• ベストアンサー

中学受験の家庭学習

新小5になる娘がいます。一年塾に通ったのですが、あまり親が見てやらなかったからか、成績が伸びてきません。家で、どんな風に見てやると効果的か、アドバイスがあればお願いします。4教科で、できれば上位校に入れたいのですが。ちなみに塾は早稲田アカデミーです。塾、受験とも本人の希望です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

予習シリーズの問題の (1)・・・  と問題があると思いますが、我が家では、こんな使い方をしています。 ×××○×○○○(1)… こういう感じで、正誤をつけて、一日の始まりと終わりに×がついているところをやり直しさせて、確認を習慣づけるだけで、偏差値がだいぶ上昇してきます。 そして×が三個以上ついているものをカード化してあげて、「塾の帰りや学校帰りに見ろ!」ということを徹底しています。これは私の資格試験勉強の応用なので、私自身がやっていることですので、子供たちにも同じことをやらせています。 逆に、うちは模試の復習をさせていません。理由は簡単で、日々の勉強で模試の復習まで手が回らないからです。ただ、その代わり、模試で外したところの似たような箇所を予習シリーズで見つけて、「ここやったべ、ホラ!」とやらせると案の定外れていますので、そういうところはクドいくらいにやらせています。ゆえに結果的に模試の復習をやっていることになりますがね。 予習シリーズ(例:小四算数上)は一冊は単なる問題編で、正誤しか記入していません。もう一冊はサブノートとしてがーっと塾の解説や私の解説や本人のメモが書いてあります。問題集化している一冊目はかなり利用頻度が高い為、何度となくやらせていると、すぐに手垢で黒くなりますので、黒くなって汚くなったらもう一冊を買いなおしします。 そのような感じで予習シリーズを利用してみてください。ただ、絶対に他のものに浮気しないこと!うちはこれで今年おにいちゃんが偏差値65強の三校全部合格しました(一校熱出して辞退しましたが)。ただ、四年生~五年生前中盤までは偏差値50そこそこ~60ちょいをうろちょろしていましたよ。 ただ、六年になって偏差値が65以上になると予習シリーズでは物足りなくなった場合、文英堂の最高水準問題集をやらせる必要が出てきますがね。 偏差値60以下の学校なら、予習シリーズだけで他は不要です。自信持って予習シリーズをやらせてみてください。

sayokoo
質問者

お礼

予習シリーズ、そんなに優れものなのですね。近所に日能研、サピックスもあり、合格率で少し心細いかと思ってもみたのですが要は使い方次第ですね。信じて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

家庭教師派遣会社勤務で、うちの子が今年晴れて私立中学に入った先輩親としても話します。 うちの子は四谷大塚と家庭教師(うちの会社を通さず、うちの会社に登録している自分の目で「こいつはいい先生だという確信の下派遣した(汗))に通わせていました。 正直、NO.3の方もおっしゃっていますが、小さい頃から自分で自発的に勉強するように我が家では工夫していました。例えば、子供を勉強させたいときには、自分の子供と一緒に違う勉強をコタツで自分も一緒にするようにしたりしていました。そうすれば、終わったら、すぐにこちらでチェックも出来ますしね。 『親の背中を見て育つ』なんていいますが、子供だけ「勉強しろ!」っと親が言うくせに、言っている親がしないと子供が高学年になればなるほど、いわゆる「逆ギレ」しやすくなりますからね。最初のうちは、モノで釣って、「このページ、一回で70点とったら、日曜日○○に連れて行ってやるよ!」とかニンジンぶら下げてやらせたりもしました(汗)受験直前期も随分子供と同じ空間で勉強しましたよ。そういうところじゃないでしょうか? あなたも子供の頃、そういう経験ありませんでしたか?自分の親に「勉強しなさい!」と言われるけど、「おまえ(親)、勉強してないじゃないか!」ってむかついた経験ないですか?大人は『忙しい!』といって自分のエゴを子供にややもすると押し付けがちです。そういうところなんだと思いますよ。正直、私も忙しいです。休みは日曜しかないし、帰りも遅いし…それでも自分も寝そうになりながら、子供の勉強に付き合っていましたよ。大人がいう「忙しい」は絶対に逃げの屁理屈です(汗)…エゴを押し付けないようにしてくださいね。 早稲アカなら、四谷と同じ予習シリーズですね。うちは予習シリーズを同じもの三冊買い直したくらい、子供にボロボロになるまで、手垢で真っ黒になるまで反復練習させましたよ。もうすぐうちの子も我が家から巣立って中学の寮に入ります。寂しくなりますが、まぁこれもまた人生ですよ。 下の子もおにいちゃんとまるで一緒のことをやっています。「おにいちゃんの学校に行きたい!」っといって。今日は会社が休みなので、一緒に勉強してますよ。子と勉強する間に、私は結構へんな資格とりましたよ。 漢字検定、歴史検定、毒物劇物取扱者、危険物取扱者などなど…下の娘はあなたと同い年です。やはり四谷大塚に通っていますが、兄がやっていたことを目の当たりにしていたせいか、兄の不具合を自分なりに改善しているようで兄よりも数段学習能力が高いです。 あなたのお子さんにもよい結果が来ることを願ってやみません。くれぐれも、『公開模試』の結果が『後悔も死…』(寒)にならないことをお祈りしています

