• ベストアンサー

おいしい野沢菜漬けのメーカー

今度、野沢温泉へ行くこととなりました。 お土産に野沢菜漬けを買おうと思うんですが、 おいしくて有名なメーカーってありますか。 夜行バスのサービスエリアにはどこにでも 野沢菜漬けがあふれかえって、どれがいい のかわからず、買ったことがないんです... よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「大湯」近くにある「さかや旅館」は塩にまでかなりこだわった自家製でおいしかったですよ。 樽を見せていただいたんですけどかなり本格的。 食事に出す野沢菜を売店でも売っています。 あと、やはり「大湯」のそばに村営の観光協会があって、そこでも生産しているはず。 野沢菜発祥の村だけに、どこの家庭でも漬けています。 あと、洋食屋さんでもラーメン屋さんでも、必ず野沢菜漬けを無料で一緒に出してくれます。 泊まった宿に分けてもらうのが一番では? 私は泊まった民宿で目の前で女将さんが切ってくれたものが一番でした。帰りに2束ほどくれましたよ。 ただし、切ってしまうと日持ちしなくなるので注意。 お土産屋さんで買うときも、切ってないものを丸ごと一株買うようにしましょう。

noname#11171
質問者

お礼

ありがとうございます。 さかや旅館はあの地域でも、上のランクの 旅館とされてるところですね。 やはりそういったところは野沢菜漬けもおいしい んですね。なるほど。 泊まる宿で分けてもらえたらラッキーなんですが... 村営の観光協会にも行ってみます。 貴重な情報をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuniyuyu
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.4

お泊りなる宿で、自家製が出てきたら、宿の方(バイト以外)に購入を頼んでください。出てこなくても聞いてみてください。それが一番です。 それと、古くなった野沢菜はフライパンで油を引いて炒めれば全然OKです。

noname#11171
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、宿でおいしい野沢菜漬けに出会えた時は 宿の方に聞いてみたいと思います。 古くなった野沢菜漬けは酸味が出そうですが、 フライパンで炒ることで、また違った楽しみ方が できるんですね。 なるほどです。 ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.3

「おいしい」って好みがあるんで一概に言えないでしょうが、私も#1の方のように自家製のモノが美味しかったです。 ひとつははやり野沢温泉で泊まった民宿で出されたもの。帰りにお土産に持たせてくれました。(ま、お土産を持って行ったのでそのお返しの意味もあったのでしょうけど) もうひとつは野沢ではないのですが、とある駅の近くの土産物屋でパックされたメーカー物とは別の冷ケースに自家製の浅漬けのものと古漬けが置いてあり、試食させてもらったところどちらもそれぞれの美味しさがあって両方買って帰りました。 野沢で時間があればいくつかの土産物屋を回ってパックされていない野沢漬けがあるか探してみてはいかがでしょうか? 宿のも美味しければ分けていただけないか相談するのがよいと思いますよ。

noname#11171
質問者

お礼

ありがとうございます。 smatsuzさんも自家製派ですか。 私の泊まる旅館もおいしい野沢菜漬けを出して もらえたらいいのになあ。 お土産屋さんでもパックされてない自家製モノを 探してみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fry-gon
  • ベストアンサー率22% (30/134)
回答No.2

お薦めのメーカーとかはわかりませんが、お店で買うなら生産地の表示に注目してください。長野県内であっても結構四国産の野沢菜漬けが売ってたりします。 味が劣るというわけではないですけどね。 まあ野沢温泉村あたりでしたらさすがに無いかもしれませんが。 で、おすすめなのは店頭に並んでるのを買うのでなく、個人経営のみやげ物屋とか民宿でお店の人にお願いして、自分たちで食べるためにつくったのをゆずってもらう方法です。 もちろん断られる場合も多いかもしれませんけど、ウチの母親はいつもこの方法で買ってきます。 元々商品としてつくったものではないので、余計な添加物は一切はいってないですから、お店で売ってるのと一味も二味も違いますよ。

noname#11171
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか~。野沢の漬物がほしいのに、四国産では ガッカリですよねえ。 生産地の表示にも注意したいと思います。 やはり、民宿で聞いてみるのがよさそうですね。 泊まったときにおいしい野沢菜漬けが出してもら えるよう、今から祈ってます... 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酸っぱい野沢菜が食べたい!

    冬に野沢温泉や戸狩温泉のスキーに良く行くのですが、そこの旅館などで野沢菜が出てきます。普通(スーパーなどで売っている物)とはちがい乳酸発酵でもしているのでしょうか、とても酸っぱくておいしいのです!おみやげ屋などで売っているのを色々試食してみたり買ってみたりしましたが酸っぱいのには出会いませんでした。どうしてもあの酸っぱい野沢菜が食べたいのですが入手方法など教えてください!!

  • 手作りの野沢菜は売ってますか?

