• ベストアンサー

脳血管性痴呆への対応

夫(58歳)が長年脳梗塞を繰り返し、ほぼ脳血管性痴呆であると診断されました。現在、脳梗塞のための治療は行ってます。高血圧への薬物治療が主ですが、基本的には、食と生活習慣の改善を指摘されてます。ただ、昔から食べ歩くことが好きで、暴飲暴食をしないと生きていてもしょうがないと感じてます。前回の退院後、外食を極力減らす努力をしたところ、今度は隠れて酒を飲んだり、何か食べるようになりました。私は、何とかその外食を防ごうとお小遣いを減らしたりしてますが、身内からお金をくすめてまで物を食べようとします。 力付くでも外食をさせぬべきか、好きなようにやらせるのがよいのか悩んでます。夫も私もストレスを感じてます。主治医には、外食しないように必ず誰か同行してくださいと言われてますが・・・ ご回答の程よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

これは医学ではなく哲学の問題です 主治医の先生もまたそれなりの哲学をお持ちのようで「節制して長生きすべき」それはそれで正しい。 「楽しく短く生きたい」それも後悔しないくらい腹を据えて決めればひとつの生き方です。ご自身で決めることです。何があっても自己責任。 しかし、後者に決めるならその旨主治医に告げるか理解が得られないなら転医する必要があるかもしれません。 私も薬は飲みますが節制はあまりしないほうです。

misamisa2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそう思います。 本人の考え方は重視したいのです。 ただし、楽しく短く生きたいのあとの寝たきりや介護を恐れてます。 できれば、進行させたくないのです。 このジレンマが苦しいです。

その他の回答 (2)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

糖尿病が無いのであればさほど神経質にならなくてもいいんじゃないかと思いますが 力ずくでもうまくいきそうもないし 節制すれば長生きするという保証も無い。 精神衛生優先が上策だと思いますが 哲学は素人なので自信なしにしときます

misamisa2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 精神衛生上よいかわるいか難しい問題ですね。 本人の意見を尊重していきたいと思います。 返答が遅くなり失礼致しました。

noname#47053
noname#47053
回答No.1

うちも祖母がそうです。。。ずっと付きっ切りですし、ドアには柵を作っても乗り越えます。 こちら参考になりますか??http://www.chihou.net/shiru/faq/home.html http://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/10_qanda/10_read.asp?id=5

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~tamo/chiho.html
misamisa2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 レスが遅くなりましたことをお詫びします。 情報を得られるサイトを御紹介いただき助かります。 まだまだこの病気に対する知識が薄いので勉強しなくてはと思ってます。 とにかく対応に悩みます。脳血管性の場合ムラがあるボケ症状なので普通でいいのか、それとも一般的な痴呆への対応がいいのか迷うことがあります。 もう少し調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう