• ベストアンサー

ヤフオクについて

 ヤフオクをやりたいと思っているのですが、人と人とのやり取りになってくるので、色々と気をつけること、ルールも当然あるでしょうし、またこんな出品物は気をつけたほうがいいとか、商品の見分け方等etc... 今利用している方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taki-seed
  • ベストアンサー率28% (43/151)
回答No.5

あまり衣類とかは買わないようにしています。 注意する点としては 出品者の過去の評価とかじゃないでしょうか? 商品の写真とか説明文もよく見ておくといいと思います。思わぬところに落とし穴があります。 商品の状態などに関してあいまいな場合は 落札前に問い合わせておいたほうがいいと思います。 あとから「私が見た限りでは美品でした」とか言われたこともあります。 説明文の文章がどう考えても拙いとかそういう人からは買わないようにしています。 入札する際は慎重に・・・。 入札後にモット安い物が出ることもありますので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

「イメージが思っていたものと違う」とかの理由では返品に応じてくれない人が多いですから、そういう点にも気をつけてください。 服などはかならずサイズの書き込みを確かめて。 意外な盲点では「靴」でしょうか。 サイズはあってるが、どうも履き心地が合わないとか横幅が合わないとか履いてみないとわからないことってありますよね? それで室内で試し履きしかしてなくても「返品」に応じてくれる出品者って意外と少ないのです。 そういう所も落札前に出品者に問い合わせる必要がありますよ。 売る・買うにしても成功はマメな対応ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23125
noname#23125
回答No.3

私もよく利用しています。かなり個人的な意見ですが万単位の取引は特に慎重にしたほうが良いと思います。  私は今までは千円単位の落札しかしたことありません。千円単位の比較的小額だと、詐欺など働いたとしても、リスクが高いからです。   なので、質問者様も始めは小額の取引から始められて、だんだんと慣れていかれたらよいと思います。(高額の電化製品などトラブルが多いと聞きます)  おと、出品する時も落札するときも必ず【評価】を見てくださいね!  出品するのもとても楽しいですよ★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

オークションはリスクが伴いますがそれを回避するすべがあればかなり便利です。 不明な点は出品者に確認しましょう。 後でもめる問題になります。 もし、返答がなかったらその商品は諦めましょう。 また、出てくる可能性があります。 どうしても欲しい場合は失敗しても。。という気持ちで望みます。 バイクや車など比較的高価で稼働するものは現物をチェックして買いましょう。たまに現物を見ずに買う方がいますが、自殺行為です。 オークションはショップでないことを十分に認知してから行動しましょう。 発送方法ももめるので用心してください。 わからないことは質問。 出品者の注意書きには必ず目を通すこと。 出品料金を付け替えてくるところは最初から参加しない(ヤフオクは認めていません) 商品の見分け方は、その商品に詳しくなりましょう。 まず、オークション(ヤフオク)での相場(落札状況)を調べます。 http://www.aucfan.com/ これくらいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 以前私の代わりに友達がバイクを落としてくれました。届いたときはぼろぼろ。「エンジン一発始動」と書いてありながら嘘ばっかりでした。「バッテリーは自己判断で」と書いていたけど、自己判断どころからウィンカーが点かない状態でした。約半年でタイヤ、チューブ、ブレーキシュー、バッテリー、プラグ、電球、チェーンを修理しました。やはり機械物は落札しないほうがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクにて

    ヤフオクで落札した商品ですが、訳あって返品することになりました。 商品を返送したあとで返金してくれるというのです(これはまぁ当然だと思います)が、さきほど出品者の評価を見ると、「利用制限中」になっています。そうなる前はよい評価が4ぐらいありました。 「利用制限中」というのが気になって何となく不安なのですが大丈夫なのでしょうか。 今までのメールのやり取り等はとても丁寧でいいお方のようなのですが… わたしの心配しすぎでしょうか?

  • ヤフオク!について

    宜しくお願いします。 私は楽天オークションを利用しており、欲しい商品が楽天には無くヤフオク!で見つけて入札したいのですが気をつけた方がいい事や出品者を教えて頂けないでしょうか?

