• ベストアンサー

シマトネリコが枯れてきてしまいました!

前回もこちらにおジャマしました。 その時のアドバイスで土壌改良をして、しばらく元気だったのに、ここ数日でいきなり木の半分くらいが茶色になり枯れてきてしまいました(元気な木もいます) ずっと16℃くらいだったのが、突然寒くなり2~3℃になることがあったのですが、そのせいでしょうか。 (防寒対策をするのを忘れていたんです、涙) このまま枯れていくのでしょうか。 それとも何もしなくても元気に復活するのでしょうか(そのためにすべきことはありますか?) ちなみにこの寒さも今日までのようです。 本当に一気に枯れてしまったのでびっくりしています。

noname#12126
noname#12126

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

結論から言うとそのままで大丈夫です。 シマトネリコの落葉には2通りあります。 1つめは自然の落葉です。 シマトネリコは半落葉樹なので秋になって気温が下がってくれば自然と落葉しますがこれは問題ありません。 半落葉と言うのは自生地では常緑だけれどもその他の環境の異なる地域において気温の低い冬期にはある程度葉を落す樹木ということです。 要するに気候風土によって順応する植物です。 2つめは今まで栽培されていたところと現在の環境が異なることによるストレスなど色々な生理的な問題で落葉するケースです。 栽培農家は最も良い状態の物を出荷しますし、その状態を作る為に色々な薬を使っていますので店から買って帰ってきた植物は大なり小なりそのような症状が出ますが、同様に土壌改良をされたそうなので暫くして新しい生育環境に慣れてくると落ち着いてきて成長を始めますので幹や枝がしっかりしていれば大丈夫です。 シマトネリコは日当たりを好み過湿を嫌いますので表土が乾いたらたっぷり水を遣りましょう。 葉水を併用すると効果的です。 日当たりを好むといっても夏だけは直射光を避けましょう。 耐陰性が強い植物なので室内でも大丈夫ですが室内で育てるときは時々日光に当てるか日当りの良い処に置く必要があります。 冬は室内越冬の場合0℃前後までは耐えますが5~10℃は欲しいですね。 花は6月から7月頃に咲きます。

noname#12126
質問者

お礼

こんにちわ。 土の改良は完璧にできたと思っていたのでとてもびっくりしました。 やっぱり違うところに慣れかけている時に急に寒くなったからなんですね。 これから暖かくなるようなのでこのまま元気になってくれると信じたいです。 もう2つ質問ですが・・ ※1 落ち葉を掃除していると、まだなんとか枝にくっついているけれど、もう茶色でカチカチに枯れた葉っぱが気になります。 あれは落ちてくるのを待ったほうがいいのでしょうか。 それともかろうじてくっついているだけなので手でとってやってもいいのでしょうか。 ※2 葉っぱだけでなく、枯れた葉がついている細い枝も、よく見ると枯れたようになっています。これは残しておけばいいのでしょうか。それとも、元気がないし他の栄養も取ってしまうので切ってしまったほうがいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

回答に対するお礼拝見しました。 茶色でカチカチに枯れた葉は手で取れたら取ってしまいましょう。 枯れた葉がついている細い枝で枯れたようになっている物は先の方から切ってみて中が茶色くなっていればその部分は枯れていてもう復活しません。 中が緑色になっているところまで切り詰めましょう。 復活しますように祈っています。

noname#12126
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 茶色くなったところはやっぱり復活しないんですね(涙) 元気なところまで切ってみますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 古くなった庭土の活性化は

     庭を造って40年位経過し、新しく植えた樹木も上手く育ちません。庭土も当時のままで、硬くなったり栄養も不足してると思われます。庭木の数も半分位に減らし、大きな木は剪定して小さくしています。元々植えていた樹木は枯れる事は有りませんが、新たに植えた樹木は枯れたり、大きくなりません。  松等がありますので庭土をそっくり入れ替えは出来ません。土壌を改良したいのですが土壌改良材の土壌等で可能でしょうか。  お教えください。

  • レンゲを畑で栽培したいが・・・・・

     お尋ねします。  日当たりが良く、周囲よりやや低地の畑ですが、野菜づくりを数年やっています。 しかし、畑全体を使ってやっているのではなく、畑を2つに分けて半分を野菜づくりに、もう半分は、特に何も作っていないので雑草退治がたいへんです。  そこで、栽培していない半分には、雑草対策と土壌改良を兼ねて「レンゲ」を栽培し、野菜づくりと「レンゲ」とを1年交代で栽培する。 Q1 このやり方は、雑草対策と土壌改良と一石二鳥ではと思ったのですが、こうした話か聞  いたことがありません。どうなんでしょうか。 Q2 なお、レンゲが完全に枯れてから2,5馬力程度の耕運機で土に混ぜ込むことはできるで   しょうか。 

  • 花ゆずの葉が黄色くなってしまった。

    10月の終わりにお茶の木と花ゆずの木を購入しました。 その際、お店の方に (1)木がまだ小さく霜に弱いので今年の冬は鉢で育てて寒い時は家の中に入れて育て春になったら地に植える (2)有機肥料を毎年春秋に一度づつ与える ことを指導され、大きめの鉢に植えて育ててきました。 お茶の木は新しい葉が増え木全体が成長しているのですが、花ゆずの木が元気がなく葉が半分くらい黄色くなってきてしまいました。 しかし、この原因と対策が分からず困っています。記念樹として買ったので何とか元気になってもらいたいのですが今後どのようにしたらよいでしょうか。教えてください。

