• ベストアンサー

200万の繰り上げ返済 お得なのは?

現在住宅ローンを2口払っています。 (1)借入金 1550万  利息  3年固定 優遇後1.55%  開始日 平成15年12月 26年間  月々  約60000円 ボーナス払い無し (2)借入金 210万  利息  3年固定 優遇後1.55%  開始日 平成16年 2月 26年間  月々  約8000円 ボーナス払い無し の2口です。 固定の3年経過後200万円の繰り上げ返済を目指しています。 さて、この200万円は上記の  (1)の支払いに充て、期間を短縮するか、  (2)に充て完済し、月々の負担も減らす方がよいのか で悩んでいます。 自分としては、(2)を完済して月々の負担を軽くした方がよいような気がしますが、 トータルでの総支払額が少なくなるほうを選びたいと思っています。 皆様のアドバイスをお願い致します。 また、何か不備がありましたらご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

私なら(1)の方にあて期間短縮です。 理由は(2)はいつでも容易に一括変換できる金額です。 (1)の毎月の支払いは、借金の元本の支払いは最後の10年位で、それ以前は20年の利子分の利子だけを前払いしているようなものです。10年も立ってから繰り上げ返済しても、その前に20年分の利子の全て先納めばかりした後で、結局は26年借りたと同じ合計額と殆ど変わらない事になります。 私も銀行から2200万借りましたが、繰上げ返済(200万、150万、250万、...)を繰り返し、その都度、毎月の返済額が減少し、預金をだんだん多く貯められるようになり、返済のスピードが加速し、7年程度で完済しました。 ローンの期間は35年で返済総額は6000万円強、25年目あたりから借金の元本の返済が増加するようになっていました。ですので繰上げ返済で10年分短縮し、更に10年短縮、更に5年短縮まで行き、そこからは急速に元本の返済が始まりますので、返済するたびに毎月の返済額が減少します。 別口の借金(250万)は元本均等返済(15年返済)でしたので、元本が均等に減っていき、また何処で繰り上げ返済でも短縮した期間だけの利息分だけ節約できるだけでしたので銀行ローンの方の返済の目処がたって、支払い余裕ができてから切り上げ返済しました。10年以内に完済できました。 (もちろん給料以外のアルバイトもし、車は全部中古車ばかり乗り継いできたりして節約生活をしました。)

hidechan1108
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。 やはり、金額の大きいほうから返済したほうが、トータルで大きな得になりそうですね。 夫婦で貯まるようがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.3

繰り上げ返済については、うちもこまめにしようとがんばっています。 1と2のどちらを繰り上げ返済するかというのは、人によって考え方があります。 確かに1に入れた方が金額的には得だと思います。 他の方とは違った考え方もありかと思うので、下記に 書きます。 2を全額繰り上げ返済する。 とすると、月8000円が浮く。 3年後生活がきつければ、特に1のローンに対しては何もしないで、月々の返済額8000円減で続ける。 余裕があれば、1の毎月返済額を8000円増やす。 こうすると、当初よりローンの返済が早く終わります。 みなさん繰り上げ返済のことは結構話題にしますが、 毎月の返済額を少し増やすだけでも結構メリットがあると個人的には思うのですが・・・ (繰り上げ返済ほど、派手ではない方法ですが。) 私もローン3つ組んでいます。(財形融資、職場住宅ローン、職場介護住宅ローン) 幸いにも職場ローンは20万円から繰り上げ返済できますので、一つのボーナス払いを完済し、その分もう1つのボーナス払いの1回当たりの返済額を増やしました。ボーナス時返済額は今までと同じ額ですが、返済期間を短くすることができました。 上記にも書きましたが、返済方法はその人の考え方次第なのです。

hidechan1108
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございます。 こういう考え方もありますね。 参考にいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.2

繰り上げ返済は、金利の高いもの、期間の長いもの、借入金の大きいもの、から行う方が良いようですがこの場合、(1)方が遥かに効果があります。 (2)の方法もありますが(1)を何回か繰り上げ返済すれば(2)の元金くらいの(1)で払わなければならない利息を払わなくて済むと思いますので返済表で計算すると分かると思います。

hidechan1108
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、金額の大きなほうを払ったほうがオトクなのですね。 踏ん切りがつきました。 一生懸命貯めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★固定期間中の繰上げ返済

