• ベストアンサー

向山式と陰山式

最近、4年生の娘のやる気がいろんな面で感じられなくなり、悩んでいたところ、「向山式」と「陰山式」というものを見つけました。どちらもよさそうなのですが、その違いが良く分からないのと、どちらを取り組もうか迷っています。 たくさんの本などが出ているようですが、お勧めの本、どちらがどのように良いのか、個人的お考えで結構ですのでアドバイスいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.3

拙いコメントにお返事を頂き、ありがとうございます。 >向山式は、基本的に先生のための指導方法(?)なん >ですね。 授業での指導方法(いわゆる向山型~)から家庭でも使え るように内容を抽出して工夫を加えたものを「向山式」 と名づけ、教材化しているようですね。 脳の認知特性への配慮や、できない子への配慮がある点 で、単に問題を羅列した問題集より一歩リードといった 印象を受けます。 陰山メソッドの問題集も昨日覗いてきましたが、努力の 継続を前提にしているように思えました。 「毎日がんばるぞ、お~っ!」 という雰囲気ができた集団で用いるなら効果があるよう な気がします。 もちろん向山式だろうが、他の問題集だろうが、やる気 にさせてしまえば学力は伸びます。そこが一番大事です。 >今、進研ゼミをやっていますが、これも最近少しずつ >だらけてきてやらなくなったりしてきたので、他に方 >法がないかと思い、相談させていただきました。 心からほめてあげてましたか? 定期的に見てあげていましたか? 5分でいいから、チェックみたいなマイナスイメージ ではなく、夢に向かってがんばる娘を心から応援する 意味で、時間を作ることが大事だと思います。 ぜひ、お願いします。ただ、ある事を見失って大失敗 する親御さんもたくさんいます。そのある事について は、以下の拙文にヒントがあるはずです。 もしよろしければ、参考になさってください。 以下、本題からは逸れますが… >勉強に関しては、それほど重要視しているわけではあ >りません。人間として正しい人になってくれることを >一番望んでいます。 とのことで、確かにその通りだと思います。 ただ私は、正しい人→優しい人、と読み替えます。 「あなたの優しいところを私は見てるよ知ってるよ」 と口に出さずに娘さんに伝えることができたら、それ だけで、娘さんは「優しい自分」に価値を見出すこと でしょう。あとは、そっと感謝の意を伝え続けるだけ で、勝手に優しい人に育ってくれると思います。 ここで、上っ面のほめ言葉や、ひどいときには金品で 感謝を伝えようとする、おばかさんな親がいます。 プライドをずたずたにしてしまって、取り返しがつか ない関係悪化の根を作ってしまうのです。気をつけて 下さい。娘さんの年齢は、おそらく人生で最も繊細な 時期にきているからです。 >長女にまで手が回らなくなっている傾向があります。 これは、逆なのかな、と。 長女は手をかけるのではなく、目をかけて認めてあげ て、感謝してあげる年齢にきているのではないでしょ うか。昔の日本って、大家族で、手が回らないことが ざらにありましたよね。その中で、兄弟間でも年上が 年下を面倒見るなんて、当たり前にありましたよね。 適切なフォローがあれば、それでよいのかな、と 母親が全て面倒見るなんて、無理だし、必要もないの だと思います。手なんか回さなくても… むしろ娘の自主性を育てたいなら、私だったら、少し ダメな親を演じます。おっちょこちょいで忘れ物が多 くて、毎日鍋を焦がすわ寝坊するわっていう親です。 でも、人情が厚くて、涙もろくて、娘の優しさに日々 感謝している親です。いざというときには体を張って、 娘をかばって守って、闘ってくれる親です。そして、 いつも家も自分自身もをきれいにしてて、友達を呼ぶ とうらやましがられるようにしたら、もう完璧。 弟妹の世話やら食事の手伝いなんて、娘さんが自分で 気づいてやってくれますよ。 そういう日常生活がおくれれば、応用力なんて勝手に 育っていくし、自分から動かなきゃって、行動力にも つながると考えているのですが…難しいですかね? >最近、娘に限らず、応用力のきかない子供が多くなっ >ているので心配になっています。聞いた話によると、 >我が家の市内の学校では、物差しの持ち方から細かく >教えるとか。細かく教えられすぎて考える力が育たな >くなっていっているようでこわいです。 応用力は、生活の場で身につけるものです。ゲームや 勉強だけを毎日しているような、頭でっかちな子供は、 それだけしか分からない、応用力のないお子さんにな ると思っています。子供は体全体で吸収することが、 一番役に立つ勉強になるのだと思うのですが…いかが お考えですか? 物差しの持ち方を細かく指導するのは、良い学校です。 応用力のない子が増え、手先が不器用で物差し程度の 道具すら、うまく扱えない子がいるからです。 もちろん、最近話題のADHDやLD、高機能自閉症といっ た軽度発達障害の子も手先が不器用な子が多いです。 指導しない学校はその事実に気づいていないか、下位 グループの子を指導できていない可能性があります。 わき道に逸れすぎました。 長文すみません。

