- 締切済み
一般人がプロや研修生の様に練習したらどの位上達するか?
たとえば100を切れない人が何日、何ヶ月で切るか 色々なタイプの人がどの位の日数でどう変わるか プロ、研修生は素質もあるのでしょうが、そうゆう環境に身を置いた事で上手くなる、その中でプロテストに合格する者、あきらめて辞めて行く者がいる、大して素質が無くてもハーフ30台はスグ出るのがほとんどです 月いちゴルファーが100ラウンドこなすのに約8年かかりますが、毎日なら約3ヶ月です、短期間の為比較にならない程上達するでしょう 言い方悪いけど短期間に集中してやれば誰でもシングル位なれると思います、問題は環境作りです こんな事が本当に安く出来たら試したい人いると思いますか うわさですが栃木県今市市のウイングフィールドGCでそんな事やってるとか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yata0218
- ベストアンサー率0% (0/0)
数年前まで研修生をやっていましたが、ある程度(週1回位)のラウンドが出来れば環境はあまり関係無い様に思います。 ゴルフ場に研修生として入っても地区研修会の入会テストにすら通らないで辞めていく者が大半でした。 毎日練習場で球を打って平日は最低ハーフ仕事が無ければ1ラウンドさせてもらっても77~79位のテストに通らずに3~6年も続けている人もいました。 環境よりもやる気ではないでしょうか。
- agu1980
- ベストアンサー率36% (209/574)
毎日練習(ショットだけではなくアプローチ、バンカー、パッティングまで)しまくってハーフで5パー4ボギーなら40。1ラウンド80で回れる計算になります。これならできそうな雰囲気ですよね。だから80前後くらい、つまりハンデ8~12くらいなら、フツーの人でもなれるでしょう。 でも常時70台を出すなら6~7パー、つまりボギーは2~3回しか打てず、ダボ打ったらバーディー取らないと取り返せない。つまりかなりの集中力を必要とします。またこの領域になるとある程度の飛距離も必要でしょう。(パー5できっちりパーを取る。長いパー4でも何とかボギーで持ちこたえる。) だからハンデ8以上くらいならなれそう。5下は素質と体力が必要。プロはさらに強い精神と運も必要、ってとこでしょうか? ちなみに私個人としてはお金とヒマが許せばやってみたいですね。(結婚してからは年間10ラウンドくらいしかできなくなってしまったので・・・)
30年以上前の記憶で恐縮ですが、うちの大学のゴルフ部に3年生の夜学の社会人が入部したことがあります。 年も25歳ほどで、我われから見ると「おじさん」で、うちのクラブの場合3年生からは幹部として雑用(プロの大会の手伝いやキャディーやバイトの派遣)免除ですから、入部に関しては議論はありましたが、基本的には学生である以上断れず、新入部員と同じ待遇(といっても年ですから中間的な)で練習時間などやりくりすることで入部しました。 入部時は今まで多少やってたようで100前後でラウンドしてましたが、卒業するときは80台前半程度だった記憶です。 学年と途中入部のハンディから、正式の学生の試合には出られず、本人もゴルフが安くやれればよいと割り切り、その程度で満足してたようです。 学生になるとゴルフ部がコースと契約して、ラウンドフィーは研修生同様無料(その代わり1,2年生がバイトで奉仕)、プロの試合は終了後お手伝いを出した大学の部員数人がそのコースに招待してくれました。 合宿では学生料金でラウンドさせていただくので、試合のお手伝いのバイト料(学連が運営費に2割以上ピンはねするので安いですが)を部で積み立てて合宿費や遠征費に充ててました。 日大など有名1部校は無理としても、2部以下の弱小大学ですとうちのように夜学の社会人も受け入れる場合もありますので、勉強ついでに安く練習するなら考えてもよいのではないでしょうか。 私の体験では調子がよければ1ラウンド80程度までは半分の学生は行くので、ハーフ39は可能と思いますが、38,37・・というのはたかが1打ですが、かなり難しいと考えます。 また練習では出ても試合では崩れるということもよくあります。(ホームコースは物凄く有利)
- golfman2005
- ベストアンサー率0% (0/0)
ゴルフが好きで時間のある人なら良いのではないでしょうか 健康の為、毎日ラウンドして上達出来たら一石二鳥ですね 問題は費用ですが安ければやりたい人はいるでしょうけど、月2,3万円ならやりたいですね
- aki-kaneko
- ベストアンサー率24% (36/147)
お金があればゴルフだけに熱中できますが、研修生などは通常業務が終わった後しかプレーできなかったりしますからいつでもどこでもというわけにはいかないですよね~一番ゴルフだけにのめりこむには合宿型のゴルフ塾があります。これはプロ~アベレージまでコースが分かれていますからこれが一番の近道でしょうか?ただしプロ養成コースだと数百万・数年コースですからそれに見合ったくらいご自分が吸収できるかにかかってきますが・・・結論 お金・時間・センスがあればどこまでも伸びるでしょうがどれかがかければそこまでだということですね~結局その人しだいということになってしまうけど・・・