sayokoo
質問者

お礼

やっぱり親の姿勢、大事ですね。予習シリーズ三冊がすべて物語ってるのですね。繰り返しする必要がよくわかりました。私も中学3年間を寮で過ごしました。お子様のこれからの生活がすばらしいものになりますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No3でコメントしましたが補足させていただきます。 >一問でも自分の頭で考えさせたいのですが、塾の先生にはとにかく理解してなれて反復、量が大事といわれ、受験勉強なら仕様がないのかな 知識がみについていなければ自分でどうやって解いたらいいのか、考えられないと思います。 塾の先生も私もですが、反復学習だ、というのは詰め込み学習と言うわけではないのです。ある程度の知識経験をもてば応用する能力が身につきますが、基礎を身に付けずして自分で考えて解く、と言うのはできないのではないでしょうか? 焦る気持ちはわかりますが、とにかく基礎を100%固めるのがよいと思いますよ。そうしたら自然に応用力が身につき、自分で考えて解くことの楽しさに気づくはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

家庭教師経験者です。 指導者の立場からの意見になりますが、お子さんが塾に通ったり家庭教師をつければ成績が上がると思っていらっしゃる方が多いです。でも、指導者が教えられるのは勉強の仕方です。ということは、自主的に家庭学習しない子は成績が伸びにくいんです。 宿題ができているか、課題をちゃんとやっているか、毎日こつこつできているか、確認する必要があると思います。 中には、1日で1週間分の宿題をやってしまって(できる子はいいんですけど、できない子で答えをまるうつしとか)まったく時間の無駄になっている場合があります。勉強は反復学習です。毎日こつこつやっていれば絶対に伸びますよ。

sayokoo
質問者

お礼

こつこつタイプなんですが、自分から意欲的に問題に取り組む姿勢にかけているようです。一問でも自分の頭で考えさせたいのですが、塾の先生にはとにかく理解してなれて反復、量が大事といわれ、受験勉強なら仕様がないのかな、と考えているところです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoiyu
  • ベストアンサー率34% (200/585)
回答No.2

こんにちは。 小5から塾に通わせ4教科で、数年前中学受験が終わった母です。 基礎は出来ていたので、志望校のノウハウを会得することを主眼として塾に通わせたため、家では殆ど勉強をみることはしませんでした。 ただ、宿題はきっちりやらせ、模試等で間違えた箇所は納得いくまでさせました。 親の出番としては、一問一答の設問をランダムに読み上げたり、新聞の一面や社説に喚起を促したりしたくらいです。 ご本人のやる気が持続するように、小さなことでも誉めて励ましてあげてくださいね。

sayokoo
質問者

お礼

模試の間違いなおし、大事ですね。ほめて伸ばすのが本当に理想です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は中学受験をする小学5年生のお子さんと1年半家庭教師として勉強していました。やはり親に望むことは、塾に行っているのだったらちゃんと宿題をしているか確認することですね。けっこうしてこなかったりするんです。宿題をしてもらわないと、前にやったことが理解できているか分からないし、もし分かっていない場合そこを分からないまま次に進んでほったらかしになってしまいます。後は、漢字・計算等、自分からすすんで基本をやるように引っ張ってあげてください。ちなみに、私の生徒は2教科受験だったのであてにならなかったらごめんなさい。。。

sayokoo
質問者

お礼

早速ありがとうございました。まめに宿題のチェックをします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西東京市で中学受験の塾を選びたい