sophiasan
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 よく理解できたような気がします。嫌になっている勉強。これらの方法なら楽しく勉強ができるようになるのかなと思ったのですが、陰山式は、そうではないようですね。 >心からほめてあげてましたか? >定期的に見てあげていましたか? >5分でいいから、チェックみたいなマイナスイメージ >ではなく、夢に向かってがんばる娘を心から応援する >意味で、時間を作ることが大事だと思います。 そうですよね。分かってはいるのですが、なかなかできていません。もともと、娘は何も言わなくても自分でどんどんやっていくタイプなので、それをいいことに、任せっきりになっていた部分もあります。誉めることはもちろんしていますが、それよりもしかったり(これは、兄弟喧嘩のことで)することのほうが多いかもしれません(勉強のことで怒ったことはありません)。 私は、不器用で要領が悪いので、いろんな面で娘のほうがしっかりしていることはあります。 >むしろ娘の自主性を育てたいなら、私だったら、少し >ダメな親を演じます。おっちょこちょいで忘れ物が多 >くて、毎日鍋を焦がすわ寝坊するわっていう親です。 この部分↑は合格(?)かも?ただし、演技ではなく本当にダメな親になっているかも。。。 よく、一番上の子は、要領悪いとかドンくさいとか言いますよね。そして、下の子は良いと。親は、最初の子には手をかけすぎてしまうことが良くない方にも影響しているのかもしれませんね。我が家も例外なく、下二人の方が、要領がいいし気が利きます。自分も長女なので、余計に娘にいらいらしてしまうのかもしれません。 >物差しの持ち方を細かく指導するのは、良い学校です。 そうなんですか。あらゆることで細かく1から10まで説明しているようなので、びっくりしたのですが、昔とはちがうのですね。でも、やり方によっては、言われないとやれない、考える力のない子供になりそうで(このあたりの子供はそういう子供が多いと聞いて心配になっています)、気になっているところはあります。 baka_inuさんは、きっとすばらしい先生だったのでしょうね。そんな先生に出会えたらいいのですが、先生もいろいろですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.4

陰山式の算数100ます計算をやらせています。 1年生の子供を持っています。 いまの学校は宿題が少ないです。 だから、算数の場合計算の数をこなしてないのが問題だと思いました。 そこで、100ますをやらせたところ計算が速くなりました。 算数の基本は、まず計算ができなくては応用問題もなにもないと思います。 だから、やらせました。 実際に、冬休みから毎日1枚やらせています。 はじめ、1時間ぐらいかかっていたものがいまは5分ぐらいでできます。 反復練習です。 5分になったところで、引き算にかえました。 引き算ははじめ40分ぐらいで、いまは11分というところです。 ご自分のお子さんが何が必要かまずあなたがしっかりと見極めることが大事だと思います。 向山式というのは、私は知りません。 うちはいま陰山式が必要な時期なので使っているだけです。 娘さんの実際の学力やどうやる気がないのかわからないのでどの教材がいいかここでは言い切れません。 陰山式を実際にNHKでやっているところを観ましたが、それはちょっと異様な雰囲気で驚きました。 あの学校でのやり方で、うちはあくまでも子供自身の比較です。 「昨日よりも、速かったね」「全部あっていたね」そうやって進歩した子供を褒めることが一番だと自負しています。 そろそろ、学期末で国語も全部終わったので春休みは陰山式の漢字のテキストで復習をさせて学校の授業での漏れをカバーしようと思っています。 100ます計算の答えあわせに、自分でやっぱり計算をして丸をつけると自分の頭の活性化になりますよ。

sophiasan
質問者

お礼

その子にあったものを見つけるまでが難しいですよね。何とか、楽しく喜んで勉強ができる方法が見つかるといいのですが・・・ 試行錯誤でがんばってみたいと思います。体験談、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.2

