• 締切済み

プロ患者?

あるサイトで、「プロ患者」という言葉を知りました。 「転移」について調べていました。 私は、もうかれこれ、20年近く精神科医やカウンセラーを渡り歩いています。(かからない時期もあります。)、いろんな書物も読みましたし、専門家向けの本はそれほど読んでいるわけでもありませんが、興味もあり少しずつ知識が増えていきました。 医師やカウンセラーにも、よく知っているね、などと言われる事もあります。 例えば「離人症」。これを知ったのは、18、9くらいの頃だったでしょうか。その言葉を医師に告げると、「離人症も知っているの?」といわれました。 それほど、珍しい病気とも思いませんでした。おおよその病気についてはつかんでいるつもりですが、特別専門的に勉強したのでもありません。 私はプロ患者ですか? プロ患者とはどういう意味ですか。

みんなの回答

noname#22448
noname#22448
回答No.15

>プロ患者とはどういう意味ですか。 知りません。申し訳ありません。 【だいたいのイメージ】 「患者のプロ」─医師の立場を脅かす患者。医師の対応では間に合わない程の知識や能力を備えていて、医師を無能化・無能者に追いやってしまう患者。 >私はプロ患者ですか? 【私的着地点】 「プロの患者」という表現は、医療を施す側が使う言葉なのでしょうか。医療側の責任というか自覚みたいなものの印象を受けにくく、むしろ「ほめ殺し」に近い都合の良い表現のように感じました。 勝手なイメージに立って憤慨するのもおかしいでしょうが、ワタシも患者の側ですので、自分が好まない以上alessandraさんを「プロ患者」呼ばわりしようと思いません。 【シメコメ】 >20年近く精神科医やカウンセラーを渡り歩いています ワタシも他人事ではなく、これから行く道でもあるかも知れません。行きたくはないけど。。。しかし、決してお一人ではありませんからね。 ご参考になれば幸いです。お大事に。

alessandra
質問者

お礼

大手小町、というサイトでその言葉を知りました。 医療を施す側、というかカウンセラーか何かをされている方でしたか。あまり良い意味では使われていなかったかもしれません。ただ、知識などが豊富な患者が、うんちくを語ると危険、のような内容だったと思います。 それで、ん?もしかすると、私もプロ患者かも、、、と素朴な疑問が持ち上がり。 ちなみに、シメコメってなんですか。 〆のコメント? 励まし?のお言葉、ありがとうございます。

回答No.14

>私、「一期一会」のような発想をしない。 そういう考え方もありでしょう。 >嫌なヤツは切る、という。 私もそう。必要最低限の接触しかしないです。 >リリンさんは、長くかかるの? ものすごくかかりますよ。私人見知りをするタイプなので・・・ alessandraさんは早めに作れるみたいなのでうらやましいです。 >皆さん何年くらい同じ医師にかかりますか。 私は4年ぐらいでした。 >断定表現。 あらら・・・確かにここは断定できませんね。 >あなた次第て言われるの、あまり好きじゃないから。 あぁ、これはちょっとまずかったかも・・・ごめんなさい。適切な言葉が思い浮かばないけれど、いいたい事は分かって欲しいです。 >批判に弱いといいますか、甘い言葉じゃないとダメみたいなんです。 私も自分が求めてない時の批判には弱いです。すぐ、何だとぐるぁって感じになっちゃいます(性格が超強気なものだから、相手が何であれガンガン向かっていくときも・・・)。ちょっとはお互い強くなれたらいいですね。 >リリンさんには、甘えちゃってますね。 私に甘えても何もでてきませんよ。強いていうなら、(照)という文字ぐらいです。 >「自分のどんなところがまずかったか?」と聞けない精神レベルにありますから。お子ちゃまなのです。 別にこういうことは気にされなくてもいいですよ。それに、ちょっとだけあなたの回答履歴を拝見させてもらいましたが、ピシッとした大人の女性という感じがしました。今は、あなたの言う子供の部分と私が感じた大人の部分が混在しているという状況ではないでしょうか?

alessandra
質問者

お礼

私もそう。必要最低限の接触しかしないです。 >んー、それは切るというのか、、?私の場合、友達とかにいきなり文句言って関係を絶つ、という。 必要最低限の接触、いいかもですね。特に職場等で使いたいスキル。 今回の相談は、「プロ患者」って何だろう、とふと思い、もしかすると、私もそれに該当するだろうかと思って質問してみたのです。私がプロ患者であるから、それはいかんとか、その後の意見まで求めていたわけではなかったのです。リリンさんに言いたかった、というのではないんです。でも、皆さん勝手に、それは良くないとか言ってきて…質問外なんだよね。はっきりいうと。そんなのは、自分で考えてるから、と。本人がプロ患者でいいんなら、それでいいんじゃないかと。ここはアンケートカテじゃないんだし。今更、知識をゼロに戻せって言われても、記憶喪失にでもならなければ無理です。よく陥りがちですね。皆さん。質問外の回答。勝手にお説教しちゃう。 プロ患者って何?が基本です。そこだけはお断りしておきます。生きてるのが迷惑とか言われちゃって。ネットの嫌な部分。匿名性。卑怯だね。まあ私も絶対やらないとは言い切れないけれど。 やはり、私も、子どもの部分があるから、こういう場でもいちいち応戦しちゃったり、批判に弱かったり、はたまた転移しちゃったりするんでしょうね。年相応の考え方もそりゃないわけじゃないけど、精神的な部分はやはり、、そういう幼さの部分が今の病気を作っているのかな。よくわかなんない。そしてその答えを知るためにまた、本を読んだりして、ついつい知識が増えてゆく…でも、そんなに読んでるつもりない。膨大だから、本の数。 レス、ありがとうございました。

