた分、お家でフォローしていくように出来ればいいですね(理想論ですが) 関係は余りありませんが、寝る前のいいこと話は心の発達によいそうです。言葉が分からなくても、「今日はこんなことをして楽しかったね。明日はこんな楽しいことがあるよ」とお布団に入って語りかける。ステキな親子関係になるようお祈りしています。

noname#12389
質問者

お礼

元保育士さんからのご意見、伺いたいと思っていました。病院の助産婦さんや保育士さんから、「お母さんの不安は子供が敏感に感じ取りますよ」と言われて、「明るくならなきゃ」と思うのですが、すぐに落ち込みがちです。寝る前の語りかけ是非実践してみます。ありがとうございます。

noname#21592
noname#21592
回答No.7

0歳児の子が母親と長い時間離れていることに関して、弊害はあるのでしょうか? >>>>> 残念ながら、科学的な明快な回答は、未だ、出ておりません。 短時間でも、濃密に親子の係わりがあれば、大丈夫という意見と、それなりに、親子の接触時間は必要という意見と、 意見としては、たくさんあり、書物やらマスコミやら、雑誌など、さも、本当のように、OO博士の発言など、書かれていても、総合的に実証された科学的公式見解は、ありません。 よって、出来る範囲で、親子の時間を出来るだけ作る以外に、方法は、ないでしょう。 もっともらしい意見は、もっともらしいだけで、本当かどうか、数十年後には、明快になると思います。 なお、胎児のうちから、音声など聞こえていると言うことや0歳児でも、かなり脳の力が、あるようだ、との科学的な結果は、最近、解明されつつあります。これも、0歳児の心への影響となると、未解明な分野です。

noname#12389
質問者

お礼

育児書などは、本当に見解がいろいろで、人の意見も、つい自分の状況をサポートしてくれる意見を信じてしまいたくなります。いずれにしろ、自分が決断した道で最良の方法を模索していくしかないと思っています。ご意見伺えてうれしいです。ありがとうございました。

  • kozu-pon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.6

私も今度3歳になる子を保育園に預けている母親です。 常にいまでも私の心の中で 繰り返し続けている問題と一緒で、 質問者のお気持ちは痛いほどわかります。 特に預けてから半年は水疱瘡だのロタウィルスなど プール熱など病気のオンパレードで そのたびに会社に謝って早退したり休んでました。 どのお子さんも預けてから半年の間は 病気をされるそうですね。 そうは頭で理解していても 子育てだけではなく、家事もこなさなければならない 状況に精神的にも追い込まれて 自分自身を責めてしまうんですよね。 質問者さん自身もおっしゃっていますが がんばりすぎる自分の心に 疲れてしまっているのかもしれませんね。 園長先生がどういう方かわからないので 一概になんともいえませんが 私が同じことを言われたらショックかな。 安心して働いてもらうために保育園はあるので 月齢云々ではないと思います。 しかし違う考え方もできますよ。 園長先生は働く母親を何人も見ています。 質問者さんの気持ちを敏感に嗅ぎ取って 精神的な苦痛から開放してあげたい と そういう意味でコメントしたのかもしれません。 ここからは個人的な意見ですが おそらく質問者さんは自分ががんばらなきゃ!と 背負い込みすぎているのかも。 お子さんはまだ1歳にみたないようですし、 正直言って手ががかる時期なんですよね。 0歳児が母親と長い間離れていることに 私は弊害があるとは思いません。 ずっと一緒にいてイライラしながら育児している 母親のほうが私は弊害があると思います。 一日中べったりすると子供が幸せに見えるというのは どこかで自分を責めているから 余計にそう見えるのかなと思います。 そんなことないんですよ! こどもはほんの少しの時間でも お母さんがだっこしてくれたり お話してくれただけで幸せを感じ取ります。 時間がすべてではないです。 時間じゃなくて密度。 そして愛情なんです。 旦那さまのお話はこちらの質問に触れてませんが 子育てに協力的ですか? 正直に今の気持ちをぶつけてみたほうがいいですよ。 それでも心に負担をかんじるななら すっぱりとお仕事やめられたほうが 質問者さまの心の健康にはいいかもしれません。 no.1のかたも言っていますが 一日中べったりしていても 子育てに関する悩みというのはつきません。 ママダチができたらできたで また大変なのも知っていますし。 幸い私は二人目ができるまではこのままでいよう! こういう目標で自分をなんとか支えています。 こんなにがんばって子育ていている自分って なんてえらいの!と勝手に自分へのご褒美するなど 少し自分を甘やかすことも必要ですね。 あまりに疲れているようなら 心療内科に行ってみるのも手です。 そういう私も心療内科にいって 自分の気持ちを専門家に聞いてもらったりして 今自分がおかれている状況などを把握しました。 冷静に自分を見つめることもできますよ。 長文になりましたが どういう判断されたにしろ 自分を責めないで、自分らしい生き方を すすんでいってくださいね。