 突然ですが、貴女の趣味は何ですか?  テスト前です。A男とB夫がいます。二人とも勉強してません。釣り道具なんかいじってます。  Aの父曰く「釣りに行き気分転換したら勉強しろ」  Bの父曰く「お前アホか、テスト前だろう」  B夫はしぶしぶやって、その場を逃れるようです。  A男は後ろめたさを感じつつも釣りをやり、勉強頑張ります。釣りの趣味があり、釣りの楽しさを知っている親父は、頭ごなしに、説教しない。自身も忙しさの中で趣味に没頭する経験があるから。  無趣味人は「何で釣りなんかやるの、寒いし、きついし、危ないし」とかなんとかイチャモンをつける。  「細かく教えられた○歳児よりも、親の真似をして覚える○歳児の方が気分の安定など総合的な発達が高い」という大定理を発見した私の好きな大学者がいます。  大昔、一応センセなんぞをやっとりました、子供には迷惑がられているでしょうが、現在もある独立法人の附属に非常勤としておりますが、「向山式」「陰山式」なんてあるのですね。それを知ってるあなたはすごい。でも、その前に、やることないのかしら、と思います。  食べ物に不自由しない、危険な動物から身を守ってくれるジャングル。そのジャングルを捨て、ライオン、ハイエナがうじゃうじゃの危険極まりない草原。そこには食料の木の実もない。しかし、ある一群のサルは、ジャングルを捨て、草原を目指した。食料や身の安全を捨てもサルを惹き付ける何かが草原にはあったから。それは、アンノーウンそう、未知なる何か。未知なる何かを求めたサルだけがヒトになった。ヒトにはこの時から、未知なる何かを知りたいと言う遺伝子が刷り込まれたのです。未知なる何かを知りたいと思うサルだけがヒトになった。  貴女のお子さんにも「未知の何か」を知りたいと言う遺伝子があります。やる気が感じられないのではなく、それを今探しあぐねているのでは?  「知識は、教師でも授けられる、しかし、○○を授けることは母親にしか出来ない」ある高名な知識人の台詞です。○○とはなんでしょう。  イカイカ数って知ってますか。貝烏賊数なんてのもあります、これを使って計算をすると実に愉快な、算数数学が展開できます。小学生のガキもはまります、中学生は文字なんぞを使って面白がります、そこに未知の何があるからです。この問題を前にして、やる気なしの子供を見たことありません。  いささか、冗長なお説教の駄文になりました。放念してください。

sophiasan
質問者

お礼

このようなサイトでは、当然のこと、書き手の環境などわからないものですので、誤解など起きることは当たり前だと思いますが、決して勉強だけを重視している母ではありません。 何事も一生懸命、これが我が家の方針で、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、勉強する時も一生懸命。こうあってほしいと考えています。向山式とかいうこともつい数日前偶然発見しただけで、別に研究していたわけでも知っていたわけでもありません。ただ、今、勉強が嫌になりつつある娘に、何とか楽しく取り組むことのできる方法がないものかと思い、この方法なら楽しくできるのかな?という疑問から質問させていただきました。 4年生という時期は、勉強も少し難しくなってきて複雑な年頃でもあるかもしれません。最近、反抗期なのか、口答えもしばしばで、対応にこまったりすることもあります。子育ては、大変ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.1