alessandra
質問者

補足

>私、「一期一会」のような発想をしない。 そういう考え方もありでしょう。 >「フォレスト・ガンプ」を見て、一期一会っていいな、と思いました。 そういう関係を作っていきたい、って。←単純。 切るといったけれど、なんでも、バンバン切ってくわけじゃなくて、不思議に続いてる関係もあるんです。私は、精神世界の考え方を信じているのですが、波長という考え方があって、彼女と連絡を頻繁にとるときと、全くとらないときの精神状態が違う。彼女の精神状態と波長があっているとしか思えないんです。いつも不安定なとき、彼女から連絡がくる。だいたい、私が遠くにいるとき。私が彼女に居場所を知らせていないのに。孤独感にさいなまれているようなときに決まって彼女との通信が頻繁に交わされる。お互いに心配しあっているの。同じ病気なんですよ。病院で知り合ったのでもないのだけど。同じといっても、だいぶタイプが違いますが。この病気も広いそうだから。

noname#10940
noname#10940
回答No.13

追伸  波紋使いです  今回はこれを最後の追伸にしますね。  自分に嘘をついていると自信から遠ざかる。これは 具体例をあげましょう。例えば教師が子供を殴ったと する。それが親に知られ問題になる。その時、その 教師がもし「頭にきて、思わず殴ってしまった」にも 関わらず「愛を持って体罰」をしたのです!と主張 したとします。その教師は、恐らく冷静ではいられ ないでしょう。自分の正当性を強調したくなるから です。また、自信も無いことでしょう。なぜなら、 自分の本心を知っているからです。また、自己嫌悪に も囚われるでしょう。その人にモラルや責任感がある ならば。  つまり、カッとなった自分を受け入れない時、それ から弁解の積み重ねが始まってしまうのではないで しょうか?  今回の具体例は、自分が自分の本音を意識できて います。でも、意識できない時もあります。むしろ、 その方が大きいかもしれません。私は最初就職してい た会社で、暴行を受けました。八つ当たりで蹴飛ばさ れたりしてました。で、うつになってしばらく、その 恐怖の当事者に相談したりしてました。「彼女の上司 が怖い人で悩んでいるそうです。どうすればよいで しょうか?」と。僕はその時気付きませんでした。 僕が彼に非常に遠まわしに復讐している事に。うつが 治って、体を鍛え上げた僕は、彼に対する「殺意」を 否定できませんでした。つまり、無意識の本音が やっと意識化できたわけです。 (ちなみに今はボコボコにぶん殴って殺しはしない!  と抑えることができるようになりました。) 理論武装した事のある僕が敢えて申し上げるのは、 理論武装は危険であるという事。 とある男性が、朝から晩まで哲学の本を体系化する ことに熱中していました。生きる意味から、全てを 把握したいのだ、と。だけど、彼は自分の不安を 認め、25にして出版社のアルバイトを始めたそう です(テレビのドキュメントより)彼は相当勇気を 振り絞ったと思います。でも、現実世界に生きるとは 現実世界を前提にすることではないでしょうか? 「木鶏」という中国のことわざがあります。真に自信 を持つ者は、相手に喧嘩を売ることも買うこともない のです。真に自信があるのに異論反論について感情 的になれないですからね。僕は「木鶏(ぼっけい)」 に近づくことを目指しています。死ぬまでにどれだけ 近づけるかが勝負です。 アドバイスが欲しいんじゃない。共感して欲しいんだ って気持ち。今のあなたはその気持ちでいっぱいなの かもしれません。でも、一番あなたの気持ちをわかる 存在。そしてあなたを救う存在はあなた自身なのです よ。最後に「学ぶ」すたいるをご紹介して終わりに したいと思います。 1、「耳学問」人の話を「聞く」「聴く」 2、読書(活字を読む。) 3、試行錯誤する。経験を積む (以上は国分康孝氏が主張。私も同感) 4、自分がなりたい人の生き様な技術を盗む 私の自己向上の4原則です。参考になる事を願います 追伸 あなたもみんなも、言い争うととても辛い気持ちに なると思います。俺は人並み以上に言い争いたくなる 気性ですけど、結果がみえているからやりません。 辛い気持ちにはなりたくないですから。 長文になりました。前回の質問のやりとりで、自分を 信用してくれていると感じたので、特に力をいれて 書き上げました。逆を言うと、これ以上は僕の力では お役に立てそうもありません。 人は死ぬまで、その精神と魂を成長させることが できると思います。あなたもきっとそうです。いつか 幸せになれることを祈りつつ。

alessandra
質問者

お礼

ありがとうございました。良いお話を聞かせていただいたと思います。 自分に嘘をつく、ということがどんなことかわかりました。 「彼女の上司が怖い人で悩んでいるそうです。どうすればよいでしょうか?」と。僕はその時気付きませんでした。 僕が彼に非常に遠まわしに復讐している事に。 >私も、これをやるとしても、たぶん復讐していることに気づいていると思います。でも、私も無意識で自分を傷付けていることがあるようです。私が相手を傷付けているとき、無意識に自分を傷付けているのだ、と。これは、無意識ですから、カウンセラーにそのように指摘されたのです。今でも、まだ、意識してはいません。 いろいろとありがとうございます。

