• ベストアンサー

上場前の持ち株会(自社)への出資

hanakagoの回答

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

会社によってだよ。上場前にリクルートコスモスみたいに未上場株を安い金額で渡す場合とオリジナル設計みたいに従業員持ち株会に上場時に高く買わせる場合があります。あなたが言う自社の社員にだますというのはオリジナル設計に当てはまるでしょう。

yosshy_yosshy
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。その会社によってそれぞれ・・・なんですかねぇ。別に自分の会社の事が嫌いとか信じられないとかではないのですが、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 従業員持株会

    はじめまして。 私は株がまったく分かりません。 教えて下さい。 会社で「従業員持株会」に入りたいなら用紙に書いて下さい。と言われました。 そこで 「従業員持株会」の意味 と メリット と デメリット を教えて下さい。 あと、「株式会のしくみについて」の説明に 「株式の皆さんの積立金で購入します。ただし、株式購入金額が積立金で不足する場合は、臨時に拠出金を集めることになります」 と書いてありました。これは最初に1口いくらで購入した金額以外に払わなくてはいけないんですか。 ネットを見たんですが難しい言葉で書いてあり分からないので教えて下さい。

  • 上場予定企業の持株会で、臨時拠出すべき?

    主人の勤める会社が、今月上場予定のようです。 入社1年程ですが、毎月2万円を持株会におさめています。 ボーナス時にはもう少し出しているようです。 明日までに臨時拠出をするかしないか決めないといけないようなのですが、夫婦共に株式に疎いので困っています。 1万円~50万円の間で臨時拠出ができるそうなのですが、 これは出しておいた方が得なのでしょうか? 不足情報があればご指摘ください、追加記入させていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 持ち株会を退会する場合の返金について

    お金が必要になったため、持ち株会を退会しようかと考えているのですが、今勤めている会社は順調に進めば今年の6月頃に上場予定なので、いつ退会するかで悩んでいます。 毎月の積立金が少ないため現在の株価にも達していない状態です。 上場前に退会すれば、積立金+奨励金が全額返ってくるそうなのですが、上場後に退会するとすれば、一株にも満たない金額の積立金はどうなるのでしょうか?全額は返ってこないのでしょうか?ちなみに、臨時拠出というのも、少しですが、しました。 株はもちろん持ち株会についても全く勉強しないまま、貯金のつもりで毎月積み立てていたので、何も分かりません。とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 株式上場についてお聞きします。

    株式上場についてお聞きします。 私の勤めている会社が近いうちに上場を予定しています。 私は10年近く、持ち株として積み立てしてきて300万円近くあります。 そこで、お聞きしたいのですが、よく上場した時に、その持ち株を売ると、何倍にもなるなどと聞きます。 もちろん、額はその時の時価によるものでしょうが・・・。 これは、本当なのでしょうか? または、会社を辞めなければ、インサイダーに引っ掛かり、一年間は売ることができない。 とか、 上場した時に売りたいのなら、会社を退職しなければいけない。 など、色々聞きますが、真相がよく分かりません。 私は、独立したいと思っているので、もしも、本当にそのように数倍にもなるのであれば、会社を退職するつもりです。 自社が上場された方、または株式上場に詳しいかた、ぜひ、最善の方法をアドバイス願えないでしょうか。

  • 持ち株会を脱退できない?

    私の働いている会社では持ち株会があり、自社株の一部を持ち株会メンバーがシェアしています。 私は、持ち株会を脱退したいのですが、会社にそれを告げたところ「退職する時しか貴方の出資金額は返せない」と言われましたが、持ち株会で株をシェアするというのは、そういうものなのでしょうか? こういった事がよく解らないので、教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 従業員持株会のしくみについて

