ベストアンサー 借本の読み方 2005/03/10 21:48 「借本」の読み方を教えてください!!!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#118466 2005/03/10 22:41 回答No.1 借地(しゃくち)、借家(しゃくや)、借本(しゃくほん)で良いと思います。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 「借去」と「借走」の違い 教えてください。 那本小説被朋友借去了。「借+方向補語の去」 那本小説被朋友借走了。「借+結果補語の走」 このふたつの文は、いずれも「あの小説は、友達に借りて行かれてしまった」という日本語になると思いますが、「借去」と「借走」は意味の違いとか、ニュアンスの違いがありますか? また「動詞+去」と「動詞+走」が同じ意味で使われるときや、同じように使えない例があれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。 ★借りを返す??? 毎度お世話になります。 近所の梅の木も、もう満開! 春はそこまで来ています! だのに、いつになったら、この質問がなくなるのか(トホホホ) と言う訳で、またまた質問です: ★빚 갚는거야 →訳例: 借りを返すの 辞書には、連体形+거다で【~するのである】の意味とあるのですが、この用法でいいでしょうか? その場合ですが、【借りを返すのである】と訳すとしても、この거다が表したい事は、強調?でいいのでしょうか? ★내가 또 (빚지고는 못사는) 성격이거든 訳例: 私って、借りを返さなくちゃ気がすまない性質なのよね (빚지고는 못사는)の部分について、文法的解釈と逐語訳をお願いします。 ご回答お待ちしております。 会計ソフトの借- 借+などの意味 誠に素人の質問で申し訳ないのですが、会計ソフトの科目設定などで、貸+ 貸- 借+ 借-などがあります。 「-」(マイナス)になるものというは何を基準にしてマイナスになるものですか。 #これがいまだにわからず数年・・・。 (例) 勘定科目No 勘定科目 貸借区分 739 他勘定振替 借- 737 期末棚卸高 借- 729 仕入値引 借- 695 他勘定振替高 借- 694 期末半製品棚卸高 借- 693 期末仕掛品棚卸高 借- 619 期末材料棚卸高 借- 618 仕入値引 借- 219 減価償却累計額 借- 199 貸倒引当金 借- 709 売上値引 貸- 「借」の意味 こんにちは。よくここを利用させていただいています。 また質問があるのですが、 中国語の「借」は、「貸す」と「借りる」両方の意味があるのですが、使い分けに苦しむ時があります。「貸す」と訳すか「借りる」と訳すかは、文脈から判断していますが、難しいです。何かコツみたいなのはありますでしょうか。例えば、「借」+この単語があれば「貸す」、またこの文法だったら「借りる」になる、など。。。 みなさんよろしくお願いします。 事業主借に利子は必要? 一人で有限会社を経営しています。 事業主借がけっこう大きくなってきたのですが、 自分に対して利子は払わなければいけないのでしょうか? 本を読んでいたら、 親類などにお金を借りた場合にも、 利子を払わないと贈与ととられる可能性がある、と 書いてありました。 事業主借でも同じなのかな? と思った次第です。 ご教授よろしくお願いいたします。 事業主借について… 今年初めて独立して初めて青色申告しようとしてる超初心者のデザイナーです。よろしくお願いします。 無料青色申告用ソフトがついてる本を買いましてそれを使って青色申告しようとしております。 経費はすべて私個人から出して事業主借の状態にしておりました。 あまり経費がない事もあり、今日の今日までそのまま「事業主借」の状態になっております。 今日中に通帳から使った経費分を引き落として私個人に返済すべきなのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません…。 不自借身命とはなんですか? 日蓮大聖人の教える不自借身命とはなんですか? 自我経にある不自借身命はなにを意味しますか? 母が末期癌です。 なんとしてでも母を助けてやりたいです。 急にr「ふじしゃくしんみょう」という文字が頭に浮かびました。不自借身命とはなんですか?どうか教えて下さい。 事業主借について こんばんわ。 ご質問させて頂きます。 青色申告の個人事業主です。 たとえばひと月分の送料合計10,000を現金で支払い、 その後、その分を口座から引き落としたいのですが、 年始めに口座から現金として引き落としておけばよかったのですが、 3,000円しか現金がなかったとします。 その場合、どのように仕訳をしたら宜しいのでしょうか。 事業主借は右にしかこない勘定だというのを 見たことがあるのですが、 荷造運搬費10,000/事業主借10,000 事業主借10,000/普通預金10,0000 としてはいけないのでしょうか。 個人事業だから、現金をおろしておかなかった場合は 「事業主借」として諦めるしかないのでしょうか。 宜しくお願い致します。 「借走」を日本語に訳すと、どうなりますか? 「借走」を日本語にしてほしいんですが、わかりません。 事業主借とは? 「事業主借」とはどういった内容なのでしょう。 個人事業主などが、事業に関する資金をちょっと貸す、、、といった解釈は正しいですか? つまり仕訳は(現金)○○(事業主借)○○ 返した時は、→その逆の仕訳をする で、いいのでしょうか。教えてください 事業主借について 私は今年個人事業を開業しました。 やよいの青色申告を購入し、仕分けの手続きをしているのですが、事業主借の扱い方について質問があります。 