    小5の娘を中学受験させたいと思っています。5年生のうちに西東京市に引っ越すのですが、その近辺の塾についての知識が全くありません。 学校での成績は参考にはならないようですが、先生の話では今のところかなり上位にいるようです。現在塾には通っていますが、受験クラスではないため偏差値はわかりません。 偏差値60前後の学校に合格させたいのですが、本人にあまり負担のかからないような塾にしたいと思っています。 知り合いの話では、「早稲田アカデミー」がいいとの事ですが、これから受験勉強を始めるような子でも大丈夫なのでしょうか? 他におすすめの塾があれば教えて下さい。

  • 中学受験で悩んでいます

    今6年の子供がいまして、小5秋まで受験塾に通っていて成績も上位だったのですが辞めて公立に進学することになっていました。(理由は省きます) しかし、やっぱり私立に行きたいと言っています。理由は娘とトラブルがあった子供達がみんな同じ学区の中学に進むからです。 悩みと言うのは主人と娘と私、意見が合わないのす。 主人は近くの学校しか認めないといい(12才の女の子が満員電車に乗って学校など行くものではないという考え)、娘はこれから勉強して間に合うのだったら遠くだって好きな学校に入りたい、でも近いのもいいか~と言い、私は今から中途半端な学校に入るよりも高校受験で頑張って欲しい、でもあのグループと一緒では娘が可哀想か、本人も希望しているのに・・と悩みが尽きません。 主人に相談しようとしても不機嫌になるので怖くて話し合いも出来ません。 私の思いは、娘の希望通り、今から2科受験が出来るところを探し、娘の気に入った学校をチャレンジさせるというものです。 もちろんある程度の学校にチャレンジするということは、塾通いも必須になるわけで塾選びも悩むところです。今から大手塾では面倒みて頂けませんよね? いろんな思いで悩んでいます。 何かアドバイス頂けたらと思います。

  • 中学受験塾について教えてください

    小3の息子の中学受験を考えています。通える範囲の塾の候補として、SAPIX、早稲田アカデミー、市進学院があります。上の娘は、今、中2で、早稲アカに6年生から通い、第2希望の学校に決まりました。(小4から個人塾に通っていました)従って早稲アカについてはよくわかっていますが、サピ、市進について、情報や体験談などございましたら、ぜひ教えてください。めんどうみのよいのは、どの塾なのでしょうか?

  • 長女の中学受験

    タイトル通り娘の中学受験での悩みです。 現在小6の、都内に住み小4から塾に通っている女児です。 かなり我が道を行くといった感じの娘なのですが、現在頑張って偏差値60前後をキープしております。 本人はどこの学校が良いとか、具体的に希望する学校がありません。 とにかくプライドからなのか、地元の中学には行きたくないと言うだけです(友達関係とかで悩んでいる様子もありません) ここでご相談なのですが、もう少し頑張って偏差値64~5の上位校を目指し入学し、もしかしたら落ちこぼれになるかもしれないと言う選択と、今の偏差値に見合った付属校等に行き、成績上位者もしくは落ちこぼれどちらにもなりうる選択と、偏差値50前後の学校の成績優秀者になり、指定校推薦等で自分の行きたい大学に行くと言う選択と、どうして良いのか親として頭を悩ませております。 本来ならば、こんな事「自分たちで考えれば」と言われても仕方が無い事なのですが、娘を何度学校説明会に連れて行っても「どこでもいい」しか言わないのです。 親として「ここの学校はのびのびしていて良いんじゃない」と思っても、娘がその気にならないのです。 こんなビジョンのないまま後半年勉強し、私立の中学に入学させて良い物でしょうか?