    住宅ローン:繰り上げ返済について。 昨年12月より住宅ローン開始となりました。 その概要は、以下の通りです。 ・借り入れ金額:2650万円 ・借り入れ期間:35年間 ・元利均等返済 ・固定金利選択型(3年固定)~平成22年12月まで ・金利 当初3年間は金利1.0%(金利優遇後)。その後は、ローン完済時点まで特約期間固定金利より-1.2%優遇。 ・ボーナス払い:なし ・保証料:全納済み 以下それぞれの効果についてアドバイスお願い致します。 (1)今年12月(ローン開始1年経過時点)に150万円を繰り上げ返済した場合。 (1)来年12月(ローン開始2年経過時点)に200万円を繰り上げ返済した場合。 (2)固定期間終了(平成22年12月)の見直し時点に、300万円を繰り上げ返済した場合。 ちなみに、繰上げ返済は「期間短縮型」を予定しております。 また、平成22年12月の見直しの際、以後は「10年固定」をあたりを検討しております。 夫婦共に3〇代後半。子供2人。 夫:会社員。妻:パート。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 繰上げ返済のタイミングについて

    昨年の9月に家を購入し、11月から住宅ローンの支払いが始まりました。 フラット35で、借入金額は1,700万です。 はじめの5年間は、優遇金利で2.46%で、月々の支払いが60,410円。 後は、2.76%で、月々62,827円の支払いです。 7月に夏のボーナスが入る予定で、それを含めると200万の繰上げ返済ができる予定なのですが、繰上げ返済をするタイミングをいつにすればいいのか迷っています。 というのも、償還予定表というのがローン会社から送られてきていて、それを見ると、割賦元金と割賦利息がズラッと書かれていて、 H21年は、割賦元金が25,000円台で、割賦利息が34,000円台。 H22年は、割賦元金が26,000円台で、割賦利息が33,000円台。 というように、元金の減りが大きくなり、利息が少なくなっています。 そして、5年後の金利が高くなった時を見てみると、 H25年の11月は、割賦元金が27,000円台で、割賦利息が35,000円台になっています。 同じ金額を返した場合、利息の額が大きい方が得をするようにも思えるのですが、返せる割賦元金の額も大きくなっている…。 などと考えていると、どんどん混乱してきてしまってわけがわからなくなってしまっています(X_X) 夏のボーナスが入った時点で200万繰上げ返済をするのと、 5年後に繰上げ返済をするのとどちらがお得なんでしょうか? ※ 5年後には、もう少し繰上げ返済ができる額も増えているとは思うのですが、とりあえず200万返した場合を教えてくださいm(__)m こういったことに不慣れで、知識も不十分ですので、うまく説明ができていないかと思うのですが、よろしくお願いします。

  • ★住宅ローン 繰り上げ返済のタイミング

    夫婦共に36歳。子供2人あり。 1月より住宅ローン開始となります。 《概要》 ・借り入れ金額 2650万円 ・借り入れ期間 35年間 ・元利均等返済 ・固定金利選択型(3年固定)~平成22年12月まで ・金利 当初3年間は金利1.0%。その後は特約期間固定金利より-1.2%優遇。 ・当初3年間の支払い額 74,805円/月 ・ボーナス払い なし ・保証料 全納済み 現時点では、35年ローンとした為、完済年齢は無謀にも71歳です。 上の子供は現在小2ですので(下は5歳)、今後次第に「教育資金」と「住宅ローン」というダブルの支出がかさむ為、「繰上げ返済」をし、できるだけ早い段階で「60歳完済」に近づけたく思っております。 繰上げ返済は「できるだけ早い段階」で行なう方が効果が大きいようですが、私達夫婦の場合、どのタイミングでするのがベストなのでしょうか? 目標としましては、3年後の見直し時に250~300万円を繰り上げ返済(期間短縮型)したく思っています。 借り入れ当初は「利息」のウエイトが大きいとはいえ、「固定金利選択型」の場合、当初は金利設定も低い為、少なくともその期間(見直し前)に繰り上げ返済する事は無意味という解釈で良いのでしょうか? やはり、繰上げ返済するとすれば、3年後の見直しの時点が良いのでしょうか? 3年後の見直し時点での金利の動向がわからず、やはり先行き不安です。 次回はできるだけ「長期」で組みたいと思っていますが・・・。

  • 繰り上げ返済について

    いつもお世話になります。 タイトルの通り、繰上げ返済について 教えていただきたくご質問させていただきました。 6年前に1800万円の借り入れをして 中古住宅を購入しました。 毎年、ボーナスの大部分を繰り上げ返済して、残金1100万円になりました。残数20年くらいです。 この間、夫と「あと何年で住宅ローンが完済できるか?」といった話になりました。 今は月々65000円の返済でボーナス払いはありません。 65000円のうち、毎月の元金の返済は40000円くらいです。 私の計算ではボーナスのうち、繰上げ返済にまわせるお金が毎年120万円あり 120万円×7年=840万円 月々40000円×12×7年=326万円 840万円+326万円で1166万円と おおざっぱに計算して 7年くらいじゃない?と言ったのですが、 夫は「え?あと20年あるものが7年?お前、何か計算間違ってない?」と言うのですが、この計算 間違っていますか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン 繰上返済の優先順位