始めまして。 向山型の本を10冊は読んだことのある教師です。 ただし関連サークルには所属していません。念のため。 なるべく中立な立場で意見を書きたいと思います。 結論から言えば、私は向山型の教材はとてもよく考えられていて、「適切な使い方」をすれば、とても効果があると思っています。授業で使用する分には、教材の組み立て方や量についても、ちょうどよいのかな、と。 アマゾンで「向山式家庭学習法」をキーワードに検索すると、家庭向けの書籍が何件か表示されますので、参考になさってください。 「向山式」というのは、そもそも向山型算数とか向山型理科とか、「向山型~」といったものがあり、それは教師が指導する上で、子供に分かりやすく効率よく教えるための教育技術をまとめたものです。現場の教師向けの、いわば指南書の一つといったところです。 たとえば向山型算数では、教科書のある単元をマスターする上で絶対に必要なエッセンスを「基本型」として押さえ、基本型を軸に学習を組み立てます。数多く練習問題を解くというよりは、必要最小限の力で最大の効果を挙げることが特徴となっているようです。 ただ、出版されている書籍は、教科書を使用して、集団で学習する際の授業の組み立てについて紙面が割かれていますので、家庭で読むにはちょっと違うかな、と。 最近は朝自習用などのテキスト類が販売されているので、そういったものを家庭で少しずつやるのは良いかもしれませんね。 「陰山式」についてはよく分かりませんが、少なくとも100マス計算はあまりよくないようです。自分でやってみれば分かりますが、繰り返し機械的に作業するのは、とても疲れるし、○つけも大変だから適当になりやすいのです。向山型を勉強している教師に言わせると、100マス計算は体力主義で、勉強のできない子にも弊害が大きい、とのことです。 他のものについては全く分かりません。 陰山式はともかく、陰山さんは広島で校長になって、積極的に取り組んでいることがあるそうです。それは、睡眠と食事をきちんと考えるということです。睡眠時間や朝食を食べたかどうかが成績に与える影響については、実際に統計的に差が出ることが分かっています。 こういったことを徹底してやることは、きわめて重要だと思います。この点で、陰山さんは教育界に貢献していると私は考えています。 質問内容からは外れるのですが… 質問者の方の娘さんについて、「やる気がいろんな面で感じられなくなり」とのことですが、親御さんの立場として、学習方法を検討する前に、まずは生活習慣・学習環境・支援体制をきちんとすることを考えられてはいかがでしょうか。きちんとしている、ということなら心配は要りませんが、家庭の学習環境や親からの無言のプレッシャーや友達関係などの大人から見れば「些細なこと」が本人にとっては「一生を左右する問題」として捉えられていることもあります。 まずは動機づけ、目標の明確化だと思います。 なぜ勉強したいのかを、きっちりさせることです。 家族で将来の夢について前向きに話し合えるような、オープンな家庭なら目標を家族で共有し、家族みんなで協力していくことで、やる気が芽生えることも大いに考えられるでしょう。 そしてたくさん「ほめて、はげます」ことです。 「勉強したい」と思うようになったら、それだけで、ほめるんです。 神経言語プログラミング(NLP)の手法は、とても効果的なので、簡単に読める本を参考にされるとよいと思います。 「子どもの意欲を引き出す」という本がお勧めです。 アマゾンで検索すると一発で出ます。 余計ですが、参考になさってくだされば幸いです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
sophiasan
質問者

お礼

向山式は、基本的に先生のための指導方法(?)なんですね。分かりやすく説明していただいてありがとうございました。教えていただいた本、読んでみたいと思います。 家庭での娘への接し方は、自分でも自覚はあるのですが、確かに手を抜いています。3人の子供のうちの一番上なのですが、下の二人は、まだ小さいため、何かと手がかかり長女にまで手が回らなくなっている傾向があります。特に、二人目との年の差が6つもあるため、一人っ子の時期が長く、不満に思っているところもあるように感じています。時には、娘と二人で過ごす時間があればよいのですが、主人も忙しい人で協力も得られず。。。 特に、今思春期に入り始めたようで、突然びっくりするような言葉を発することもあり(「関係ないじゃん」などと言ったりします。)、私自身、娘に対してどのように接したらよいのか分からなくなることもしばしばです。 思いついたままに書いていたらわけのわからない文章になってしまいすみません。 勉強に関しては、それほど重要視しているわけではありません。人間として正しい人になってくれることを一番望んでいます。今、進研ゼミをやっていますが、これも最近少しずつだらけてきてやらなくなったりしてきたので、他に方法がないかと思い、相談させていただきました。100ます計算は、あまりよくないのですね。よく書店で見かけるので気になっていたのですが。 最近、娘に限らず、応用力のきかない子供が多くなっているので心配になっています。聞いた話によると、我が家の市内の学校では、物差しの持ち方から細かく教えるとか。細かく教えられすぎて考える力が育たなくなっていっているようでこわいです。 長くなってすみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の教育の流行?