  • 中学受験を控えた小6年の母です。

    中学受験を控えた小6年の母です。 息子は、小学校入学する前から公文の算数、国語をやり、 小3には公文を辞め、塾で4教科を習い、 塾で「算数、国語が基本が出来てない」と言われ、 算数と国語だけまた公文になり、(塾は理科、社会のみ) でも、塾の模試や首都圏模試で全く算数が解らないと言うので、 最近、塾の算数を復活させ通っています。 塾の夏期講習は4教科で35万円です。 家でも朝起きて学校行くまでと、夜は塾から帰るなり、9時過ぎまで 机に向かって塾と公文の宿題を毎日やってます。 なのに、先日の首都圏模試で4教科の平均偏差値が35でした。 どんどん偏差値が落ちていって、 (小3の時は60あった時もありました) こんな時期に最低ラインにまで行ってしまいました。 本人もどうしたらよいかと、すごく落ち込んでいます。 私も途方に暮れてます。 しかし、本人はそんな成績でも 「受験はしたい」と言って塾や公文をやめる気は無い様です。   希望する学校に入れそうも無かったら、 今すぐ受験を辞めるべきなのでしょうか?

  • 中学受験家庭教師

    小5の中学受験生を持つ親です。進学塾に通って頑張っておりますが、 今一つ、成績が伸びません。 恐らく、塾にいっても十分に理解ができておらず、本人もどうしたらよいか分からない状況なのではないかと推察しています。 現在の塾は継続しつつ、良い家庭教師をつけることで苦手分野の解消、全体的な底上げをしてあげられれば本人の自信も生まれてくるのではないかと考えております。 都内在住ですが、お勧めの家庭教師センターなどあればご紹介いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 このような経験をお持ちで、良い家庭教師を知っている経験者からのご意見をいただければと思います。

  • 中学受験について

    今小学5年生の娘がいます。 中学受験をします。 3教科か4教科どちらの受験にしようか悩んでます。 今なぜ悩んでるかというと塾受講の金額が変わるからです。(教材費も前期の初月に引き落とされます) 2月から6年生の授業に入ります。 今は、国語が成績良く、算数を頑張らないといけません。 理科より社会の方が点数いいです。 理科と社会は平均点以上取れてますが波があります。 社会はすでに歴史の勉強も進んでおり、今辞めるのはもったいないなという気もあります。 しかし算数の強化が優先と思ってます。 志望校は3,4教科どちらも選択できる学校がほとんどです。 社会が成績悪かったらすんなり3教科でいきたいのですが、波があり理科の点数が悪い時もあります。 どうしたら良いかと悩んでます。 塾に相談するのが一番でしょうが、4教科やっておいた方が良いと言われると思いこちらで相談させていただきます。 本当に塾代が高くて…

  • 中学受験

     都内で中学受験塾の講師をしています。 1教室しかなく、生徒と先生の距離の近さを売りにしていて、とにかく面倒見よくやっています。  ところが、最近中学受験がブームだというのに、ここ10年くらい生徒数が一向に増えません。 日能研・早稲田アカデミー等の大手塾は増えているようなのですが・・・・。  やはり受験させるご両親は、合格実績を見て判断するんでしょうか??  そうなると、絶対的な生徒数の違いから太刀打ちできません。  塾を選ぶ時のポイントを教えてください。

  • 中学受験について

    現在小5の娘がおります。 本人が受験したいとの希望があり、小4から某H学園に通っています。 娘は頑張っているつもりのようですが、通学して一年経っても成績が全く上がらず、 成績別クラスも一番下のクラスです。 毎月行われる学力テストの結果も散々で、偏差値30台後半から40台前半です。 こんな調子で受験出来るのか、行く学校があるのかとても心配です。 地域の公立中学は噂は色々ありますが、表面的にものすごく荒れている様子はありません。 でも私達夫婦は出来たら受験して欲しいと思っています。 特に難関校と言われる学校ではなく、娘の学力や希望(制服がかわいいとか)にあった学校でいいと思っています。 最近はこんな学力で某H学園に通っていることも無謀なのかなと思い始め、地域の小さい塾に替わった方が いいのかなとも悩んでいます。 もっと親子で頑張らないといけないのはわかっているのですが、このような状態で中学受験に望むとしたら、 関西圏で偏差値がどのくらいの学校を目指すことができるのでしょうか? もし具体的にアドバイスを頂けたらとてもありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 中学受験の塾

    小3の男の子の塾を考え中。早稲田アカデミーと希学園、日能研、サピックスが通える範囲ですが、なにせ授業を聴く姿勢ができておらず親が教えている状態ですのでお客さんになってしまうのが一番困ります。これらの塾の生の評判を参考にしたいのでよろしくお願いします。