回答No.12

これが考えの相違って奴ですね。#9です。 ドクターを替えるという事を悪いと、責めているわけじゃないですよ。私はそういう風にやりたくなっちゃうでしょ?って言っているだけです。でも、替えちゃったら、また関係作り直しになるわけだから・・・って思っちゃうんですよ。これってデメリットに入るんじゃないかなって思ったんですけれど・・・あなたはそうは思っていなかったみたいですね。 こういう考えはあなたが今までどれだけつらかったかを物語っていると思います。だから悪いっていえるわけがないじゃないですか。それに、あなたの考えは最大限尊重してるつもり(よくそう取れないといわれますが、それは単純に私の表現方法が下手だからです。だから私が全部悪い・・・一応、これでも努力はしているつもりなんですよ・・・本当に)です。 >特にそういう意識ないんですけど 私の考え過ぎっていうことにしといて下さい。結構考えすぎるという悪いくせがでちゃっているみたいです。 >だって、いちいち反論してるからね。 私もです・・・ >辛らつ、とまではいかないけど、あまり良い気はしない。 特にどこら辺がですか、今後の参考のために本音トークでお願いします(言葉遣いは特に気にしませんので・・・)。ごめんなさい。

alessandra
質問者

お礼

関係作り直しですか。関係を作るのに、時間がかかる方じゃないような気がします。リリンさんは、長くかかるの?今の医師とは、12月の末からのつきあいだけど、けっこう軽口たたいてるし、、、っていうか、相手がそういうヤツだから、(お医者さまにたいして使う言葉じゃないかもしれないけど) この人じゃ、何年かかっても治りそうもないな~、という医師もいます。皆さん何年くらい同じ医師にかかりますか。 あなたの考えは最大限尊重してるつもり(よくそう取れないといわれますが、それは単純に私の表現方法が下手だからです。だから私が全部悪い・・・一応、これでも努力はしているつもりなんですよ・・・本当に)です。 >最大限尊重しているとは思いませんでした。失礼しました。 特にどこら辺がですか >これがデメリットにもなるんですよ。 断定表現。 >生かすも殺すもあなた次第。 説教されているみたいで。あなた次第て言われるの、あまり好きじゃないから。 あ、でもリリンさんは、褒めたり叱ったり、なんだか一生懸命私のことを思って書いてくださってるのは伝わります。しかし、批判に弱いといいますか、甘い言葉じゃないとダメみたいなんです。まだ、心が幼児だから。(笑) リリンさんには、甘えちゃってますね。 私はまだリリンさんみたいに「自分のどんなところがまずかったか?」と聞けない精神レベルにありますから。お子ちゃまなのです。

alessandra
質問者

補足

関係作り直し、という言葉から感じたのですが、私、「一期一会」のような発想をしない。 人間関係に対してある意味クールです。すぱすぱ、切ってしまう。でも、クールなだけではありませんよ。私、イイ人ですから(笑)。 人との出会いを大切にしていないかもしれません。嫌なヤツは切る、という。ふだんの人間関係でもそうです。医者なんかは、もう契約の上になりたっているので、役にたたない医者なんかすぐポイです。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.11

今まで、自分の病気を治すために、いろいろな努力をしてこられたようですね。その努力はとても素晴らしいことだと思いますよ。 ここでのきつい意見もあるみたいですが、質問者様がいろいろと反論したりしてしまうのは、仕方がないことですよね。ボーダーの治療中なのですから。 ボーダーがどうやったら治るのか、私もさんざん悩みました。人の意見を素直に受け容れようと思っても受け入れられず、過度に怒って言い返してしまう性格は、なかなか変えることができません。 私は、プロ患者のことはよく分かりませんが、ボーダーが治ってきつつある者なので、どうしたら治るのかということについて何かコメントしたいなと思って書き込みました。 ボーダーはどうしたら治るのか。 これは、治り方は人それぞれなので、こうしたら治るという1つの絶対的なものはないように感じています。 私は、満たされていなかったことが満たされて、自分の考え方を他人に受け入れてもらったときに、ボーダーが治る方向へと向かい、自己愛性人格障害の期間を経て、やがては鬱病のみになり、今は、ボーダーではなく、鬱病の治療をしている最中です。 質問者様がボーダーを治したいと思うなら、逆にボーダーであることを気にせず、普通に生きてくのが一番いいように思います。普通になんて生きられないよと反対されそうですが、悩んでいても物事は前には進まず、一生、病気(性格には人格障害ですが、私は、ボーダーは性格の障害というよりは、鬱病や躁鬱病と関連する心の病気の1つのように感じています)のことで悩みながら生きていかなければならないですよね。 ボーダーの苦しみはとてもよく分かりますが、仕方がないことと割り切って、ボーダーである自分を受け入れ、素直に生きていくことが大切なように思います。 質問者様がこの病気が治ることをせつに願っています。