     4月から新任教師になるものです。  中学数学が専門なのですが、最近買った本が向山型の方法を取り扱ったものでした。個人的にはかなり興味を刺激されながら読みました。  そこで思ったのですが、現在学校現場では本当に(本の中では、最新の教育法みたいな書かれ方をしていました)向山型がはやっているのでしょうか?それとも他の方法がはやっているのでしょうか?    お願いします。

  • ヨコミネ式とモンテッソーリ教育どちらかを考えていま

    ヨコミネ式とモンテッソーリ教育どちらかを考えています。どちらがお勧めですか? また違いは何ですか? ヨコミネ式、モンテッソーリ教育本を購入しようとしましたが沢山ありどれが良いか迷ってしまいます。

  • 91年式 3rdカマロについて!

    現在91年式3rdカマロを購入しようと思っているおやじです。最近まで 車種はZ28もしくはIROC-Zの5.7Lを購入しようと思っていたのですが、 以前は全く考えていなかったRSもこの頃、金額的な面で5.0LのRSも考えるようになり、Z28等とRSとの違いがよく分かりません?エンジンの 排気量の違いは分かるのですが、多少外装に違いが有るとか、走りに違いが有るとか?どなたかカマロに詳しい方教えて下さいお願い致します。

  • チャート式数学についてです。

    チャート式数学についてです。 僕は都立国立高校に合格し、この4月から高校一年生です。 「チャート式基礎からの数学I+A」と、「チャート式基礎と演習数学I+A」の2種類があるのですが、 どちらがおすすめでしょうか? ちなみに、大学は国公立大学を目指しています。 チャート式以外にも、おすすめの本があったら教えてください!

  • 出資するなら個人が有利ですか?

    飲食業のコンサルタントをしています。 この度、営業上の兼ね合いもあり、数年後に上場するという会社に出資することになりました。 私は、小さな会社ですが経営する会社名義で出資しようとしましたところ、知人より、上場したときの税金を考えれば私個人で出資する方が税金面で有利だとアドバイスを受けました。 個人と会社のどちらで出資するかによって、本当に税金面で大きな違いがあるのでしょうか? 素人考えでは、違いがあるように思えないのですが? ご教示いただけませんでしょうか?

  • 開放式と制御弁式のバッテリーの違い

    バイク用のバッテリーですが,オークション等を見ると,格安のバッテリーも出回っています。 高い日本製を買うか,安い海外製にするか迷うところですが,一つわからないことがあり, 教えていただけないでしょうか。 私のバイクは,14L-A2が標準で,これは開放式です。しかし,密閉式(制御弁式)には, 14L-BSもあります。前者は補水が必要で,後者は補水不要(できない)のですが, それだけの違いであれば,容量も同じですので,密閉式の方が扱いやすさの面で, 優れているような気がします。 しかしながら,世の中,密閉式しかないわけではなく,開放式も依然,多数出回っています。 これは,開放式の方がなにがしかの性能が密閉式を上回るためではないかと思うのですが, それは何かわかりませんでしょうか? 個人的には,値段に比例した性能差はないので,安い海外の密閉式に替えてみようかと 思っているんですが・・・。(無謀でしょうか?)

  • TOSS:場面→指導法が一覧に? →おすすめ本?

    TOSS(教育技術法則化運動?)に興味を持っています。 まず、「授業の腕を上げる法則」という本を読みました。 すると、そこには 「子どもたちがバスの中で、何時間でもあきないような遊び方を10個言えますか・・・」などといった趣旨の「場面指導リスト」のようなものがありました。 そして、これらを聞かれて 10個はすぐに挙げられるようにならなくては、プロとはいえないと。 なるほど、とて、いろいろな向山先生の本を手に入れました。 しかし、それらのどの本にも、今のところまだ、答えが出てきません。 (まだ、3冊程度ではありますが) 個人的にも、興味がある「問い」なので、その場面指導的質問リストの答え・・・の情報が詰まった書籍があれば、ぜひ読んでみたいです。 そこで、おすすめの本もしくは、何らかの情報源がありましたら、教えていただければと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 七田式パーフェクトイングリッシュについて

    七田式パーフェクトイングリッシュの購入を検討しています。試しに「七田式 超右脳英語勉強方」という本を読んでみましたが、純粋にそれは凄い!やろう!と思う半面、くどい文章から漂ううさん臭さがちょっと気になっています。 ・実際に購入して成果が出た方、出なかった方アドバイスをお願いします。 ・他の教材でお勧めのものをご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 式を挙げるべきか、あきらめるべきか

