• ベストアンサー

コンセントに差し込んでいるのにバッテリーを使用している

コンセントに差し込んでいるのに、何故かバッテリーを使用して、容量がどんどん減り続けています コンセントから一度外して、もう一度差し込むと バッテリーへの充電が始まります 以前はこのようなことはありませんでしたが、急にこのようなことが起こり始めました 原因が分かりませんアドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.1

OSやパソコンの機種がわからないので、バッテリーが減っている時にコントロールパネルの電源オプションを開いて、電源メーターから現在使用中の電源の種類を確認してみましょう。 差込が挿さっているのにバッテリー動作になっている場合はパソコン本体の電源基盤の不良か、プラグ部分の接触不良、またはACアダプタの不良の場合があります。 AC電源動作になっているのにバッテリーも動作している場合は、バッテリーのリコンディショニングモードになっているのだと思います。 本来バッテリーの劣化を少なくするための機能ですが、バッテリーの寿命が近づくと頻繁になることがあります。 一度、ACアダプタを外し、残りの充電容量が5%くらいになるまでバッテリーで動作させ、それからフル充電させてください。 バッテリーに問題がある場合はこれでなおる事がありますし、普段AC電源使用の方は時々実行するとバッテリーの劣化を抑えられます。

hoka_kuro
質問者

お礼

ありがとうございました よく分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

バッテリーの寿命は、毎日使って1年~1年半位です。 意外にバッテリーは、持ちません。 停電時の時のパソコン保護位に思われた方が、気が楽です。 最初のノートパソコンは、最初のバッテリーパックが駄目になり、二つ目のバッテリーパックを使用しています。 有る程度は、消耗品ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコン、コンセントに繋いで使用、バッテリー

    ノートパソコンをコンセントに挿して使う場合、トリクル充電状態になるんだと思いますが、バッテリーの寿命はどうなるのでしょうか? (1) ほとんど劣化しない (2) コンセントに繋がずに使用し、バッテリーが無くなったら充電するを繰り返す場合よりも劣化しない (3) (2)よりも劣化する (4) その他 よろしくお願いします。

  • コンセントとバッテリーの関係

    パソコンのコンセントをさしっぱなしにしています。使う時電源を入れます。バッテリーは、常に充電されたままです。 携帯電話は、バッテリーの電池がなくなりそうなとき、充電するので、パソコンも、バッテリーがなくなりそうになったら、コンセントをさして、充電してから使うほうがいいのでしょうか。

  • バッテリー 充電

    はじめて投稿さしてもらいます。 よろしくお願いします。皆様の智慧を御貸しください。 DELLのノートパソコン1300です。 今年の5月に購入しました。 使用時は、コンセントの電源を入れたまま、いつも使用。 そして、昨日、違う部屋へ移動して使うため、コンセントをつながずに、充電を使用して使いましたが、30分前後で充電メモリーがなくなりました。 (えっ こんなに 早く なくなるの?6セル バッテリーです。) 現在充電しても 残容量の合計21%であがりません。 何かがおかしい。 とてもバッテリーの寿命が 尽きたとは、思えません。 今一度、充電バッテリーを空にして最初からFULL充電をしてみるつもりです。 でも、もしかすると、最初から満タンになってなくて21%のままだったかも…。 なにか、ご存知、心当たりの方は、 何卒、よろしくお願いします。 それでは、また……。

  • バッテリーのみでの使用は?

    よく街角で見るようにノートPCで、バッテリに充電された電気のみで、パソコンを使用したいのですが、私のは1~2分程度で充電メッセージが出てきます。 普通どれぐらいの時間でACコンセントに接続してバッテリを充電する必要があるのでしょうか。それともOSの問題なのでしょうか バッテリリフレッシュは時々しているのですが! 初歩的なことかもしれませんけど、どなたか教えてください。