    こんばんは、いつもお世話になっています。 いよいよスキーシーズンになりました。今年も野沢温泉に何回か行こうかと思っているのですが(日帰りですが・・・)そこで質問です。 土産物屋で売っているような漬け物会社が大量生産したようなものではない、手作りの野沢菜を食べてみたいのですが、地元の農家の方が庭先で分けてくれるような、あるいは個人が出品している産直販売所などはあるでしょうか?  過去の質問にも似たような質問はあったのですが、今ひとつ自分の要求を満たす答えが無くて・・・通販とかではなくあくまでこの目でたしかめてできれば味見などして納得してから買いたいのです。 わがままな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 野沢菜 栽培 IN 関西。

    以前、よく信州や、北陸にスキーに出かけていました。野沢温泉スキー場も何度かお世話になりましたが、野沢に限らず、よく朝食や夕食に野沢菜の漬物が出てきました。個人的には野沢菜のふりかけはサイコーでして、何杯もメシが食えそうですが、野沢菜は関西、当方は滋賀県の湖西地域で比叡山の麓辺りに在住ですが、畑で栽培するのは無理なんでしょうか?漬物等のやり方もお聞きしたいのですが、まずはまともな野沢菜になるのかどうかが心配です。寒冷地、標高が高い等の条件があれば、無理なのかも知れませんが、冬は意外に寒いと思います。

  • 野沢菜お土産で買うならどこがいいですか?

    4/29「日帰りで」お蕎麦と温泉目的で北信濃方面(竜王高原・木島平村・栄村あたり)に行きます。 また、夜には長野市か松本市で食事をして帰ろうと考えてます。 道中野沢温泉村にも立ち寄って野沢菜をお土産に買って帰りたいのですが、どこかオススメの店はありますでしょうか? 野沢温泉村以外でも「ここの野沢菜は美味しい!」というお店が上記地域でありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 昔買っていたわさび風味野沢菜漬けを探しています

    画像にある野沢菜を2007年に野沢温泉で購入して2008年から2年ほど、お取り寄せで買っていたのですが、 去年から再び買おうと探しているのですが見つかりません。 SNSにアップした画像は見つけたのですが、他に手がかりがありません。 製造会社や、販売会社、ホームページなどわかる方いらっしゃったらご教授ください

  • 戸隠神社と野沢温泉のオススメ教えてください

    深夜バスで都内→長野、早朝のバスで→戸隠神社へ行き、 また、長野に戻ってから野沢温泉へ寄り、ちょっと巡ってから またまた長野に戻り、最終便で都内に帰るべく計画を立ててます。 戸隠神社へは奥社行きのバスに乗り、先に奥社で御参りしてから 中社まで歩いて戻ってきて、時間が合うようであれば神告温泉へも 寄ろうと思っていますが、他にオススメはありますでしょうか? 宝光社もいいなぁ・・と思っているのですが、アクセスのほどは いかがでしょうか? また、昼過ぎに長野駅経由で野沢温泉へ向かいます。 草津のように外湯めぐりができるそうなので楽しみです。 時間によってはこちらに行けない場合もあるので、 もし、こちらにこれるのなら神告温泉は遠慮しようかな、 とも思ってます。 野沢温泉で外湯以外で日帰り入浴のできるオススメ旅館は ありますでしょうか?また、野沢菜は勿論、食事やお土産に 良いものありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夜行バス 携帯の充電はできますか?

    今度 夜行バスで名古屋からディズニーランドへ往復します。 途中で携帯電話の充電をしたいのですが バス内やサービスエリア等で充電ってできるものなのでしょうか?

  • 高速バスで戸狩野沢温泉駅

    スキー部の合宿で戸狩野沢温泉駅ちかくに行くことになって、ネットで高速バスを探したのですがなかなか見つかりません。 なので、どなたか力をかしてください! 東京発で戸狩野沢温泉駅のちかくに行ける高速バスを探しています。時期は2月ごろです。    よろしくお願いします。

  • 野沢温泉スキー場付近のお宿について

    具体的な日程は決まっていませんが、家族で野沢温泉に行こうと思っています。 そこで以下の条件にあてはまるお宿をご存じの方、教えていただけませんでしょうか? 全てあてはまらなくても、いくつかあてはまれば結構です。 よろしくお願いいたします。 ・値段の上限はありません。高くても良い場所がいいです。 ・野沢菜がおいしく頂けて、お料理もおいしい場所。 ・温泉(露天風呂も)がついているか、お部屋に温泉(露天風呂)があるタイプだと嬉しいです。 なかなかあてはまらないような気もしますが…。 もしお心当たりが御座いましたら、よろしくお願いします。 必ずしもスキー場に近い場所じゃなきゃいけない、というわけではありません。

  • 中三で同級生とボードに行くのですが…

    3/25からスキーandボードに行くのですが、卒業記念なので長い間、また中三なので往復夜行バスということを考えています。 3/25夜・東京発 3/26朝・着 3/26~28・楽しむ 3/29・昼~夕方出発 3/29夜・着 日程はこうなっています。日程が長いことを考慮してコース数の多いゲレンデを選んだところ候補が、 赤倉温泉、アルツ磐梯、菅平高原、野沢温泉 となりました。 ただ、3月末ということで雪の量が気になります。ただ、夜行バスのツアーならお金は考慮しなくても大丈夫です^^ 積雪の状態、またこの他でもお勧めのスキー場あれば教えていただきたいです^^; ツアーがとれなくなると困るのでなるべく早い返答待っています^^