• ベストアンサー

ルーズな妻 II (長くてすみません)

nejirigasiの回答

回答No.7

奥様は仕事と家事分担の負担が妻と夫で不平等だと強く感じていらっしゃるのかもしれません。 今一度お二人が納得いくように、実際守れそうな範囲で決めなおしてみたらいかがでしょうか? あと、あなたと奥様のお小遣いの差に不満があるのかもしれません。 主婦は生活費が足りなくなってくると、結局は生活や子供に使ってしまって、自分には回せないのに、あなたばっかり自分のことに使ってずるいと思う気持ちもわかる気がします。 やっぱり冷静な話し合いが必要だと思います。 きっとそれでしか解決の糸口は見出せないでしょう。 あなたもがんばっているし、奥様もがんばっているんじゃないかと思います。 よりよい方向へ向いていけることを願っています。

関連するQ&A

  • 単純に妻と仲良くしたい

    5歳と3歳の子供がおり、仕事も多忙で、妻とはセックスの回数も少なく、コミュニケーションも少ないです。 結婚しているのに、妻がどんどん遠くへ行ってしまった感じです。 ここ1年くらいは、妻が怖くて仲良くしたいと思う気持ちより、あきらめの気持ちが勝るようになってきました。 育児の大変さを理解してあげなければとか、やさしくしてほしいなら、まず自分が優しくしてあげなくてはとか色々考えており、行動もしていますが、仕事と家庭で疲れすぎました。(病的なほどです。) どこの家庭、会社、コミュニティでも同じような問題はあると思います。それを上手くやっていくことが大人というものだと思いますが、できません。 知り合いには、同じようなことがエスカレートして離婚した人もいます。 どうしたら、大人になれますか?

  • ルーズな妻

    妻がネットゲームばかりしています。 毎日私が朝食を用意し子供に食べさせてから出勤しています。妻は夜中までネットゲームをしているらしく、何時に起きているのかすら知りません。休日に至っては昼まで寝ています。 なんとか作る夕食もまさに手抜き。私が仕事で遅く帰ってもタバコをふかしながらネットゲームをしていて夕食の支度もしてくれないので、さめたオカズを自分で温めて食べたりしています。 翌日の朝食がないので自分でご飯を炊いたり、味噌汁を作ったり。。。。 叱ると、「子供とずっと一緒にいてストレスが溜まっている」とか、体が弱く仕事になかなかいけず、職場に迷惑をかけたり家計を苦しくしていることがストレスでそれを発散しようとすると今はゲームになってしまうといいます。 それはわかるのですが、ゲームをやり出す前、仕事にしっかり行っているときもマンガを読んでいたりネットを見たりしていて今とあまり変わらなかったような。。。 何を言っても言い訳が帰ってくるし、ケンカもしたくないしので、とにかく今は妻を信じ、自分にできることをしっかり頑張ろうと、一人でも早起きして子供との時間を作ったり、洗濯等もいつもではありませんがしています。 私の希望はとにかく、朝遅くとも私と一緒に起きて家族3人一緒に朝食を食べ、「いってらっしゃい」と送り出して欲しい。仕事から帰ると「お帰りなさい」と迎え入れてもらい、質素でも愛情のこもった夕食が食べたい。 私は間違っているのでしょうか。

  • 妻が働いてくれず困っています。

    妻が働かなくて困っている者です。 ・自分/24歳・会社役員 ・妻/25歳・専業主婦 妻、自分ともに趣味(アニメやゲーム、アイドル追っかけ)があり、婚前は「自分の趣味は自分が稼いだお金で投資をする」という約束をしました。 しかし現在、妻は仕事もせず毎日家に篭ってゲームばかりをしています。それに加え趣味への投資分も全て自分負担です。(自分が家庭の財務大臣です。) 「6万円/一ヶ月」を生活費(食費・雑費)として妻には渡しています。 家事炊事は全て妻に任せていますが、自分も婚前は単身生活でしたので家事炊事程度なら仕事をしながらでもこなせます。 しかし家事炊事を妻から取ってしまったら妻の役割が無くなると思い、意図的に全て任せているといった具合です。 子供が出来た時は「働かない」のではなく「働けない」になると思うので、体調やその後の子育ての事を考えて働かなくてもいいと思うのですが 今はその状況ではありません。 経済的に困っているという訳でもなく、 「約束が違う、簡単に金銭を要求してくる妻の態度に腹が立つ」といった具合です。 思いの丈をぶつけた事も数回ありますし、「俺が稼いだ金を何だと思ってるんだ!」と激怒した事もあります。(普段は怒りません。) その時だけタウンワークを集めたり、求人募集のサイトを閲覧してみたりするのですが 結果として仕事には一度も就いていません。 「いつになったら仕事するの?」と問い詰めた事もありますが 「探してる!でもいいのがない!」の一点張りです(徒歩圏内でしか探さない)。 困り果てた末に 相手の実家に相談した際は全く対応をしてくれず(助言等も一切なしで流されただけ) その後自分の実家に相談し実母からも妻に言ってもらったのですがそれでも効果は得られませんでした。 愚痴のようなカキコミになってしまいましたが.. 既婚者の男性、女性それぞれから助言を頂ければ幸いです。 長文駄文、失礼致しました。

  • 妻と離婚したくない

    私は妻と結婚して一年後に家を購入しました。付き合って半年で結婚を決めて、とんとんで来ていましたが金銭面に乏しくなってしまい、共働きをして妻は社員として働いてもらうことにしました。妻は子供がほしいということで子作り専念していた時期があったのですが中々子供も出来ずに二人とも仕事をしていたのです。妻の働く職場環境でも妻の周りには子持ちで働きに出ている人もいて、子供ほしさが増してきていたのです。それから3ヶ月間妻は仕事を続けたある日、会社側が経営不振に陥ってしまい、仕事を退社しました。その後、三ヶ月間生活のやり繰りは私の給料で賄っていましたが、私だけでは貯金が難しいので、妻を励ましもう一度別のクリーニング屋へパートとして入ったのですが、そのクリーニング屋に入って急におかしくなってきました。就職してすぐ、まわりのスタッフとも馴染めて仕事も楽しいといって問題はなかったのですが急に妻は外に遊びに行く機会が多くなりました。私は心配でした。仲良くしていると言っても仕事先には外国人が何名か仕事をしており、その他にバツイチ女性などあまりいい環境には思えないのです。それが今まで会社に入ってこんな楽しいと思ったことがないと私に話してきました。私は、最初は楽しく行ってきていいと思えたのですが、最近エスカレートして来たので注意をしたのですが、行ってしまいます。私は辞めてもらいたいと思うのですが、私も仕事が忙しくて妻と出掛けたりしていなかったので、それを否定出来なかったのです。それで子供の事を聞くと仕事がしたいから今はほしくないと、言い始めていたのです。それがきっかけで喧嘩を引き起こしてしまいました。子供はいつでも私はほしいのですが、妻は仕事を変えた後から急に気を変えて要らないと言った理由がわかりません。そして何度も妻を説得しようと話したのですが、気が変らずいきなり距離をおこうと言われました。それで挙句の果てには、私のことをどう思っていると聞くと、気持ちが離れていっていると言われました。この場合どのようにすればいいのでしょうか?

  • 仕事を辞めたくない、子供を生みたくない妻

    初めての質問です 私は今つきあって3年半、結婚をして2年半経過した妻がいます。 結婚前、妻は仕事に対して強い執着も無く、 時期をみて(例えば子供ができたら)家庭に入るという考えでした。 私も妻以前の彼女で 互いの仕事が多忙過ぎてうまくいかなくなった経験もあり それを望んでおりました。 しかしここ1年くらいから、仕事の変化とともに 妻の態度は変わり、どちらかというと家庭優先から仕事優先になっていきました。帰りが遅くなる。家で仕事の連絡を取り合う。付き合いで飲みに行く回数が増える。などです。 我が家は私の収入がそこそこあり、共働きの必要性は強くありません。 不安になったわたしは時折「仕事は辞めるんだよね?」と聞くと 辞めるよ、とはいうのですが、どうも本心じゃないような感じでした。 そんな感じで過ごしていたつい最近、 また仕事を家庭に持ち込み、夜中に連絡を取り合っていたので かなりきつめに怒ってしまいました。 すると後日、妻から 今仕事がおもしろくなってきたのでずっと続けたい。 子供は生まなくてもいい。 そして、 家庭に入ろことを望む、あなたとは考えが異なるから別れたい。 と言われました。 その後さんざん話し合い 私は妻と別れたくない、 譲歩して仕事は続けても良いといいました。 子供はほしいですが。 しかし妻はもともとの私の考えを知っていますから あなたが望んでいないまま、生活する事が私には重荷だ。 私は一生一人身でも仕事を続けたい。 と言われました いま妻は感情的にもなっており離婚する気持ちが強いです なにか良いアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 私41歳、妻35歳子供3人(8歳、4歳、2歳)です

    私41歳、妻35歳子供3人(8歳、4歳、2歳)です 元々2人ともゲームが好きな方でした。 何となく、久しぶりにネットゲームをして見た所とても面白く 妻にも、薦めてみたのです。しかしそれが間違いでした 妻の方がどっぷりはまってしまったのです。 一番酷い時には妻は昼間にもネットゲームをしていました これはまずいと思いましたので、話し合い(話喧嘩ですね)をした所 昼間にゲームプレイはしなくなったのですが、ゲーム自体にはINしており たまにはチャットもしていると言ってました(それってネットゲームしてますよね?) 妻にはチャットはしてるけど、チャットはゲームじゃないと否定されましたが... 確かに、朝は私が起こせば朝ごはんも作ってくれるし子供達の世話もしています でも、ほぼ毎晩子供達が寝た後21時半~深夜1時、2時まで ネットゲームをしているのは、異常じゃないのでしょうか? それを妻に問い詰めたら、私は子供の世話も家事全般もしている 子供が寝た後の21時半以降は私の時間なのだから自由に使うのは 私の勝手だ、唯一のストレス解消もしてはいけないのか? と言われてしまいました しかし、ネットゲームをしている時に私が話しかけると 何?と 言葉で言われ、いかにもゲームの邪魔をするなと言う感じで こちらから話すたびに私は話すら出来ないのかと 心から涙が出ます 正直唯一のストレス解消なのだから、それ位させたいと思うのですが 風邪気味、女性特有の日等、体調が多少悪くても深夜まで ネットゲームをやっているようです 妻はネットゲーム依存症なのでしょうか? 最近私自身どうして良いかわからず、頭がおかしくなりそうです 離婚も考えましたが子供3人を世話しながら仕事に行く事は 今の仕事では(朝が早く私は6時に出勤します)無理なので考えあぐねている状態です ネットゲームにはまる前の妻は普通だったのですが 今はもう朝私が起こさないと子供の登校に 間に合うぎりぎりの時間(食事は何とか作っているようですが) まで、寝ているようです どうしたら、毎日ではなく当初の目的の気分転換程度にネットゲームをする もしくは、ネットゲームをやめてもらう事が出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします

  • 妻とお話ができません

    最近仕事が忙しく 朝は妻が出勤するまでは起きれず、仕事から帰ってからからは妻が寝ている状態です。 妻と話す機会が少なくなってきました。 僕にも原因があり 一度つまのメールを盗み見て浮気していると思い言い喧嘩になりました。 それからは一段と会話もなくなりました。その中 一緒に仕事をしている一人の女性の事にどんどんと引かれている自分がいます。今とても頑張っていて仕事を覚えようとしています。そういうところに引かれてます。彼女には彼氏もいるでしょう。 自分は最低の人間です。 妻も子供もいるのでもこの気持ちは握り潰すつもりです。子供と妻 彼女の皆不幸にしたくありません。 誰も返事は要りません もっともっと言いたいことがありますがこれを書き込む事によって気分を発散させてください。

  • 妻が職場で浮気しました。

    私の妻は27歳です。子供は4歳。現在派遣社員として働いております。 現在の職場で働き出して1年半くらいになりますが、去年の夏頃に飲み会の帰りに直属の上司に体を求められ、許してしまったそうです。 ここ数ヶ月、妻は家庭で浮かない顔をしており、子供の世話や家事がおざなりになってしまい、何回かその事で家庭内でもめたりすることもありました。 様子を不審に思い、問いただしてみた所そのようなことが分かったわけですが妻は、とんでもないことをしてしまったと思い、今まで私には話せなかったと言いました。 原因ですが、妻は現在派遣社員ですが、職場での成績(営業職なので)が良く、正社員になれる可能性があります。妻は、正社員になって安定して働きたいと考えており、直属の上司なので断ったりすることによって仕事がやりにくくなったり、今後の正社員への望みに悪影響が出るのではと考え、拒みきれなかったようです。 ちなみに相手は既婚者で、妻子もち、私の妻が結婚していることは事前に知っていました。 話が長くなってしまって申し訳ありません。 結果的に肉体関係を持ってしまったという事は、妻にも原因があると思いますが、今回のケースの場合、 ・上司は事前に妻が既婚であることを知っていた。 ・上司本人も既婚者である。 ・派遣社員(正社員になろうとしている)と正社員(上司)という立場が心理的に影響している ・妻はその件で精神的に悩んでしまい、会社に行きにくくなったり(何回かそれが理由で休んでしまった)家庭内で気まずくなってしまい夫婦間のけんかの原因になったりした。 ・妻はそれが原因で体調を壊した(うつだと思います←今回の件との因果関係を立証することは云々とか言う話になるとややこしいですが、診断は容易につくと思います。) 証拠(写真等)は有りません。しかし妻本人からの証言は可能です。 私としては、大切な自分の妻を一時的な性欲の捌け口として利用された事に大変腹を立てており、どうにかして懲らしめてやりたいと考えております。 考えといたしましては、 ・まず本人とサシで話をして、事実を確認する。(ボイスレコーダーで録音) ・相手が認めて謝罪の気持ちがあれば、誓約書を書かせる(今後二度どこのようなことをしない・今回の件で今後の妻の社会的地位に不利益が生じない様にする等) ・慰謝料(←既婚者と知りながらという点・会社内の立場を利用した点・妻の体調不良の原因(妻の精神的苦痛)・家庭内不和←いまだに完全に元には戻っておりませんし、修復作業はとても大変です) ・相手が納得しないようなら、法的に弁護士と入れて同様の主張をしたいと考えております。 相手を訴えることは可能でしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 妻への八つ当たりがありますか?

    私は再婚です。主人は初婚で20代です。間にはいま1人の男の子がいます。妊娠した頃はとても優しい主人でしたが私が出産太りにより急変しました。今は辛い毎日です。 今日ご相談させていただきたいのは子供が1才になった頃、主人が一人親方となり一人で仕事を始めました。 外面は本当に人受けが大変良く誉められる主人です。 私に対しては会話なし暴言を吐く家庭の事は何もしない子供の面倒も見ない夜も私たちが寝てからしか帰ってきません。 休みもいません。黙ってでていきます。 そこで1人で仕事を始められて毎日ストレス発散が妻にくるものなのか知りたいです。ただ本当に出産太りから嫌になったのはわかりますが仕事の不満やストレスが妻に向けられているものなのか知りたいです。若い時にあまり遊びも出来ず、人に使われるのが嫌で自分で仕事をやりはじめた方、教えてください

  • 妻に手を上げてしまいました・・

    初めて投稿させていただきます。 小学校からの幼馴染みの妻と結婚して13年目、子供二人に恵まれ幸せな家庭関係なはずでした。 子供の事をお互いに思ってのあまり口喧嘩になり、エスカレートしてた時に妻の顔を気づいた時には殴ってしまったのです。 「女性にどんな事があっても手を上げない」と心に決めていたはずなのに・・・ 殴ってしまった後、我に返ると震えてる彼女が目の前にいました。 誤ることしかできず、何度も頭を下げました。 二人とも落着きを取り戻し、子供の事もあるので今日の事は忘れようと妻が言ってくれたのですが。 その出来事から2ヶ月近く経つ現在、子供の前や知人の前では普通に接してくれている妻なのですが、二人になる事を避けられています。 私は、今でも妻の事を思っているのは間違いありません。 以前のように二人でも笑って過ごせた時を取り戻したいのですが、許されない事をしてしまったのは私ですし、もはや何をすれば良いのかも分からなくなってきてしまいました。 皆さまのご教授、お叱りの言葉いただけましたら幸いです。

専門家に質問してみよう