配偶者を亡くした後、新たな暮らしを始めることについて

このQ&Aのポイント
  • 先日母を亡くした40歳女性(バツイチ)が配偶者を亡くした後、新たな暮らしを始めることについて悩んでいます。
  • 現在は子供と隣区に住んでおり、実家には年金生活の父がいるため、将来的には父の面倒を見ることになるかもしれません。
  • 実家は築40年でバリアフリー対応ではなく、子供と同居するにはリフォームか建て替えが必要です。一方、現在の住まいは緑豊かながら父との交流や趣味に制約があります。新たな土地での新しい生活を始めることについて、経験をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

配偶者を亡くした後、別の場所で新たな暮らしを始めることについて。

先日母を亡くした40歳女性(バツイチ)です。 私は子供と隣区におり、実家には父(72・年金生活)が残されました。今は兄が一時居候をしていますが、4月からは父一人です。 いずれは私が父の面倒をみることになるかも知れません。父は「のんびり一人で暮らす」と言ってはいるものの、一人では不安な時期が来ると思います。 実家は木造築40年。昔商売をしていたので住宅部分が住み難くバリアフリー対応でないので、私の子供も一緒に同居するにはリフォームか建てかえが必要になるでしょう。 実家は駅の近くで便利はよいものの、狭く込み入った住宅地で人通りも多く、車の出し入れも一苦労。 もちろん将来に関して皆とと相談しながら決めなくてはならないのですが、自分の考えに固執しないためにも、いろんな選択肢をシュミレーションしたいと思います。 素直に今ある実家へ同居する選択肢もあれば、それほど横のつながりのない今の土地から少し離れて、別の土地に新たに住む選択肢もあるのではと思ったのです。 理由としては、今私が住んでいる地域は市のはずれで自然を感じることがでる反面、実家から見える景色は家々と狭い空だけ。交通の便はいいものの、特に趣味もない父がこれから一層出不精にならないか心配というのがあります。父の趣味に合うかどうかわからないけど、空気のよいところで畑などする生活はどうなのだろう?とか。 うちは公営住宅で、父を呼び寄せることは考えていません。同居には私たち家族にとっても初めての土地に行く覚悟はあります。 誰でも長く住み慣れたところが一番なのでしょうが、定年を機に趣味で畑仕事を始めた、田舎に住み始めた方もみえますよね。定年や配偶者の死をきっかけに住み慣れた地域を出て新しい生活を始めた方がいらしたら、どんな点がよかったかよくなかったかをお聞きしたいと思いました。 どんなお話でもよいのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

72歳でしょ。 残りの時間は彼の好きにさせてあげてください。 あなたはあなたで広い家に引っ越してください。 将来的に同居することを視野に入れて。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 好きにさせてあげるべきですよね。 父が本当の気持ちを聞かせてくれたらいいのですが。 私だけの収入では今のところは広い家には住めないかもですね。 私が先に広い家に住んで父を呼ぶのが一番いいのでしょうが・・・。

関連するQ&A

  • 年金暮らしの両親と同居する場合

    わたしの実家に住宅ローン(残1000万払えるだけの貯蓄はあるが、老後の資金が0)が残っていることを知りながら、主人名義でマイホーム(月々6万支払の35年ローン)を購入しました。今さらながらに、その決断に不安を感じています。なぜ実家に入らず、マイホームを購入したかというと、主人の会社と実家が離れており、通勤が困難な為(車で1時半~2時間、夜勤あり)と実家は不便な場所にあり、車がないと生活が困難になるからでした。そんな時、3月で父が定年退職し年金と貯蓄を切り崩して生活しています。ですので、今すぐにでも同居しなければならないのですが、マイホームを売って実家に戻るか、実家を手放しマイホームで同居するか悩んでいます。収入は主人が手取り30万円程、父は年金14万円、母はまだ年金を受け取れる年齢に達しておらず、体を壊しているため働くのは難しいです。私が働けばいいのですが、子供に発達障害があるかもしれず、それも難しいかもしれません。生活はしていけるでしょうが、余裕はないですよね?アドバイスお願いします。

  • 予算で住む場所を決めることはありですか?

    こんにちは、初めまして。 現在借家に暮らしており、住宅購入を検討しています。 今は、実家とは違う市に住んでいます。(同じ県内です) 実家に近い場所で住宅を購入したいと探しているのですが、この地域は 土地が高い地域で新築はもとより、中古でも予算的に難しいです。 今住んでいる借家の近くにいい物件が新築でありました。 その物件は予算的にも問題なく、頭金を出してローンを組んでも 今の家賃より安くなります。 その物件を買うのか、市営や県営に住んでお金を貯めて、実家近くに住宅を購入したほうがいいか 迷っています。ただ、土地持ちではないので、購入したいときに条件のいい土地があるかも わかりません。今検討している物件は南角地で条件としては悪くありません。 予算で住む場所を考えてもいいのか悩んでいます。実家の近くに物件を購入できたとしても、 新築土地付きで最低3500万はする場所です。ローン地獄に苦しむのではないかと思います。 今検討している物件は気に入っているのですが、どうなんでしょうか。 予算で住む市まで決めてもいいのでしょうか?

