• 締切済み

マットのかびをおとす方法を教えて下さい。

rinngo014の回答

回答No.1

カビのことなら このHPが参考になるかと思います 一度 のぞいてみてください 私も よく参考にさせていただいています

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/earth-planner/index.html
anpapamama
質問者

お礼

早々と回答していただきありがとうございました。教えていただいたホームページ、ゆっくり見てみようと思います。

関連するQ&A

  • ベットマットのカビの取り除き方法

    今日子供の部屋の掃除をして、久々にベットマットの裏を見たら汗染みのような部分に点々とカビが発生しているのを発見してしまいショックをうけています・・・ 二段ベットの板の上に敷いていたマットなのですがマット自体はそんなに古くもなく、うまい具合にカビを取り除いてまだまだ使いたいと思っています。 効果的な取り除き方法をご存じの方、是非教えてください!!

  • 床とマットにカビが(>△<;)

    引越したばかりでフローリングに布団で寝ていましたが、マット裏とフローリングにカビができてしまいました~。 (1)マットは処分した方が衛生的にいいのでしょうか?できれば再度使いたいので除去する方法等教えてください(2)お風呂のカビキラーを床に使っても平気と思いますか??よろしくお願いします☆★

  • カノコポロシャツのかび?

    息子の体育着がカノコ織りの白いポロシャツなのですが、 汗をぬぐう肩の部分に、かびのような、黒い点々としたものが染み込んだようになっています。 また、その部分&襟首あたりが、毎日洗剤と漂白剤(塩素系ではない)と一緒に洗っていても、赤くなってきます。これも「かび」なんだろうと思うのですが、どうしたらきれいになるでしょうか? つけ置き洗いなんかもしてみるのですが、効果はないようです。 学校指定のもので、校章と名前の刺繍が入り、結構な値段がするのです。 素材は、綿とポリエステルだったと思います。 いい方法があったら、教えて下さい。 お願いします!

  • お風呂掃除をしていてタイルやパッキンについたカビを消したいのですが、よ

    お風呂掃除をしていてタイルやパッキンについたカビを消したいのですが、よくテレビのCMで見かけるけど、A社の洗剤をタイルやパッキンにかけてしばらく置いておくだけでカビがとれて真っ白になっているCMの洗剤がありますよね。 その洗剤を使ってCMと同じようにタイルとパッキンに洗剤をかけてしばらくしてから水をかけたけどカビはとれず、全然真っ白になりませんでした。 洗剤をかける前とかけた後と全然変わりませんでした。  どうすればあんなにCMのように簡単に綺麗になるのでしょうか?(特にパッキンとドアのガラス) 誰か簡単にカビを消す方法と洗剤を知っていたら教えて下さい。

  • お風呂マットの掃除法

    最近ではあまりお風呂マットを使ってるご家庭も少なくなったと思いますが、 家は築年数も古く、床がタイルなのでお風呂マットを使っています。 そのマットの掃除法なのですが、黒くカビっぽくなるのでカビかな?と思い、 いつもカビ○ラーでシュッシュするのですが全然綺麗になりません。 仕方なくいつも普通の風呂洗剤をたっぷり吹きかけてタワシでこすり洗いをするのですが、なかなか頑固で簡単には落ちてくれません。と言うか、頑張ってもしっかり汚れは残ってしまってます。 一体これはなんの汚れなのでしょうか?カビならカビ○ラーでなんとかなるだろうし、湯垢?みたいなものならこんなに黒くなるだろうかと・・・。 どなたかお風呂マットを毎日綺麗に使ってらっしゃる方、簡単にきれいになる掃除方法を教えてください!よろしくお願いします。

  • 風呂のカビを落としたい

    カビ用洗剤は割高なので、それ以外の方法で風呂のカビを落とそうと思っています。 カビ用洗剤以外でカビを落とすよい方法はないでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • お風呂マットのカビ取り

    お風呂マット(お風呂の中に敷くもの)が、どうしてもすぐにカビで真っ黒になってしまいます。 こすっても、カビがしみこんでしまってなかなか取れないし・・。 かび取り剤をつけたら取れるものなんでしょうか? カビが生えたからって、いちいちマットを買い換えるのもいやですし、だからといって、黒かびのついたマットに座りたくない! ・・どなたか、きれ~いにカビを取る方法、ご存じないですか?

  • 洗えないマットのカビ取り

    布団カバーに生じたカビには悩まされている人が多いようですが、マットにかけられたカバーがマット自体に縫い付けられ、しかも周囲だけ縫われているのではなく、6つの小さなマットを縦に繋げて折り畳みが出来る形で1枚のマットが形成され、マットそれぞれの境もびっしり縫われているような、外すことが出来ないカバーに生えてしまったカビは、どうやって取ればいいでしょう。 マットは低反発タイプで腰痛を緩和するために使用しているので、できれば朝処理をして夜には使えるような形でカビを取りたいのですが、漂白剤を塗りつけてしまうと匂いが困りますし、量によっては乾いてくれそうにありません、またマットに悪影響がでそうにも思います。 ブラシで擦ったり、粘着テープで取ってみたりもしましたがほぼ効果なしです。 頻繁に干してはいたものの、カビは背中から腰のあたりにかけて広範囲に広がっています。 高価なものなので、簡単に買い換えるわけにもいかず、完全に取れなくても、なんとか軽減できないかと思うのですがお知恵を拝借したいと思います。

  • ベットマットにかびが・・今外で陽にあてていますがそのあとどうすればいい

    ベットマットにかびが・・今外で陽にあてていますがそのあとどうすればいいですか。簡単にできる処理方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 素焼きのカビを取り除く方法

    お気に入りの調理器具の素焼きのパーツにカビが生えてしまいました。 口に入るものを扱う道具ですので、カビキラーなど強い薬剤を使うことを躊躇しています。 このカビを取りのぞく方法を教えてください。 お願いします。