  • macbookのバッテリーを長持ちさせるには

    5年前にmacbookを買い使用してました。 これは4年でバッテリーが死にまして使えなくなりました。 ただ、バッテリーが取り外せるタイプだったので、その後 何度かヤフオクでバッテリーを入手してはダメになるまで 使用するということを繰り返していました。 そして最近新しく現行のmacbookを買いました。 最近のmacbookはバッテリーが取り外し式ではありません。 なのでバッテリーが死ぬということは問題です。 そこで、今度のmacbookは出来るだけバッテリーを長持ちさせたいです。 一説によるとコンセントの付けっぱなしはバッテリーによくないそうです。 普段はバッテリー駆動で使用して残り容量が10%くらいになったら コンセントをつけて満充電まで充電し、満充電になったらコンセントを 外してまた10%まで減るまで使用し、そうやって繰り返すのがいいと聞きました。 でもこのやり方で本当にいいのかわかりません。 今やってるのは使用中はコンセントをつけて、使用してない時は スリープにしてコンセントを抜くというやり方です。 しかしこれだっていいのかはわかりません。 バッテリーが一番ストレスを受けず長持ちさせられる環境はどういうものか 知ってる方おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • バッテリの使用

    ノートパソコン持ってるんですが、今までずっとAC電源で使ってきました。 必要があって今度バッテリを使用して、屋外でパソコンを使いたいのですが、バッテリの充電の仕方が分かりません。 勝手に充電されているものだとばかり思っていたのですが。。今、「バッテリ電源の残容量の合計」は1%になっています。 助けてください。

  • モバイルバッテリーを長く持たせるには?

    スマホの充電用に大容量のモバイルバッテリーを購入したのですが予想以上に重く、持ち歩き用にさらにもう一台小さめのバッテリーを購入しました。 その為、2台の使用頻度が互いに下がったのですが、モバイルバッテリーを長く持たせるには、 1.充電がなくなった状態で放置する(使用前になったら充電する) 2.充電がなくなったらその都度充電するが、すぐには使用しない バッテリーにとってはどちらがマシですか? もちろんどちらもあまり良くないとは思うのですが、場合によってはどちらか一方を2週間程使用しないこともあり、どちらがまだバッテリーにとって負担が少ないかと・・・。 家で(コンセントから)充電できる時にモバイルバッテリーを使用するのも、バッテリーの使用回数には限度があるのに勿体無いと思ってしまうのですが、それでも都度使用し続けるほうがバッテリーにとっては良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • ずっと使用していなかったノートPCのバッテリー

    購入してから、3年以上、ノートPCのバッテリーを一度も使わずに(PCに入れていなかった)、コンセントで電源を入れて使っていました。 バッテリーを入れてみたら、まるで充電されず、使えなくなってしまっていました。バッテリーは使っていないとダメになってしまうものなのでしょうか?

  • 【thinkpad】バッテリー寿命の延長について

    先日、thinkpad x201を購入しました。 初めてのノートパソコンであり、せっかくなのでバッテリー容量の大きい9セルのものを購入しました。 基本的には家で使用するのですが、週に一度くらいはコンセントがない状態でバッテリーで6時間程度使用します。 そこで、家で使用する際にバッテリー寿命が延びる使用方法について以下の方法で悩んでおります。 1.バッテリーを装着せずにAC電源のみを使う 2.バッテリーのみを使用して使う(バッテリーがなくなれば充電) 3.バッテリーを装着したままAC電源を使用(但し、充電モードを残量80%未満充電開始、90%充電停止とする) どれが一番よいかアドバイスをいただけますでしょうか? その他に良いアドバイスもあれば同時にいただけると幸いです。 なお、以下のサイトについては一読しております。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00

  • バッテリーチャージャー

    大自工業株式会社のバッテリーチャージャーSL-3を使用して12Vのバッテリーを充電したいのですが、コンセントを入れた瞬間バッテリーチャージャーのヒューズが飛んでしまいます。 原因がわかりませんのでどなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 私の親戚の叔母さんは、大手メーカー企業での経理職を経て、遠縁の本家の事業を手伝うことになりましたが、その職場環境に苦労し、叔父さんと義絶する形で退職しました。
  • 叔母さんはホワイトな大企業で10年以上働いてきた経験を持ちながら、中小企業の小さな会社の職場環境に適応することができず、困惑していました。
  • 私の意見としては、叔母さんはもっとしっかりした会社に就職すべきだったと思います。夫婦は浮世離れしていると感じられます。
回答を見る