なぜ事業主借で備品などを購入したとき、現金出納帳や預金出納帳に記帳しないのでしょうか? 例えば以下のように仕分けした方がわかりやすいと思うし、順当だと思うのですが、そんなことはないのですか? ・預金/事業主借 ・現金/預金 ・消耗品費/現金 例えば、事業資金として事業用口座に振り込み、しばらくしてそのお金をおろして、備品を購入すると、最終的に上記の仕分けになると思います。 しかし、事業用に備品を購入し、その場で自分のサイフから支払うと、「消耗品費/事業主借」で済んでしまいます。(現金出納帳にも預金出納帳にも何も残らない!) どうしても違和感を感じてしまうのですが、なぜ事業主借はこんな特殊(?)な扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。 借屋に住んでます。 借屋に住んでます。 先日、不動産屋を通して大家さんから8月末までに退去をお願いしたいと申し入れがありました。 理由は老朽化につきたて壊しをしたいとの事です。 実は2年前の更新の際、修理が必要な事態になった時には取り壊しもあるとの通知はもらっていました。しかし具体的な話などは一切なく、先日急に8月末までに退去をと言われました。 現在経済的に余裕がなく、引っ越し費用等が大家さん側から出してもらえるのか不安です。 このような場合、敷金の返金しか望めないのでしょうか? 店主借の仕訳について 自営業の場合、家計から事務所へお金を出すことがあります。 このお金は利益が出たときに、家計に戻してもらえるものなのでしょうか。 またこの場合の仕訳の仕方を是非教えてください。 以前あった質問を検索してみると以下のようなことが書かれていて参考にさせていただこうと思ったのですが、肝心な仕訳が分からないので是非ご教示ください。 ------------------------------------------------------------- 事業資金から家庭へ資金を出した時は、『事業主貸(店主貸)』 家庭から事業資金へ資金を入れた時は、『事業主借(店主借)』 となります。 また『事業主貸(店主貸)』や『事業主借(店主借)』は、決算時に『元入金』で相殺することになります。会計ソフトであれば、翌期繰越の処理で自動的に行われると思います。 使用借権のこと 競売物件で、その建物の持ち主でない人が費用を出して、建物の一部を無料で借りています。 「占有は使用借権」ということになっているようですが、費用を出している点で、立ち退きを要求しにくいものでしょうか。 事業主貸・借について なぜ引出金でなく事業主貸・借を使うのでしょうか? 簿記の勉強では個人事業主が事業用資金を私的に使うときには資本金か引出金を使うと勉強しましたが、実務では事業主貸・借勘定が使われます。なぜ引出金と資本金の勘定を使わす、事業主貸・借を使うのでしょうか?メリットは何なんでしょうか? ご理解の方おられましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。 タオルの借りを返しに来ました、、? 洗剤だか柔軟剤だかのTVの宣伝で、北欧系らしい外国の美人が日本語で言います。 「タオルの借りを返しに来ました!」 一瞬、ヤクザのお礼参りの口上かと耳を疑いました。 でも、このTVの宣伝のシナリヲとしては、「借りたタオルを返しに来ました」という意味にしている様です。 文章A:タオルの借りを返しに来ました。 文章B:借りたタオルを返しに来ました。 質問(1):文章A=文章Bなのでしょうか? 質問(2):文章A≠文章Bとお考えの方、では文章Aと文章Bの違いを教えてください。 質問(3):近未来の日本では文章A、文章Bは同じ意味と考える人が大半になるでしょうか? 借虎威 『借虎威』には「天帝使我長百獣」というのがあります。書き下していうと、「天帝我をして百獣に長たらしむ。」となります。つまり、「天の神は、私を百獣の王とされています。」という意味です。以上はちゃんと分かりますが、「長たらしむ」は形から見ると「長たり」という形容動詞+使役の助動詞「しむ」からなると思いますが、「長たり」はどういうふうに読んだらいいでしょうか。語尾は「たり」だから、前は音読みして「ちょうたり」でいいでしょうか。ご解答お願いします。 賃借人と使用借人の違いは? マンションの集会室使用申込書を作成しているのですがモデルの様式に申込者が(1)区分所有者(2)賃借人(3)使用借人と区分されています。 (2),(3)の賃借人と使用借人の違いが分かりません。 教えていただけますか? 事業主借について 今年度分から青色申告にしようと考えてる初心者です。 事業用口座をつくろうと思ってるのですが、以下の処理には問題あるのでしょうか? 事業用口座にお金が振り込まれます。 そこから生活費として事業主貸をします。 その個人のお金で全て経費を支払った場合事業主借になりますよね? こういう処理はあまり良くないのでしょうか? それとも全然問題なし? もうひとつ、 上記例に加え、事業用の口座にはほとんどお金を残さず個人用の口座に積み立てした場合、事業用の口座にお金がなくなるというのは問題あるのでしょうか? それとも、事業主借で経費がまかなえるのであれば問題ないのでしょうか? 今までは白色申告で、生活費や経費などを支払って残ったお金は貯金、というやり方だったのでどうなのかな?と・・・ どちらにしても自分のお金であることは間違えないんだけど、事業用とか事業主借、貸などで頭がごっちゃになっちゃって・・・ よろしくお願いします。 事業主借 青色申告です。 事業を譲り受けたため元入金は0です。 事業主借 事業主貸 は 次期スタートするときは0にしたらよろしいのでしょうか?