alessandra
質問者

お礼

ささくれだった心が、あなたの回答でずいぶん癒されました。ボーダーラインと一口に言っても、広いようですね。友達も、ボーダーですが、リスカや解離があるようです。彼女はリスカ衝動をなんとか食い止めようと努力しているようです。彼女の行動化は自罰傾向にありますが、私は、ここでの回答でおわかりかと思いますが、他罰傾向にあります。彼女はストレスや不安がたまると、自分の身体を傷付けるという方法である意味バランスをとっているようです。 治りつつある方の声をお聞きすることができるのは、貴重です。 私は、学生時代までサラリーマンのような人付き合いをしていました。つまり、腹の中で相手をキライつつも、表面だけ装ってうまくつきあうのです。でも、そのような付き合い方と自身の劣等感などから、大きな挫折体験を経て、それまでの裏表のあるつきあいをやめようと決意した部分があります。それは精神的に良くないと。それで、自分の感情に正直になりすぎた結果…。これは推測ですが。 満たされていなかったことが満たされて、自分の考え方を他人に受け入れてもらったときに、ボーダーが治る方向へと向かい、自己愛性人格障害の期間を経て、やがては鬱病のみになり、今は、ボーダーではなく、鬱病の治療をしている最中です。 >ここらあたりが非常に興味深いですね。もう少し、具体的にお話を伺いたいところです。 私の場合は、鬱にはならないのですが、、、 鬱も大変ですね。でも、自己愛性人格障害と鬱は、真逆のようなイメージがあります。そのように振幅が激しいのは、ボーダー的のようにもみえます。 ありがとうございました。

alessandra
質問者

補足

普通に生きてくのが一番いいように思います。 >普通に生きていく、とはどういう生き方を言うのですか? 仕事を持って、余暇は趣味などをして、家では家事をこなす、という生活ですか?

回答No.10

やはりあなたは典型的なプロ患者ですね。治る気はないのですよね。 とにかく自分の意見を聞き入れる医者が欲しいのでしょう。 でも、いくらあなたが病気に詳しいとは言え、医者のほうが分かっているのですから。 病気を直す気が無ければ治るわけがありませんので、 せめて、他人にはあまり迷惑をかけないでくださいね。

alessandra
質問者

補足

とにかく自分の意見を聞き入れる医者が欲しいのでしょう。 >なぜ、そう思うのですか? 私がここで、反論しているから?だって、ここの人たちは素人でしょ。医者じゃないもの。 今までの自分の考え方と違う治療法を医師は提示してきました。私は、それを受け入れて努力していますよ。 私は、病気を治す気があるつもりです。 何を根拠にそんなことを言うの? 他人に迷惑ってなんのことかしら?

回答No.9

#5です。 >「この医師は使えない。馬鹿医者。」と心の中で思っているだけ。だから、そう感じたら、医師を替えます。 これがデメリットにもなるんですよ。何でかっていうと、そう感じたらあなたは全速力でドクターから離れていくから。それに、さっきも言ったとおり、他の可能性というのを全否定しやすくなっちゃうというのもあるし・・・ それに、いい医者だと思ったら今度はあなたは全速力で近づいてしまいますし・・・それじゃあ、ちょっとあなたがつらくなっちゃうでしょ? >流す、という技も最近できつつある。 うん、これはいい事だ。ネット上でできるようになったら現実でもできるようになる日は近いと思います。勝手に脳内補完しちゃうネットの方が実は流すのは難しい事ですし。前できなかったことでもそのうちできるようになればいいし、例えできなくなってもまたいつかできるようになればいいです。方法は人それぞれだし、あなたはあなたの方法で出来ればいいです。これができるようになったら今度は割り切れるようになってきますよ。 こういうことができていくうちに、ちょっとずつあなたの中で変化が出てきてくれればいいです。 >プロ患者のメリットってけっこうあると思うんだけど。 表裏一体。私は性格上悪いほうに転がしておくって感じです。生かすも殺すもあなた次第。 >私の場合。それじゃあ、治らないのです そういわれていますけれど(メルクマニュアルにもそう記載されているし・・・でも、エチゾラムみたいに強制的にどうにかする系は効くでしょ?)・・・誰が読んでいるかわからないところでそういう事を書いていいのかなと思ったから、嫌いっていう表現を使っちゃいました(ごめんなさい。こんなにはっきりと言われるとは思わなかったので・・・)。 治療法はともかくそれ以外でも、表裏の両方を見に行ってみるというのも、一興かと思いますよ。あなたが普段見ているものが表なのか裏なのか、はたまた、内部なのか?っていうことはわからないのですから。 >辛らつなアドバイスと思えることでも数をこなしていくうちに これって私の?だったらごめんなさい。

