• ベストアンサー

英語が読めない、、、

z-knightの回答

  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.3

こんにちは 英語は表意文字であるため、アルファベットを知っているからと言って単語が読めると言うわけではありません。 日本語で言うならば、漢字の学習と同じです。 「人間」という単語は「にんげん」と読み我々の事を表していると言う事を理解しているのは極端にに言えば人に教わったからです。 "car"を読めるのは簡単な単語だからではなく、半日本語化していて既に知っている単語だったからです。 読めない漢字を人に教わるように、正確な発音で英単語を読む事を求めるならネイティブに指導を受けるのが理想でしょう。しかしながらそうも言ってられないでしょうから、辞書に発音記号がついているのです。面倒くさがらずに意味だけでなく発音もしっかりと頭に入れることですね。

関連するQ&A

  • 英語の発音

     今年から中学生になった子供が英語の発音ができなくて困っています。  英単語の発音がほとんどローマ字読みになっています。  たとえば「AntiVirus」、「アンチビルス」と読んでしまいます。  親がしっかりとした発音を教えれば良いのですが、親自身も正確な発音ができないため困っています。    ローマ字読みを直し、英単語の正確な音読がでようにするには、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 英語の発音

    今年の四月で高校一年生になります。 英語の勉強で単語を覚えたいのですが、私の持っている辞書には発音が書いてありません。 (仮名で) 単語を覚えるには、発音が大事だと考えているので発音を知りたいのですが、どうしたらいいですか? また、単語の横にローマ字?で発音が書いてあるのですが、それを覚えた方がいいのでしょうか? その場合はどのようにして覚えたらいいのでしょうか?

  • こういう英語の問題集を探しています。

    何度か英語のこのカテゴリーで質問させていただいているのですが、今回もお願いします。 英会話を中心としたがんがんできる問題集というのでお勧めはなにかありますか? 中学英語くらいのレベルで会話に役に立つ感じのものです。 問題集でやるのはできるのですが、実際に話すとき文法なんてすっかり忘れてしまうのです。これは話すことに慣れていないことがほとんどの理由なのかもしれませんが、もう一度しっかりと勉強し直したいのです。 それから、発音もいまいちわかりません。辞書の発音記号って皆さんは習いましたか?それともあれは習うほどのことでもないのでしょうか?? 私は学校で発音といった特別な指導は受けていない気がします。 だから、わからない単語が出てきても読めないから結局、ローマ字読みでスペルを覚えることになって、実際ネイティブがその単語を発音していてもわからなかったりするのです。 まとめると、総合的に会話を中心とした中学生程度のレベルの問題集のお勧めを教えて欲しいのと、発音に関しての勉強の仕方を教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • ゴミを英語で教えてください。

    ゴミを英単語でなんと言うか教えてください。 でも、カタカナで読んでローマ字に表記すると6文字になるダスト以外の英単語です。

  • 英語の発音について

    どうもはじめまして。 早速ですが…英単語の発音がわからないときは どうしていますか? 今、英検に向けて単語を暗記中なのですが、 どうしてもどう発音したら良いかわからない 単語が多々ありまして… 先生に聞くっていうのが一番良いかもしれませんが、 それがいつでも出来るっていうわけではないので(^^;) なんでも良いので教えてください、 不躾な質問ですが、回答よろしくお願いします…

  • 小学生の英語教育についてなのですが、ローマ字は必ず習得しておく必要があ

    小学生の英語教育についてなのですが、ローマ字は必ず習得しておく必要がありますか? 小学6年生で英語を習い始めたのですが、単語が覚えられません。発音と書くものが 違うためだと思うのですが、単語は覚えるしかないのでしょうか?ローマ字を完璧に したほうがよいのか(現在は6割程度の理解)単語を見て発音できるぐらいで良いのか、 優先順位を教えて頂ければ、とても助かります。よろしくお願いします。

  • 掛け算と言う英語は、どの様に発音しますか。

    調べていたら、DMM英会話・・・の所に英語の発音は 「ムルティプライ」と書いてありましたが、おかしく思い発音記号を調べたら「発音記号: mʌ'ltəplɑì」とありました。 ムルティプライの発音はローマ字の読み方に近いし 英会話では通じる発音なのでしょうか。 日本人にはこの様に聞こえるのでしょうか。 どちらが本当なのですか。

  • ローマ字って何ですか? アメリカの発音記号は何で調べられますか?

    我々日本人が学校で習った「ローマ字」とは何なのでしょう? イタリア人やスペイン人は我々が綴ったローマ字をほぼ正確に発音してくれますが、私が最近移住したアメリカの人たちはローマ字を読めません。私の名刺を渡しても読める人は僅かです。 「ローマ字でスペルしているのですが。。。」と言っても相手はチンプンカンプンです。なぜでしょう? また、我々日本人が使っている英和辞典に載っている発音記号と、彼らがメモする発音記号は明らかに異なるようです。例えば、「しお」なら我々の感覚では「shio」ですが、彼らは「shee-oh」などと書いています。 アメリカ人が使用している発音記号の表が載っているサイトなどあれば教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • リスニングを上達するには

    僕は、中学一年生の時から英単語は、ローマ字読み(正しい発音でなく)で暗記をしていました。なのでリスニングに大変困っています。何かいい改善策はありませんでしょうか。

  • 英語上級者にお聞きしたいです:英語を綴る

    出来れば、日常的に英語を書いたり話したりしている方にお聞きしたいのですが、 英語を綴る時、心の中でその単語はどう発音されていますか? オランゲ、とか、ベアウティフル、フリエンド、ビオレイション とかって唱えていますか? それとも、いつも発音している正しい発音が頭に流れながら綴っていますか? 私は初中級者で、ローマ字読みしないと綴れません。 もし、、いつも発音している正しい発音が頭に流れながら綴っている方がいたら、 どう言う経緯でそうなりましたか? 昔からそうだったのでしょうか?