• ベストアンサー

「Search for」について。

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.5

>システムの復元を無効にする方法を教えていただけますか。 ウィルス対策ソフトのサポートページに書かれれている説明ですが、 手順としては、この通りですので実行してください。 トレンドマイクロ  Windows XP の「_restore」フォルダからウイルス発見した場合 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10021 の「操作手順」と書かれている部分の手順を実行してください。 そのときに「再起動してください。」とでると思いますので実行してください。 再起動しないと、実行できません。

scorpion748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 従って実行してみました。 ありがとうございました。

scorpion748
質問者

補足

しばらく調子がよかったのですが、また元に戻ってしまいました。 やはり、完全に駆除できていないのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 感染修復不可能で、やむなく削除したこのファイルへの影響を教えて下さい。

    スパイウェアなる感染駆除により、 C\WINDOWS\SYSTEM\COMKFOJ.DLL なるファイルを削除したのですが、 このファイルの本来の役割と 削除への影響はどのようなものでしょうか。 また、これを再生するには、どのようにしたら良いのか、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 感染した場合

    少し前なんですがウィルスオンラインチェックをしてみたら F:\WINDOWS\system32\ptutil.dll は Trackware.Rewardnet に感染しています。 という結果になってしまいとりあえずregeditでそのファイルを削除してみました。 一応フリーのファイアウォールやアンチウィルスは入れてあり, 仕事上使っているわけでもないため実質的な被害は無いかなと思ったんですがやはり駆除出来る製品版を導入したほうがいいでしょうか? ちなみにptutil.dllで検索しても情報が出ませんでした、このファイルについて何かわかりましたら宜しくお願いします。

  • TROJ WINTRIM_D

    ウイルスバスターでTROJ WINTRIM_Dというウイルスが見つかったのですが、「駆除できません」とでます。感染場所が「c:\windows¥system32\~~~dll」みたいなところにあったのでその元のファイルを削除しようとしても「削除できません、使用中じゃないか確認してください。」みたいな表示がでます。もちろん使用中ではありません。どうしたらいいのでしょうか?初心者なので難しい処置はできません。このまま放っておくと危険ですよね!?アドバイスをお待ちしています。

  • ウィルスセキュリティzeroでウィルスが駆除・削除できない。

    ウィルスセキュリティzeroを使用しています。OSはウィンドウズXPです。Trojan.Win32.Malware 1 というウィルスに感染しました。感染場所は、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllです。駆除しようとすると「ファイルは使用中とでて駆除できません。」削除しようとするとファイルを「削除できません。権限をもつアカウントかどうか確認してください。」とでます。 (1)ファイル使用中の駆除方法があれば教えてください。 (2)ネット調べてもTrojan.Win32.Malware 1 がでてこず、どういうウィルスかわかりません。危険性等の情報を教えてください。 (3)削除する場合、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllしていいものかも分かりません。また、権限はもっているのでなんで、権限をもつアカウントかどうか確認してください、と出てくるのか分かりません。 ソースネクストはなぜ直接質問を受けてくれないサポート体制に疑問を持っています。焦っているから探せていないのかもしれませんが、問い合わせ先の電話番号もメールも見つかりません。 以上よろしくお願いします。

  • ウィルスについて

    最近、自分のパソコンがウィルスに感染しているようです。 下記のファイルについてウィルスバスターで「駆除できませんでした」というメッセージがいつも出力されますが、どうしたらいいのかわかりません。 C:\WINDOWS\System32\msosfmsq01.dll C:\WINDOWS\System32\msosdohs02.dll ・このウィルスは何か? ・解決方法はあるのか? について教えて頂けないでしょうか? グーグルで検索してみましたが、中国語しか出てきませんでした。

  • TRSirefef.BV.2と言うウィルスについて

    TR/Sirefef.BV.2というウィルスに感染したようで Avira AntiVir Personalで検知をし続けています。 駆除しても削除しても拒否を行なっても 何度もポップアップがでています。 最後に問題が見つかったファイル C:\WINDOWS\system32\pinnaclesys.mediaserver.dll 上記のように何度もdllファイルが検知され 削除を行ったり拒否をすると 別の新しいdllがC:\WINDOWS\system32\内で検知されます。 毎回ファイル名が違うので新しく生成されているようで 対処方法をご教示いただけましたらよろしくお願いいたします。

  • ウイルス「HTML_STARTPAG .ZE」について

    ウイルスバスター2004でスキャンしたところ、 「HTML_STARTPAG .ZE」に感染していることを確認しました。 このウイルスは駆除できないので、隔離し、その後削除したのですが、 再度スキャンするとまた発見されてしまいます。 ただし、ファイル名は同じものではなく、新しいファイル名で発見されます。 ファイルは“dll”形式で、これらの元の場所は 「C:\WINDOWS\」と「C:\WINDOWS\system32\」です。 また、システムの復元無効も試しましたが効果はありませんでした。 このウイルスに関する情報を、トレンドマイクロのサイト(日本)のウイルス情報で 検索しましたが載っておらず、トレンドマイクロ(US)の方で検索したところ、 見つかり対処方法を試したのですが、いまいちわからない部分もあり (翻訳機能を使ったのですが…)解決できませんでした。 このウイルスの対処方法について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 恐れ入りますがご回答宜しくお願い致します。

  • ウィルスが駆除できません

    souce nextのウィルスセキュリティを使用しています。 パソコンはXPを使用しています。 ウィルス検索をしたところ、ウィルスの感染がありました。 『駆除できませんでした』と出ます。 内容はnot-a-virus:AdWare.Win32.TrafficSol.oに感染していると出ます。項目はC:\WINDOWS\system32spads.dllとありますが、そのファイルが見つかりません。 また、ウィルスセキュリティで削除・駆除しようとしても、 『ファイルを削除(駆除)できません。権限を持つアカウントかどうかを確認してください。』と何もできません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • TROJ_SMALL.GUが駆除できません。

    TROJ_SMALL.GUというウイルスに感染してしまいました。 ファイル「C:\WINDOWS\system32\debugg.dll 」です。 ウイルスバスター2005では、「駆除・隔離できません」となりました。 駆除できなくて、困っています。 何か駆除方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • TROJ_DLOADER.BGとTROJ_DLOADER.COの駆除方法について

    ウィルススキャンをしたところ、TROJ_DLOADER.BGと TROJ_DLOADER.COが検出されましたが、駆除方法が分かりません。 感染ファイルは、 C:\WINDOWS\system32\Hfkr4g.dll C:\WINDOWS\system32\J8dj3jg.dll です。 ファイルを削除しようとすると、下記のようなメッセージが出て 削除が出来ません。 「ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、 またはファイルが使用中でないか確認して下さい」 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。