• ベストアンサー

切腹に関してのエッセイ

私は現在、大学で日本史を取っていて(専攻ではないです)課題として日本の文化や芸術に関してのペーパーをかくことになり、「切腹」を題として選んだのですが・・切腹の何かというところまで絞りきることが出来ずに悩んでいます。 ソースはいくつか見つけているのですが・・・ どなたか、知恵を貸していただけないでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.3

外国人の目に映った切腹として「堺事件」があります。 慶応4年2月、フランス軍艦の水兵が堺で乱暴を働き、警備を担当していた土佐藩兵と争いになり、フランス水兵11名が殺傷された事件です。 フランス側から抗議を受けた新政府は土佐藩兵に切腹を命じ、フランス軍艦の艦長が立ち会い見聞することになりました。 土佐藩兵は次々と古式どうり切腹しましたが、立会人のフランス艦長があまりの凄絶さに恐怖し、途中で退席し中止となりました。 この時までに切腹した11名は近くの寺に碑があるそうです。 これは外国人の目にした切腹の最初でしょう。

その他の回答 (3)

  • IHATOV
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

日本近代文学を勉強している者です。  ss79さんが「堺事件」について述べておられますが、私の知っている事で言えば、森鴎外がそれを小説で描いています。またその他にも、鴎外は「興津弥五右衛門の遺書」「阿部一族」も書いています。これらの小説は、「切腹」を近代の問題意識から歴史的に捉えなおそうとした点で大きな意義を持っています。とはいえ、近代的な解釈に終始するというのではなく、当時の歴史的文脈における切腹の意義に目を向けながら、その根底に近代の問題意識が働いているという点で、歴史に対する態度のとりようを考える上でも学ぶことの多い作品です。

  • urawabox
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

 「日本人はなぜ切腹するのか」 千葉徳爾著 東京堂出版 という新書が出ていまして、そこに切腹の作法・それから、自分の潔白を証明するための切腹なんかのことが書いてありました。  それから、教科書でメジャーな松永久秀の前の権力者の三好長慶 のお父さんの三好元長は、切腹するときに、恨みのあまり、内臓をかき出して天井に投げつけたそうです。  切腹に関しては、「日本人はなぜ切腹するのか」を ぜひ読んでください。図書館で検索すれば、出てくるでしょう。  

  • ratchi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

(時代によっての切腹の仕方)を取り上げてみてはいかがでしょうか。たとえば江戸時代中期以降は切腹で、本当に腹を切る前に(切腹の真似事をした時)かいしゃく人が首をはねていたようですし。

関連するQ&A

  • 切腹についてお伺いします

    1、 現代日本では切腹という行為はもうありませんが、切腹のような精神がまだ残っているでしょう か。たとえばどういう形としてのこっていますか。 2、 昔、なぜ切腹をするのでしょうか。切腹によって何を表明するのでしょうか。 補足:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、上記の疑問に困っております。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化を正しく理解いたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する皆様のご回答は、私の日本語授業の教材として活用させていただきたいと思いますので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。

  • 切腹の場の絵

    wiki「切腹」には、実にリアルな切腹の場の絵が出ています。 Wiki「切腹」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E8%85%B9#cite_note-1 絵は次のように説明されています。 切腹:貴族は自殺を命じられました(1867年)。フェリックス・ガウチャード(1825-1872年)による彫刻。 素描は、未知の芸術家による日本画を原作としたL.クレポンによるものです。1867年にフランスで出版された、江戸時代末期の切腹の様子を描いたイラスト。中央の裃を着用した人が切腹人。 絵の説明文には「素描は、未知の芸術家による日本画を原作としたL.クレポンによるものです」とありますが、 実際にこのような場所で、このような形式で行われた切腹はあったのでしょうか。 つまり、この絵は、誰の切腹を描いたものでしょうか。 絵師の想像にしてはできすぎていると思います。 よろしくお願いいたします。 参考:wikiの絵ではないですが、似通った絵を載せました。

  • エッセイのトピックを考え中...。

    英語の授業でエッセイの課題が出たんですけど、課題はアメリカと日本の文化の違いなんです。エッセイのトピックになるような文化の違いって何かありますか?何かいいアイデアあったらお教えください。

  • 大学で日本文化についてのエッセイを書く課題があり、寿司について調べよう

    大学で日本文化についてのエッセイを書く課題があり、寿司について調べようと思っています。寿司がいつごろから外国で人気になったのか知っていたらぜひ教えてください。

  • パフォーマンス総合芸術文化専攻主任特任教授とは

    大学の講師で「パフォーマンス総合芸術文化専攻主任特任教授」とは何をする人ですか?

  • 東大院 総合文化研究科 超域文化科学専攻および地域文化研究専攻について

    東大院 総合文化研究科 超域文化科学専攻および地域文化研究専攻について教えてください 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻および地域文化研究専攻の研究室に関する情報を教えてください。 研究対象はヨーロッパ(主にフランス・イタリア)の文化史・表象・芸術などです。 ホームページ等で研究室の情報をオープンにしている先生が少なく、各研究室や先生方に関する情報をお持ちの方に教えていただきたいと思っています。 この場で公表できる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • エッセイ・・・

    一度ここに英語で質問をしたのですが、”日本語で書いた方が良い”と返答がありました。ので、また同じ質問をします。 今私は、ToK(Theory of Knowledge)と言うクラスで、エッセイを書く課題を出されてしまいました。 タイトルはこれです・・・ "Which sources of knowledge; books, web sites, the media, personal experience, authorities or some other - do you consider most trustqorthy, and why?" 一見簡単そうに見えるんですけど、なんかこの題が大きいエリアすぎて、どこからどうやって考えていったら良いのか、わからなくなってしまいました。 知識の源はどこなのでしょうか? ヒントまたは、アドバイスあったら教えてください。 返答待ってます。

  • エッセイの書き方

    いつもお世話になっております 今回は大学課題のエッセイについてです 初めてエッセイを書けと言われ、そもそもエッセイ自体を把握していない私は どう書けばよいのか困っています(汗 分野は日本史です 今から私なりに調べてみるところですが 皆様のご意見を伺いたいです 1、エッセイとレポートの違いは何なのでしょうか? 2、エッセイを書くにあたり、どのような書き方が望ましいのでしょうか? 3、気をつけるべきことは何かありますでしょうか? この3点、どうかよろしくお願いします

  • アメリカンジョークが日本人に理解し難い理由について

    言語学を専攻している大学生です。論文のテーマは題にもあるようにアメリカンジョークが日本人にうけない理由について語用論を用いて書いていきたいと考えています。 しかし、先行研究を調べていると文化的背景が大きく関係しているということばかりで言語学の方向へ持って行けそうにありません…どなたかアドバイスを頂きたいです。もしくは、このテーマを変えた方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 志望校のピアノ実技試験のレベルが分からなくて困っています。

    現在、静岡大学教育学部・芸術文化課程・音楽文化専攻を志望校として、勉強を頑張っているのですが、実技試験課題についてあまり詳しい情報がなく、困っています。 あいにく、現在の高校から進学した先輩がいらっしゃらないので、情報収集の手段もわかりません。 部活動、ユースオーケストラ等でパーカッションを担当しつつ、電子オルガンを習っています。 ピアノは昨年よりハノン・ツェルニーを中心に勉強しています。 実技試験にピアノ演奏がある為、どのくらいの曲を試験曲として弾けるようになれば良いのか、ご存知でしたら教えてください。 ピアノ暦は短いですが、どんな努力もしたいと思います。 宜しくお願いします。