• ベストアンサー

家の中でどこでもインターネットを可能にするには

mone0120の回答

  • mone0120
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

こんにちは。 一つのADSLの契約で、複数のPCからインターネット接続することは可能です。 その場合は、ADSLモデムにルーターの機能が必要です。 最近はルーター機能を内蔵しているのが一般的だと思うので、難しいことではないと思います。 ルーターに接続ポートが複数用意されていますが、 PCの台数に足りない場合は、ハブで追加するといいと思います。

関連するQ&A

  • パソコン2台でインターネットが出来るようにしたいのですが

    うちにはデスクトップとノートPCそ2台PCがあります。 現在、デスクトップに有線LANで、インターネット接続をしております。プロバイダはOCN ADSL(アッカの回線)に入っています。デスクトップは有線で、ノートPCには、無線LANモデム内臓されているので無線LANで、接続できるようにしたいのですが、プロバイダとの契約はそのままで、市販されている無線LANアクセスポイントを購入すれば、出来るようになりますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの速度等について

     我が家でのPCインターネット環境は、プロバイダはYahoo ADSL50Mとなっており、1階の電話モジュラージャックからLANケーブルにより2階のレンタル(980円/月)モデムに接続し、ルーターを経由して、2階にある3台のPCの内、2台を有線、1台を無線LANとして接続しているほか、iPhoneもWifiにて利用しています。  ここで、以下のことについてご質問したいと思います。  ・有線、無線LAN及びWifiとも、速度は、理論上のMAXで50M?  ・PCは有線を無線LAN(Wifi)にしたほうが速い?  ・レンタルのモデムは返却して量販店等で購入したほうが得?その際、プロバイダ契約は継続され  る?   よろしくお願いします。 

  • 光回線/インターネット接続どのような機器が必要か

    デスクトップ1台(主人用) ノートPC1台(私用) iPad1台(共用) あります。 今まで、ADSLのモデムから有線LAN1本、Wifiルーターをつなぎ、 有線LAN1本をデスクトップか、ノートPCのどちらかに繋ぎなおして 使っていました。 毎回、使うPC(デスクトップかノート)に応じてLANケーブルを繋げていたので面倒でした。 また、デスクトップとノートPCを同時にインターネットに接続できず面倒でした。 引越しを機に、光回線を契約しました。(マンションです) 工事はこれからです。(予約済み) 壁から出ているモデムを挿す口は、2口ありました。 デスクトップ1台は、有線LANで、 ノートPCは、無線LAN iPadは、Wifiで使いたいと考えています。 また、デスクトップ、ノートPCは同時にインターネットに 接続できるようにしたいです。 この場合、どのようなルーター?ハブ?など購入すればよいのでしょうか? 特に家庭内にサーバーを立てたりすることは考えていません。

  • ルーターを付けたらインターネットに接続できなくなりました。

    家庭で2台のPCをつなごうと思っています。 LANははじめてなので簡単なことなのかもしれませんが困っています。 ADSL | モデム | ルーター-無線-ノートPC | 有線 | デスクトップPC としたいのですが無線でつなぐ前に、有線-デスクトップがインターネットに接続できない状態になってしまいました。 ルータを間につながず、モデムーデスクトップPCではインターネット接続可能です。 どうしたらよいのでしょう。 環境 WindowsXP ADSL(T-com) ルーター:WARPSTAR Aterm WR6670S(NEC)

  • 家の中で2台パソコンでインターネットをしたいのですが。。。

    家の中で2台パソコンでインターネットをしたいのですが。。。 今デスクトップ(富士通LX50S/D)をケーブルTVと一緒に契約して使っています。(自分の部屋で) リビングでノートパソコン(ダイナブックV1/465CRC)を使いたいと思っています。 リビングにはLANケーブルがきてないため電波で飛ばしたいのですが、何を買ってくればいいのかわかりません。デスクトップのPCはワイヤレス接続ができるみたいなのですがノートPCは古いのでその機能はついてないみたいです。ワイヤレスと無線LANとは同じ意味なのでしょうか?

  • 2台目のパソコンでインターネット

    今現在、ノートパソコンで無線ルーターを入れてインターネットをしています。 もうすぐ、2台目のノートパソコンを購入予定ですが、LANカードもしくは有線ケーブルで無線LANルーターにつなぐだけで2台目のパソコンもインターネットが出来るようになるのでしょうか?(つまり新たにLANカードを購入してそれを2台目のパソコンに差すだけで)  *無線LANルータ-バッファロー製 WHR-HP-G54   インターネット回線はADSL(フレッツ)   OSはXPです。    

  • 安く数台のPCをインターネットに

    現在so-netのADSL8Mを使っています。 子供のノートPC(mac)仕事用のノートPC(win)が増え 計3台になりました。 家庭内LANを構築するってほどではなく ただ個々のPCを別の部屋でインターネットに繋げれば良いのですが 安くあげるにはどうすれば良いのでしょうか?。 無線を考えています。 初心者の為 すみませんが解り易くお願いいたします。

  • インターネットの増設?

    新しくノートパソコンを買いました。 今まで家にはデスクトップパソコンがADSLに有線でつながっているのですが、ノートパソコンでもネットがしたいので 無線LANを入れようと考えています。 電気屋には契約している会社に言って増設してもらえと言われましたが、いまいちよくわかりません。 今つながっている有線のものに無線LANの電波飛ばすやつ(名前を知らなくてすみません)をくっつけて2台のパソコンでネットが出来る環境に変更できるのでしょうか? その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できません><

    NTT東日本のコードレスLANのプロバイダと契約しました。 接続する台数は?と聞かれて3台と答え、 3つの無線LANが送られてきたのですが・・・。 ADSLのモデムに1つ無線LANを入れないと、 インターネットに接続できない設定のようで、 モデムに1つ入れてしまうと2台しか接続できません・・・。 これは、どうにか直るのでしょうか? 家族全員の部屋が電話線から遠いので、1台有線になってしまうと厳しいです(><)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 家の中で3台でインターネットがしたい

    現在の環境は、家の1階の電話線にADSLのモデム?をつけました。 そのモデムから1本LANケーブルがあるので1台接続しています。 さらに、もう一台1階で使いたいのですが、ケーブルを2本にしたい場合はどのようにしたらよいのですか。 そして、そのとき、ケーブルが家の中にぶらぶらごろごろしている状況になるのが通常なのですか。 さらに、2階でもう1台利用したいのですが、これまたケーブルを長く引く場合しかないのでしょうか。 無線LANという方法もあるようですが、無線については今回考えていません。

    • ベストアンサー
    • ADSL