  • kozu-pon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.5

私も今度3歳になる子を保育園に預けている母親です。 常にいまでも私の心の中で 繰り返し続けている問題と一緒で、 質問者のお気持ちは痛いほどわかります。 特に預けてから半年は水疱瘡だのロタウィルスなど プール熱など病気のオンパレードで そのたびに会社に謝って早退したり休んでました。 どのお子さんも預けてから半年の間は 病気をされるそうですね。 そうは頭で理解していても 子育てだけではなく、家事もこなさなければならない 状況に精神的にも追い込まれて 自分自身を責めてしまうんですよね。 質問者さん自身もおっしゃっていますが がんばりすぎる自分の心に 疲れてしまっているのかもしれませんね。 園長先生がどういう方かわからないので 一概になんともいえませんが 私が同じことを言われたらショックかな。 安心して働いてもらうために保育園はあるので 月齢云々ではないと思います。 しかし違う考え方もできますよ。 園長先生は働く母親を何人も見ています。 質問者さんの気持ちを敏感に嗅ぎ取って 精神的な苦痛から開放してあげたい と そういう意味でコメントしたのかもしれません。 ここからは個人的な意見ですが おそらく質問者さんは自分ががんばらなきゃ!と 背負い込みすぎているのかも。 お子さんはまだ1歳にみたないようですし、 正直言って手ががかる時期なんですよね。 0歳児が母親と長い間離れていることに 私は弊害があるとは思いません。 ずっと一緒にいてイライラしながら育児している 母親のほうが私は弊害があると思います。 一日中べったりすると子供が幸せに見えるというのは どこかで自分を責めているから 余計にそう見えるのかなと思います。 そんなことないんですよ! こどもはほんの少しの時間でも お母さんがだっこしてくれたり お話してくれただけで幸せを感じ取ります。 時間がすべてではないです。 時間じゃなくて密度。 そして愛情なんです。 旦那さまのお話はこちらの質問に触れてませんが 子育てに協力的ですか? 正直に今の気持ちをぶつけてみたほうがいいですよ。 それでも心に負担をかんじるななら すっぱりとお仕事やめられたほうが 質問者さまの心の健康にはいいかもしれません。 でも、no.1のかたも言っていますが 一日中べったりしていても 子育てに関する悩みというのはつきません。 ママダチができたらできたで また大変なのも知っていますし。 幸い私は二人目ができるまではこのままでいよう! こういう目標で自分をなんとか支えています。 こんなにがんばって子育ていている自分って なんてえらいの!と勝手に自分へのご褒美するなど 少し自分を甘やかすことも必要ですね。 あまりに疲れているようなら 心療内科に行ってみるのも手です。 そういう私も心療内科にいって 自分の気持ちを専門家に聞いてもらったりして 今自分がおかれている状況などを把握しました。 冷静に自分を見つめることもできますよ。 長文になりましたが どういう判断されたにしろ 自分を責めないで、自分らしい生き方を すすんでいってくださいね。

noname#12389
質問者

お礼

>私も今度3歳になる子を保育園に預けている母親で>す。常にいまでも私の心の中で繰り返し続けている>問題と一緒で、質問者のお気持ちは痛いほどわかり そうですか。0歳だから辛いのかと思っていましたが、3歳になっても同じなのですね。共感しる方がいて心強いです。自分自身の問題も大きい気がして、気をしっかりもたないとと思っています。たまに不安な気持ちやマイナス思考に陥ってしまうので、かえって子供によくないですね。 親身な長いご回答ありがとうございました。

  • rokumaro
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私も生後3ヶ月から娘を預けていました。 いま、三歳になりましたが、先月保育園をやめて親と同居・幼稚園という選択をしました。 とてもアットホームな保育園で先生方もよくしてくれましたが、私の場合は出張や残業で子供のお迎えがたらい回し状態になってしまうことがあり、誰がいつ迎えに来てくれるのかという不安感を子供に感じさせてしまっている様な気がしたからです。 私も当初は私の顔、忘れるんじゃないだろうかとか子供が混乱しないだろうか、と不安はありました。 どっちが家かわからない状態ですもんね。 でも無事、私をママと認識してくれました! それに子供も大勢の中で歌ったり遊んだりできるのでとっても楽しかったようです。 それ以外には特に問題はなくて、「まま」より「せんせ」としゃべりはじめるほうが早かったり、はじめてのたっちも歩くことも見れませんでしたが保育園に行かせてよかったと思っています。 長い時間離れることで、私としては子供に対する愛しさがはっきりわかって、一緒にいられる時間を充実させることができたので、特に弊害は感じていません。 よその子より、親離れが早いような気がしますが。 病気は最初の1~2年間でほとんどもらってきますよ。 でもその後は強くなって病気知らずです。

noname#12389
質問者

お礼

最近、育児休暇を1年とってから預ける方が多く、私は、自分が勇気がなく産休しかとらなかった事をとても後悔しました。でも、少なくはありますが、保育園でも産休組みもいますし、会社の上司も産休のみで復帰しているので、自分も頑張ってみようと思っています。勇気づけてくださりありがとうございます。

  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.3

こんにちは。 子供は不安なんですよね、保護者が見当たらないわけですから。 現状で出来ることとして、夜は必ず抱いて寝る。 朝もシッカリ抱きしめてから保育園に預ける。 声を掛けて(子供にも伝わります)、安心させる。 そういったスキンシップを心掛けましょう。 親から愛情を貰っている!と実感できるように。 でももし、ご自分が辛いなら現状維持は難しいかな。 まず、親がシッカリする為にも色んな人に相談しては? pantothenicさんも仰るとおり、問題は親の心の平安。 大丈夫ですから。

noname#12389
質問者

お礼

現状でできる事を精一杯行いたいと思います。 ありがとうございます。

  • ame74
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私の所は生後半年から6年間保育園に 預けてましたが(だいたい8時から6時まで、休みは日曜のみ) 現在10歳 まぁ親バカでしょうが すくすく元気な優しい女の子に育っていますよ~ あと病気は小さいうちは しょうがないです。色んな病気もらって帰ってきました 気にせず頑張ってください

noname#12389
質問者

お礼

お子様を上手にお育てになっていらっしゃるのですね。10歳と言うことは、もう10年も育てられているのですよね~。子供を生んでから時間が長く感じられます。保育園もたった3ヶ月ですが、1年くらいにかんじられます・・・ 応援有り難う御座います

noname#10234
noname#10234
回答No.1

一日中一緒に居ても関わりが薄い親子も居ます。短い時間でも濃い時間をすごせれば弊害は無いと思います。 問題は「心苦しい」という点だけですね。お子さんの育つ状況云々ではなくて、これからの母親としての自分の問題です。このまま保育園に預け続けることが苦痛で仕方ないのならきっぱり仕事をやめるか、自分の人生だと割り切って仕事を続けるか。 仕事を止めたとしても良い子育てができる保障はありません。”濃さ”も金銭的にも。お金があって良いおもちゃや機会をたくさん与えることを良いと思うか、お金が無くても一緒に居ることを大切と思うか。 どういう点を取り上げてみても、良い面と悪い面があります。親がしっかりしていればいいんです。親がずっと不安なままでいることが一番の問題。

noname#12389
質問者

お礼

早速回答して頂きありがとうございます。全く仰るとおりで、問題は、母親の私自身なのだと思います。子供を出産する前は、自分がこんな気持ちになるとは思いませんでした。「育児」に対して高をくくっていたのだと思います。そもそも、仕事を続けようと思った理由は、経済的な問題もありますが、家庭へ入ってしまうことで、育児に100%向き合う事が怖かった事もあります。自分の考えを見つめ直したいと思います。