- mintkamikami
- ベストアンサー率16% (112/699)
>言い方悪いけど短期間に集中してやれば誰でもシングル位なれると思います、問題は環境作りです >こんな事が本当に安く出来たら試したい人いると思いますか ゴルファーなら誰でも上達したいと思ってはいるでしょうが、月一ゴルファーならほとんどの人がプロになるトレーニングをしたいとは考えないと思います。 たとえ興味を持っても三日坊主になる様な気がします。 エンジョイ派の方がほとんどだと思います。 プロになっても試合にも出られない人がたくさんいるみたいですし…
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
これまでに何十人もの研修生に出合いました 98kinさんの仰るように頭で考えるほど 容易ではないようですね まず前提は「絶対にプロになるのだ」という かたい信念と賞金とか名誉に対するハングリー精神が 必要だということでした 栃木県の八洲カントリークラブにいた研修生は 1年しないうちに姿を消しました 埼玉県桶川市の練習場にいた研修生は 毎年プロテストを受けましたが4年で自分の 才能の限界を感じたようです 現在プロテストに合格しトーナメントに出場する ごくわずかな日の目を見ている方々は 何百倍ものそういう風に脱落していった昔の仲間を 知っている為に自分はそうなるまいと毎日 繰り返し自分に言い聞かせているのではないでしょうか スクール的にそういう試みを体験してみようと する方は恐らくいらっしゃると思いますが ゴルフ場自体が一度に受け入れられる人数にも 限りがあるでしょうし(キャデイがまったく居なければその数だけ受け入れてもらえるが、不安定な 研修生であればゴルフ場側もその数を限定しなければならず、現実には1ゴルフ場あたり研修生は10名 未満のところが多いのではないかと思います) また、プレーヤー側から見ても 男同士もたまにはいいのですが 女性のキャデイーの方がなにかと柔らかく感じ 「癒し」効果の出る事が多いのではないかと思います 研修生になる為には 応募する本人の将来に対する自覚が必要で 「気に入らなければやめる」程度の意思では 受け入れる方も二の足を踏むのではないかと思いますね でもビジネスとして成り立つかどうかは 実際にやってみないとわかりません 将来の自分の生活設計が出来ている方なら(成人で) それを崩してまでやってみようとする方は 非常に珍しいのではないかと思う次第です あくまでも私個人の意見ですが
書き忘れましたが、レギュラークラスの学生はバックティーから打ちます。 ラウンド数は夏は午前中に2ラウンド、午後から1ラウンドハーフ、冬は日没の関係で午前1ラウンドハーフ、午後は1ラウンドで、1ラウンド2時間半がペースです。 3時間を越えるとちと問題になります。 平日の練習ラウンドは土日にキャディーやコース整備に行く契約で、日の出直にラウンドを始め、最初のお客さんが入る前にハーフが上がれると1ラウンドできますし、遅れるとハーフで終わり。 練習場も営業終了後の球拾いや受付のバイトを安くやる代わりにすいてる時に自由に打たせて貰いました。 30年も昔ですから今は事情も違うかも知れませんが。
一般的な大学のゴルフ部の学生ですが、4月入学で1ヶ月ほど練習させてラウンドに連れて行きます。 全く経験のない学生ですと1ラウンド160以上は叩きます。 それから早朝ラウンドを週に4回程度、夕方はバイト先の練習場で打ち込みをやらせると、夏の合宿で100を切り、初秋には90が切れるかどうかになります。 冬の合宿で大半の部員が90を切り、2年生になると80台後半、ここからは素質になり、2/3の部員は概ね80台前半をキープ、その内の半分ほどの部員は70台でラウンドして、試合に出ます。 レギュラークラスですと80台を叩くとちょっと調子が悪いかな・・・という感じで、その内の何人かはアンダーパーで回ることもあります。 普通の素質の方でも半年間集中的にやればハンディー20は切れると思いますし、1年でシングルまでいけると考えます。 ただシングルになれるかどうかはある程度素質が関係しますし、シングルでも片手以下になるのは努力だけでは難しいと思います。 因みに私は才能が無い方で、ベストスコアーは岐阜の名岐新日本国際で出した86が最高で、アベレージは大体90を切った程度の実力で、下手糞と言われても仕方ない実力です。 練習は合宿ですと夏季は3ラウンド半、冬季は2ラウンドが一般的な学生のペースト思います。 合宿以外の平日は早朝1ラウンド、夕方打ち込みで、セルフで道具を担いで駆け足でラウンドします。 土日はお礼奉公で、キャディーをやりました。