• ベストアンサー

91年式 3rdカマロについて!

現在91年式3rdカマロを購入しようと思っているおやじです。最近まで 車種はZ28もしくはIROC-Zの5.7Lを購入しようと思っていたのですが、 以前は全く考えていなかったRSもこの頃、金額的な面で5.0LのRSも考えるようになり、Z28等とRSとの違いがよく分かりません?エンジンの 排気量の違いは分かるのですが、多少外装に違いが有るとか、走りに違いが有るとか?どなたかカマロに詳しい方教えて下さいお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-nyoro
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.1

こんにちは 以前に所有経験がありますのでいくつか・・・。 まずおっしゃられてる様にエンジンと外装に違いがあります。 それ以外で違う所をいくつか ・足回り (ショックの硬さとバネの硬さ) ・スタビライザーの太さ (RS比1.5倍ぐらい違います) ・純正装着されているアルミとタイヤの大きさ ・ドライブシャフトの太さ おそらくまだあると思いますが、エンジンは当時のコルベットと同じものですので(L98型)、ドライブトレーンの強化が主な変更点かと思います。 おそらく値段はたいして変わらないかと思いますので、Z28かIROCをお勧めします。

jack885884
質問者

お礼

回答ありがとうございます。足回りは多少違うのかな?とは思っていましたが、スタビ・ドライブシャフト等まで違うとは!それだけパワーが違うと言う事ですね、やはりパワーが欲しいのでZ28かIROCで再度検討してみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私はほぼ同世代のトランザムを所有していましたが5.7Lと5Lでは乗り味的には雲泥の差ではないかと思います。5.7Lで本調子であればタイヤから煙モクモク発進がかんたんにできます!。ただしこういう乗り方をしているとメンテナンスをしっかりしないと力があるだけに加速度的にあちこちが壊れていきます。私がこれでした。でも最高に楽しい車でした。5.7Lが絶対お薦めです。ただし年代的に整備状況がとても気になりますので少々値がはってもよく整備された車両を選ぶことが大事だと思います。

jack885884
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりパワーが欲しいのでZ28で再度検討してみます。

関連するQ&A

  • シボレーカマロについて

    五代目カマロを購入しようと考えてるんですが気になったことがあるので質問します!! 五代目カマロV6、V8あるかと思うんですが、燃費などの維持費を考えた際V6がいいかなと思うんですが、やはり排気音などがいいV8も捨てがたく悩んでいます!! そこで質問なんですが、シボレーのV6エンジンは日本車のV6エンジンと同じような排気音なのでしょうか?? わかる方回答お願いします。 あと詳しい維持費なども教えていただければ幸いです!!

  • カマロのトラクションコントロール

    95年型カマロZ28を購入しました。 95年の後期だと思うのですが、トラクションコントロールのOFFスイッチが有りません。 エンジンの反応がトラクションコントロールがONみたいな感じがします。 この年式にはもともとトラクションコントロールは付いてないのでしょうか。 付いている場合はOFFに出来るのでしょうか。 吸気温度、水温、O2、格センサーは新品に交換済みです。 付いてないとすればエンジンの反応やパワー不足を感じる原因は他にあるのでしょうか。 カマロに詳しい方襲えて下さい お願いします。

  • カマロのハンドルの遊び量について

    95年式のCF45カマロ Z28を購入したのですが、少しハンドルの遊び量が大きいような気がします。 例えばアストロみたいな感じでしょうか。ブッシュのたわみではなく完全に遊んでます。 最初からそのような設定なら諦めますが、以前他のカマロに乗ったときは気になりませんでした。もしかして調製式でしょうか? せっかく6MTでエンジンもLT-4なのに、走らせても気分はイマイチです。 本来の遊び量と、遊びを抑える方法がありましたら教えたください。 コルベットのようなステアフィールにシタイデス。

  • 98’カマロの振動音?

    こんにちわ。 98年式の最終型カマロZ28に乗っています。 走行距離が6万キロを超えたあたりからアイドリング時のエンジンの振動が大きくなったようなんです。 特に信号待ちの時、シフトレバーがDのままフットブレーキを踏んでいる時に車内全体がゴゴゴゴゴゴゴと細かく共鳴して振動する感じです。 フットブレーキを離すと音は消えていきます。 又シフトレバーをPにすると消えます。 走りはとても調子よく全く問題ありません。 走っている時のほうが静かなぐらいです。 ちなみにマフラーはウ○ストクラブの車検対応4本出しマフラーを付けていますが、そこに原因があるのでしょうか? それとも単なるエンジン・車体の経年劣化なのでしょうか。 同じ症状の方、原因のわかる方いらっしゃいますか?

  • アメ車購入を検討中。このスペックって、スゴイ?