    30代最後の年にようやく結婚が決まりました。お見合いです(相手も同じ年齢です)。交際期間は半年ほどです。 交際を始めて3ヶ月目頃から結婚の話をするようになり、先日そろそろ具体的に考えよう、ということになりました。お互いに年齢も年齢なので、派手すぎる結婚式はしたくありません。まずは家族の顔合わせをして、次に叔父叔母など親戚を招待してのお披露目食事会、出来るだけ早く同居・・・と、ここまではよいのですが、式をどうするかで意見が割れています。 私は最低でも衣装を着て写真を残したいと思っています。ただ、どうせ衣装を着るなら、父亡き後一人で私を育ててくれた母や可愛がってくれた親戚にも見て欲しいな、と思います。調べたところ、フォトウェディング並みの料金で、こじんまりした式ができるところもあるらしいので、そういうところで小さく小さく式を挙げられたら・・・などと考えています。 彼は、そういう行事が大嫌いなので絶対イヤだといいます。たとえ親族だけを招く小さな式でもイヤだそうです。衣装(男性だからタキシードでしょうか)なども死んでもイヤだと言います。ただ、二人で写真を撮るだけなら我慢してくれるそうです。たとえ親戚でも、そんな姿は絶対に見られたくない、と。制服を着る職業なので、その正装ならいいのでは?と提案したら、死んだ方がマシだと言われました。 彼の考えでは、結婚=入籍・同居だそうで、紙を提出して引越しすれば終わり。住まいは現在彼が住んでいるところに私が引っ越すので、私の荷物を軽トラで運べばすべて終了、楽しい新婚生活が始まる、というのですが・・・釈然としません。 当初、私も式はしなくてもいいかな、と思っていたのですが、ネットなどで情報収集したり、母の意見を聞いたりしているうちに、お披露目する場を設けるべきだと考えが変ってきました。ただ、最初に彼と話したときに「派手な式はしたくない」と言ってしまったので、彼が「式はしたくない」と受け取ってしまってもしょうがなかったかもしれません。「式は挙げたくないっていってたのに。小さくても式は式だ」と突っ込まれると返す言葉もなく・・・。 ですが、母が「やってほしい」と言うのを聞いた以上、これまでの感謝を表すことが出来るなら、ぜひやりたいと思うのです。 私の意見が微妙に変ってきてから、彼のほうでこの話題を避けるようになってきました。おかげですべてがウヤムヤのまま、引越しの算段もつきません。上記の通り、彼は引越しも簡単に済むと考えているようですが、こっちはそうもいかないので困っています。 ちなみに、彼のご両親は「お前に任せる」とのことで、式にこだわりはないそうです。 小さな式を挙げたいと思うのですが、何しろ最初の発言が響いてしまい、あまり強く主張もできずにいます。このままあきらめるしかないのかな、と最近はちょっと悲しくなってきて、あんなに嬉しくて楽しみだった彼との新生活も面倒な気がしてきてしまいました。 やっぱりあきらめた方がいいんでしょうか?いい年ですが、初めての経験なのでうろたえています。どうぞアドバイスをお願いします。

  • 横峯式

    年末に、父親になる予定の者です。 育児と言うものに、最近関心を持ちはじめたところです(^^) そこで、質問です。 先日、エチカの鏡で「横峯式」という育児方法の番組を見ました。 育児に対する考え方を伝えていて、非常に参考になりました。 何より、親の考え方1つで、育児方法が変わるんだな、と思いました。 この事を、同僚に話すと、幼児教育に関する押し付けのようなものだ、と憤慨している者がいましたが、私はそうは思いません。 親学として、素晴らしい考えだと思いました。 横峯式をご覧になった方、実践している方、はどのようなご意見をお持ちでしょうか? また、親学として、参考になるもの・本などありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 刹那が生じると同時に過去になり、新たな刹那が常に生まれる。これは宇宙の誕生の神秘にかかわる哲学的な問題であり、死者の思考術という概念と関連しています。
  • 刹那の存在は永遠であり、常に新しい刹那が生まれています。この考え方は仏教の解脱ともつながっており、生きたまま観念世界の展望に成功すれば、予言者としての能力を持つことができます。
  • 刹那は過去と未来の連続した存在であり、その刹那の中には宇宙のすべての現象が絡み合っています。物理学者にとっても興味深いテーマであり、哲学的・宇宙論的な研究にも影響を与えるでしょう。
回答を見る