    従業員持株会のしくみについて 私が勤務する会社(非公開会社)で従業員持株会を発足します。 従業員は拠出金を毎月の給与から天引され、5万円積み立てると1株分の持分を取得するとされています。また、1株につき3千円を配当するとしています。 そうしますと、仮に従業員全員の拠出金の合計が1千万円となったときに、持株会は200株を保有することになり配当金60万円を得ることができます。そして、例えば50万円の拠出金を給与から天引された従業員は10株分の相当額である3万円が持株会から分配されるはずです(源泉分離課税は考えないとして。)。ここまでは理解できます。 ところがその後、オーナー株式の新たな放出や新株発行(増資)がないまま持株会入会者がどんどん増え続けるなどして、次の決算期までに更に2千万円ほど拠出金がプールされたとします。 この間、持株会の所有株式は増加していないので、持株会が会社から受け取る配当金は60万円のままです。前回3万円の配当金をもらえた人は、天引きされた積立金が増えたにもかかわらず(50万から100万円に増えたとします。)、相変わらず3万円の分配しかもらえないという解釈でよろしいのでしょうか? それとも、全従業員の拠出金合計が3千万円になったので、この人の拠出金割合が3千分の100(30分の1)に低下し、よって持株会が会社から受け取る配当金は60万円の30分の1である2万円になるのでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 持株会の株式の取扱に関しまして

    初めまして。上場を目指している企業に働いているものです。 持株会に入会しているのですが、初心者で分からない点が多く、質問投稿させていただきました。 持株会から以下の内容の発信がありました。この発信内容に関しての質問です。 【発信内容】の下に、【ご質問】を明記しましたので、回答いただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 【発信内容】 2.持株会の現状のご報告 会社からの積立奨励の施策もあり、会員の皆様に積極的に積立をして頂いております。その結果、2012年7 月ごろより会員の皆様の積立金額が株式持分の供給を上回ることとなり、積立金が余剰している状態が続いております。 2013年8月、2014 年1 月の自己株式処分で株式を購入したことにより一時的に余剰は解消いたしまし たが、毎月の積立金が余剰する傾向に変化はなく、今後も、株式を購入できる見込みは限定的です。 ■Q&A■ Q1:このまま余剰した積立金が株式に変わらなければどうなりますか? A1:持株会退会の際に、株式持分数の精算金と合わせ、返金されることとなります。 Q2:積立金が余剰した状態で株式公開を迎えたらどうなりますか? A2:仮に株式公開を迎えると、公開後の市場価格にて株式の買い付けが行われます。 【皆様へのご質問】 (1)積立金が余剰したまま、株式公開が近づいた場合、一般的には、当該企業の持株会は、株式上場に伴い、株式買付けはしないものなのでしょうか? (2)Q2のアンサーにあります「仮に株式公開を迎えると、公開後の市場価格にて株式の買い付けが行われます」にある「公開後の市場価格」とは、公募価格での買い付けなのでしょうか?それとも株式上場日の初値だったりするものなのでしょうか?

  • 持ち株会についていろいろと質問です

    株を始めて3ヶ月の初心者ですが、自社(未上場)の持ち株会に入るか迷っています。 わからない点はとりあえず以下の4点です。 (1)持ち株会にはお金を積み立てるが、一株いくらで計算されるか決まっているのか?  (例えば積み立て金額が30万円で1株1万円とした場合、自分の持っている株が30株となりますよね?) (2)上場した後も積み立てを続ける場合、(1)の持ち株会内部での株価はどのように変化するのか? (3)上場したあとで株を売却したいとき、退会すればすぐに株を手に入れられるか? (4)積み立てている金額が一株の金額に満たないときは上場した後も株として受け取れないか? とんちんかんな?質問かもですがよろしくお願いします(^^;

  • 持株会解散に関して

    社内の持株会に入ってずっと毎月積み立てをしていたのですが、この度会社の業績が悪化して来月に上場廃止とのことです。ついては持株会を解散し、持っている株の精算手続きに入るとのこと。そうなると購入した株数×時価の精算となり、今まで出資した総額の実に4分の1にまでになってしまい、単純計算で200万以上の損となっています。もしくは株数を親会社の株と交換とのことですが、株数は親会社の何分の1かになってしまう(比率は未定)とのことで、いずれにせよ大損してしまいそうです。規則とのことらしいのですが、そもそも持株会の規約には無く、納得がいきません。この場合、渋々会社の言う通りに従うしかないのでしょうか?

  • 持株会について

    自社の持ち株会に入るかどうか悩んでいるのですが、まだ株式公開してない会社が倒産した場合、投資した額、全額、返ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。