関連するQ&A

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 保育園

    保育園の園長先生から子供と車を引き合いに出されました。 夫は、自動車販売の営業です。 本日、車を買い替えないですか?と聞いたところ 『子供を預かってからね』と答えたそうです。 子供を自分とこの保育園に預けなければ、車は夫から買わないという事です。 子供と車の購入を引き合いに出すなんて、なんて失礼な 園長先生なんだと腹立たしいです。 実際、市外で車で20分ほどかかります。 職場も真逆なので預かってもらおうとは思ってなかったのですが 夫の付き合いもあるから、百歩譲って三ヶ月くらいは‥と思ってました。 他の保育園の園長先生もこんなかけひきをされるのでしょうか? こんな保育園をどう思われますか?

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 保育園の一時保育について

    こんばんは。私は1歳10ヶ月の双子の女の子のママです。毎日朝のうちに公園や支援センターのサロンや定期的に行われているサークルみたいなのに連れて行っています。でも私自身他のママさん達とお話するのが得意ではなく、きついなあと思いつつも、子供は毎日外へ出して、活発な子にしたいと思い、連れて行っています。保育園に預けることも考えましたが、保育料が高いので、できれば時々保育園の一時保育を利用したいなと考えています。このくらいの月齢の子を私の理由で一週間に2回も預けて大丈夫でしょうか。一回に半日くらいを考えています。

  • 保育園の対応(長文です)

    1歳5ヶ月と1ヶ月の子供を持つ母です。 個人でSOHOの仕事をしており、上の子は6ヶ月から認可保育園へ通っています。 今回、下の子を出産し、産後1ヶ月で仕事を再開。 その認可保育園は2ヶ月児から預けられますが、予防接種も受けていない子供を保育園に預けても。というのとまだ殆ど寝ている下の子は、見ながらなんとか仕事を…と上の子と同じくらいの月齢でのお預けを主人と相談し決めていました。 ところが、園より「下の子を預けないならば上の子は辞めてもらう」といわれました。納得いかず、市の保育課へ相談した所「そのような事はない。指導する」という話で園を指導してもらいました。 その件は園もしぶしぶ納得しましたが、今度は「下の子を預けない間は4時半に迎えにきて」と言われ意見が衝突。 こちらも仕事上、預かって欲しいとお願いするしかなく、結局、園とは意見が衝突したままです。仕事が早く終わればと昼食も食べず頑張っています。 今の園は預け内容に満足しています。ただ、副園長から「そんな事を言うのはあなただけ」のようにも言われ、精神的に参っており、上の子を送迎だけでも多大なストレスです。 主人や両親、親戚は「保育園を変えた方がいい」といいます。 主人は、上の子も言葉が話せないので、何かされるのでは?と心配しています。私はその点は実際、面倒をみているのは園の先生だし大丈夫だと思っていますが甘いでしょうか? 園自体には不満はないが、園長・副園長の対応に不満があるような場合、皆様だったらどうしますか? 保育園の先生・保護者・これからお預けを予定されている方など幅広いご意見をお待ちしています。 読みづらい長文でしたがどうぞよろしくお願い致します。 自分自身ノイローゼになるのでは?と思うくらい悔しくて悲しくて、仕事をしていても涙がでてきます。

