- ベストアンサー
- 困ってます
頬の内側の肉と歯茎がくっついてます!
先日口内炎の痛みを感じ、鏡を見てびっくり!頬の内側の肉が一部(パチンコ玉よりやや小さいくらいの面積)が奥歯より3番目の歯茎に癒着しています。その癒着したところが、白くなっており、口内炎のようです。近くの総合病院の歯科に行ってみました。「歯槽膿漏と口内炎が重なって腫れている」と言われましたが、「腫れている」というよりは、「くっついている」んです。「まず、歯槽膿漏を治療して、それでもこのままだったら、切り離しましょう」とのこと。 歯槽膿漏や口内炎で、このような症状になるものでしょうか?なんだか、心配です。口腔外科などの専門の病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
- himekabuto
- お礼率93% (81/87)
- 病気
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。それはおそらく「癒着」といわれる状態でしょう。 粘膜が炎症を起こした状態で他の粘膜に接触しているとくっついてしまうものです。 お腹の中でも腸や臓器などでよく起こります。 くっついた物を切り離すのは簡単なのですが、原因をしっかり直さないと何度でもくり返します。 なので、その先生が仰ってるのはまさにその通りだと思います。 普通の歯槽膿漏の治療であれば、一般歯科医で何ら困る事もないですし、切開程度の事はやはりできるでしょうから、取り立てて一般開業医で困るような事とも思われません。 どうしても心配とかもっと精密検査がしたいのであれば、口腔外科を受診するのもいいでしょう。 歯医者さんは結構当たり外れがあるようですが、そのお医者さんの評判はいかがでしょうか? あまり芳しくないのなら口腔外科などに転医もいいと思います。 評判のいいお医者さんならむしろそこで直してもらう方がいいかなって気がします。
関連するQ&A
- 歯茎の腫れ、頬の内側の腫れ、高熱などの症状
明日までに回答が欲しいです。奥歯の奥の歯茎の腫れ、頬の内側の腫れ、唾を飲み込むときの激痛、頬のパンパンの腫れ、高熱、口が開かないと言う症状に襲われています。 とりあえず明日、病院 に行こうと思っています。今から行けたら一番良いのですが、家に誰もいなく一人ではどうしても行けません。(倒れそうです) 無理して、ロキソニンを胃薬と共に飲み、新デスパを患部に塗っています。 月曜日に歯医者を受診し、一番奥歯の歯茎に麻酔をし、歯茎を焼き、セメント?を詰めたようです。(歯科医からの説明が一切ないため、詳しくは分かりません) 明日、病院を受診する際は、内科と歯科でしたらどちらを先に受診すべきでしょうか?また、同じような症状に襲われたことのある方がいらっしゃいましたら、どんな診断だったのか教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 左下の頬の内側と歯茎をつなぐ皮
3日ぐらい前から、左下の頬の内側と歯茎の間に、何か挟まってる感じがします。 食べ物でも挟まってるかなーと思って、舌で触ったり、鏡で見ても何もありません。 でも鏡を見た時に、気になることを見つけました。 左下の頬の内側と歯茎をつなぐ皮が、余ってる..たるんでるように見えます。 右下はそのようにはなってません。この余ってる皮が、何か挟まってる感じにさせてるんだと思います。 今まではこんなことがなかったですし、常に何か挟まってる感じがするので、気になって仕方ありません。これは加齢によるものでしょうか? 歯茎が下がる..ということでしょうか? 分かりにくい説明になってしまいましたが、解答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- デンタルケア
- ほほの内側の水泡
ほほの内側に水泡が 2ヶ月に2回ほどできて できたその日に壊れて水はでてしまうんですが、片方のほほのうちがわの、下の奥歯の横の歯茎から上の奥歯にかけての皮膚が突っ張っている感じなんです。 アメリカにすんでいますので総合病院のようなところにいったんですが なんだかわからないけど、歯磨きをしたあとのマウスワッシュが強すぎるのではなどといっていましたが、最近はそれはやめたのに なおりません。 歯医者に来週いってきますが、なにかわかる方いらしたらよろしくお願いします。 痛みは辛いものを食べてもありません。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ほおの肉を噛んで痛い…太りすぎ?
ほおの肉を寝ているときに噛んでしまったようで 3日ぐらい傷んでいます。 私は、身長170センチ・体重は80キロ丸顔なのですが 自分のほおの肉を噛んでしまうと言うことはそれだけ 太っていてほおの肉が歯に近づいていて噛みやすい、という ことでしょうか? あまり同じ所を傷つけすぎるとガン化するという話しを 聞いたことがあり口腔外科・歯科で相談しようかと 真剣に悩んでいます。 同じ経験をされた方、詳しい方のご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 病気
- 自分の頬の内側を噛んでしまい・・・
頻繁に頬の内側(いつも同じ場所)を噛んでしまいます。 原因は自分の肉を噛んでくださいと言わんばかりの方向に生えている 親知らずだと思われますが・・・。 先日、風邪で全身がむくんでいたせいか今までにない噛みっぷりで、 傷口は歯型がくっきりで、その周辺はぷっくり腫れてしまいました。 膿んでるみたいです。 市販の口内炎の薬を塗っても一向に良くなりません。 口を開けると痛くて、雑炊しか食べられません。 寝る時すら痛いです。首回りも痛いし頭痛もあります。 さすがに病院へ行こうと思いますが、 膿んでるので、薬だけでは治療できないかと・・・ この場合、何科がよいでしょうか・・? 近所に歯科と咽喉科があります。 通常の口内炎ならどっちでもいいみたいなんですが・・・ 噛んで腫れてしまった場合って・・・
- ベストアンサー
- 病気
- 頬の内側を噛んでしまう
食事中などに、よく頬の内側の肉を奥歯で噛んでしまいます。 一度噛んでしまうと、傷になったり腫れたりするせいか続けて何度も噛んでしまい、食事するのが嫌になります。 食べ物を反対側で噛んだとしても、頬の肉を噛んでしまいます。 どちらかと言えば左側が多い気がしますが、両方とも噛んだ経験があります。両方同時には噛みませんが…。 一応見た目的にとても太っていて頬に肉がついている、というわけではありません。標準程度の体型、輪郭だと思っています。 このような経験をされた方いらっしゃいますか? また、どのように予防や対策、もしくは対処しましたか?? 治せるものなら治したいのですが…。 外側の歯を多少削れば治るのでしょうか…。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 歯?歯茎?が痛いんです。
タイトル通りなのですが,もう神経がない筈の奥歯近辺が痛いんです。しかも,痛いのが歯茎なのか歯なのか…良く分かりません。常に痛い訳ではなく,熱い物を食した時や歯磨き後のうがい時には特に痛みます。歯磨き時には出血もあります。その奥歯の周りの歯茎が少し黒っぽく変色しているみたいなんです。これって歯槽膿漏や歯肉炎の症状なのでしょうか?歯医者に行く時間もないので,ひたすら我慢してます。歯槽膿漏や歯肉炎だとしたら,歯医者には行かず自分で治せますか?
- 締切済み
- デンタルケア