alessandra
質問者

お礼

流すことができてる、と書いたけど、やっぱできてないかも。 だって、いちいち反論してるからね。 補足欄に書けなかったので、この場を借りて、補足の補足。

alessandra
質問者

補足

これがデメリットにもなるんですよ。 >私はそうは思わない。名医にめぐり合う確立って低いと思うから。 何でかっていうと、そう感じたらあなたは全速力でドクターから離れていくから。それに、さっきも言ったとおり、他の可能性というのを全否定しやすくなっちゃうというのもあるし・・・ >他の可能性というのを全否定するのは、よくないかもしれないけれど、私は後悔してない。とにかく、わかっていない医者にかかる意味はないと思ってる。 私は、替えてよかったと思っているのです。 いけないの?良い先生なんてそうそう見つかるもんじゃないの。ほとんどが使えない医者なのかもしれない。 いい医者だと思ったら今度はあなたは全速力で近づいてしまいますし・・・それじゃあ、ちょっとあなたがつらくなっちゃうでしょ? >全速力でちかづいているのだろうか。 転移のこと?まあ、それがボーダーの特徴でもあるのかもしれないが、、、特にそういう意識ないんですけど。 >辛らつなアドバイスと思えることでも数をこなしていくうちに これって私の?だったらごめんなさい。 >辛らつ、とまではいかないけど、あまり良い気はしない。

noname#160321
noname#160321
回答No.8

>>「転移」はデタラメ臭いとか、 怒らせてしまったようで、申し訳ありません。「転移」のあった知り合いが居ないもので、疑り深いのです。物事を疑るのが「研究」という商売の本質なものですから。 パニック症候群と抑うつをン十年やって良いお医者様とも役に立たないお医者様ともお付き合いしてきました。 薬も薬剤師が身内におり、元々生化学系でしたので、一応知っているつもりです。国家資格はないですが。 そして、言えることは「解決に結びつかない知識の集積は危険な持ち物」だと言うことです。 <(_ _)>

alessandra
質問者

補足

精神分析で言うところの転移の意味を知っていますか。 外科的な転移とはまったく違いますよ。 転移なんて、ごろごろあるはずです。隠していても、転移していることはあります。恋愛感情に似ているものだから、おおぴっらにしないのかも。こないだ、ある精神科医と話しましたが、本来は医学用語である転移であっても、必ずしも治療者と患者との間で起こるものに限らない、なんだって転移だと。恋愛なんて、ほとんど転移といってもいい。私は、医師の考えに同感。

noname#10940
noname#10940
回答No.7

追伸  波紋使いです  あなたは最近とても辛いのでしょう。だから誰かに 苦しみをぶつけたくもなる。また、自分を価値がある と考えようと必死になってしまう。  やりとりを拝見してそう思いました。だから、今は 落ち着くまで休養してみてください。もちろん、今も そういう生活をされているのはわかりますが、とりあ えず今回の山が収まるまで。  そしてこれ以下の部分は元気になってから考えて そして実行してみてください。  自分の本当の姿を認める時、初めて自分が変われる チャンスが来るのではないでしょうか? あなたも、僕も、みんなも色々な形で自分を偽ります 虚栄心 能力史上主義 肩書きや学歴重視 自分はインテリだと思い込む 自分は駄目な人間だと思い込む 俺は最高だ。他の奴は雑魚キャラだ 私はなんて可愛そうな人なの・・・(自己憐憫) 敢えて申し上げます。あなたは自己憐憫の沼にはまり もがいているのではないでしょうか?そして、今の 自分を認められない人の多くが、理想や目標がより 高くなっていく悪循環に陥ります。あなたは大丈夫 ですか? せっかくこのサイトを利用するなら、多くの意見の 中で自分が納得したり、興味を持てたものをどうか 実行してみてください。また、複数の人間から同意見 をもらった場合、受け入れるのでなく、本当かどうか 検討する事をお勧めします。自分の心に聞いてみるの です。自分自身には嘘がつけないものです。うそを つくと、自信からは遠ざかりますから。 長く戦い続けてきた上に、全く違うやり方を始めるの は辛いことでしょう。でも、ハンマー投げの室伏広治 はこんな事をいっていました。 「辛いことは…フォームを変えることじゃなくて… 今まで正しいと思っていたことを捨て去る事が辛い んでしょうね…」 彼はアテネに向けて1年も無いところから、フォーム の大改造に着手し、そして金をとりました。彼は本当 にタフなオトコです。僕は尊敬してます。そして、 彼の生き方を真似しています。

