• ベストアンサー

ふと思ったのですが(プロバイダー料金)

ふと思ったのですが、ネット業者というのは、携帯料金みたいに 「ポイントが貯まってマイルと交換」とか「家族割引」や「年間割引」「身障者割引」って言うサービスがないのでしょうか? 友達や彼は「ある会社はあるんだよ。」と言います。 どこのプロバイダー業者でしょうか? どこの会社にもあって、ただ単に顧客を増やすために、 パンフには書いてないだけでしょうか? (なんなら書いたほうがお客はたくさん来るように思えるかと…) 初めてこういうたぐいの契約をするのにふと思いました。 教えてくれると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nodo-Ame
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.1

大手のプロバイダーなら、ほとんど割引制度があるんじゃないでしょうか? ちなみにso-netの割引制度は下記URLです。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/access/otoku.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fry-gon
  • ベストアンサー率22% (30/134)
回答No.6

No.2回答の補足です。 残念ながら全国ネットではないので、質問者の方が利用できるかどうかわかりませんが

参考URL:
http://www.tnc.ne.jp/
noname#161731
質問者

お礼

全国じゃないのですか…>< 自分神奈川県民なので…おしかったぁ~ ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

T-comは障害者割引あります。 OCNはポイントで商品交換(応募)があります So-netは学割があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.4

ぷららを使っていますが、 「ポイントが貯まってマイルと交換」とか「家族割引」や「年間割引」「身障者割引」とはちょっと違いますが、 会員向けサービスとして、 1.他のプロバイダーからの乗り換えで2ヶ月無料 2.友達の紹介でも1ヶ月無料 3.ぷらら経由での商品購入・宿泊予覚などで、料金に応じて1回に付き最大25ヶ月無料 私は昨年、旅行する時に数回利用して、この特典で利用中で、あと数ヶ月はプロバイダー利用料が割引・無料!になっています

参考URL:
http://www.plala.or.jp/muryou/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earthlight
  • ベストアンサー率27% (284/1031)
回答No.3

@niftyにもあります

参考URL:
http://www.nifty.com/tokuten/point/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fry-gon
  • ベストアンサー率22% (30/134)
回答No.2

私の利用しているプロバイダは「年間割引」と「身障者割引」をやっていますよ。 「家族割引」ってのはないですけど、1契約で3っつまでメアド増やせるので実質的には同じ家に住んでる限り「家族無料」みたいなもんだし・・・。 こういうプロバイダってそんなに珍しくはないと思いますが、そうでもないのかな。

noname#161731
質問者

補足

え!!?どこですか?それは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めのプロバイダはどこですか!?(料金重視です^^;)

    こんにちは。 今、ぷららと契約しているのですが、プロバイダを変えようと思っています。 プロバイダはたくさんあるのですが、どこかお勧めはありますでしょうか?料金重視ですので、SUNNETとか、無名の会社のものでもよいと思っています(サービスなど考えた上で)。尚、光は当分考えておりません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 料金プラン、プロバイダー見直しについて

    御世話になります。6月にプロバイダーとの2年契約が過ぎ料金プランとプロバイダーを見直そうと思っているのですが安く、プロバイダーの質も良い所を探しております。現在NTT西日本を利用しており利用料金の内訳は フレッツ・光プレミアムF利用料 4300円 フレッツ・あっと割引      -430円 回線終端装置使用料        900円 光屋内配線使用料         200円 消費税              248円 料金回収代行サービス BIGLOBE利用料      1260円 合計              6478円 となっております。こうしたらもっと安くなる、このプロバイダーはキャンペーンをやっているので変更してみては?等の情報お待ちしております。尚、プロバイダー変更の際メールアドレスが変更してしまってもかまいません。

  • ポイントの相互利用は企業にどういうメリットがあるのでしょうか?

    例えば楽天のポイントなどはマイルに交換できますよね? こういった企業間でポイントを交換できるという事は、企業間で利用させる事によってお客さんにより使い易いサービスを提供する事で、顧客の利用率を上げるというのはなんとなく分かるのですが、企業にとって金銭的なメリットなどはあるのでしょうか?

