• ベストアンサー

'Dwayne the bathtub, I'm dwowning?'って?

先日のある英字新聞にあったコラムの一部です。 日本に25年住んで初めて持ち家を手に入れようとして銀行でローンの申し込みをしようとする男性に銀行の支店長が言います。 "Mr. Dillon," the president began. "Is your middle name really and truly 'Dwayne?' " "Yes, it is." "Do you mean as in . . . 'Dwayne the bathtub, I'm dwowning?' " And then the bank erupted in riotous laughter (http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fl20050312td.htm) このエピソード話が成り立つということは、英語話者にとっては”r” と“w”の音は非常に似通った音に感じ取られるということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.4

英語のジョークに" knock-knock joke" という分野があります。基本的な形式は次のとおりです。 1. The punster: Knock-knock (indicating a door has been struck to gain attention) 2. The recipient: Who's there? (an enquiry) 3. The punster: a response, usually involving a name (to set up the pun) 4. The recipient: a repetition the response plus who? (a request for clarification) 5. The punster: the punch line, which inevitably involves a punnish misusage of the word set up during the response. 例 Knock knock Who's there? Keith Keith who? Keith me, my thweet preenth (Kiss me, my sweet prince) 詳しくは、http://tinyurl.com/4s9kaをご覧下さい。 "knock-knock joke"は形式があって作りやすいのか、数え切れないくらいのジョークがあります。その中でもこの"Dwayne the bathtub"は有名らしく、あちこちのサイト掲載されています。 Knock knock! Who's there? Dwayne. Dwayne who? Dwayne the bathtub -- I'm dwowning! URL:  http://tinyurl.com/3t8n8 この記事はこのジョークを知っているという前提で、筆者が想定している読者は自分の生まれた国の人だと考えます。どうでしょう、日本の銀行の埼玉県にある支店でほとんどの行員がこのジョークを知っているとはとても思えません。つまり、「Dwayne」と「Drain」はネーティブにとっても発音が似ているということだと思います。

fwkk8769
質問者

お礼

"knock-knock joke"のことは知っていましたがこのjokeは知りませんでした。 このjokeは、確かに「Dwayne」と「Drain」はネーティブにとっても発音が似ているということを支持していますね。 さらにこのjokeで"drowning"を"dwowning"としているということも考慮するとnativeにとって"r"音と"w"音の発音が似ているということでしょうね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.3

megumegu1のご意見に賛同します! 私も読んでみました。実体験にかなり脚色した話だと思います。 He grinned at me over clenched teeth and bloodless lips. "So . . ." He cleared his throat. "What IS your middle name?" 緊張しておかしなアクセントで質問しているように記述していて、その後の支店長の聞き間違い、発音のまずさを笑うという展開につながます。 さすがにネイティブにとってwとrの発音が似ているということはないでしょう。ただし両方ともかなり母音に近い響きの子音なので日本人にとっては聞き分けにくい音です。 その上、発音でも'Dwayne the bathtub, I'm dwowning?' Dwayne=支店長が聞き間違えたdrainとして発音しているが、発音はDwaynに近い。 dwowning=支店長の発音のまま(drowning) と聞き取りも発音も「日本人にとってはRの発音は難しいのね」ということだと思います。

fwkk8769
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megumegu1
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

Japan Timesの記事全体をざっと読んでみましたが(ちなみにこれって、記事全部がジョークですよね。本当の話だとはとてもおもえないんですけど・・・・。)。 多分、rとwの音の区別がつかないのは、英語話者ではなく日本人の方、ということではないでしょうか。文章から見て、この支店長って、日本人ですよね。で、Dwayneがちゃんと聞き取れなくてDrainと、とり、"「排水する」のDrainか?"と大笑いしたと。私はそのように理解したのですが。 英語話者にとってはrとwは似通ってないと思いますよ。 他の方々、どう思われます?

