• ベストアンサー

JR松本~JR八王子の料金

hosoike_2005の回答

回答No.1

何月何日から何月何日まで何日間、曜日などがないと、なんとも言えません。 また、条件は「あずさ」でなければいけないのでしょうか?時間帯を変えることは出来ますか?

関連するQ&A

  • あずさ回数券でこんな乗り方はできますか?

    11月3日(土)に、スーパーあずさ1号で八王子→松本に行く予定です。 あずさ回数券を使おうと思っていたのですが、八王子から指定席を予約しようとしたところ、さすが行楽シーズンだけあって、指定席は既に全部満席。。 ちなみに、同じスーパーあずさ1号で、大月からの予約状況を見てみると、大月~松本間は指定席に空席がありました。(これはつまり、新宿から乗ってこられて大月で下車する乗客がいらっしゃるのだと思いますが) その場合、大月から松本まで指定席をあらかじめ取っておいて、八王子から大月までは自由席を利用し、大月に着いたら予約した指定席に座る…なんていうことは、手持ちのあずさ回数券で可能でしょうか?あるいは、なにかしら別料金をとられますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 八王子からスーパーあずさに乗って、松本まで行きます。

    八王子からスーパーあずさに乗って、松本まで行きます。 えきねっとを利用して「八王子から松本まで」のチケットを事前に購入する予定です。 実際に乗車する駅は中央線の三鷹駅で、 三鷹から八王子までは中央線(快速や特快など)に乗っていきます。 三鷹ではICカード(定期区間ではなく、チャージ)を改札にタッチして、 乗車する予定です。 (1)その際、「三鷹から八王子まで」の運賃はどのように精算するのでしょうか? たとえば、松本駅で「三鷹から八王子まで」の運賃380円を 「八王子から松本まで」の運賃を別に請求されると、 (つまり、八王子で一度改札を出たのと同じ扱い) 「三鷹から松本まで」の運賃よりも高くなってしまいます。 えきねっとでは「三鷹から松本まで」のチケットは購入できないようでした。 (2)それとも、えきねっとで「八王子から松本まで」の特急のチケットだけ購入して、 乗車券は三鷹駅で「三鷹から松本まで」購入すればよいのでしょうか? 三鷹駅でみどりの窓口を利用せず、自動券売機で「三鷹から松本まで」の乗車券は購入できますか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • JRの切符

    お世話になります。  当方、長野県の松本に在住です。21日から仙台に行く予定で、今日、切符を買いに行きました。21日は、「あずさ2号」で東京まで出て、「東北新幹線はやて13号」で仙台まで行く予定です。しかし、今日買った切符には、「松本→仙台」の乗車券と「松本→新宿の自由席特急券と「はやて13号」の新幹線特急券をもらいました。「あずさ2号」は、東京まで走るので、新宿で乗り換えをする気はないのですが・・・。  この場合は21日の朝に窓口に行けば、対処してくれますか?宜しくお願いいたします。

  • 5月3日あずさ号の混雑度

    5月3日日帰りで八王子と茅野方面を往復します 朝はスーパーあずさ1号に7時29分に乗って茅野まで、 帰りは富士見~乗車、甲府であずさ34号に乗換え八王子まで。 諏訪のお祭りの日ですが、往復とも自由席で座れるでしょうか? 指定席をとったほうが安心ですか? アドバイスよろしくお願いします

  • 新幹線などの料金について

    この前新幹線の切符を買いました 大人・小学生・3歳児と言って買いました 新白岡→新山口までで往復の切符です 行きは指定席で帰りの特急料金は入ってません 幼児は指定席の料金だけでいいんですよね? それなのに 新山口→東京区内11,040円掛かりました 指定席料金の事で大人と子供(幼児)とが 半額なのは調べて合ってたし間違ってませんでした 乗車券の金額がなぜなのか分かりません ちなみに乗車券のみ(往復)の金額ですが 大人22,680(←この計算も良ければお答え願えますか?) 子供11,340(←子供が大人の半額なのは分かります) 幼児11,040 詳しく説明して頂けると嬉しいです

  • 切符の買い方!!