alessandra
質問者

お礼

最近辛い、というわけじゃないんですけどね。 つい…。なんか何もわかっちゃいない人から、わかった風なこと言われるとね。 転移の意味すらわかっていないくせに。 転移について、医師に告白してみたんですよ。 主治医は、ちょっと戸惑っていたようでした。 私は、ベテランの医師だから、そんな例は過去に何度もあったのだと思っていた。でも、患者自身から、あなたに転移しています、と告白されることって少ないのかな…。 私は以前も同じように医師に転移?かどうか、恋愛感情に近い思いを抱いた経験があり、少し転移慣れ?していました。 だから、医師が戸惑っていることのほうが逆に意外でした。 そのことと、醜貌恐怖(に似た訴え)が絡んできた。 今、悩みの渦中にいるわけではないのです。 比較的落ち着いているのです。でも、やはり、自分の心の奥には、自己嫌悪、自信のない自分がいて、恋愛なんてものもできない。 自分に嘘をつくと、自信から遠ざかる。という言葉は、覚えておきます。 もう少し、具体的に説明してもらえたらありがたいのだけれど、、 自己憐憫、というか。まあ、そういうフシもあるかな。別に自分に酔っているつもりはないけど。どっちらけ、という感じかな。自暴自棄まではいかないけれど。人並みの人生さえ送れないんだって。 実行、実践に関して、何をすれば良いのかわからないけれど、良い本を読んで、実行することもあります。 やはり、専門家、プロの書いたものは良いと思っています。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

>>あるサイトで、「プロ患者」という言葉を知りました。 >>「転移」について調べていました。 「転移」はかなり「デタラメ」臭いですね。抑うつの「伝染」は特に家族内では珍しくもありません。 「プロ患者」は#3、#5のご回答の内容です。精神科系の症状でなければあまり治療の障害にはなりませんが、精神科系の場合「邪魔な知識」の場合が多いでしょう。 >>逆にまわりの患者さんたちを「知らなすぎる患者」のように感じるのです。 「統合失調」の人は「自分が病気だとは思わない」「みんなが私に害意がある」だし。 「抑うつ症状」の人は「調べる気力もない」「考えたくない」「医者に来るだけで一杯」です。 alessandra様の場合「抑うつでも」ではないですね。質問や回答に対する返答を見ただけで分かります。内容を読まなくても分かるんです。「改行」が多いですね。空白行もある。 例えば「抑うつ症状」の方の場合、「まる」があっても「改行しない」ので、欄がべったり埋まっています。 「うつ症状」でなくてものめり込むタイプの方が書くとテキスト形式の欄は、情報と注釈でぎっちり埋まってしまいます。 #1のお答えにありますが、alessandra様は「病気という名のレジャー」を楽しんでいるようですね。^^

alessandra
質問者

お礼

「転移」はデタラメ臭いとか、抑うつの「伝染」は家族内では珍しくない??? 「転移」って、外科的な転移のことじゃないけど、、、 確かに、私は抑うつじゃない。ボーダー。病気という名のレジャーを楽しんでいる? そうかな?でも、深刻なんだよ。悩んでるんだよ。 神経症なのかどうか、私にもわからないけれど、神経症(対人恐怖)だとして、それはそれは、苦しいよ。 自分の写真を見ると、死にたくなるんだよ。電気コードを首に巻いて、締めてみたりするんだよ。遊んでんじゃないの。そのくらい、いっそ死んでしまいたいくらい辛いんだよ。その辛さがあんたにわかるの?だから、この症状が病気であれば、どうしたら、治るのかって調べるんだよ。あと、暴力とか。あんたも、なってみなよ。お礼欄に書く内容じゃなかったけど。 抑うつも辛いかもしれないけど。私だって、辛いの。 辛いから、なんとかしたくて調べてそして、プロ患者になったんだよ!!!

関連するQ&A

  • 患者が医師に恋愛感情を持ってしまう事の名称

    主に、精神科などに通っている患者が、優しく話を聞いてくれるという非日常的な状況も手伝って、医師やカウンセラー達に恋愛感情を持ってしまうこともままあると本で読みましたが、そいうのを専門用語でなんていうんですしたっけ? 病気の症状が落ち付いて安定した状態の事を、寛解 と言いますが、そんな感じの言い方だった気がします。

  • 依存してる重い患者だと思われたくないゆえに。

    鬱と適応障害で三年くらい治療を受けています。医師から精神分析的療法をすすめられ、時間を別にとってもらい、数回やってみました。 しかしどうにも拒絶や抵抗が強くてうまく行きません。 一番自分を素直にさせない原因は「依存してると思われたくない」「好きだと誤解されたくない」「特別扱いしてほしいって勘違いしている患者に思われたくない」といった自分の気持ちです。 私は友人や家族にもつらさや悲しさ、弱さを話したり見せたりすることができません。 以前かかっていた心理カウンセラーの人とそんな話題になり、いっそ自分の日常の人間関係でなく、カウンセラーさんや医師など専門家の方が割り切って話せるから、それでいいと思うようにしてるということをそのカウンセラーさんに言ったときに、 「でもこれは金銭が介在する契約関係ですから」っていわれたことがありました。 私が今回の分析療法のときに、その事を医師に話し、別に個人的にどうのこうのかかわってほしいというつもりなどないですが、でもそうはっきりといわれると、どこかで私の中で線を引いてしまってるとこがあると伝え、それゆえ、何でも話してといわれても、「そんな仮想空間の中で自分の生身の感情をさらけ出すことに抵抗がある」といいました。 医師は理解してくれたようですが、でも、後になって、もっと甘えたい、近い距離がいい、というふうにとられり、それでは寂しいと思っている重たい患者だと思われたのではないかと心配になります。 私は健全な甘える、頼る、ができないといわれています。 私にはすべてが依存になるようで、人に頼ったりできないのです。 ですから、よけい不安になるのだと思います。 毎回、言葉のあとに「でも~してほしいって意味ではないですよ」と付け加えていますが、それでも誤解されているような気がします。 すごく近づきたい、甘えたいと思ってる人間だと思われていたら嫌だと強く思います。 なので、それを警戒していると何が本心だかわからなくなり混乱した話になってしまいがちです。 私がこれを気にしなくなる方法はあるでしょうか。 またこんなままで療法を続けていても効果はあるでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 患者、クライエントが心理学を学ぶ