  • 年金暮らしの両親、十分な生活してるでしょうか?

    年金暮らしの両親が実家に2人で暮らして居ます。私は長男ですが別の場所で家庭を持ってます。親の年金額は知りませんが果たして十分な生活がされているかが最近になって自分に余裕ができたのをきっかけに金親が心配になってきました。ここで我が家に来て同居がよいのか、今までどおり気楽に自分たちの年金の範囲で生活してもらうのがよいか迷ってます。もしかして親がつましく生活してるかが気がかりです。20年ほど前に父は定年退職のなる1年前に希望退職してます。下っ端でしたが官庁での事務職でした。心配ない金額で生活できてるのなら2人でゆっくりとせいかつを続けさせたいとも思ってます。どなたかある程度わかる方いらっしゃいませんか。

  • 今建ててもいいのか?

    今年に入ってから今の中古の一軒家を建て替えを考えています。築20年ちょっとで、とにかく寒いです。 今は紹介でD社とのやりとりが進んでいて、希望を話し、間取りプランを提案してもらっています。お金の面も心配ですし、ローンの年数や予算との兼ね合いなど・・・ 家族は、私(28歳)と旦那(39歳)・4歳と1歳の子供です。あと4年で定年の私の実父との同居話も浮上してきました。私には4つ違いの弟がいて、今年中に東京へいくと言ってまして(就職のため)実家をしばらく離れるとのこと。しかし、こちらには帰らないとまで言います。今年中には実父が1人で実家で暮らすことになり、食事面などは完璧で心配ありませんが、高血圧を患っているようなので実の娘としては心配です。多趣味なので、定年後も働くようです・・・今父に同居を打診してはたしてよかったのか、悩んでいます。父はいきなり同居しないかと私に言われたので、びっくりしているとは思います。でも過去にも私達家族に近くにこないかと言っていましたので、近くに来て欲しい気持ちはあるのだと思っています。亡き母との思い出がある実家、そこを売りに出して他の広めの土地を購入して二世帯を新築すればいいのか。しかし、これには私の旦那が難色を示しています。弟の帰る場所がなくなってしまう、お義母さん(私の実母)との思い出の家がなくなる・・・など。D社との話し合いが進んでいる現在、どうすればいいのか見切り発車だったなと少し後悔してしまっています。選択肢としては、 (1)とりあえず今の土地に建て替えで建てる (2)広めの土地を探していずれ増築するようにして建てる (3)今の家のまま様子を見る です。旦那は休めのビルダーで建てるのはどうかと言ってきますが、寒い家はもう無理ですし一生の買い物なのに妥協するのは後悔すると思うんです。私は大手で建てたいのが本音です。駄文ですが、アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • 両親が住宅ローンで生活が苦しく困っています。(長文です)

    いつもお世話になっております。 両親の事なのですが、住宅ローンの支払いがきつく、また完済の見込みもなく困っているらしいのです。 築15年くらいの家で、月26万円の返済、今売却しても2000万円ほど残るらしいです。その他生活費や車のために信販系のローンも100万ほどあるようです。 父は2年後に定年、母も今年のはじめ体調を崩し仕事を辞めました。 私は一人っ子で5年前に結婚、0歳の子供がいます。 実家が生活が厳しいのは分かっていましたが、それほどローンが多いとは最近まで知らずにいました。 我が家も最近、家を購入し、ローンがあるので、引き継ぐ事はできない状態です。 (その家にはすぐの同居は考えてなかったので、2世帯住宅ではなく、将来的に何かあれば両親に一部屋を使ってもらうつもりでいました。) もし家を売ってうちに同居するにしても、いずれにしても2000万の残は返せないと思うので、破産もひとつの方法なのかもと母は言っています。 破産すると両親はどうなってしまうのでしょうか。 父は今も34万ほどの給料があり、ギャンブルもお金を使う趣味もなくずっと真面目に働いてきた人です。 ローンさえなければ、定年後も働いて、それなりの暮らしができると思うのです。

