• ベストアンサー

前駆陣痛なのかな?

Tsubame-Chanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは^^5歳と9ヶ月の二児の母です。 二人目のときに、似たような事がありました。 同じように胎動もあり、最初は出血も何もなかったのですが それが続いて3日目くらいかな?おしるしがありました。 もしかしたら、少~~し子宮口が開き始めたのでは? あまり痛くて気になるようでしたら、かかりつけの産科で診てもらった方が良いと思います。 ちなみに、わたしはその痛みが始まってから1週間後に出産になりました^^ 友人のお姉さんが、妊娠6ヶ月くらいで質問者さんと同じ症状で病院にかかりました。 子宮口が開き始めていて、早すぎるので子宮口を縛る手術をしたそうですが、無事元気な赤ちゃんを出産しました。 不安を煽るつもりはありませんが、念のためきちんと診てもらいましょう。 あまり無理をしないでゆっくりしてくださいね^^ 赤ちゃんとの初対面はもうすぐです♪

sohma
質問者

お礼

ありがとうございました。 不安だったのですごく、励みになりました。 もう、10ヶ月に入り後は無事に生まれてくれるのを 毎日祈ってます。 また、機会がありましたらいろいろ教えてください。

関連するQ&A

  • これは前駆陣痛でしょうか?

    明日で37週になる経産婦です。 昨日 夜中にお腹が痛くて目が覚めました。そして日中も頻繁にお腹が張るようになりました。 ちなみに今日は5分位頻繁に張ったかと思えば30分位張りが無かったりなどランダムにお腹が張ります。痛みはありません。 先週健診の際は『しばらく出産しそうもないね(子宮口開いていない)』と言われました。 関係ないかもしれませんが胎動は変わらずあります。又、久々軽い立ちくらみが何度かありました。 これって前駆陣痛なのでしょうか?ただ単に臨月だから お腹が張りやすくなってるだけでしょうか?

  • 前駆陣痛でしょうか?

    妊娠35週目の経産婦です。 一人目の出産のときは、おしるしや前駆陣痛はなくいきなり破水で始まり、 軽い生理痛のようなものが2時間ほどあり、いきなり強い痛みを感じた時点で10分間隔で、そ の後4時間後に出産しました。 今回もそんな感じだろうと思っていたのですが、今日初めて左の足の付け根の上の辺りから腰にかけて 痛みを感じました。というかまさしく今その痛みを感じています。痛みは5分間隔です。 これは前駆陣痛なのか?と思っていますが、一人目の時はこういう痛みがなかったので戸惑っています。 みなさんの前駆陣痛ってどんな感じでしたか? 前駆陣痛があってからどれくらいで出産に至りましたか? 痛みを感じ始めてからすでに30分以上経っているのですが、どれくらい続くものなのでしょうか? 経産婦のくせにドキドキしっぱなしです・・・。 みなさんの経験談をお聞きしたいです。

  • 前駆陣痛???

    今日で38週3日の経産婦です。 昨日の夜中に強いお腹の張りで目が覚め、時間を計ったところ、20分から10分くらいの間隔でお腹に痛みがあり、便ももよおし、2度ほど排便しました。 病院に電話しようかと悩んでいると、明け方には遠のき、眠りにつきました。 朝起きてみると、今のところは特に変わった様子もないのですが、これは前駆陣痛だったのでしょうか? 一人目は破水から始まり陣痛時間4時間のスピード出産だったため、二人目はもっと早くなるかもと怖くてしかたありません。 経験者のみなさま、このような場合すぐに本陣痛がきましたか? 何でもいいので教えてください!