    私は、自分自身が患者、クライエントの立場で (パーソナリティ障害、アダルトチルドレン) よく書店などで、その手の本(心理学や精神科医が書いた本、自己啓発など) を買っては読んでいます。 主に、一般向けに書かれた本です。 それでも、書いた人間(著者)は専門家であることが多いので、 言葉は平易なものであっても、あちこちに専門的知識が織り込まれていることが多く、 それを読む私は、それら雑多な知識を中途半端に取り込んでしまっている、というところです。 なぜそれらの本を読むか、と言えば やはり、自分の悩みを解決したい、ということです。 大学の公開講座などで、心理学の講座などがあります。 一般市民にも、出席することができそうです。 そこで、ばらばらの知識を中途半端に仕入れているくらいなら、 もっと体系だって、心理学の知識を きちんとした場所で学ぶべきか・・ そうしたら、自分の心の働きや、どのセラピーが有効か、とか 私の問題は、どの部分に該当するか、など 見えてくるかもしれない、と思ったのです。 しかし、知識が増えるとむしろ、弊害もあるかもしれません。 変に知識を入れてしまうことで、 どんな弊害がありますか? 頭でっかちになる、ということもあります。 どうでしょうか?

  • 患者の特別扱いでしょうか。

    常駐医師1人の精神科に心理士として勤務している2年目の新米カウンセラーです。 このクリニックに40代前半くらいの女性患者がいます。 その彼女に対する医師のかかわりが、私からみてなかなか理解できないのです。 彼女を医師が特別扱いしているのではないかということです。 一番気になるのが、時々なのですが、予約時間に診察室に入れて、20分くらい診察したのち、一旦待合室で待たせ、他の患者さんの診察をすませたあと、最後の患者になった彼女をまた診るということです。診察時間をすぎて、受付のスタッフが帰っても延長して診察を続けているようです。 そうやって二度診察するときは、一時間延長はしょっちゅうで、あるときは二時間ほど延長していたようです。 私は心理士として病院に勤務するのは初めてなのですが、こういうケースは他の病院でもあるんでしょうか。ちなみに先生は50代前くらいです。 医師は経験もあり、おかしいからといって私がどうこうする立場でもないのですが、ずっと気になっています。 どう思われますでしょうか。

  • 主治医と患者の恋愛

    もともとは主治医と患者の関係で、そのあと恋愛関係に発展する、ということはありえるのでしょうか。 「主治医と患者」という関係でありながら恋愛関係になるということは、私自身良くないことだと思いますし無理だと思っています。 そうではなく、主治医と患者の関係でなくなった(病気が治った・病院や医師がかわった等)ときに、恋愛関係になることはあるのだろうか?と疑問に思い、質問しました。 私は現在、精神科に定期的に通院しています。特定の病名はついていません。 主治医が気になっています。 入院経験もあり、もともと気になっていたのがそこでさらに好きになりました。 治療の一環、というのは分かっていますが、主治医とはよく雑談もします。 互いに自分の趣味の話などもする、という感じです。 精神科ですから、この感情は「陽性転移」になるのか、とも考えました。 主治医のことが気になるから何をする・したい、というつもりではないのですが、 もしこれから私が病院をうつったり(病院からクリニックにかえる、等)、主治医がかわったりした(異動等)場合、そこで思いを伝え、恋愛関係になることを期待する、というのはありでしょうか? ・もとは主治医と患者だったが、のちに恋愛に発展することはありえるのか ・私の場合、主治医と患者の関係でなくなるときに、思いを伝えるのはアリか の2点を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お医者さんはなぜ診察の際、本を見ないのですか?

    お医者さんはなぜ診察の際、本を見ないのですか? 自分の少ない病院での受診経験でも、医師が診察中に書物にあたる光景は見たことがありませんでした(ただし、皮膚科において、病気を詳しく説明していただいた時、図鑑の写真を見せてくれたことはあります)。 専門家でも、ある症状から、どういう疾患を疑うべきかについて、全てを記憶するのは難しいと思います。だから診断漏れを防ぐためにも、診察中であっても専門書で確認等したほうがいいのではないかと思います。 他の専門職(SE,司法関係)の人は仕事中でも、頻繁に本やネットで調べているような気がします(憶測です)。 それとも医師が、診察中に専門書を開くと、患者が『このお医者さん、大丈夫?』と不安になるから患者の前ではそういう行為はしてはいけないことになっているのでしょうか?