  • どちらの保育園にするか

    皆さんならどちらが良いと思われるか、先輩方ご意見お願い致します。 認可保育園が空いていないため、無認可保育園に1歳から息子を通わせる予定なのですが、2つの保育園で迷っています A 保育園は 子供の年齢層が3歳以上が9割で20名以上いて、0歳児0名、1歳児3名と息子と同学年の子供がかなり少なく、お兄ちゃん達に囲まれての生活になる点が心配しています その他は非常に良い点ばかりで、10年以上前からあるので、なんとなくベテランの方が多いイメージで園長から園の説明を受けたのですが、慣れているのか非常にスムーズでした。連絡帳には一時間刻みでお昼寝を何時から何時まで、給食はどのくらい食べたなど専用の用紙をファイルした物を個人に渡すなど保護者への配慮も徹底されていました。 保育士の数は認可園と同じだけ配置されてるようでしたが、3歳の子に紛れて1歳の子がいるので、1歳の子も3歳の子と同じような扱いを受けてる感じがしたのが心配でした。 園長先生は1歳は少ないので、ほぼマンツーマンで見れますと仰っておられ、実際ずっと抱っこされてる子が一人いましたが、3歳に紛れてウロウロしてる子も一人いました。 B保育園は逆に1歳が8割で、1歳~2歳までが8人、3歳以上は1人と小規模な保育園でした。 保育士の方も心なしか1歳児がメインになるので対応も柔らかい感じでした。A保育園は3歳以上がメインなので先生の対応はすこし厳しい感じもしました。 しかしまだ開設して3年なので手探りでやっていってるイメージがあり、連絡帳も大学ノートを使ってあったり、夕方からの活動もまだ決まっていないようで、今後話し合って行く感じでした。A保育園にはないテレビが置いてあったのも気になりましたし、園長の説明も一生懸命なのは伝わるのですが、しどろもどろで分かり難かったのが、大丈夫かな?と感じてしまいました。 保育士の数は1~2歳6人に対して2人配置でした。 これ以上子供が増えたら回らないので保育士を増やす予定ですと仰られていました。 組織的にしっかりしているのはA保育園ですし、少人数でアットホームなのはB保育園です。 皆さんならどちらを選ばれますか?

  • 保育園に不満があります

    10ヶ月の息子を4月から区立保育園に通わせています。 保育園に入園が決まってからは入園式の日まで楽しみにしていました。 しかし入園式での園長先生の言葉にがっかりし、保育園への不信感がわきました。 今年は大震災の後もあってか保育園は何かとバタバタしています。 園長先生は、前の園長先生が定年退職をした為、4月から新しく赴任した園長先生でした。 そして入園式後の保護者に対する説明での園長先生の言葉は、 「私は前の保育園(同じ区内の保育園)でまだ2年しか園長をやってなかったのに、転勤させられて、この保育園の事は何もわかりません。私は転勤したくなかったのですが」 と転勤になった事をどうどうと愚痴っていました。しかも怒り口調で言っていました。 まずその言葉にがっかりしたのです。 その日から、ならし保育が始まり、まだ5時まで預けるのは無理かなって思ってはいたのですが、パートの仕事をいつまでも、ならし保育に合わせる事はできなかったので、担任の先生に相談すると、 「園長先生に話して下さい」 と即答。 そして園長先生に話しをすると、迷惑そうな顔で、 「仕方ないので明日は5時15分まで預かります」 と言われたので私が、「来週も仕事があるので、来週も5時にしてほしい」と言うと、 「とりあえず明日だけです。その後は明日決めます」 とそっぽをむいて言われました。 仕事を持っていると予定がたたない事が一番困るので、もう少し違う話し方があるのではないかと疑問がわきました。 そして次の日、5時15分までにお迎えに行かなくてはいけないのですが、その日に限って5分くらい残業。すぐに着替えて、職場から自転車で5分くらいの保育園にダッシュでいくと、1人の先生が息子を抱っこして、そのまわりに2人の先生がいておしゃべりをしていました。 時刻は5時18分。 すぐに息子を抱っこして、初めて5時までの保育園だったので思わず「大丈夫だった!?」って息子に話しかけると、ほかの先生が「大丈夫って言うか?」みたいな事を先生同士でぶつぶつ話してるのが聞こえました。 そして一人の先生に、「遅れる時は電話して下さい」と言われました。 実際、お迎えの時間に遅れたのは申し訳ないとは思いますが、たった3分ですよ。どこの保育園も3分の遅れでも電話しなきゃいけないんでしょうか? 私も初めての5時まで保育で、あたふたしていましが、モヤモヤムシャクシャした気持ちで今後の保育園生活を送るのが嫌だったので、「3分の遅れで電話しなくてはいけないのなら、間に合うか間に合わないかわからない時はどうすればいいんですか?」と、きつい口調で言ってしまいました。 それからその場にいた先生とは、ぎきしゃくしています。 そして極めつけは今日あった初めての保護者会での事。 今後の行事案内の説明では、 「運動会と進級お祝い会がありますけど、まだ日にちは決まってません。以上です」 との事。なんの説明にもなってません。 あげくのはて、園長先生の話しになると、また、 「前の保育園で2年しか園長やってなくて、園舎も改装したばかりだったので移りたくなかったのですが、仕方なくこちらの保育園に来ました。」 と言い出すし、 「こちらの先生は皆さん、ゆったりペースでお子様達をみているので、やらなきゃいけない事が終わらないみたいです。」 なんて、先生達にいやみを言ったり。 保護者会で言う事でしょうか? 保育園の体制が全く出来ていないとしか思えません。 もともと第三希望の保育園でしたが、入園してからずっと転園届けを出そうか悩んでいます。 区立保育園はどこも園長先生や保育士さんの入れ替えなどが多いため、職員さん達のまとまりはあまりないのでしょうか? 小学校就学まで保育園でお世話になりたいので、子供には楽しい保育園生活を送ってもらいたいのですが、今の保育園では楽しい保育園生活が想像つきません。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 慣らし保育なしで保育園にあずける為には

