• ベストアンサー

手間いらずで感想に強い植物

8942の回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.4

 屋上では感想のほかに耐寒性も無いと危険かも知れませんね。  リュウゼツランはどうでしょう? http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/ryuuzeturan.html

noname#13459
質問者

お礼

一応、年末には持ち帰るつもりですが、たしかに耐寒性も重要ですね、参考になりました

関連するQ&A

  • 手間のかからない観葉植物を探しています

    手間のかからない観葉植物を探しています メゾネットタイプのマンションに住んでいるのですが、上階のベランダに何か植物(ある程度の大きさ:50~100cmくらいの)を欲しいと思っています。ただ、その階に水の設備がなく、水やりが極力入らず、放置して基本雨だけで育つような雑草の生命力を持った植物はないものでしょうか? やはりサボテンとかになりますか?サボテンならば屋外は温度的に厳しいのでしょうか? 「そんなヤツには植物を栽培する資格はない」といわれればそれまでなのですが・・・。

  • 手間のかからないプランターで育てる植物

    ブロック塀にプランターを引っ掛けようと思っています。 水遣り等なるべく手間のかからない強い植物を教えてください。

  • 北の部屋で植物を育てる方法

    ウチは西向きのアパートで、何軒か並んでいて、一番北の部屋です。 窓は本当に沢山あって、光はたくさん差し込むのですが、 どうも寒いらしく、植物が枯れてしまうのです。 ベランダは、北国ですので寒いので春夏くらいしか出せません。 そんな部屋でも、元気に育つ植物があれば教えて下さい。 ズボラでは無いつもりですが、 仕事が忙しいのでたまに水やりを忘れたりする事があります。 そんな私でも育てられる植物がよいです。 ずっと、育っている植物は サボテン です。 ガックリ。 宜しくお願いします。

  • 葉が散らない観葉植物

    家に180cmくらいの観葉植物を置こうと考えています。ただ、以前置いた観葉植物は葉がぽろぽろ落ちてきて、置くことができなくなってしまいました。自宅内なので環境は植物にとって最悪です。 そんな状況の中置ける観葉植物はありますか?葉が落ちてこないで手間があまりかからないものがあれば教えてください。サボテンは抜きで・・・。

  • お風呂の残り湯は植物の水やりに適さない??

    お風呂の残り湯を洗濯やそうじなどにつかっています。 それでも余ってしまうので、花壇やプランターの植物に水やりを しようかと思っているのですが、知人から 「お湯として一度沸かしているので、酸素量がへっているから 植物への水やりには適さないんじゃない。意味がないのでは」 と言われました。 これは事実でしょうか? よく節約本のたぐいには「風呂の残り湯は 植物へ」と書かれていますが・・・  どなたかご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。 

  • 観葉植物~手間要らず&永遠に清潔に&美しく~

    以前、シュロチク購入時、“肥料は油かすをあげてください”と言われたので、 そのようにしていたら、油かす(市販の大きな粒状)にカビのようなものが発生し、 夏にはコバエがたかりました。 こんな風になると、もう部屋には置いておきたくなくなり、外に。 こんな風にならない、手間もかからない、見た目にも良いという観葉植物ありますか? 樹液がたれるような種類も嫌ですし、葉が大量に落ちるのも嫌です。 そんなことなら、置かなければ良いのです、 がしかし、一応、都合の良い植物があるのかどうか、お聞きしたい次第です。

  • 植物の名前がわかりません

     この植物の名前を知りたいです。 購入時は多肉かサボテンの一種であること、カラカラになるまで水やりをしなくても良い、日当たりがよければ室内でも大丈夫、大きくなると蔓が延びてくると言われ、そのとおりに育てたつもりですが、最近葉が黒くなったり茎が黄色くなったりと枯れてきているか腐っているようです。 土が乾くまで水はあげていませんが、さすがに水不足でしょうか。 ケアをしようにも名前がわからないので検索に困っています。 ご存じの方がいらっしゃれば、せめて名前を教えてください。

  • お願いします、オフィスの条件の耐えられる植物!

    オフィスに植物を置いて和みたいと思っております。 環境は夏も冬も常時24度~27度です。 土日は夏は35度、冬は10度位までなります。 日光はあまり入らない席におります。 手間は結構かけてあげられると思います。 できれば水生植物以外でこのような環境に耐えられる植物を難しいでしょうが教えてください。 ちなみに・・・サボテンは駄目でした。日光不足に悩まされ自宅にお持ち帰りになりました。 窓際においてあげればいいのですが、そうしたら見ることができなく、和み植物ではなくなって寂しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • サボテンが黄色くなっている

    サボテンはあまり水遣りをしなくてよいと知っているのであまり水遣りをしませんでした。 ところが肉やトゲが黄色くなっています! これは死にかけているのでしょうか(サボテンさんたち、ごめんなさい。泣)。 生き返らせることはできますか?そのための土や肥料は変えた方がよいでしょうか?土は買ったままの状態でしたが、サボテン用の土もあります。また肥料はどのようなものがよいのでしょうか? また多肉植物も枯れかけています(ごめんなさい!)。

  • 観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。

    観葉植物のアスパラガスが枯れてきました。 日当たりの良いカーテン越しの窓際に置いてあるのですが、短いやつはすでに枯れてしまいました。 生き残っている30センチ長のは、数枚の葉っぱが茶色っぽくなっています。 他にはまだ葉っぱが出ていない50センチ長のツルが数本あります。 観葉植物用の土です。乾燥には強いらしいのですが、一日置きくらいに水やりをしています。