• 締切済み

清流しまんと号 トロッコ電車

3月末に青春18きっぷで四国へ行く予定です。そして、十川から土佐大正までトロッコ電車の「清流しまんと2号」に乗ろうと考えています。どちら側の席が一番いいですか?乗ったことがある方はもし詳しい座席番号を存じていたらご教授ください。

みんなの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

窓側の席なら何でもよいでしょう。四万十川を何度も渡りますので。欲を言うならば最後尾でしょうか。 さて、こんなことを言うとマニアが…と思われるかもしれませんが、トロッコは動力がないので電車ではありません。電車は電気で走るもののみをいうのです。トロッコを引っ張るのもディーゼルエンジンで動く車両ですので。 ちなみにここのトロッコは貨車改造の元祖トロッコで風情があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予土線の「清流しまんと号」について

    こんばんは。いつもお世話になります。 今度、四国方面に旅行に行く予定をしています。その際、予土線の「清流しまんと号」に乗ろうかと計画しています。どうせなら、トロッコ車両に乗りたいなぁと思っています。 時刻表で確認したところ、トロッコ車両に乗車の際は乗車券と同時に座席指定券を買うようにとの旨が書かれていますが、この列車に青春18切符で乗り、且つ、土佐大正-江川崎間でトロッコ車両に乗ろうと思うと、土佐大正-江川崎間の乗車券と座席指定券を購入するべきなのでしょうか? また、どこかのサイトに、この列車に乗ると、記念乗車証が貰えると書いてあるのを見ましたが、これは本当なのでしょうか?

  • 春の嵯峨野トロッコ鉄道

    4月初めに京都へ一人旅を計画しています。 そこで嵯峨野トロッコ鉄道に乗りたいと思い、先日用事のためいった三宮駅でトロッコ列車のきっぷ(嵯峨→亀岡の片道)を取りました。 しかし問題発生。窓口のお姉さんに窓側で、とお願いしたにもかかわらず発券されたのは13号の1号車1番A席。これって通路側ですよね…! そこで質問です。 1、通路側でもトロッコ列車からの眺めは楽しめるものなのでしょうか? 2、座席の変更は三宮(発券された駅)でしかできないのでしょうか?神奈川でなんとかなるところはないのでしょうか? 3、復路(亀岡→嵯峨)で14,16号あたりなら当日券でも大丈夫でしょうか? 満席近くなってしまうならこれは近くの旅行会社かびゅうぷらざで復路の指定席券を買おうかと考えています。 上記一つでもいいので回答お願いします!!

  • 嵯峨野トロッコ座席について

    質問させて頂きますm(_ _)m 今度、はじめて嵯峨野トロッコに乗りにいくため、チケットを購入しました。 しかし、そのさいに窓側指定をするのを忘れてしまいました。 貰ったチケットの座席は、奇数番号ーABD席です。 このうち窓側が2席?通路側が2席?のどちらなのかが不明で、気になっています。分かる方がいましたら教えて下さい。 携帯からだと座席表を調べる事が出来ませんでした。 宜しくお願いします。

  • ムーンライトながら号に乗車予定です。

    ムーンライトながら号に乗車予定です。 今現在、既に指定席券を取った後ですので座席については、特に気にしていませんが、はっきり言ってどの席が一番乗り心地的に良いのか気になったので質問させてもらいました。 下り、上りとありますが、私は上りしか基本乗らないので名古屋→品川間=上り限定での話になります。 ネットのクチコミなどによりますと、コンプレッサー音がうるさい(1、10号車)、モータ音がうるさい、鉄ヲタが多い(10号車)。 座席がグレードアップしていて高級感がある(10号車)、足が伸ばせる(10号車)などいろいろ良し悪しの意見はあるとは思います。 座席を予約したところ(空いてる席を選択したので号車選択とかしてません)1号車の後半(通路側)と6号車の後半(窓際)の席を確保しました。 やっぱり夏ですので電車内で少しでも眠って体力を補給おきたいので、「眠ること」を第一に「早く移動できるを」第二として考えてどの席が良いか回答お願いいたします。 余談ですが、回答方法として ○号車→○号車  みたいな感じで眠りやすい座席とかご教授いただけると分かりやすいです。(恐らく、2号車3号車は悪い部類に入るように思われますが・・・。) 是非、乗車経験のある方、よろしくお願いいたします。 また、大体の感覚で「ベスト3」と「ワースト3」形式でも良いです。

