• ベストアンサー

「追記しない形で書き込む」とはどういうことですか??

dyna43の回答

  • dyna43
  • ベストアンサー率24% (118/478)
回答No.3

買ったばかりなら、何もせずに書き込めばいいと思います。 ライティングソフトの詳しいことは分からないのですが、オプションとかで、ファイナライズする・しないの選択があると思います。分からなければソフトの「ヘルプ」で探してみて下さい。 分からないなら、RWですし、焼いてみたらどうですか?設定なしで焼けばファイナライズして焼き上がると思います。確認方法は簡単です。ファイナライズしたはずのRWに更にデータを追記しようとしたらいいのです。ファイナライズが完了していたなら、追記をしようとした時点で「書き込み可能なディスクを挿入して下さい」とメッセージが出るはずです。 無駄になるわけでもないし、100回は消して、書いて、消して、書いての繰り返しが出来るので、とりあえず焼いてみて下さい。

kurukurumonta
質問者

お礼

ありがとうございました☆ とりあえずやってみたのですが、DVDプレイヤーにいれでも「このディスクは再生できません」とのこと・・・。 何がいけないんでしょうかね~~?

関連するQ&A

  • DVDにデータを追記していきたい…

    DVDにデータを追記していこうと思い、DVD-RWを購入してPCのデータを書き込んでいますが、 追記しようとすると「ディスクの今あるデータを削除します」というような表示が出ます。 (一度消して再度新しく書き込みます、という意味だと思います) DVDに少しずつ書き足していくことは出来ないのでしょうか?

  • Neroで追記可能にしてあるDVD-RWに追記する方法

    Neroで追記可能にしてあるDVD-RWで残りの可能使用容量は表示されません。 と言いいますか、表示のさせ方が分かりません。 レコードnowで書き込んで追記可能にしてるDVD-RWはNeroでは追記不可能なのでしょうか? レコードnowでは残り3245MBとか表示されるのですが… アドバイス頂きたく思います。

  • -RWは追記できますか?

    DVD-RWが再生できるドライブを購入したいと 考えているのですが、-RWはPCデータ(動画やword、Excelファイルなど)の 追記はできますか? 何かの文章で-RWは追記できない、というのを みたことがあります。本当でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • DVD 追記 書換 の意味

    あまりにも複雑なので頭が混乱してきました。誰か詳しくない私に整理していただけませんか。 まず、DVDとはここではPCデータ用に限定します。 DVD-Rは追記可能。ということは、いっぱいになるまで書き込める。が、一回書き込んだデータは消せない。あってますか? DVD-RWは書換可能。この「書換」の意味が分からない。一旦-RWにデータを書き込んだとします。その後そのデータを消さず容量がいっぱいになるまで追記できないと聞いたのですが、そうなんでしょうか。 ではDVD-RAMは?こちらはフロッピーディスク感覚で使えるということですが、追記+書換ができるのでしょうか。

  • DVD-R・RWに追記は出来ないものなのですか?

    ど素人の質問で申し訳ありません。 私はDELLのデスクトップを使っているものですが、一度データを焼いたDVD-RやRWに 追記は出来ないものなのでしょうか?容量的には全然余裕です。 どちらかのコメントで「1度使っているDVDなら、前回の書き込みの際に、追記不可モードで書き込んでいる可能性もありますがー。」というのがありましたが、初回書き込みでそのようなメッセージは見ていない用に思うのですが。 どなたか教えてください。

  • DVD-Rに追記はできない?

    CDRは、追記可能ですが、DVD-Rは追記できませんか?WINCDRを使っています。ちなみにDVD-RWは何度も消せたり、書き足せると思っていたんですが、追記はできないのでしょうか?これは メディアorDRIVEorソフトによってはできるものもありますか?

  • CD-RWは追記できるのだが・・・

    CD-RWは追記できますが、これはいわゆる、1回いれてまた続きからいれられるのでしょうか?  また、1回いれてまた初期化してからいれなおしの、繰り返し・・。 どうでしょう・・・? DVD-RWも同様どうでしょう・・ DVD-RAMはフロッピー感覚で追記できるのですが・・ あと、2時間くらいのデータを圧縮してCD-Rにいれられるという”XL??なんとか・・”は簡単にできますか?

  • 追記がしたい!

    パソコン内にためた音楽をCD-RやRWに書き出していますが、これだと追記ができないんですよね。 パケットライトソフトで書いたら追記できましたが、今度はデッキが認識せず鳴りません。 パソコン内の曲を書き出してアンプ&スピーカーで良い音で聞きたいのですが、 (だからiPodなどの持ち歩き方は選択肢に入らない) 選択肢としてはDVD-RAMかHiMDだという認識でOKでしょうか。 SDカードというのもありましたが確か一体型コンポだったと思います。 今、アンプとDVDPとスピーカーがあるので、これに付け足していける機器で、上記のようなことをしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 HiMDはよさそうですが、バックアップをとるのが大変そうでした。 DVD-RAMはどうでしょうか。 うちのDVDPはRAMをフォローしていないのでどっちみち何か買わないといけないのですが。 RAMに音楽を追記してって、据え置きオーディオで聞いている方いらっしゃいますか。

  • DVD-Rの追記

    RecordNowという書き込みソフトを使っています。 設定をみたのですが、ライトワンスDVD(DVD-Rのことだと思いますが・・・)の互換性についての項目がありました。 追記はできるが、読み取れない機種がある場合がありますで、もうひとつは追記は出来ないが互換性が高いという、どちらかを選択する部分がありました。 DVD-RWというのは、上書き、追記が可能で、DVD-Rというのは、上書きも追記も無理だと思っていました。しかし、この設定を見る限り、DVD-Rでも追記が出来ると判断したのですが、実際のところどうなのでしょうか?間違っていますか?

  • DVD-Rの追記は自分のPCのみ?

    データ用DVD-Rについての質問です。 「一度書き込んだDVD-Rには、容量に余りがある限りデータの追記は出来るが、追記したデータはその追記を行ったPCでしか開くことが出来ないことがある」 と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。 ちなみに、DVD-RWはそんな事はないでしょうから、DVD-Rのみについての話です。