• ベストアンサー

走行距離について

noname#34210の回答

noname#34210
noname#34210
回答No.4

 走行距離はエンジンに関して言えば3万キロ程度では全く問題ないと思います。もちろん前オーナーの使い方、手入れの仕方では変わってきますが・・・。  バイク便の車両メンテナンスを任されているバイク屋の話では、定期的にオイル交換さえしていれば20万キロは持つらしいです。むしろ気にするべきはショックの抜け、ステムのガタ等だと私は思います。私のバイクもこれがだめでリフレッシュしましたが、安い原付一台買える値段になりました。今では手放し運転も楽々です。中古を買うコツとしては、走行距離よりも出来るだけ新しい年式の物を買うことでしょうか。どんなにきれいなバイクに見えても10年経てば電装系、ゴム部品の劣化は始まっています。  

TeamMate
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 年式も参考に探してみます。

関連するQ&A

  • スクーターの走行距離

    中古のスクーター購入を検討中です。 バイクの状態の判断基準として走行距離がありますが 10000キロオーバー(~13000キロ程)の走行距離ですと スクーターにとってどの程度の目安になるのでしょうか? 車ですと10万キロに近づくと「もうくたびれてるな~」と思うのですが スクーターに関して知識が無いもので・・・。 御回答、御意見を頂ければ幸いです。

  • CB400.走行距離について(長文になってしまいました…)

    今度、初めてバイクを買おうとしているものです。 お金がそこまでないので中古を買おうと思っているのですが…。 いろいろ考えた結果、購入金額にはあまり差がないというのを聞きましてそれなら400に乗りたいと考えております。 そして、バイク屋に相談したところ、CB400のSPEC2があるよ、と言われました。予算内ではあるのですが走行距離が20,000キロ近いのです。 店自体はちゃんとしているお店なので変な車体では無いと思うのですが。 これはどうなのでしょうか? とりあえず、2年乗れればいいと考えております。 状態によるのはわかっているのですが大まかでよいので皆さんの意見が聞きたく思います。 要は、 1.年式は古くはないが走行距離がいっている車体はどうなのか? 2.最近のバイクは丈夫になった、と聞きますが20,000キロも走っているとやはり普通に乗っていてもエンジンなどのオーバーホールなどが必要になってくる頃なのか、ということです。 長くなり、答えにくい質問であると思いますがよろしく御願します。

  • アドレス125ccで走行距離4万キロ超えている

    2005年式ワンオーナーカーですが、通勤使用で車両を鈴木販売で部品交換など日ごろのメンテナンスされており、通常2万キロ前後の車両が多い中走行距離が4万キロ超えいるいます。ヘタリはありません。 このような車両を15万円で購入するメリットはあるでしょうか? エンジンの調子は良いみたいで、車両も通勤用途のみの使用で走行距離が増えていますが、車両も傷は無い状態のようです。 特に、改造はありません。

  • 走行距離について

    バイクなどを購入するときなどに走行距離を結構きにするのですが、走行距離っていうのは、メーターをいじったりしたら、少なく表示できたりするんですか? 普通99999キロまで表示されると思うんですが、これ以上になると0になるのですか?

  •        走行距離と査定について        

    走行距離以外の条件は合わせてお考え下さい。 走行距離によって査定にどれくらい影響がでるのか知りたいのですが、 なんらかの目安をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 例えば、「基本は1万キロごとに大体5パーセントずつ落ちていき、 5万キロはひとつのボーダーラインで4万キロと5万キロでは相当な差が出る」といった感じの情報が欲しいです。 大手買取店の目安でもいいですし、業界全体の傾向としてでも構いません。よろしくお願いします。

  • 走行距離の目安?

    カワサキのW650(2001式)に乗ってます。現在、走行距離46000Kmくらいです。先日3回目の車検を終わらせた時にバイク店員より距離乗ってるんで次の車検でそろそろ次のに買い換えた方がいいのでは?と相談受けました。今のところエンジン他今のところ問題はないと。私的にも気にいってまして丁寧に乗ってます。将来はハーレーと夢見てますがまだ30代なんで早いのかなと。 みなさんはどのくらいの走行距離でバイクを買い替えたいと思いますか?また46000Kは乗ってる方なんですかねー?

  • 年式か走行距離か?

    車は自分で一度も買ったことが無い初心者です。 今度自家用車兼営業用でミニバンを購入予定です。 年間走行距離が35,000キロ(高速がほとんど)近くいくので 人気者の新車を買い、ある程度乗って売ると言う事が出来ないかな と思い、新車から中古への値下がり率の高い中古車を購入予定 です。 相場をいろいろと見ているのですがグレード、年式、走行距離と 金額を左右するものが多くあり、それが安いのか高いのか? 非常にわかりづらく困っております。 予算は150万円までで、その他の費用もあるのでなるべく安く抑えたい と思っております。 自分なりに調べた結果年間35,000キロなので3年で15万キロ前後で廃車にするとして走行距離は4万キロ前後までで年式は、なんとなく4年落ち ぐらいまでかなと思い車種選定から行っております。 車種にこだわりはありません、条件面で合った車を買おうと思っております。できれば3年は乗りたいです。 この条件ですと該当する中古車の状態(走行距離、年式)はどれぐらい になりますでしょうか? また、中古車を選ぶ際に、重要になるのは年式か走行距離かまたは その他か何を目安に選ぶのが適当なのでしょうか?

  • 原付の走行距離について

    原付で走行距離が9、000kぐらいになるともう駄目でしょうか?中古で3万円ぐらいで安く売っていて買おうかどうか悩んでます。それか中古で走行距離が4,000kぐらいのがあるんですけど、少し高くなってしまうのでどっちがいいのか迷ってます。車やバイクに詳しい方、9,000kの故障の多そうな中古を安く買うか、それとも少し高くても4,000kの中古を買うかどっちがいいのか教えてください。

  • 中古車の走行距離について

    現在、中古車を買う計画を立てているのですが、 走行距離の目安ってどれくらいならOKですか? さすがに10万キロを回ってるのはパスですが、 7~8万キロの中古車はよく見かけます。 このくらいの走行距離ならあまり気にしなくても 良いのでしょうか? レガシーのようなタイプ(荷物を多く乗せられる)の車 を探しています。もしお勧めの車種などありましたら 教えて下さい。資金は5、60万くらいです。

  • 走行距離

    スクーター50CCのバイクについてですが、ホンダのディオに乗ってます。だいたいエンジンとかの寿命は、走行距離はどれくらいですか?何万kmくらいでしょうか? またマフラー交換っていくらくらいですか? 教えてください。