• 締切済み

即日退職された方への損害賠償請求はできますでしょうか?

小さな建設関係の会社に勤めているものです。 この度、会社にも事業拡大の為にも営業職の率先力に欠けていた為、営業職を募集して何人もの方を面接して、会社の事業内容のことにも結構詳しく伝え、率先力に一番効果のある方(50代)Aさんを雇いました。 3/1から試用期間3ヶ月はあるとも伝え、契約社員として会社の「就業規則」や会社の形態を充分に理解して頂き、その方もやる気満々で3/1~来て頂いておりました。 ところが急に3/9帰社後に「本日付けで退職したいです」と携帯電話にかかってきました。 就業規則にも「退職届けは14日前までに提出してください」ともかいてありますが即日に退職させて頂きたいと一方的に言われ、営業に使った交通費の精算を明日にでもしていただきたいと一方的に言われました。 そこで、Aさんを雇用した為にかかった費用は損害賠償請求として請求させて頂いてもよろしいのでしょうか? Aさんの為に用意したもの (1)試用期間中の定期代3ヶ月分(¥50,000)を前払いで現金で払っています。 (2)Aさんの為の特注サイズでの作業服を用意 (3)Aさんの為に名刺100枚分用意 です。 定期代を返還するのにも1ヶ月分の定期代金と手数料は取られていまいます。そういった手数料関係や実質働いたのは7日間の給与分、仕事を教えていた人件費、Aさんに用意したものだけでの相当の額になります。 本人の納得の上で、就業規則もすべて読んで頂き、会社の仕事内容のすべて了解の上で快く引き受けてくれていたのに突然の退職です。 なにか請求出来るもの、法律などあれば教えて頂きたいです。早急によろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> そこで、Aさんを雇用した為にかかった費用は損害賠償請求として請求させて頂いてもよろしいのでしょうか? 一般的には損害賠償請求を行うのは難しいと思います。 例えば、Aさんが突然事故に遭って亡くなったようなケースでも同様に損害が発生しますが、こういう場合は普通は損害賠償を請求しないんじゃないでしょうか。 一般の退職者が退職前に名刺を作成していた、新しい特注のサイズの作業服を作ったなどの場合にも損害賠償請求するか?って場合にも普通は請求しないんじゃないでしょうか。 こういう点から、損害賠償の請求内容としては合理的とは言えないように思います。 3/9~の14日間を無断欠勤として扱い、懲戒による減給で賃金と相殺とかがいいところだと思います。 あくまでも賃金は支給して、その上での減給にして下さい。 長期間勤めた人なら、退職金から減給する余地もあるんですが…。 採用に当たってかけた手間に関しては、人選を誤ったという事で、リスクの範囲だと思いますし。 短期で退職した職歴なんかは職歴欄に書いてくれない求職者もいますし、人を評価するのは難しいですね。 -- 人事労務相談室 - 従業員が予告なしに突然退職した場合に、「損害賠償」の請求ができるでしょうかhttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/220.html

参考URL:
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/220.html
回答No.3

建設業です。 雇用の際には、労働条件を伝えて書面を交付していますか?その中に退職の手続きなり書いてあるか、就業規則上の14日前までに申し出るなどのことが書いてあると思います。今回、非常に早い退職ですから、社員であるかどうかの身分の問題が出てきます。試用期間中は日給にしておくとか、いつ逃げられても会社が損をするのは最小限にしておくべきです。名刺や作業服はしかたないでしょうが、定期券は早く与えすぎたような気もします。 損害は発生していると思いますが、そもそも、雇用にかかる経費として会社は「甘んじなければならない」範囲のことだと思います。面接時の見る目がなかったとも言えるかもしれません。 交通費を請求してくるでしょうし、賃金も払うべき話ではありますが、実損害を説明して、これと退職予告がなかった点とで、本人が自主的に賃金を放棄することで相殺する方向に持っていくしかないと思います。 賃金不払いは訴えられる可能性がありますから、あくまで、本人合意で退職願を書かせて、そこに特約を書き込むべきでしょう。なお、作業服は貸与でなければ、課税対象になりかねませんので、貸与とされるほうが良いです。返還されても仕方ない面もありますが、仕事上で必要なものですから、本人負担させるわけにはいかない面があります。 なお、率先力ではく、即戦力の営業がいいですねぇ・・・

noname#156275
noname#156275
回答No.2

 損害賠償の請求は自由です。請求自体を禁じる法律はないでしょう。ただし、相手が応じるかどうかも自由です。  ですから、実際の損害額を計算し、請求するだけのことです。相手が応じなければ、裁判所に訴えることになります。なお、給料については、実働分を支払ってください。これを支払わないと、労働基準法違反になってしまいます。また、支払いは振り込む必要はなく、直接に手渡すことになります。

chao2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法律のことなど全然わからなく、勉強になりました。支払いは直接手渡しがいいのですね。