fwkk8769
質問者

お礼

おっしゃる通り確かに「rとwの音の区別がつかないのは、英語話者ではなく日本人の方」ですね。読み直してみてそこをからかっている文章かな、と思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。これは音が似ている言葉を掛けて、ジョークにしているものですね。”水を排出する”と言うのは”Drain”で、その人のDwayneと言う名前に響きが似てるので、笑いを取るタメに言った事ですね。

fwkk8769
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございます。 「補足」に私の疑問を少し的を絞って書き込みます。

fwkk8769
質問者

補足

Dwayneの音ががdrainに「音が似ている」「響きが似てる」とご回答いただきました。 もう一歩つっこんで、 支店長の言葉を(1) 'Dwayne the bathtub’ さらに(2) ‘I'm dwowning?’ と表記してあるということは、 (1) 日本人と思しき行員と(または)支店長がこのコラムニストが口頭で伝えたDwayneのw音をr音と聞き間違え、 (2) さらにこの英語話者コラムニストには日本人と思しき支店長のdrownのr音がw音に聞こえた、 ということでしょうか? とするなら、このエピソードは英語のr音とw音の「聞き取り」と「発音」の混乱・混同が日本人英語話者に見られる一例と見ることができますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和訳できる方

    We have lived with it for half a century, and still what happened that day in Dallas is shocking beyond almost anything else in American history-by shocking, I mean it hits like a blast of electrical current and stupefies. One minute the President of the United States is smiling and waving. "Mr. President, you can't say Dallas doesn't love you" Nellie Connally, wife of the Texas governor, calls from the limousine jump seat. 英語が出来る方宜しくお願いします。

  • a feast for the senses

    Buenos Aires is truly a feast for the senses, visible in the architecture, through the romance of the music and of course, the tango, and in the last 10 years, in their diversity of their cuisine. a feast for the sensesとは、五感を満足させるという意味でしょうか?

  • 卒論に使用するため、翻訳をお願いしたいです。コンピューター関係の書物の

    卒論に使用するため、翻訳をお願いしたいです。コンピューター関係の書物の文章です。 We call the mean time to complete a task its response time and the mean number of tasks that can be completed in a unit time the throughput. There is an important relationship between throughput and response time that we will use often in this book: the mean number of concurrent activities in a system, also called its degree of parallelism, is the product of the throughput and the response time.

  • 和訳をお願いします。

    次の文の和訳をお願いします。 There were tears in the room. Laughter in the face of death is not possible if we don't face death openly and honestly,with an open mind and an open heart. Many people live their lives without facing what's happening!

  • どのような意味でしょうか

    My grandma is 84 years old and still able to live independently. I spent time in her home a few years ago and discovered that she no longer showers because she is afraid of slipping. It also is too hard for her to step over the lip of the bathtub. step over the lip of the bathtubはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英語で「人生、笑いが一番」と言いたいのですが…

    タイトル通りなのですが、「人生、笑いが一番」を英訳したいです。 無料の翻訳機では「The life and laughter more」と変換されました。 そして自分で考えたのは「The more important thing is to laugh in your life」です。 これらの訳は正しいのでしょうか?公的な場に提出する文章なのできっちりした訳が知りたいです。

  • 英文の訳をお願いします。

    友人が"Only"について教えてくれているようなのですが、詳しく知りたいので力を貸して頂けますでしょうか。よろしくお願いします。 "Only" refers to it being something and nothing else. For example if I said "I only eat vegetables." That would mean that I eat vegetables and not meat, chicken, fish etc. In the context I used it in ("It's only cold in the mornings,") it would mean that it is cold in the morning, but it is not cold during the rest of the day. In a different context it could mean that it is always cold never hot, warm or cool in the morning. A clearer way to say what I meant that would have my intended meaning regardless of context would be "It is cold in the mornings only."

  • 訳してください

    アメリカ政治についてのことなのですが、以下の英文がなんて訳せばいいのかわかりません。 わかる方訳してほしいです。 <The President Disadvantage> The final part of the trend—after the honeymoon bump and the up-and-down that follows—is a general decline in public approval. よろしくお願いします。

  • 以下の文章を和訳いただけますよう、お願いします!

    Year over year, the GSMA Mobile World Congress attracts the largest number and highest-quality attendees of any event in the mobile industry. And this is truly a global event where attendees came from 205 countries from around the world

  • the geometric mean of successive

    There is also a much less common B series. The area of B series sheets is the geometric mean of successive A series sheets. So, B1 is between A0 and A1 in size, with an area of 0.71 m² (). この中で the geometric mean of successive のところだけが辞書を調べてもわかりませんでした。

このQ&Aのポイント
  • インク交換をしてもプリンターが通常の位置に戻らない問題について説明します。また、EPSON社製品におけるインク交換の方法も紹介します。
  • EPSONプリンターのインク交換時に通常の位置に戻らない現象について理解するための解説と対処方法をご紹介します。
  • なぜインク交換後にプリンターが正常な位置に戻らないのか、解決策をご紹介します。また、EPSONプリンターのインク交換方法も説明します。
回答を見る