  • 重い内容の質問ですみません。

    重い内容の質問ですみません。 医師やカウンセラーが、自分が主治医になって診察していた患者が病気を苦に自殺した場合、どんな気持ちになると思いますか。遺書もあり、病気を苦にしていて通院していた病院の名前も書かれていた場合です。 悲しむ医師やカウンセラーもいるかもしれませんが、医師やカウンセラーも激務ですので、単に患者が減ったと思うぐらいで、その患者のカルテに淡々と死亡と記入して済ませるような気もするの思うのですが、そうでもないと思いますか。

  • 陽性転移の持続

    精神科の治療において発生し得る陽性転移ですが 患者自身が転移現象によるものと認識しているにもかかわらず 医師に対する好意的な感情が持続してしまうのはなぜでしょうか。  医師と患者としての関係が私的な関係に発展することは皆無。  医師は患者に好意を抱いてるわけではない。  むしろ、医師は治療目的で転移を利用している。  (↑あまり良い表現がみつからなくて、すみません) 転移と認識していれば、これらは明確だと理解できると思います。 にもかかわらず持続するのはなぜでしょうか。 不思議でたまりません。 これでは、患者は医師から離れられなくなりませんか? 別の病を患いそうな気もします。 よろしくお願いします。

  • この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか?

    この感情は精神科医に伝えるべきか臨床心理士に伝えるべきか? うつで精神科に通いだして10ヶ月になります。二週間に一回の精神科医の診察と週一回の臨床心理士とのカウンセリングを続けています。 ここ最近になって、精神科医(男性)に愛着感情(恋愛感情とは違うと思います)が出てきました。以前はどちらかといえばネガティブな感情のほうが多かったのですが、ここ1、2ヶ月そんな感情が変わってきました。 カウンセラーも男性なのですが、訓練を受けているだけあって「性別はカウンセラー」といえるほど完璧で、私もとても信頼していてこちらのほうは順調に進んでいます。 私はアメリカの大学院でカウンセリングのトレーニングを受けたので「医療倫理」「職業倫理」などは徹底的に教えられましたし、「転移」についての知識もあります。 ですが、うつになり、自分のこととなると応用できず、ここで相談させていただこうと思いました。 転移については陽性転移といえるのかもしれませんが、恋愛感情はありません。 実は以前、アメリカにいたときに、主治医だったドクターから好意を寄せられたことがありました。私はそのドクターのことを尊敬し、信頼していたので、まさかと思いました。 強くはねつけられなかったこともあり(これは私も反省しています)結局、私は医師と患者の境界線を越えた彼に失望し、治療がストップしました。このことはしばらく忘れていたのですが、今回、担当医に心が揺れたりさわさわと心に波が立つことによって、当時のことを思い出し、フラッシュバックというか、重なってしまうような変な感情も湧き出てきました。もちろん今回の医師はそんなそぶりは全くなく、全くもって専門家として接してくれています。 今の私の心の状態は主治医の言葉に時々ですが胸がいっぱいになるほど救われたり、共感や受容されると家に帰っても涙が出ることがあります。 父親の虐待があったせいで、話を聞いてもらえたり、どうしたの?それでいいんだよと言われると救われるような気持ちになるので、そのせいだとも思います。 また名字を呼ばれるのは好きじゃない(離婚していても姓を変えてないこと、また海外生活が長かったのでファーストネームで呼ばれるほうが心地いいこと)と伝えると「~さんと呼びましょうか」と名前+さんで呼んでくれるようになりました。そんなことも私にとって心が揺れることでもありました。 ぼーっと医師のことを考えたりすることもあり、このままでいいのかという思いもあります。うつは軽くなってきたといってもらっていますが、今の主治医に対する自分の感情をほうっておいていいものか、だけど、言うのもためらわれ、、これがいつか悪いように作用したり、医師の肯定的な言葉に依存するようになったらどうしようとも思います。 なので、まずいい信頼関係が築けているカウンセラーに相談してみるか、 あるいは医師に直接いうか それとも自分の中で消化するか 迷っています。 私は理性と感情では理性が勝つといわれ、本当の感情にタッチするのがうまくできないと医師、カウンセラー双方から言われています。なので、今回のことも冷静に精神医療のなかでは起きうる出来事だという冷静な分析と、でもざわざわする自分の感情がマッチできていません。 私は今、どの対応をとるのが一番良いと思われますか? アドバイスをいただければうれしいです。 (わかりにくいところはいつでも補足させていただきますのでよろしくお願いします)

  • 会話できる患者に許可なく人口呼吸器つける事できる?

    腰痛で入院。間質肺炎で別の病院に通院中入院した整形病院より近くの内科病院に「良い病院だから」と昔転移先に勤務していた医師の言葉真に受け転移。転移後、本人通院中の病院に転移希望。希望先の医師とも携帯で話しOKもらい、「早く転移できたらよいね」と話してる最中 看護師より「家族の方は部屋出て行ってください」と言われ入室許可でたときは部屋代わり拘束されて人口呼吸器つけられていた。「なぜさっきまで話していたのに?」との問いに「動かしたからだ」との医師の返事。本人拘束されているにも関わらず45度ぐらい起き上がってきてた。許可なく話しできる患者に勝手に人口呼吸器つける事できるのでしょうか?