  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.1

会社は、雇用して14日以内だといつでも解雇できます。逆に社員はその範囲ではいつでも辞めれます。 14日を過ぎると会社は30日以上前の予告か、その分の給与を払わないと解雇できません。そして、従業員も14日以上は前もって辞める意思を伝えなければならないことになっています。 なので、損害賠償は難しいと思います。

chao2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 即日退職による損害請求

    関東に住んでいる者です。 損害賠償請求されました。 入社は3月です。6月13日電話で退職したいと申しました。退職理由は人間関係です。本日28日まで出社せず5月分の給料が振り込まれなかったので電話で確認したところ手渡しと言われやむを得ず会社に行きました。この会社は、個人経営で、急にやめた為仕事に穴をあけてしまった損害(口頭で数十万)と求人募集の広告2回分(口頭で数十万)はっきりした請求額は言われませんでした。今週の土曜日に会うのでそこで言われるかもしれませんし念書を書いてもらうとも言われました。支払いに、6月分の給料全額と不足分を何らかのかたちで支払うようにと言われましたし。私が、無断欠勤したのも悪いのですがこれは支払わないといけないのでしょうか? 今ぎりぎりの生活をしています。 就業規則は一度も見たことはありません。 労働契約書もありません。 口のうまい上司なので私みたいな気の弱い者は言い返せません。 弁護士に相談しましたが、相談は無料だがこれ以上先は有料三十万掛かると言われるし、労働基準局に掛けると裁判するしかないと言われるし…泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 退職強要による損害賠償請求

    初めての質問です。 現在、懲戒解雇処分を書面にて言い渡されております。 会社に処分取り消しと退職強要による損害賠償請求を 内容証明にて通告しようと考えています。 記載内容に関して相談させてください。 1.懲戒解雇処分の無効を主張して、従業員の地位確認と解決までの賃金保証の請求。 2.退職強要(パワハラ)の発言による精神的苦痛に対して損害賠償の請求。 の二点を内容証明にて通告する予定です。 2.に関して、賃金○か月相当を請求しようと考えていますが、どの程度が妥当かアドバイスいただきたいと思います。 私の勤務年数は11年6か月。役職は部長で、親会社の部長も兼務しています。(親会社との雇用契約は無し) 懲戒処分の理由としては、部長として兼務している親会社の機密事項を自社の部長に共有したことによる機密事項漏洩です。 就業規則には機密事項の漏洩は、昇給停止処分の懲戒事由に該当します。 企業法務を担当している友人へ相談したところ、懲戒解雇は処分としては重すぎて、不当であるとの見解を得ております。 当初は就業規則に則って昇給停止と言われておりました。 しかし、二度に渡り計二週間の自宅待機、退職勧奨のための出頭を数回命じられ、社長と取締役から罵詈雑言を浴びせられ、自主退職に追い込もうとしてきました。 自主退職には応じない旨、その際ハッキリと伝えています。 自主退職に応じないことから懲戒解雇処分を言い渡してきたと考えられます。諭旨退職処分も選択できると提案されましたが、即日の返答を求められました。 これも自己都合退職とさせたいが故のものと考えられます。 諭旨退職に応じない場合は懲戒解雇とする旨は就業規則にもあり、口頭通告でもその旨伝えられました。 諭旨退職に応じた場合、退職意志があるととられる可能性があったため、懲戒解雇処分の通知書を郵送してもらうように依頼しました。 そのため、懲戒解雇を書面にて通知されています。 なお、懲戒解雇日は、通知の1か月後で、その間は自宅待機と記載されています。 現在、自宅待機期間中です。

  • 退職に伴う賠償金請求

     退職にあたって以下の請求がありました。応じるべきなのですか。これに応じないと未払賃金は支払わないという意味の給与明細書も同封されていました。ちなみに、時給制の社員で実質2ヶ月しか働いていません(就業規則なし。労働契約を交わしていません)。 請求書【退職による事務所経費(携帯解約・鍵変更)30,000円】  請求書に記載された料金は支払うべきものですか?

