• 締切済み

中国語は出口が遠いんですね...

中国語の勉強を始めて1年半位になります。 でも、勉強したはずなのに実際には分かってない...という感じが強いんです。 どの外国語も、習得するのは難しいのですが、私たち日本人が 中国語を勉強するのに、どのような点でつまづいてしまうのか、 日本語との違いから理解しにくい点などが、勉強をしていても分かりません。 比較して、理解しながら勉強していきたいと思っています。 日本人にとって中国語を勉強するうえでの問題点など、 文法的・国関係的に教えてください。

みんなの回答

noname#12466
noname#12466
回答No.2

中国語学習における日本人がつまづく点といえば、まず第一に「漢字に頼りすぎる」ということでしょう。日本人が中国語を見て理解する能力は、漢字を知らない国の人より当然優れていますが、逆にそれがネックになっています。眼に頼りがちになり、ヒアリングや会話がなかなか上達しない中途半端な状態に陥ってしまうのです。ですからできるだけ、まずピンインを読み、そのあとで 中国語に直す/日本語に訳す というピンインによる学習をお薦めします。 中国語文法では、もっとも重要なのが「相」と「補語」です。 「相(アスペクト)」は動作の様態・性質などの差異を示す形式ですが、ほとんどの日本人ははじめて学ぶ外国語が、過去・現在・未来という「時制(テンス)」形式の英語であるため、時制がない中国語を学ぶときに混乱しやすいのです。 また動詞や形容詞などを補足説明をする「補語」は、中国語のもっとも特徴的な文法であり、日本語にはない発想です。日訳するとき中文の意味は理解できても、適した日訳になかなかできないのも、恐らくこの部分だと思います。 また、語学学習に出口はないと思います。母国語の日本語でもそうでしょう。 しかし言いかえれば、自分でゴールを設定することだって可能です。「日常会話」、「旅行会話」、「生活」、「ビジネス」、「エキスパート」など、自分がどのレベルで満足するかを考え、その地点をゴールとして設定すればいいと思います。 壁にぶつかっているようですが、辞めずに続けていれば、必ず乗り越えられますよ。

shenze
質問者

お礼

とても貴重な回答を、ありがとうございます! 私は、中国と同じ漢字圏の日本人であるから中国語は取り組みやすいと思っていました。でも確かに、中国人の知り会いの方と会話をしても意味が分からず、紙に文書を書いてもらい理解する・・・という繰り返しです。それが、実際書いてもらうとスグに解釈できる文章であることも多いです。何故そうなってしまうのか、とても分かり易く解説していただき、本当にありがとうございます。 文法的にも難しい事はたくさんありますが、中国語の勉強を始めて、熱心な先生と中国人の知り会いの方にも巡り合えました。自分の中でのゴール、決めたいと思います。少し厳しく設定してしまいそうですが、中国語が好きなので諦めないで頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

  • gonji
  • ベストアンサー率21% (21/98)
回答No.1

日本語を勉強されている中国人の方が周りにいれば、その方に日本語の難しい点を聞いてみれば、それが日本人が中国語を学ぶ上でのポイントになります。 私の経験上、発音が一番難しいですね。発音がいいと安心して聞いてもらえると思います。 日本語の発音がきれいな外国の方って、語彙や内容がどうであれ、すごく日本語が上手に思いませんか? 「了」の使い方も難しいですよね。全然マスターできません。 あと、中国人は四字熟語(故事成語)を日常会話の中でもふんだんに使っているように思います。(年輩の方だけかな?) 文法的には、下記の本はどうでしょうか? 『日本人の誤りやすい中国語表現300例』 呂 才テイ (著) 価格(税別): ¥1,600 光生館 『日本人の間違えやすい中国語』 張 起旺 (著), 児玉 充代 (翻訳) 価格(税別): ¥1,700国書刊行会 頑張ってくださいね。

shenze
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 嬉しい事に、日本に暮らしている中国人の知り合いの方がいるんです。 でも、その方も今日本語の勉強に一生懸命で、何度か話したりしているのですが、お互いカタコトなので、難しい会話が出来なくて、身振り手振りを使っての「お喋り」という感じなんです。 でも、確かにそんな会話の中にも、貴重なお話しもあるし、生の中国語に触れることができる、私にはとても素敵で有意義な時間だと思っています。 発音には、とても苦しめられています。時制も難しいですよね。 でも、紹介していただいた本なども見て、頑張って勉強を続けていこうと思えました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中国語の学習方法