  • 前駆陣痛と陣痛について教えて下さい。

    39週に入った29歳の初産婦です。 もうすぐ赤ちゃんに会えると毎日ドキドキしながら過ごしています。 9ヶ月の妊婦検診時に、胎児も発育良好(推定体重は2300g近くあると言われてた)だし、出産は早まるかもと言われていましたが、 臨月に入ってからは成長も緩やかになり、現在は推定3000gくらいのようです。 現在は児頭も下がってきているし、子宮口は2cm開いていて子宮口も柔らかくなっている、とは言われていますが、 まぁ予定日頃までは生まれないだろうね、と言われました。 妊娠後期(8ヶ月に入った頃)からお腹の張りは時折感じることがあって、張りを感じたときはお腹がボールのように固くなる感覚も良く感じてました。 張り止め薬は酷い時だけ処方されてましたが、常用してはいなかったです。 臨月に入って、胎動も9ヶ月のときよりさらに強く感じるようになり、 胎動を感じるとその後すぐお腹も張ってくるような状態になりました。 もともと胎動を感じなくてもお腹がギューッと張る(固くなる)ことはあったけど、 38週に入ってから張りが強くなったので検診で相談したら、この時期になると前駆陣痛が起きてくるからそれだと思うけど、 規則的になってきたり我慢できない痛みにならなかったらまだ出産の陣痛じゃないよと言われました。 妊娠後期からお腹の張りをずっと感じてきてたので、前駆陣痛がどの程度の痛みで、張りとどう違うのか、いまいち良くわかりません。 現在は検診で毎回NSTで張りの強さを測り、胎児心拍と陣痛の様子を見てもらってますが、 一昨日の結果では陣痛の強さの波形が少しづつ出てきてるけどまだまだ緩やかな曲線だったので、 恐らくその結果をみて医師は予定日(来週)までは生まれないだろうねと言われたように思います。 特に指示されなかったのですが、陣痛がおきやすく、生まれやすくするには・・・と調べて、散歩やスクワット、骨盤の体操、おっぱいマッサージなども続けたり、床拭き掃除もしています。 少しづつお腹の張る頻度が増えてはきたのですが、なかなか本格的な痛みが来ません。 陣痛がくるのを期待してるから、よけいにお腹の張り具合や痛みに敏感になってます。 お腹の張り、前駆陣痛、出産前の陣痛は、それぞれ痛み方(痛みの強さ)も違うのでしょうか? 最近は、特に夜~就寝前になると胎動が激しくなり、それと同時にお腹の張る感覚があり、 ひどいときは痛くて苦しく、眠ろうとすると痛みがきて目が覚めて、眠れないときもあります。 (しばらくして痛みが続かなくなっていつのまにか眠っているのですが・・・) 痛くて苦しいときは、寝ながら痛みがきた感覚を測ってみると約10分~7分間隔になってます。 このような場合、単なるお腹の張りではなく前駆陣痛と考えていいのでしょうか? 前駆陣痛と出産の陣痛も、明らかに違う痛みとわかるように来るのでしょうか? 初めてのことなので、わからない事が多く、また、判断がとても難しいです。 助言を頂けたら幸いです。

  • 前駆陣痛?

    はじめまして、38週の初マタです♪ 29日の朝から、腹痛を感じていました。でも、あまり気にせずお昼を迎えたのですが、突然嘔吐>< ビックリしましたが、吐いてスッキリしたので仕事に出かけました。(今月いっぱいまで歯医者さんで、受付の仕事を、午後のみしていました^^;) バイト中も、やはり気持ちが悪くなったり、腹痛も相変わらずで。。。ひどい時は腰が伸ばせないほどでした>< 腹痛の間隔を計ると3分~15分ほどの、痛みと張りがずっと続いていたので、バイト帰りに救急で産婦人科へいき、2時間程NSTしていただいたら「陣痛ですね!もぉ6分間隔になってきてますよ!」と言われビックリ^^; そこまで痛いわけでもなかったのでw 子宮口は柔らかくなってはいるが、まだ開いていないとの事。 自分では前駆陣痛か、体調不良かなって思っていたので動揺しました。言われた時は、もぉ夜の22時になっていて、定期的な痛みが半日以上続いていたため、本物の陣痛だったんだと納得しました。 ひとまず家に帰って入院の準備をしていたんですが、深夜になってしまっていたので、翌朝病院へ行こうと思い仮眠をしました。 痛みと軽い吐き気で、なかなか寝れなかったんですが、気づけばお昼に・・・^^; ボォーっとしながら、陣痛の間隔を計ったんですが、なぜか不規則になっていて>< 今では、腰痛もなく定期的な陣痛もなくなっています。 看護師さんに、前駆陣痛ではないと言われたので、本当の陣痛だと思い、出産を楽しみにしていただけにショックで>< 同じような経験をされた方、定期的な前駆陣痛が半日以上も続いていたという方がいらしたら、お話をお聞かせください^^ よろしくお願いします。

  • 陣痛?前駆陣痛?

    現在、40週6日の初産の妊婦です。 出産を控えているのですが、陣痛なのか前駆陣痛なのかよく分かりません。 昨日、AM4:30から陣痛らしきものがありました。その2日前くらいに茶褐色のおりもの(おしるし)が続いています。 20分間隔が次第に15分、10分と間隔が短くなりそろそろ病院に連絡しようかと思ったのですが、その後間隔が不規則になり昼間には痛みも遠のいてしまいました。 昨晩は、30分から20分間隔の痛みがあり夜中には15分、10分間隔の痛みがありました。朝方まで様子をみていたのですが、再び20分間隔になり現在は15分間隔の痛みがあります。 これは、前駆陣痛なのでしょうか? 破水もないためいつ病院に連絡すればいいのかも分かりません。 こういう経験をして出産された方等がおられましたら回答をお願いします。

  • 35週前駆陣痛の安静

    35週5日の経産婦です。昨日の明け方、ちくちくするお腹の痛みで目が覚め、今もずっと続いています。上の子の出産の時も夜中に同じような感覚で目が覚めたので「陣痛か」と思いましたが、痛みが強まることもなく、何とか家事などもできます。今日病院に電話したところ「前駆陣痛では」と言われ、5ヶ月の時に処方されたウテメリンをのんで少しおとなしくして様子をみるように、といわれました。前駆陣痛から出産までの期間、個人差があるようですが、明日にも生まれたらと不安でなりません。でも実家の遠い核家族で外に出たがる3歳の娘を毎日家に閉じ込めておくわけにもいかず困っています。どの程度までなら動いていいものでしょうか。

  • 出産予定日2週間前から前駆陣痛続いてます

    11月9日が予定日の経産婦です。2週間前から毎晩のように前駆陣痛があり、産む前から精神的に疲れてしまっています。子宮口は3cm程開いた状態で、何度か病院の先生にお願いして早めの出産を希望していたので(家の事情等で)促進剤、風船等も使用しましたが強い陣痛にはならず不発に終わりました。入退院を繰り返し、前駆陣痛で眠れない日々と戦いながら過ごす入院生活にはほとほと疲れ果ててしまい、今は自然に陣痛が来るまで出産を待つ事に気持ちを切り替えて帰宅する事にし、自宅で過ごしています。でも夜になったり何時間か睡眠した後には前駆陣痛がある為、病院へ電話をしてその時の指示で様子を見たり病院へ行ったりしています。赤ちゃんは元気に動いているし、破水してから病院へ来ても間に合うからと言う事で、前駆陣痛に左右される事のない破水を目安に自宅で過ごしています。一人目の出産が出産予定日の1週間前という事と、夜中の陣痛から6時間で出産した安産の経験から、二人目はもっと早いのかもと高をくくってしまい、予想していなかった長い前駆陣痛に悩まされています。結局破水したら病院へ行こうと予定していますが、出産の仕方はその子によって違うと言う事ですが、精神的にお産に対する気持ちが後ろ向きになってしまい、出産するまでは、心に全く余裕が見出せずにいます。それでも家族の支えがあって今まで過ごせました。これからは破水すれば病院へ行けますので、破水から出産までの経過を、教えてて欲しいです。また同じように前駆陣痛で悩んでいる方にも前向きな意見を聞きたいです。色々な体験談を教えてください。

  • 経産婦の場合 陣痛や病院へいく目安は?

    もうすぐ8ヶ月の2子目予定の妊婦です。 1人目の時は破水して、病院へ到着後30分ほどで 陣痛がいきなり2分間隔で始まりすぐ分娩室へ行く事に なりそのまま6時間かかって出産となりました。 普通は10分間隔で・・・と本等に書いてるんですが 経産婦の場合は陣痛かな?と思ったらすぐに病院へ 連絡して移動するんでしょうか。。。 病院で聞くのが良いのでしょうが、いろいろ心の準備を しておきたいので(^^;)出来れば皆さんの 体験談を教えて下さい。

  • 前駆陣痛の始まり&おしるしから9日が経ちました

    今日で39週に突入した妊婦(2人目)です。 先々週の土曜日におしるしがあり、前駆陣痛らしきものも ちょっと始まっています。 でも昨日健診に行ったところ、「子宮口は1.5cm~2cm位開いているが まだ赤ちゃんも下がっていないし、厚みがあるので年明けに 出産になりそう」と言われかなりがっかりしています。 前回のお産は39週で、突然破水から始まったので 特に考えていませんでしたが、今回は早く産みたくて 毎日どきどきしています。 毎晩夜中までネットでお産の始まりについて調べていますが 前駆陣痛&おしるしが始まってから皆さんそんなに時間が かかっていないような印象を受けています。 お産は本当に人それぞれというのはわかっていますが、 実際前駆陣痛&おしるしがあった方は出産までどのくらいかかり ましたか?

専門家に質問してみよう