    初歩的な質問ですみません。 JR横浜線で古淵から八王子、スーパーあずさで八王子から松本まで行こうとしているのですが、スーパーあずさの指定席を購入する場合は八王子から松本までを買いますよね。 ということは、古淵から八王子までの間はどうすればいいのでしょうか?わざわざ改札を出るわけでもないし、普通に当日にJRの乗車券を買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 甲府から長野までの特急料金について

    甲府~松本、松本~長野で買うより甲府~塩尻、塩尻~長野で買う方が安いんですよね? 往復で特急を利用する場合、塩尻までのスーパーあずさは自由席特急券で乗り、塩尻からのしなので指定席特急券を購入しても自由席を松本で区切って買うより安いですよね? 長野からの帰りは、しなの自由席で塩尻まで乗り、塩尻からスーパーあずさの指定席特急券を買うのがいいかなと思っています。 帰りのしなのは始発駅ですから乗れると思うのですが、スーパーあずさは始発駅ではないため指定席券を買って確実に座りたいと思っています。 反対に、行きのスーパーあずさは都内からの乗客が甲府駅でかなり降りるので座れると思います。 逆にしなのは、名古屋から乗って来られる方が結構いそうなので指定席券を購入して座りたいと思っています。

  • スーパーあずさ・あずさの混雑状況

    こんばんは。 3月19日(月)に甲府から八王子まで、 「スーパーあずさ30号」か「あずさ32号」のどちらかに乗車予定です。 自由席を利用するつもりですが、どちらの列車も松本始発なので、もしかしたら座れないかもしれないと思っています。 平日の中央線特急の混雑状況がお分かりの方がいらっしゃいましたら、混雑状況を教えていただけると幸いです。 もし混雑するようでしたら、指定席をあらかじめ取っておこうと思います。

  • 新宿-白馬の自由席について

    8/14~15にかけて白馬へキャンプへ行きます。 新宿駅乗車、キャンプの現地集合時間が13:30なので 6:30発 特急あずさ信濃大町行き 7:00発 特急スーパーあずさ松本行き 7:30発 特急あずさ南小谷行き のどれかで行こうと思ってるのですが、この時季の自由席は厳しいでしょうか?やはり指定を買った方がいいのでしょうか? 大人1人、子供3人(小学生)なので切符代を節約したくて… お盆シーズンをご存知の方、宜しくお願いします。

  • スーパーあずさ

    昨日(11月3日)、山梨中銀スタジアムで行われた、J1第31節(甲府VS横浜)の試合に 観に行った際、八王子から甲府まで特急スーパーあずさを使いましたがここで気になる事が 2つ出てきました。 1.スーパーあずさ号松本行きはどうして号車番号の大きい方が先頭なのか 私が実際に座ったスーパーあずさ号松本行きの座席は12両編成の12号車だったので てっきり一番後ろと思っていましたが、八王子駅で乗車位置を確認した所、なんと進行方向 一番前が12号車だった事が判明し、危うく、中央線下りホームを端から端まで歩く所でした。 東北新幹線の東京行き(はやぶさ号)の場合、前から1号車・2号車の順で一番後ろが 10号車になりますが、中央線の特急列車も新幹線に見習って、新宿行きのスーパー あずさ号は前から1号車・2号車の順で、一番後ろが12号車と言う風にしたんでしょうか? 2.指定席の車内改札省略? 特急列車では必ずと言う位車内改札があって、特急券を 車掌さんに見せてハンコを貰いますが、スーパーあずさの指定席ではそう言う光景は ありませんでした。JR東日本の新幹線では指定席の管理を何だかの端末でやっているようで 新幹線の自動改札機に指定席特急券を入れれば、車内での改札は行わないと話しを 聞いた覚えがあります。中央線の特急列車でも同様の扱いを行っているんでしょうか?