    私は大学の第二外国語で中国語を勉強するつもりなのですが、私の思うところ、第二外国語程度の授業では大学の中国語の単位を取れるだけで習得は到底無理だと考えています。 今、中国が日本を抜いて急激に成長していることを考え、少しでも中国語を話したり、文法を習得したりしたいと思っています。私自身、中国語はニーハオと四声しか知らない全くの初心者ですが、こんな私に中国語の学習法のアドバイスをしていただけないでしょうか? 現在の私の状況をお伝えさせていただくと、文法は「~は~です。」のみ学習。単語はこれからするつもりです。四声というのを最近学習したばかり。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 片言の中国語の発音について

    中国語は、イントネーションの違いで意味が全然違うと聞きました。 日本語はイントネーションの違いが無いので、大きく違う点だと思います。 日本語ならば、外国人が片言の日本語を話してもほぼ理解してあげることができます。 日本人がへたな片言の中国語を話したら、たとえばイントネーションが少しおかしい中国語を話したとしたら、理解してもらえるのでしょうか?

  • 以下の文を中国語に翻訳願えますでしょうか。

    この文型(文法)は少し難しいです。 なぜなら、使い方が複雑で意味が多く、 他の文型(文法)のように日本語で一言で説明できないからです。 ですが、この文型を習得したら、ネイティブの話し方に近付きます。 実際に、この文型を使えない外国人は非常に多いです。 まずは最も基本的な使い方を勉強します。 ここからが本当の勉強です。 この文法が正確に使えるようになることを目標にしてください。

  • 中国語は難しい?

    私は現在 中国語を学習しているんですが、難しいですね。漢字から単語の意味が推測できる点では他の外国語よりも易しいでしょう。文法も全体的には英語よりも簡単な印象です。何が難しいかと言えば、言わずと知れた発音です。声調が特に難しいです。何声なのか 正確に全部覚えるのはたいへんです。 そこで質問ですが、中国語を習得された皆さんは どのようにして声調を覚えましたか?それと、zhとj、qとchの区別なども難しいです。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 中国語を話せるようになりたい!!!

    中国語を1年で習得できますか?中国語超初心者です。 昨年より中国に駐在しております20代サラリーマンです。昨年は生活環境、仕事内容が大きく変わり情緒不安定な日々を過ごし、まったく中国語の勉強をしておりませんでした。 だいぶ気持ちも落ち着いてきたので、中国語習得に向けて頑張りたいと思っております。来週から週一回でマンツーマンの90分レッスンを受けます。教材は「漢語口語」というものを使うらしいです。 社内の多くの中国人は日本語が話せますので、コミュニケーンはいつも日本語です。それでも1年生活して、タクシーで使う簡単な言葉、買い物で使う簡単な言葉を身につけました。 これから本格的に勉強しますが、初心者が1年で中国語習得は難しいですか? 経験者の方の体験談等を聞いてみたいです。 関係無いですがTOEICは550点です。 宜しくお願いします。