  • 土壌改良したのですが・・・水溜りに困ってます。

    土壌改良して水溜りが出来てしまい困っているので対策を 教えて下さい。 我が家は南道路に面してます。 植物や芝を植えるのに土が固かったので20~30センチ掘って 小石などをふるいにかけてどかして 家の元の土(茶色)にバーク堆肥を良く混ぜました。 しかし雨が降ると南側の庭と駐車場との境に大きい水溜りが 出来てしまいます。 建物から南側に向かい緩やかな勾配が付いていまして駐車場との境には ブロックが立っていて庭と駐車場を分けています。 土壌改良する前はいくら雨が降っても水溜りが出来る事は ありませんでした。 何が悪かったのか教えて下さい。 対策も教えて下さい。 お手数ですが詳しい方ご回答お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 水はけの悪い庭に適した植物

    我が家の庭には芝がはってありますが、どうも南側の境界ブロック付近は根付きが悪く、芝より雑草が目立ちます。 南側には隣家があり、これ以上日当たりを良くすることはできません。 雑草は一年を通してこまめに抜いておりますし、簡単な土壌改良も続けてきましたが、どうにも苔と雑草が強いです。たまにキノコも生えます。 土壌改良により苔や大雨時の水たまりはだいぶましになりました。 ですが、新しい芝をはっても、どうしてもそのあたりだけは根付きません……。 草むしり(特に雑草クローバー)が大変なので、今は試験的にリシマキア オーレアを植えております(非常に元気に育っております)。 雑草対策のためにもう少し何か植えたいのですが、このような場所に植物を植えるのと植えないのとで、もともと水はけの悪い土壌の状態はわずかでもかわりますか? 私としては、ブロックぎりぎりに玉竜でも植えて、それが土壌内の水分を少しでも減らしてくれたら……と思うのですが、どうでしょうか?

  • お茶の木で生垣

    長さ20mぐらいの土地にお茶の木で生垣を作りたいと思っています。 そこで自分で植えようか造園業者にお願いしようか迷っています。 まず、自分で植える場合、お茶の木を何十本もどこで手に入れるのかわかりません。2-3本ならホームセンターで見ましたが。 土が粘土質な為、土壌改良が必要だと思うので、大量の土をホームセンターで袋入りの土を購入しなければいけない。 造園業者にお願いすると金額はだいたいどのくらいかかるのでしょう。 植える時期はいつぐらいがいいのでしょうか? 場所は岐阜県で夏は暑く、冬は冷えます。そんなに雪は多くありません。西日があたり、風がすごく強くあたります。

  • タマリュウと芝桜が育たない・・・

    駐車脇スペースにタマリュウと芝桜を春に植えました。 うちの土は粘土質なので10センチくらい耕して、鹿沼土と腐葉土を 混ぜ、粘土土は耕した際に半分くらい取り除きました。 なのに、育たないばかりか芝桜は茶色っぽい部分が増えてきた感じです。 水をたくさんあげても、ちゃんと吸い込んでいきます。 表面も硬くはないのですが。 肥料もあげて様子をみてますが、変化はなくかなり貧相です。 諦めて、土壌をもう少し改良する他ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 芝生が枯れてしまった・・・

    こんにちは。 我が家の芝が枯れてきてしまいました。最初は一部だったのが、みるみるうちに広がっています。引っ張っても抜けませんが、葉っぱは完全に茶色でカサカサになってます。 芝生を張ったのはたぶん昨年の3月くらいだと思います。 水遣りはかなりいい加減で1~2日に1回くらい、早朝がいいと聞いてますが、10時頃になることもしばしばありました。 肥料は与えたことがありません。 目土は春にまきました。 土は粘土質であまりよくありません。業者が芝張りしたのですが、おそらく土壌改良などはされていないと思います。ただ、ついこのあいだまではきれいで、ここ数日で急に枯れてきました。 原因として何が考えられるでしょうか? 対策などアドバイスよろしくお願いします。

  • ハマキムシの被害で丸裸の木は・・・

    よろしくお願いします。7月に庭に植えた「プリペット」が2度目の枯れをおこし、丸裸になりました。 一度目は台風の塩害でパリパリになりましたが、1ケ月でほとんど元通りに回復。 二度目は多分「ハマキムシ」でせっかくの新芽が薄茶色にしおれまくり。。これから「オルトラン水和剤」を買ってきて散布するつもりです。緑の葉っぱは一枚もありません(涙) が、散布したところでまた「新芽」は生えてくるのでしょうか。1ヶ月前に復活したばかりなので、もう2度目の余力は残っていないでしょうか。他の木にもつくといけないので、一応散布はしますが、復活の望みがあるのでしょうか。何か肥料などの手助けは必要ですか? 手軽に購入できる庭木ですが、台風被害の復活で愛着が湧いていてなるべく処分したくありません。アドバイスをお願いいたします。

  • お茶の木に毛虫

    お茶の木が庭に一本あります。 何度か、毛虫がついたのですが少なかった頃は、 ハサミで落とすなど触らないようにして除去していたのですが、 少し放置したところ、大量について大半を食べられてしまいました。 殺虫剤等をまけば復活するでしょうか? 殺虫剤をまくとするとどんなのがよいでしょうか?