  • お勧めプロバイダ、教えてください

    仕事で東ティモールに行くことになりました。そこで、海外ローミングサービスのあるプロバイダーに、改めて契約しなおそうと思っています。  どこか、お勧めのプロバイダーはありませんか? 私が選ぶポイントは、ずばり料金です。電話代含め、安い方が良いです。また、現地では週末くらいしかインターネットにはつなぎませんので、ライトユーザー向けのメニューがあると尚嬉しいです。    よろしくお願いします。

  • プロバイダ選び

    プロバイダ選び 引っ越しの為、回線とプロバイダーの新規契約を考えてますがプロバイダが持っている特典の比較をしていますが、プロバイダー契約に、CATV or スカパーがみれるようなサービスはありますか? もしくは皆さんが使ってて便利なサービスが受けれるプロバイダってありますか? 例えばJ-COMに加入するとCATVがみれると思いますが、引っ越し先がサービス対象外だったので教えて頂きたいのですが、 C他のプロバイダ・もしくは回線契約で契約により得れるサービス特典(例J-comでCATVがみれるとか)のようなサービスってどこがいいですかね? いいサービスがあったらぜひ教えてください。 スカパー or CATVがみれる もしくは割引にあるとうれしいです。

  • ADSL+プロバイダ料金見直し

    現在NTTのADSLとプロバイダ使用しています ADSL(1.5Mタイプ1)月額2430円(フレッツずっと割引、270円が割引です)  NTTコミュニケーションズ(プロバイダ)月額2040円 計4470円払っています。 ネットで探すとプロバイダ+回線料金(50M)が月額3000円程度 1400円程度違ってきます・・・ 特に今のところ不便は感じてないのですが、これだけ料金が違うのであれば、 他の回線+プロバイダに変えようと思うのですが 安い代わりに何かあるのでしょうか? NTT回線の固定電話は実家なので使わなくても(ほとんど基本料金のみ) なのですが外す事は考えてないようです。 ただ田舎なので光回線は来てなく、他の会社も対応してない無い可能性があるのですが あまり詳しく無いのですがアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光のプロバイダ

    一戸建です。 今度、フレッツ光に加入しようとおもうのですが プロバイダを数社から選ばないといけないのですが 果たしてどこが良いのか悩んでいます。 どこも月額料金はそんなに変わらないのでキャンペーン特典で選ぶか・・・ WEB申し込みなら更に特典が・・・っていうのもあるようですが 今回は家電量販店でPCなどを購入してその際に光の契約をして・・・ という方法でいくらか割引又はポイントがもらえるというのにしようと思ってます。 プロバイダによって速度とかが変わるなら早いに越したことは無いですし。。。 何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • プロバイダ選びで1年目で解約してまた再契

    よくプロバイダ選びで1年間だと割引がすごいのに対し、 2年目以降は通常に戻ってしまうのが多いですが、 1年目で解約してまた再契約を続けたら 安い料金で使用することができると思うのですが、 この方法は違法なのでしょうか? それとも再契約ができない仕組みとか? 1年で契約を繰り返すデメリットを教えてください。

  • プロバイダ料金の未払いでネットがとまってます・・・

    料金を支払いを忘れていてプロバイダがとまってしまいました。 料金を払いプロバイダ会社に連絡したら開通は1月5日と言われてしまい大変困ってます。 このままだと年末年始ネットが出来ません。 新たにプロバイダ契約してもいいのでなにかネットを開通させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにこの質問はマンガ喫茶からしています。

  • プロバイダー料金の仕訳

    自営業をしております。 OCNでパソコンをリースで契約し、プロバイダー基本料金と合わせてクレジットカードでの引落になっています。 この場合、一緒に通信費でいいのでしょうか? それとも細かく通信費とリース代で分けた方がいいのでしょうか? カード会社から来る明細にはパソコンリース代とプロバイダー基本料金はまとめた金額で請求されています。

このQ&Aのポイント
  • WRC-G01-Wを使用している際に、何度もセットアップ画面に戻される問題が発生しています。
  • IPV6サービスが検出できず、初期設定画面に戻ることがあります。
  • 安定した接続ができずに初期化を繰り返しています。
回答を見る