  • 常磐線普通電車のグリーン車の混雑状況を教えてください

    3月14日(土)に、青春18きっぷで、偕楽園へ行こうと思っています。帰り(上野行き)を普通電車のグリーン車を利用したいのですが、梅祭り期間中で、青春18きっぷの有効期間中の土曜日なので、かなり混むのか知りたくて質問しました。水戸18:20発に乗車する予定です。ただ、袋田の滝にも行きたいので、水戸駅に18:01に到着します。発車20分前では座席は空いてなさそうでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 嵯峨野トロッコの車内の様子

    お盆休みにトロッコに乗る予定です。 座席指定だそうですが立ち席もあると聞きました。 混雑時はやはり真ん中の通路は朝のラッシュのような感じになってしまうんでしょうか? 座ってる人たちだけでマッタリのイメージがあったものですから・・・ またトロッコ亀岡駅で折り返しの列車も席が取ってあるのですが 一旦改札を出て入り直す必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 その前に復旧すればの話ですが・・・

  • ムーンライトながら92号(大垣→東京)

    ムーンライトながらの臨時として、ムーンライト92号があるらしいのですが、全車指定席ですよね。 例えば今日大垣駅に急遽行って、指定券を購入することはできるんでしょうか? ちなみに青春18きっぷで行きたいと考えています。

  • しらさぎ号の座席位置について

    しらさぎ号の座席位置について 米原から福井までしらさぎ号に乗るのですが、2号車13番の席は、後ろから何番目にありますか?また、2号車の席番号は何番までありますか?

  • 京都旅行・嵐山のトロッコ列車について

    京都のトロッコ列車について教えてください。 問い合わせしたところ、旅行会社のほうでトロッコが手配できるよう でしたのでそれならば・・・とトロッコに乗ろうかと計画しています。 行く時期は9月5日付近でお祭りも紅葉もない時期ですのでチケットは おそらく入手できるのではないかな・・・と思います。 しかしそのチケットなのですが、 1)朝一で亀山に向かいトロッコで嵐山へ行き、散策後金閣寺方面へいく 2)金閣寺方面を回り、嵐山方面へいき日程の最後にトロッコで亀山へ 3)金閣寺散策後嵐山へ行きトロッコ嵐山⇔亀山を往復し、嵐山周辺散策 のどれにしようかかなり悩んでいます・・・。 どれにしてもあまり変わりはないでしょうか?? あとトロッコには立ち見もできるようですが、もし指定席に座れた 場合、渓谷側でない側の人は、景色がきちんと見えるのでしょうか? 普通電車のように立ち見の人が間に入ると見えないような気もするの ですが何か立ち見用のスペースはあるのですか? よろしくおねがいします。

  • 四国・須崎~四万十川~四国カルスト~松山までの時間

    こんばんわ。 今度のGWに大好きな四国に行くことに決めました。 4回目です! 車で5日間かけてぐるっと回る予定です。 3日目に須崎~四万十市(旧中村)~四万十川沿い~土佐大正~四国カルスト~松山というルートを考えているのですが、どのくらい時間が掛かるものでしょうか? 須崎~中村までが1時間半。 中村~(四万十川)~土佐大正が2時間半。 土佐大正~四国カルストが1時間半。 四国カルスト~松山が1時間。 くらいかなぁと思っているのですが、 このエリアに行ったことがなく、分かりません。 実際のところはいかがでしょうか? 本当は中村出発にしたかったのですが、宿が取れなかったため、ちょっと無理のあるルートかなとは思っていますが、よいルート・観光地があれば併せてご意見頂ければ助かります。

MPA-C35DBKの音声録音について
このQ&Aのポイント
  • MPA-C35DBKを使用してヤマハキーボードの音声をスマホに録音する方法について教えてください。
  • MPA-C35DBKを使ってキーボードの音声を直接スマホに録音することは可能でしょうか。
  • エレコム株式会社のMPA-C35DBKを使って、ヤマハキーボードの音声をスマホに録音する方法を教えてください。
回答を見る