  • 今、ヤフオクに登録してるのですが…。

    今、ヤフオクに登録してて、主に出品に利用していますが、 利用していない月に毎月315円ずつ取られるのは、ちょっと厳しい気がします。でも、登録するのに面倒な手続きをしてしまったから、簡単に解約はしたくないし、ほしいものが出品されてた場合、また、出品したくなった場合にどうしよう、ということで一応登録はしたままです。月1くらいで出品しています。 また、ビッダーズは一時期利用していたのですが、どうも利用者が少ないようで、私の欲しい商品もあまり出品されておらず、最近は手つかずです。 最近気になるのは、モバオクです。 モバオクに欲しい商品が出品されていて、今悩んでいるのですがこちらも月々300円かかるのですね…。 また、落札率やマナーはどうなんでしょう? 携帯でのやり取りって、いまいち信用ができません…(古い人間の考えですが…)ちょっと怖いです。 みなさんお勧めはどこですか? また、どうすればいいと思いますか? 個人的には、登録費も出品料もかからないビッダーズにみんな移ってくれればいいのに…と思っています…。

  • ヤフオクで繰上げ落札者になったとき。

    ヤフオクを時々利用しているのですが、出品者から繰り上げの落札者として取引を求められたとき、 次点落札者の私が、取引を拒否するとどうなるのかと心配しています。 1.出品者から悪い評価を受ける可能性はあるのか。 2.またヤフオクからも自動的に悪い評価を下されることがあるのか。 どなたか詳しい方お教えください。 次点落札の場合、時間や日が経過しているので、ほかの商品を入札してしまっていると困ったことになります。 ヤフオクのルールに記述されているはずだと思いますが、よく見つけられません。ヤフーに問い合わせるのが本筋だと思いますが、ここで皆様のお知恵を拝借したほうが迅速だと思いますので、なにとぞよろしくお願いします。

  • ヤフオクでの出品後

    個人でヤフオクに出品しています。落札してもらった方に、その他の商品で欲しいものがあれば、仕入れますなどの、宣伝とメールアドレスを教えたりするのはルール違反になるでしょうか?

  • 【ヤフオク】懸賞品の出品について

    ヤフオクで懸賞でしか手に入らない商品が出品されているのをよく見かけますが、法やヤフオクのルール的にOKなのでしょうか。 それらを非難したいわけではなく、特に問題ないのであれば自分も出品してみたいので。

  • ヤフオク評価偽装?

    ヤフオクで出品者に商品の生産国、ブランド名などの質問をしましたが返答がなかったので、その出品者の評価を調べていると、100%の高評価なのですが、その評価をつけている人たちの購入品名が全て伏せられており、なにをやり取りしたのかがわかりませんでした。また評価者それぞれのヤフオクでの売買の商品の種類が、別人にも関わらず、全て1円の画像のやり取りだと気づきました。これは自作自演の可能性もありますでしょうか。またこのような通報はどこにすればよいでしょうか。

  • ヤフオク

    こんにちは。さっきヤフオクで出品したんですが検索しても自分の出品した商品が出てきません。これはなぜなんでしょうか?もち見た人も一人もいないんです。分かる方お願いします

  • ヤフオクからの取消しについて

    今ヤフオクから1点取消しのメールが届きました(数点出品中) 理由がハッキリ分からないのですが、出品していた物がコピー商品だからかな?と思います。 頂き物のブランド品で使わないので出品しました。商品説明にもそのような内容を書き、開始価格は低くしました。 今までオークションを楽しんできたのに、取消しの理由も明確でないので少しショックです(TT) そこで教えてほしいのですが、 1.再出品はもう無理ですか?できれば再出品したいと思っているのですが、その際何に気をつければいいでしょうか?また時期は開けた方がいいですよね? 2.入札があったので¥525の取消料を支払わなければいけないのでしょうか?利用明細を見ると今のところ加算されていませんが・・・もし請求されるのなら腑に落ちません! やっぱりコピー商品を出品するのは難しいんでしょうか・・・。 初めてのことなので上記以外にもいろいろと教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ヤフオクの「画像あり」について

    ヤフオクを利用してます。(落札側) 時々、写真の場所に「画像あり」の文字が有りますが、クリックしてもやっぱり画像が見えません。 今、タイトルと説明分で「画像あり」の気になる商品が有りますが、何か裏技みたいなのが有って見れるのでしょうか? 私の使用しているパソコンが原因で見れないだけなのでしょうか? それとも、出品者に新しく画像を掲載してもらうのが良いのですか? (その出品者は他にも出品中で、私の気になってる商品のみ画像が見れないのです。) お願いします。

DCPJ926Nの奥に紙詰まり
このQ&Aのポイント
  • 両面印刷で片面印刷後紙が詰まる問題について
  • Windows10で有線LAN接続されている環境でのトラブル
  • ひかり回線を使用している電話回線の種類について
回答を見る