    はじめまして。 現在、2500万円のローンが残っており、どの借入から返済すべきかを悩んでいます。 借入の内訳は以下となっています。 ・長期35年固定(3.28%)   (1)月々: 1500万円   (2)ボーナス: 100万円 ・変動金利(1.475%)   (3)月々: 700万円   (4)ボーナス: 200万円 ローン返済から3年が経ちますが、これまでは長期35年固定の 月々とボーナスを半々で繰上返済してきました。 7月末のボーナス返済を前に、150~200万を繰上返済しようと考えています。 (1)~(4)のどれから優先的に返済すべきか、どなたかお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 繰り上げ返済について

    平成16年から1500万円、25年で借り入れしました。10年固定の2.1%での借り入れなのですが、最近少し貯蓄の方に余裕が出てきましたので繰り上げ返済をと思い、金融機関のHPで調べてみましたら、固定金利期間は繰り上げ返済できないとのこと。する場合は、その時点で優遇金利の権利が無くなり、今現在の金利(12月 同条件10年固定は3.0)になるとありました。今回300万ほどしようと思っていたのですが、優遇金利の権利がなくなってまで繰り上げ返済する意味があるのか思案しております。いっそのこと、他の金融機関で借り換えした方がいいのかなど、素人が無い頭で色々と考えてはいるのですが、良い案が思いつきません。 住宅ローンにお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけますようお願いいたします。

  • 繰上げ返済ってすべきなの?

    現在35歳、1700万を35年全期間固定(2.95%)ローンで、700万を30年変動金利(現在2.25%)ローンで借り入れしています。妻35歳、子供2人(男4歳・男1歳)です。月に91,708円(共に元利均等返済・ボーナス払い無)で返済しています。 よくローンの組み方・返済の仕方の書籍を見ると「定年までにローンを払い終えるのが常識」「積極的に繰上げ返済を実施して余計な利息分を減らす」などと書かれています。 当初、定年までに払い終えるようにローンを組もうとしましたが、月の返済負担額が多額だと思われたので上記のような長期の借り入れとなりました。また、繰上げ返済をFPの方は推奨していますが確かに総支払額は減るし、期間短縮型にすれば期間も短くなりますが(私の性格上、月の返済額減少型の繰上げ返済は考えていません。)もしアパート生活を続けていたら年金生活に入っても(仕事がなくなっても)月々の家賃は永久に払っていかなくてはならないので、無理に繰上げ返済をしなくてもいいのではないかと考えているのですがどうなのでしょう??? アドバイスできる方お願いします。

  • 最適な繰上げ返済は?

    先日住宅ローンを組みました。 それで繰り上げ返済をどうすべきか考えています。 A.県の補助がある住宅ローン 25年借り入れ    25年固定金利 1.6% 1600万円    保証料支払い済 B.通常の銀行の住宅ローン  25年借り入れ    最初の10年固定金利 2.3% 570万    保証料銀行負担なので0円 の2本を組みました。 繰上げ返済手数料はどちらも0円ですが、別途収入印紙が200円必要 県の住宅ローン  約70000円/月 銀行の住宅ローン 約25000円/月 合計約95000円/月を返済しているのですが、余裕がある今のうちに少しづつでも繰り上げ返済していこうと思っています。 どちらも元利均等です。 それで、銀行の住宅ローンが10年以降が見えないのでこちらを繰り上げ返済して10年以内に完済してしまおうと思っています。 この場合、保証料の返金もないので、毎月ちまちまと2ヶ月分繰上げ返済していくのも有りかな?と思っています。 こういった場合 1.毎月95000円+繰上分約50000円+印紙代200円 2.毎月95000円返済していき、10ヶ月ごとに50万円繰上げ のどちらがお得なんでしょうか? やはり1でしょうか? 1は年間200円×12の収入印紙代が必要ですが、繰上げ分の利息の方が高いと思うのでこれもありかな?と思っています。 もしそれぞれにメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 繰り上げ返済

    3年前にマンションを購入して住宅金融公庫から1500万円を15年借り入れしています。 金利は10年間が2.2% 11年目以降が4%です。月々の返済65000円程で、ボーナス払いが250000円/回程です。 今手元に600万円程の余裕資金があるので、繰り上げ返済をするか他に回すか迷っています。もし繰り上げ返済するとしたら、期間を短くするか、月々の返済を少なくするかどちらがよいのでしょうか。他に回すとしたら、どのような使い道があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済について

    今年2950万のローン(うち、ボーナス払600万)を組みました。 120万円ほど繰り上げ返済(期間軽減型)しようと思ってるんですが、月々のほうを返済したほうがいいのか、ボーナス分から返済したほうがいいのか、どちらがお得でしょうか? ちなみにですが、返済年数は35年で、当初10年間は固定金利で1.9%です。