  • 二世帯住宅を建てます。教えてください。

    私(妻)の実家の土地に旦那名義の住宅ローンで二世帯住宅を建てる予定です。 私の両親は今住んでる土地を提供。 家を解体し(解体費住宅ローンに含む)、土地を提供します。 土地価格は地域的な相場は100坪で3000万くらい。 旦那のみの住宅ローンで融資金額3000万です。 今回は私の実家の両親からは資金提供はありません…(父が2年前に固定資産税延滞の為親子リレーローンや合算ローンは不可・・・) しかし月々の返済は両親が定年まで7対3で多めに支払いしてもらい、定年後はそれを逆転し、子夫婦が7割支払い両親は3割にします。 今回の住宅ローンは私の両親がまだどちらも若く、あと15年くらい定年まで働 ける事から銀行から3000万という融資金額がでました! 両親の同居がなければ旦那のローンは2500万程度しか融資してもらえず田舎暮らしになってしまうところでした。 このような場合は旦那へ今から建てる家分の土地(50坪)は旦那名義の土地にすべきでしょうか? 私の両親は死んだら100坪の土地のうち私の兄(長男)へ50坪、これから二世帯住宅を建てる分の土地(50坪)は私へ相続するみたいです。 どこかおかしい所があればご指摘ください。よろしくお願いいたします。 旦那は離婚した時にお互いに公平にするために、土地も旦那名義したいと強く希望しています。 離婚の際に、家も土地も失い、借金だけ背負ってしまうのが損しているみたい嫌みたいです。 両親の死亡後にでも、土地を旦那名義すれば、離婚の際に、今から不安なく住宅ローンが組めるとの事・・・ 旦那が出ていくはめになるが、住宅ローンを旦那が背負うかわりに、慰謝料などを私が請求せずに離婚できるとう考えの様です。 私の両親は旦那に二世帯で建てて貰う代わりに、父は土地の半分の財産を旦那に渡すべきなのでしょうか?? 長文すみません。 どなたか良い方法、アドバイスを宜しくお願いいたします。 勉強不足の為変な質問ですみません・・・。

  • 夫が田舎暮らしを望んでいます

    50代後半の主婦です。 会社員の夫は、あと一年ほどで定年退職になるので、転職を考えていますが、いまのところ適当な仕事は見つかっていません。 彼は、気に入る仕事がなければ、田舎に住んで農業をやると言いますが、私は田舎暮らしや農業に興味はなく、いまの家を引っ越す気はありません。 むしろ、良い転職先が見つかって、それが都会なら、引っ越してもいいと思っていますが・・・。 いま、夫は仕事の関係で会社の近くに部屋を借りて住んでいて、一人暮らしを謳歌しているようです。私も、さみしくてたまらない時期もありましたが、いまは一人の暮らしに慣れて、快適です。 子供たちは、独立しました。 このまま別居でもいいような気もしますが、やはり夫に従って田舎に行くべきでしょうか。 夫も私も両親はすでになく、実家はありません。 私は、スポーツクラブやデパートや美術館、図書館などの多い地域で、文化的な生活を望んでいます。都会の方が、今後、健康を損ねても、病院が多く、選択もできるし、絶対に有利だと思います。 夫は、聞く耳を持たず、話し合いも期待できません。 放っておくと、勝手に退職金で田舎に家を買って、ひとりで引っ越ししそうです。 夫婦らしい会話などなくなってしまっていますが、離婚する気はありません。

  • 結婚後、同居か別に暮らすか・・・

    結婚を考えている彼がいます。現在お互い実家で生活しています。彼は跡取りで、彼が結婚後家を出てしまうとあちらのお母さんが一人になってしまいます。 しかも今は彼が生活費を月に10万入れているので、家を出てもそれは変わらないのです。 いずれは彼の実家に入らなくてはならないので、私の希望としては、最初の何年かは別に暮らしてその後に同居がいいかなと考えています。彼もそれが良いのではと言っています。 でも金銭的なことを考えると、最初から同居がいいのか悩んでいます。 もし別に暮らす場合、彼の残りの給料と私の給料で、月に20万位です。これで2人生活はできるものでしょうか?ざっと計算してみらた足りないくらいでした。 同居のつらさは周りから聞いているのですが、いずれ同居をしなくてはいけないのなら、最初からの方がいいのか、ほんとうにどうしたら良いのか分かりません。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 親の住まいの住宅ローンについて

    現在の自宅からは離れた(国内)両親の住む、実家の建物(土地/建物共父名義)の老朽化のため建て替えを検討しているのですが、 まだ詳細はつめてませんが両親と私が合わせても1000万程度は自己資金がたりないためローンをすることを検討しています。 このような場合はどのようなローンを組むことができるのでしょうか? 1)父が高齢者でも借りれるローン(があれば)高い金利で借りる ただし、金融機関も限られる 2)息子である私がローンを組み、住宅ローンは同居でないので組めないのでセカンドハウス扱いのローンで借りる。ただし、権利関係が複雑になる。金利も住宅ローンに比べ割高で審査がおりにくい。 などがネットや教えてGooなどで調べてみたら選択肢としてありそうなことはわかりました。 父65歳は昨年定年退職後から年金暮らし、母61歳はパートで働いております。 実家とは数百キロ離れたところで働いており、現時点では同居もかないません。 35歳の私も将来は実家に戻る事を考えており、建て替えの貯蓄からの出資やローンの借り入れに関し妻も同意してくれています。 弟妹はいますが、長男である私が将来(30年後かもしれません)うちに戻ることを期待していますし、口頭では土地建物は相続することを了承してくれています。 以上長々と書きましたが、何かご存知のことがあればご教授いただければ幸いです。

  • 京都市の良い場所

    数年前より京都市で仕事をしております。定年までの住宅購入を考えています。北大路に通勤ができて、上品な地域は何処でしょうか。あるいは、良いと言われる学力の高い小学校区は何処でしょうか。ちなみに下鴨や小山は土地が高価過ぎて手が出ません、公共機関があれば多少離れていてもかまいません。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう