- ベストアンサー
庭に雑草が
庭に雑草が生えて困っています。 小さな子供がいるので除草剤は使いたくありません。 あまり費用を掛けず、自然や体にやさしくて 雑草が生えない方法か生えても簡単に綺麗に出来る 方法は無いでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ほんとに困ったものですね。 雑草はとてつもなく生命力がありますので、完全に無くすことは不可能なので 適当に仲良くお付き合いするしかありません。 かといって週末に草取りに追われて半日・一日と時間が過ぎてしまうことから出来るだけ開放されたいものです。 我が家でも雑草の根絶にはほとほと参っていましたが、3年程度の計画でかなり少なくなりました。 雑草には種類がいっぱいあります。次のURLを眺めれば一目瞭然ですね。 http://www22.ocn.ne.jp/~tamukai/ 道端草に該当する雑草があるはずです。 わたしは雑草という言葉が嫌いなのでどこの家庭でも見られるという意味で「日常草」と言っています。 <雑草対策> 1.その草の特性をよく見極めること。 *日当たりを好む(乾燥した土壌):スギナ、カタバミ、ネ ジバナ、 *日陰を好む(湿潤な土壌):ツユクサ、ドクダミ それぞれの対策を説明するにはここでは無理ですので、次のようなことを実施してください。 1.土が露出していると草が生えやすいので草取りしたあとは 完熟腐葉土を5cm以上かぶせて、日光を遮断する。 2.湿潤な土壌では土に消石灰を2割以上混合してよくすきこむことで土壌は水はけがよくなり且つPHがアルカリ性になるので一般の草は生育を阻害されます。 3.繁殖力旺盛なグランドカバーを随所に植えて、多少の草が生えても気にならないようにしてしまう。 例えばイワダレ草、セダムゴールデンビューティー、黒葉クローバー、班入りドクダミ、ラムズイヤー、他草丈の低い常緑の宿根草を植えるのも良いでしょう。 http://www.ogis.co.jp/ このようにすると自然と草は少なくなります。 ある程度対策に効果が出てくると逆に雑草が懐かしくなるものです。 <成功例> 例えばドクダミ(我が家はとてつもなく多くて困っていました)については次のような土壌改良で完全に根絶しました。 1.土を40cmほど掘り出して、全てを篩ってドクダミの葉・茎・根を取り出して処分。 2.土に砂や消石灰を混ぜて水はけの良い土壌にしてから元にもどす。(水はけの悪いところは砂利を20cm程度下に敷いてしまう。) 例えばスギナの場合。 スギナは砂質土壌で且つ強酸性を好みます。 これは根絶することは不可能です。何しろ根が地中深く続いているからです。 ので上部のみPH調整して腐葉土や土壌改良剤を混合して多少湿潤な土壌にします。 他には除草シートを敷くことも効果があります。立地条件がよければ試してみるのも良いでしょう。 http://www.diy-town.co.jp/sozai/shizai_weeds.html 無理をせず、気長におやりください。 むきになると結構腰にきます。 長時間草むしりするときは低い折りたたみ椅子を 使いましょう。 ほんと草取りは大変だよね。
その他の回答 (4)
- otikasann
- ベストアンサー率26% (33/125)
有用植物が生えていない前提で書かせてもらいます。 以前自分がゼニ苔対策としてやったのは、熱湯を掛ける事と、直接枯らしたい所に、有機配合肥料を掛けていわゆる「肥えやけ」にする事でした。 枯れたら、土を良く耕して腐葉土を蒔いておけば、次に出るのが遅くなると思います。 本当は、こまめに地道に抜くのがいいのでしょうけれど・・・(いつも、雑草が生い茂ってから、後悔しているので、えらそうな事はいえませんけれど・・・)
- tsukasa123
- ベストアンサー率45% (88/193)
数年前、私が同じ質問を ご近所の年配の方に話した時に教えてもらった方法なのですが、 スパゲティーなどの麺を茹でた時の茹で汁や、ホウレン草などの野菜を茹でた時の茹で汁を、 熱いうちに生えてきて欲しくない所や、生えている所にまく・・という方法があります。 あと、あら塩をまくという方法も聞きました。 (植物は海水では育ちませんものね) 茹で汁は、かなり効果があったと思います。 ただ、茹でてすぐ・・というタイミングがつかめなかった事もありましたので、 専用の保温ポットに入れておいたりもしました。 一番気をつけないといけないのは、やけどですね あついお湯ですから・・。 でも、除草剤の恐さに比べたら、我慢我慢・・とやっていました。
- ckw
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 庭の立地状況や面積、仕上の状態、庭木の種類、雑草の種類などにもよると思いますが、No.1の方も書かれておられるように、一つは雑草の入る余地を少なくするというのがありますね。 日本庭園の枯山水のように玉砂利を一部入れてみるというのはどうでしょうか? もともと枯山水は庭の維持管理を簡略化するために生まれたとも言われるぐらいなので、雑草対策にはもってこいだと思います。 クローバーはマメ科の植物で地面に栄養(窒素)を固定する菌を飼っているため確かに繁殖力は高いですが、少し庭としては使いにくいかも知れませんね。 芝生等のイネ科の植物を張ったり播いたりする方法はありますが、その場合は草刈が必要になります。今はワイ性(背丈が低い品種改良)の草がありますので、それを播いておいて雑草が生えてきても一緒に草刈してしまうという手もあります。しかし、夏場は割と頻繁に刈らないといけませんが。 後は雑草が生えてきても気にならないように宿根草を中心としたペレニアルガーデンにしてしまうという方法もあります。 色んな種類を混ぜたイングリッシュスタイルのガーデンにすると雑草が少し生えても気にならなくなります。 というところでしょうか。基本的に庭は維持管理がどうしても必要なのですが、管理の手間は省けるかもしれません。
- sirokuro
- ベストアンサー率44% (45/101)
こんにちは。 この質問をされる場合は、具体的な庭の状態を教えて頂かないと適切なアドバイスはできないかと思いますが、考えられる方法を書きます。但し、これが簡単な方法なのか、お金がかからないのかの判断は別とします。 (1)地道な草むしり(雑草が生長する前につみとる) (2)芝生を敷設(雑草のはえる余地を少なくする) (3)学校の校庭のような、硬く砂地の土質に入れ替える (4)逆の思想として、繁殖力が強く、外観も悪くない雑草で一面覆う(例えばクローバーとか)。公園のようなイメージですね。 こんなところでしょうか。 ちなみに私は(1)と(2)を並行して実行しておりますが、維持管理はけっこう大変です。 簡単に、お金もかけずにきれいな庭を維持するというのは不可能に近いと思いますよ。 その他良い案があれば私も興味があります。今後他の方の回答にも期待したいと思います。 それではがんばってください。
お礼
すごく面白そうな情報ですね!早速今日の夕食はスパゲティーで決まりです。ありがとうございました。