  • 日本人にとって最も習得しやすい外国語

    今まで似たような質問が何度かありましたが、私の意見も交えて書いてみますので、何カ国語か学習経験のある方にお尋ねします。 日本人にとって最も馴染みの深い外国語は言うまでもなく英語ですが、 日本人にとって英語は易しいとは言えませんよね。文法にしても発音にしても戸惑いの連続です。しかし、日本人にとって英語よりも習得しやすい外国語もあるはずですよね。 一つ目は韓国語ですが、文法は日本語と似ているので、語順で悩むことはありませんが、最初にハングルを覚えなければならないし、濃音や激音など日本語にはない発音のシステムがあります。 二つ目は中国語ですが、漢字を使っていて、文法も英語よりは若干簡単なので、日本人にとっては取りつきやすい感じがしますが、発音は英語よりも難しいですね。 三つ目はスペイン語やイタリア語ですが、発音は日本人にも親しみやすいですが、文法は英語よりも複雑ですね。 四つ目は、何だかんだ言っても、英語かな。日本語には英語からの外来語も多く、小さい頃から何かしら英語に断片的に触れる機会も多いので、これが大きなアドバンテージかなあとも思います。それに、英語が難しいと言っても、ロシア語やアラビア語に比べたら はるかに易しいはずです。 そこで質問ですが、総合的には何語が日本人には習得しやすいでしょうか? 特に、私が挙げた以外の外国語でも 比較的易しい外国語がありましたら教えてください。

  • 英語と中国語以外で個人差ありますが比較的日本人が、習得しやすい外国語を

    英語と中国語以外で個人差ありますが比較的日本人が、習得しやすい外国語をいくつか教えてください

  • 中国人に対する日本語の活用形(変化)の覚え方

    日本人に限りませんが、母国語は慣れ親しんで覚えていると思います(いちいちこれはこーだからこういう形式とかで理解はしていない) 中国人と相互勉強してますが、日本語の文法で相手は悩んでいます。まぁーこちらは聴力や口語で悩んでいる状態ですが・・。 時間が解決するとは思いますが、何かよいHelpが出来たらなぁーと思っています。 何か教え方とか覚え方にコツはありませんか? 中国語だとどうも過去形とか未来形とかがわかりづらいようです。英語勉強は相手もしてきているので、それ交えて解説してなんとなく理解はしてくれていますが・・。日本語だと係り結びとかも難しいみたいでまぁー言っていたらきりがないのですが・・。比喩とかも多様されているし、対象の人の違いによる語尾変化も・・。 です、でした、だ。みたいなのがどーして変化するの か?どー使い分けするのか。 或程度は教えられているのですが、国文の文法課程を 学んできているわけではないので・・。

  • 中国語は本当に難しいのか

    こんばんは。 中国語は一般に習得が難しい外国語の一つと言われていますが、これは本当でしょうか。 私の身の周りの友人・知人にはネイティブ同等の流暢な中国語を話す人が何人もいます。 全員、成人を過ぎてから中国語を学び始めた人ばかりで、中には30代から始めた人もいますし、野性的なカンだけを頼りに独学で正しい発音をマスターしてしまったツワモノもいます。 (無論、挫折した人、何年経っても初心者の域を出ない人も少なくないわけで、身の周りの限られた情報だけで判断するのは無理がありますが) 私自身、決して早いスタートとは言えない30代半ばで中国語を学び始めましたが、約3年でHSK8級を取ることができました。 (留学経験は短/長期ともありません。) 他の外国語に比べて中国語が特に難しいとは思えないのですが、「中国語が難しい」と言われるのには、合理的、客観的な根拠があるのでしょうか。 以下、私の個人的な見方なのですが、 ・母語にない音声が含まれるのは、他の言語でも同じ。  (英語やフランス語等の発音が中国語に比べて容易とは思えない) ・「中国語は発音が正しくなければ通じない」とよく言われるが、発音が正しくなくても意思疎通が可能な言語などあり得ないのでは?  (日本語でも発音が悪ければ聴き取り不能) ・中国語の文法は各国語の中でも最も平易で習得が容易な部類に入るはず。 ・多くの漢字と漢字語を共有する日本人にとっては、中国語の習得は容易なはず。 というわけで、「中国語が難しい」というのは、語学教室や教育サービス会社が初心者の不安を煽って集客するための脅し文句なのではないかとも思えます。 この種の議論は、ともすれば客観的な事実を無視した抽象論や感情論に走り勝ちですが、語学の習得難易度について定量的・統計的に調査・分析したデータというのはあるのでしょうか?

  • フランス語と中国語

    ずばり,独学で勉強するとなるとフランス語と中国語では,どちらが日本人にとって習得しやすいでしょうか?