    子供が1才になるちょっと手前に会社復帰する予定です。会社復帰する当日からしか保育園にいれる事ができないので、慣らし保育ができません。 早退もちょっと無理です。 わが子は、三ヶ月から人見知り、場所見知りが始まって、5ヶ月の今でも、なおらず、お通夜で4時間実家にあずけたときもぶっとうしで泣き続け、ミルクも拒否。実家に行って、(二週間に一回ぐらい)じじばばに抱っこされるたびに泣いています。 今から、保育園に行く準備で出来ることって、どんな事がありますか?

  • 無認可保育

    子供を無認可保育に預けています。パンフレットにも営業時間が8時00分からになってます。 今日も仕事の早出で8時05分頃に預けにいきました。まだシャッターが閉まっていました。 5、6分頃に園長先生が来てにシャッター音に気付いた子供が先に『おはよーございま~す』って駆けていきました。 わしは少し遅れてカウンターの方に行きました。すると、『早めに預けに来る時は前日に連絡してもらえますか』と言われてしまいました…。 確かに連絡しなかったのはこちらの不備かも知れませんが、営業時間が8時00分からなのに8時05分頃に通勤してきてシャッター開けてるのは間違ってませんか? こちらは子供を預けてる身なので強く言い返すことが出来ずにただ謝るばかりです。親がこんなだからといって、子供はちゃんと見てて貰えているようです。わしは子供を預けてから2ヶ月になりますが、園長先生は勿論、副園長もその他の先生方の名前も知らないし、紹介もされていません…園のカウンター付近には先生方の顔写真は貼られてあるけど、名前は書かれてありません…。 無認可保育とはこういうものなんでしょうか? 希望の認可保育の方は空き待ち状態です。 子供の方は先生方やお友達と楽しく過ごしているみたいですね。子供に聞いたら、椅子取りゲームが楽しかったよ~とか色々お話してくれます。

  • 保育園と親のトラブル

    新しい保育園に0歳の子供を預けて2ヶ月目です。 子供がよく風邪をひくので、病院に連れて行ったり、子供の夜泣きで渡しが寝不足になり、午前休みをとったりで、入園当初から、入園開始時にお願いした時間より、1時間ほど遅めに預けています。しかし夜は残業が多い職場で、保育園にお迎えのため、早退することで、職場に対して大変気をつかっています。先日、息子を病院に連れて行き、遅く出勤したので、帰るのが遅くなり、保育園のお迎えに10分ほど遅刻したら、すべての先生に無視され、門の鍵を開けてもらえませんでした。次の日、担任の先生に、子供たちは朝の散歩するので、「朝早く来てください」といわれ、「病院は午後から行ってください。」と言われました。おそらく、病院に行くのは口実で、母親の都合で遅くきていると思われています。園長先生も、疑っているらしいのです。しかも、そのことを指摘するのではなく、嫌みっぽく息子の容姿を非難してきました。子供のカリキュラムがあるのはわかりますが、特別な事情があるので、まだ0歳ですし、なぜそこまで言われなくてはいけないのか、腹立たしくて、涙がでてきます。アドバイスをお願いします。