• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップPCの誤動作について)

デスクトップPCの誤動作について

NaBa-NaBaの回答

  • NaBa-NaBa
  • ベストアンサー率48% (43/89)
回答No.2

#1です。 > 前に変更したのはPC、キーボード、マウスの切り替えのスイッチを変更して改善しました。 質問文からは分かりませんが、キーボード/マウス側のチャンネルを変更していたのですね。てっきり無線LANの設定を変更していたのかと思いました。 > 無線側の操作を行ってみたいと思います。 そうですね。無線LANアクセスポイントの説明書に、多分変更方法が書いてあると思います。出力を下げるなり、チャンネルを変更するなり試してみて下さい。 前回の投稿(補足要求)で無線LANの電源を切って改善しないか、確認して補足するように書いたつもりなのですが、どうでしょうか?(自宅の無線LAN以外の機器と干渉している可能性は考えられませんでしょうか?) 一度解決しているようなのに、再度問題が発症しているのが気になるので、自宅無線LANではなく、電子レンジやお隣さんトコの無線LANとかと干渉してたりしないか、確認される事をお勧めします。

kako_k
質問者

お礼

何度もご返答いただきありがとうございます。 ご指示通りやってみようと思っているのですが 症状がでるときと出ないときがあります。 そういえば、無線の設定をするときに別の無線の 電波を拾ってます。それが自分の無線よりかなり 電場が強いようです。それも関係している可能性も ありますね。 うちの無線はBuffaloなのですがワープスターが表示 されているのは無線がきているからなんですよね? 先ほどかなりひどい症状だったのですが、いまは 全く正常に動いてくれているのです。 ひどいときはマウスの矢印が勝手に上に上がって しまったりもしてたのですが・・・ 症状がでたときにルータに直結して無線の電源を 切って試してみたいと思います。 PCを4台つないでいるので、配線を変えないと 難しいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワイヤレスキーボードの入力ができない

    ワイヤレスのキーボードとマウスを使っていますが、 マウスの電池切れで電池を替えてからキーボードからの入力が 出来なくなってしまいました。(どのキーも反応しない) 壊れたのかと思い、新品に取替えましたが、やはり無反応で困って います。マウスは両方とも動きます。 接続はUSB OSはXPです。 今はワイヤレスでないキーボードより打ち込んでます。 よろしくお願いします

  • キーボード交換

    ワイヤレスのキーボードを使っているのですが、使えないキーがあるので新しいキーボードの購入を考えています。 それで質問なのですが、パソコンを購入するときにワイヤレスのキーボードとマウスが付いてきたのですが、キーボードを交換したらマウスも使えなくなってしまうのではないでしょうか? このような疑問を持ったのは、キーボードにマウスの電池の残量が表示されるからです。 わかる方ご回答お願いします。

  • FUJITSUのデスクトップ

    ワイヤレスのキーボードとマウスが反応せず、電池を取り換えてもパソコンか反応しなくなりました ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスキーボードの誤動作?寿命?について

    ELECOMワイヤレスキーボードTK-FDP099TWHを使っています。 ちなみにマウスはblueLEDマウスM-ML21DB WHです。 Windows10の21H1にアップグレードしたあたりからか、時期ははっきりしないのですが、キーボードの電池交換をしたのちでも、メインのENTERキーの反応が悪かったり、特定のキー(「A、「,」(カンマ)キー)などの反応が悪かったりしていて、購入から1年半ぐらいで寿命がきたのかな、と思っていました。 しかし、電池交換して念のため再起動した後でも、カーソルキーなどを使用した際に音量が勝手にあがりMAXになってしまうような事象が発生しているため、PCの付属の有線キーボードに戻したところ正常に動作しているので、明らかにキーボード起因の不具合ではないかと考えられます。 こちら、キーボードの寿命と考えるべきでしょうか。 それとも何らかワイヤレス周波帯が干渉などをしているか、Windows10との相性であったりするのでしょうか。 キーボードはシンプルコンパクトで気にいっていたので、できれば継続して使いたいと思っております。 どなたかご教授いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ワイアレスキーボード&マウスの電池

    ネトゲをするのにコントローラと2.1スピーカーを繋いだら配線だらけになり、マウスなどをワイアレス化しました。ロジクール製のEX110というワイアレスキーボード&マウスを使っているのですが、パソコンの電源を切った時に、キーボードとマウスの電池は抜いた方がいいのでしょうか?DVDを見たりもするのでその間の無操作2時間も勿体無い気がするので抜いたりするものなのですか?就寝時などは特に7時間程マウスが赤く光っているので勿体無くて落ち着きません。こういう小心者にはそもそもワイアレスは使わない方がいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ワイヤレスキーボードが使えません

    知り合いのPCのため品番がわかりませんが NEC VALUESTAR デスクトップPC (セパレート)品番 不明 OS WINXP HOME sp2 付属でワイヤレスキーボード・マウス です。 電池が切れたため、新しい電池を入れなおしたところ、キーボードが使えなくなりました。 キーボードで打っても、入力できません。 何か設定をし直さなければいけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • キーボードマウスをコードレスからコード付にしたい

    こんにちは。 早速ですが、現在NECのデスクトップでPCーVS300GDという機種を使っています。キーボード及びマウスがワイヤレスというのでしょうかコードレスなのですが、これをコード付のキーボードやマウスにすることができるのでしょうか?教えて下さい。 電池交換が面倒なので特にマウスだけでもコードタイプにしたいのです。 また キーボードの裏にONーOFFスイッチがついておりますが、これも使用しないときはOFFにしておくほうが電池消耗をいくらかでも防げるものでしょうか?・・・それにしても操作しずらいところについてますよね。

  • ワイヤレスキーボードマウスLogicool Wireless Desk

    ワイヤレスキーボードマウスLogicool Wireless Desktop MK250について Logicool Wireless Desktop MK250を使用しているのですが キーボードとマウスの裏にスイッチがありますがパソコンを使い終わるたびに キーボードとマウスのスイッチをOFFにしなければならないのでしょうか それとも自動で切れるのでしょうか

  • キーボード、マウスが動作しません。

    ワイヤレスのキーボード、マウスが動作しなくなりました。電池交換してもだめで、強制終了し再起動しても変わりません。VPCJ1 138FJ ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ワイヤレスをUSBに変更する場合

    こんにちは、よろしくお願いします。 WindowsMEをWindowsXPにバージョンアップして利用しています。前にも質問させていただいたのですが、ワイヤレスのマウスやキーボードが無線の影響で誤作動をするため、思い切って両方USBのものに変更しました。 今はキーボード、マウス両方とも電池を抜いて保管していますがUSBのマウス、キーボードともに誤作動してしまいます。あまり相性がよくないのでしょうか? 誤作動は勝手にキーボードが打ち込まれたり(同じ文字の連打)するような状態です。マウスも最初は快適でしたが動きがかなり悪くなりました。両方ともドライバーを勝手にインストールしてくれるタイプのものでCD等の添付はありません。元からあるワイヤレスのドライバーなどはそのまま残してますが削除したほうがいいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。