• ベストアンサー

後宮小説の続編について

酒見賢一の『後宮小説』に続編があると聞いたのですが本当でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

『後宮小説』の本には、アニメにもなった本編の後に後日談があって、主人公達がヨーロッパに渡る話があるけど、それのことかな? 書評で蛇足部分だ!と指摘されてましたね(笑)

megumi0808
質問者

お礼

私も読みました^^~ 全く蛇足じゃないし! と思いましたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

無いと思うよ。 話しが終わってるし。 「雲のように風のように」という「後宮小説」原作のアニメがありますがそれと勘違いしているのでは? アニメも良いできですよ。

megumi0808
質問者

お礼

ちょっと噂があったものですから、気になっていたのですが、ないのですね; ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国、朝鮮の後宮物の小説・漫画を探しています

    後宮小説 彩雲国物語 蒼穹の昴 珍妃の井戸 以外で、 中国・朝鮮の後宮を舞台とした小説と漫画を探しています。 宜しくお願いします!

  • 海外小説の続編の翻訳について

    最近、海外小説を読み始めたのですが、続編は出ているのに翻訳されていない作品が見受けられます。 続編が出てから何年も翻訳が出ていないもので、この先も翻訳されない可能性はあるのでしょうか? 気に入っている作品の続編が翻訳されずに4年ほど経過しています。 これはもう続編が翻訳されないと判断してもいいのでしょうか?

  • 日本の後宮について

    日本の皇室には万世一系という決まりがあり、他国に類を見ないくらい血統はつながり重視されています。 にも関わらず内裏の後宮のセキュリティがなぜあのように甘いのでしょうか? 宦官を使ってるわけでもないし、外部の男性が忍んでくるのも容易なら後宮の女性も口実をつけては外出する、帝の夜のお勤めを確認する役人もいないし、ご懐妊となれば実家に戻るし出産が監視されてもいない。 他国の後宮は言うまでも無く、江戸時代の大奥と比べてもゆるゆるだと思います。 これで千数百年、皇室の遺伝子が一切絶えていないと考えるのは困難ではないでしょうか? なぜこんなにセキュリティが甘かったのでしょうか?

  • 小説

    先日インターネット上で見かけた小説なんですが、ある有名な小説の続編でした。  そのサイトは個人でその管理人が作った小説みたいでした。 原作者と違った人が原子の続編を作る。こういった小説はどういったジャンルになるのですか?

  • トトロの続編小説??

    中学生か高校生のときの模擬試験で、トトロの続編小説的なものが長文読解問題として出題されたことがありました。 シーンとしては、ある夏の日に「かんた」が草壁家の前で「あの姉妹は居ないんだなあ」的なことを思う、というような内容だったかと思います。 読んだのが少し前のことなので、頭の中で脚色されているところもあるかもしれませんが、読んだときは1年後とかの話なの?と思ったような記憶があります。 単にさつきとめいが夏休みに外出していただけとかなのかもしれませんが・・・ アニメージュ文庫の「小説となりのトトロ」は見てみましたが、そういうシーンは出てこなかったように思います。 それに、文体も違うように感じました。(もっと、草壁家の建物等の情景がリアルに描かれていたような・・・一人語りのシーンだからかもしれませんが) ほかに、トトロの小説(または外伝的なもの)は出ているのでしょうか? 学校のテストに出るようなものなので、同人誌とかではなく、きちんと出版されているものだと思うのですが・・・ (なお、模試には作者や出典はかかれていませんでした)(模試じゃなくて問題集だったかもしれません) ご存知の方いましたら、よろしくお願いいたします!

  • 古代中国の後宮制度

    古代中国の後宮には、皇后、貧妃、貴妃、などいくつかの身分制度があったと聞きました。 中国の昔の後宮の身分制度、その他のことについて教えていただけないでしょうか。 後宮の見取り図など 参考文献もありましたらお願い致します。

  • なぜ平安日本の後宮だけ文学作品が生まれたのか?

    平安時代には枕草子や源氏物語など、後宮の女性が書いた文学作品がありますが、江戸時代の大奥や、あるいは中国やイスラム世界など外国の後宮ではこういったものは無かったのでしょうか? 中国だと女流詩人は何人かいるようですが、「小説」が「史書や詩に比べてくだらない物」という意味で使われていたというのを聞いた事があり、物語などを書いても後世に残らないのかとも思いました。 ご存知の方ご教示ください。

  • 後宮で亡くなる死亡数

    中国の後宮で妃や女官が亡くなる死亡数でなにがあるのでしょうか。教えて下さい!急いでます!

  • スターウォーズの続編が作られる可能性

    スターウォーズの続編が作られる可能性 スターウォーズの続編や外伝が制作される可能性は全く無いと思った方が良いでしょうか? (アニメや小説ではなく。)

  • 宮殿と後宮の違いについて質問です。

    宮殿と後宮の違いについて質問です。 「宮殿」とは、王族、皇族などの君主およびその一族が居住する、もしくは居住していた御殿である。 次に「後宮」ですが、皇帝や王などの后妃が住まう場所なのですが、ここで以下の質問です。 1.宮殿と後宮の違いって何なのでしょうか? 2.国王や皇帝が政務や行事を行う際、殆ど宮殿や後宮で行っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 在庫管理において、販売できない破損品や品質不良品を製品在庫から引き落とし、簿外品とする方法について教えてください。会計のルール上、問題はないのでしょうか?
  • 破損品は評価損として計上できるだけでなく、簿外品とすることも可能です。在庫管理において簿外にすることに問題はありませんが、会計のルールや事例に基づいて行ってください。
  • 在庫管理で販売できない破損品や品質不良品を簿外にする方法について調査しました。会計のルール上、問題はないとされており、簿外にすることができます。根拠となる会計のルールや事例も確認してください。
回答を見る