    車種:ford グラントリノ 75’ 排気量(cc) :7020 最高出力(PS/rpm):219/4000 最大トルク(kgm/rpm):50.6/2600 車両重量(kg):1900 このスペックって、どのような走りを味わえますか? カマロやベットとも違うし、いまいちピンときません。 加速が恐ろしく速いとか、燃費がどえらい悪いのに走らんとか なんでもいいんで教えてください。

  • 23年式のタントLとタントXでは走りに違いはありま

    23年式のタントLとタントXでは走りに違いはありますか?大昔ムーヴのLに代車で乗った事がありましたが車内やエンジン音がうるさくパワーも出ませんでした。タントXはどうでしょうか?遠出しても大丈夫でしょうか?

  • 排気量とバルブ機構とトルクの関係についての質問

    排気量とバルブ機構とトルクの関係についての質問 例えば排気量2Lであればトルクは20kgm前後、3Lなら30kgm前後 これはまぁ理解できるのですがバルブの機構によってトルクは増減するのでしょうか? というのもアメ車の場合でそう思ったわけでして C5コルベットZ06は排気量が5.7もあるのにトルクは50切ってる カマロも排気量は同じでトルクは35・・・ 二車ともバルブはOHVなのですがバルブ機構が違ってもトルクは変わってくるのでしょうか または直列型やV型、水平対向型等エンジンの種類によるもの?(ロータリーは複雑そうなのでやめときます)それともただ単にエンジンの性能によるものなのでしょうか 同じ2Lでもトルク20オーバーもありますがやはりトルクが高い方がエンジン性能はいいと考えていいのでしょうか 何かでしょうかばかりですみません そもそも私のトルクについての知識が曖昧でして 確かエンジンの出力を常に一定の10として仮にトルクが9とするとエンジンの出力は1となる。逆も然り と教習所で教わったのがこれだったのですが、その時はあまり真面目に聞いてませんでした 自分から聞いてきたのに・・・ 詳しい説明ができる方いらっしゃればよろしくお願いします

  • 平成15年式 8万km 走りすぎ?

    中古車を購入しようと思っています。 MAZDAのアテンザスポーツワゴンです。 内装、外装共に大変状態が良く、エンジン音等も 問題ありません。修理歴もありません。排気量は2300ccです。 唯一つだけひっかかるのは走行距離で8.2万kmも 走っています。実質的には2年半ですから、年4万km 近く走っている計算になります。 質問ですが、中古車として購入するには危険でしょうか?もし購入する場合は、どのようなところに注意を払い、どの部品を交換するよう交渉するのが望ましいでしょうか。ご指導よろしくお願いします。 ちなみに、愛知県で走っていた車のようです。 個人的な意見では愛知県は平野部が多く、走行距離が 伸びやすい傾向があるような気がするのですが・・・。

  • エンジン交換について

    現在、2型NSR50に乗ってますが、 交通法規の30Km制限が馬鹿らしくてたまりません。 あれはある意味、危ないですよね!? そこですが、エンジンもくたびれてきたとこだし、 排気量をあげて、安全に公道を走りたいと思います。 同モデルの80ccがあるので、 そのエンジンでの載せ換えは知っていますが、 他にRS125等のエンジンが載せられるのでしょうか? また、MBX125や、NS125のエンジン交換についても、 聞きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • フルトラデスビ流用の際の進角カーブについて

    1.4リットルの4気筒のエンジンのポイント式ディストリビューター(以下デスビ)が不安定なので 同じベースのエンジンの違う車種からフルトラ式デスビを流用したいと考えております。 (デスビメーカーはデュセリア。エンジンブロックは共通でキャブレター等が違うようです。) 自分のと同じ車種の排気量1.2リットルの車両では既に試した人がいて、 違う車種の1.1リットルのモデルの物を流用しているそうです。・・・・・・・・(1) 自分の物と同じ車種でも1.2と1.4リットルではデスビの品番が違い、僅かに進角ガバナーの仕様が違います。・・・・・・・・(2) そしてこの車種ではフルトラデスビが装着される事なく生産終了しました。 (1)から、自分の車でも他車のフルトラ流用ができると考えています。 (2)で、同じエンジンブロックでも排気量や仕様が違うと進角カーブが異なるとわかりました。 素人考えでは、(2)の理由がイマイチわかりません(回転の増加にあわせて点火時期を進めるだけならば同じエンジンブロックで同排気量で共通ではないでしょうか) 単純にパワーの出ている仕様のデスビをつけたら良いというものでもないですよね。 そこで、流用の際に、どこまで進角カーブの似た物を選べばよいでしょうか?注意点など教えてください。 (整備本にある進角カーブの図を比較していますが、同じ排気量で1馬力違いの仕様が違うデスビに目星をつけていますが、今ついているポイント式デスビに比べ、500回転ほど高い回転で進角がはじまり、また500回転ほど速く進角しきすようです。) もしくは進角カーブは好みだけで、走らない・壊れる原因になる等は無いでしょうか? よろしくお願いします。