  • 退職金の請求権について

    昨年、会社都合により退職しました。 その後、数ヶ月後に数名が会社都合により退職しました。 後からわかったことですが、 私は退職金をもらっていませんが、数ヵ月後に、退職した人間は退職金をもらっています。 就業規則等に退職金についてはのっていないと思います。 一部の社員には退職金があり、一部の社員には無しといったことはありなのでしょうか? このような場合、私には退職金の請求権はあるのでしょうか? (請求することはできるのでしょうか?) 宜しく御願い致します。

  • 退職による損害賠償について

    とあるチェーン店でバイトを始めたのですが、どうも仕事内容が自分に合わず、 店長に辞める旨の電話連絡をしました。すると店に来て話しましょうと言われ、 最後に「損害賠償も請求する」と言われて電話を切られました。 バイトは研修で働き始めてまだ数日、試用期間中です。 すでに次の一ヶ月分のシフト表が出来ており、退職すると自分の抜けた穴を埋めなければならず、バイト先に迷惑がかかる。 退職する旨は一ヶ月前に伝えなければならない。 こういった状況で、退職する場合は損害賠償を払わなければならないのでしょうか? もちろん、すぐに辞めてしまう自分に非があるのは重々承知しております。 バイト先に精一杯謝罪しますが、すぐに辞めてしまうことは損害賠償になるのでしょうか? 仮に退職でき、しかし損害賠償を請求された場合、そのまま無視しても大丈夫なのでしょうか? また、試用期間中で、一ヶ月前でなくすぐに辞めると言ったら、必ず損害賠償を請求されてしまうのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 損害賠償、慰謝料の請求は可能でしょうか?

    5月の中旬から某企業に勤め始めました。 面接時に聞いた給与の金額等に食い違いがありました。雇用契約書等の取交わしもしていなかったため、会社に対して雇用契約書と就業規則のコピーの依頼をしたところ、手書きで仕事内容の記載と、試用期間中なので、この間の業績を見て話し合うという書面をもらいました。就業規則は社長が保管しているそうです。これでは納得できなく、再度請求を依頼したら、これ以上書面で出す必要は無いと言われましたので、労働基準監督署に申告をしました。 おそらく、諸条件で食い違いは確実にでます。会社からの支払われている給与でしたら最初から入社をしていないので、この件に関して損害賠償や慰謝料の請求をしたいと思いますが、請求は可能でしょうか?

  • バイト即日退職での損害賠償

    1ヶ月清掃のバイトをしていた会社を退職を伝えたその日に辞めました。 一週間ずつシフトが組まれるところだったのですが 既に組まれていた一週間分は出れないかと言われましたが 出れませんと伝えました。 明日1ヶ月分の給料を受け取る約束なのですが 欠勤分の損害についても話し合う事になっています。 14日の事前予告無しでの退職、1週間分の未出勤 こうした場合も同意の上で平均賃金の半額、1賃金支払期の10分の1 といった損害賠償の適応になるのでしょうか? それとも上記以上の請求額になったりするのでしょうか

  • 試用期間で退職

    こんにちわ。 現在試用期間中(1ヶ月少し)ですが、対人関係と、仕事がどうしても合わず、退職するつもりです。精神的にも限界が近づいていますので、近々精神科を受診するつもりです。 私の会社では退職する際、1ヶ月前に退職日を通知するといった就業規則があるのですが、 休暇も無く、残り1ヶ月出社すると思うと考えただけで頭がおかしくなりそうです。 規則等ありますが、会社と相談して試用期間中でも退職日を早める事はできるのでしょうか? また、就業規則には記載されていなかったのですが、試用期間中の退職では引越し代や社宅代等、返金の請求があったら支払わないといけないのでしょうか? 悩んでばかりいていい考えが浮かびません。お願いします。

  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。

  • 従業員に損害賠償請求ってできますか?

    従業員に損害賠償請求ってできますか? 就業時間中にネットサーフィンをして遊んでいる事務員をなんとか処分したいと思っています。 就業規則には、就業時間中のネットサーフィンは禁止という項目はないので、それを理由に解雇というのは難しいと思っております。 ただ、ツイッターに社内のことをつぶやいたり(当然、会社の悪口!)、ネットで遊んでいる時の仕事の態度、仕事の対応が最悪で、明日からでも出社してほしくないって思います。 よって、「先ずは注意して」ではなく、色々と証拠を集めて、それを元に辞めさせたいのです。 そこで、教えていただきたいのですが、この事務員を解雇または自主退職にもって行くように検討はしておりますが、それだけではなく、そのネットして遊んでいる時間の損害賠償請求を会社としてできるでしょうか? 証拠としては、ブログへの書き込みの日時(ヤフーブログなので、何月何日何時に書き込みをしたというのがわかります)、頻度(一日に30回ぐらい)は簡単に探すことができたので持っております。 一つのブログの内容を読んで、それについてコメントをすると、だいたい5~10分ぐらいかかるでしょうか? 一日に30回ぐらいやっているので、150分~300分(2時間~5時間)になると思われます。 また、いつからやっていたかというと約2年前からというのも突き止めています。 その辺りから、給料の返還などの請求は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。