• ベストアンサー

姉について

alessandraの回答

回答No.6

素人ですので、参考程度にとどめていただきたいのですが、、、 「うつ」にも色々のタイプがある、というのは他の方の通りかもしれませんが、 わりあいと「うつ」の方というのは、自責に傾く傾向がありませんか? お姉さんは、攻撃的ですね。他罰傾向にあります。 感情の起伏が激しい、という点においても、 「ボーダーライン」的であると感じました。 実は私もそのような問題を抱えており、怒り、攻撃が強いのです。 お姉さんが今の医師に手応えを感じないというのならば、別の、精神科医や心療内科医、臨床心理士などを探すことも検討してみたらいかがですか。 病気といっても、事情がありますから、ただ、薬を飲めば治まるものでもないと思います。 が、薬によって、気分の変化は期待できます。 私も、カッとなったとき、頓服として服用するように指示されたデパスを飲みましたら、随分良い状態になりました。(怒っているときに、薬を自ら飲むのは屈辱的な行為でもあります。)しかし、薬の効能がとけると、また、怒りが想起されることにもなりますので、対症療法であることにはかわりありません。 不当解雇というのがどういうものかよくわかりませんが、病気だから認知が誤っていると考えるべきではないと思います。ちゃんとまじめに聞いてあげるべきです。 また、赤ちゃん返り(退行現象)が起こった場合は、私は、それは良い兆しではないかというふうに見えます。何かそうなるには、お姉さんの心が良くなるために、必要でそうしているかもしれません。ヘンだ、ととらえず、それを回復の過程ととらえてはいかがでしょうか。そして、赤ちゃんのように、接しても良いかもしれません。やさしく、大切に接するのです。 また、課長への恨みが強い、ということが根にあると思います。現実に、課長と話合いを持ち、謝ってもらうとかできないのでしょうか。このあたりは、本当に素人判断ですが、私は、お姉さんは、精神病ではないと思います。

関連するQ&A

  • 1年足らず前、姉が会社を退職させられました。    従来していないPC作業を突然大量にさせられた。    そして、従来の仕事もしなければならない。  その一年前からPCの操作は教えてもらっていたが、特に PCの作業はしていなかった。  仕事の量と連日の残業とPC作業に不慣れな為、うつにな り、心療内科へ通い始めた。  3ヶ月で6Kg痩せてしまうほどだった。  心療内科の先生と相談し、診断書を提出。  その数日後、上司に呼ばれ、「自分の視野を広げたら?」「診断書もう一通出されたら、僕が会社から処分されてしまう」「自分、人生真剣に考えなよ」などといい、 人事担当課長の前で「彼女は3年PC教えても、覚えない」などと嘘をいい、「ここで退職願を書いてもらおう」といったそうです。 数日後、提出しました。  まず、これって違法じゃない?と思い、弁護士に相談。  退職願を出してしまうと泣き寝入りしかないそうです。  従来の作業で勤続8年9ヶ月です。 それでも姉は、「腹が立つけど、これ以上うつが酷くなってたかも知れないから、これでよかった」といっていました。退職後、「あの上司は許さない」とも言い続けてました。 ここからが本題で、その姉の様子がおかしい。  上司は許さないが殺すにかわり、うつの諸症状が悪化してしまった様です。 近々、病院にも連れていくつもりです。  私もそんな姉が不憫で辛くて仕方がありません。  その上司は今ものうのうとしているのでしょう。  何か法的に上司や会社を処分できないでしょうか?  

  • 姉に対して、最悪といってしまった。

    さきほどなのですが、姉に性格が最悪だといってしまいました。 どこが、というと 家で職場の人(Aさんだとします)のことを、 Aさんに、自分の意見を言ったら部長に言ってくれるので、自分の面子を保ったままでいられる。Aさんもちょっと頭が足りないからね。 といったようなことを話したことがあります。 職場ではAさんと仲良し、食事にもでかけるといったような仲でした。 それを聞いたとき、私はギョっとしました。 私はまだ高校3年生で、社会にもでてないです。 しかし、私が「それはひどくない?」というと姉は「使える人は、使わなきゃ」といったんです。 そういうことが、Aさんにとどまらず2、3人の方に及び、 最近では姉が小さいときヨーロッパ旅行やら、当時で30万近くしたパソコンを高校の入学祝にかってもらった祖母が年老い、大阪などに出かけても歩くスピードが遅く、それにあわそうともせずさっさと行ってしまったり、 買い物にいくとき、母が「つれていってあげなかったの?」ときくと「急いでいたから。遅いし」と邪険に言うときがあるんです。 私も、冗談で「ばあちゃん、最近ちょっとボケてきたかな」とかいうときはあるんですが、私からみてもそれはちょっと言いすぎ。ということを言って笑っているときもあります。 そんなこんなで、さきほど、話の流れで、「人を利用するとこはやめたほうがいい」といったら、俄かに不機嫌になり、少し言い合いみたいになって「そういうところ、最悪」といってしまいました。 しかし、姉が最悪なわけではありません。姉は、バイトができない私のために携帯代を毎月もってくれたり、優しいところも一杯あるんです。 最悪といってしまったことを悔いてはいますが、 私が心療内科に通っていたとき、私がお風呂にはいっていたときに母と話をしているのが聞こえてきて 「心療内科にいくってことは、まぁ自己中ってことやろ」といっていたのを聞いてしまい、正直最悪にショックでした。 姉は決して悪い人ではないし、嫌いでもないですが、心の病の不理解やそういう人を使うという発言をするところは私は納得できないんです。 私の考えは間違っていますか? 社会にでれば、人を使うことはあたりまえなんでしょうか。 心の病を患わなければ、心療内科に通っている人は自己中にみえるのでしょうか。

  • 退職について 長文

    現在入社して3ヶ月です。もともと配属されたときから環境が合わなく(最も行きたくなかったとこだったので)それでも続けていたのですが5月の終わりに胃が痛くなり2、3日休んでしまいました。今は5日間ほど休んでいます。心療内科に通っているのですが診断書を書いてもらって一日でも早く退職の手続きをしたいのですがこの前初めて行ったのですぐに書いてもらえるかわかりません。 6月の初めに人事課長に退職願を出したのですがもう一度考えるようにと言われ預かるといった形になってます。(正式な退職願の紙があるそうです。)その時はもう少し頑張ろうと思ったのですが直属の上司が心配もせず話し合いもしてくれなかったので(まず最初に退職願を直属の上司に持っていったのですが一言、人事課長と相談するようにと言われました)この上司の下で働くのが嫌だと思い今の状態になりました。正直電話するのも嫌です。私はもう一日でも会社に行きたくありません。でも連絡しないと社会人としてよくないと思うので人事課長にしばらく休むと連絡して直属の上司に伝えてもらうのはアリなのでしょうか?

  • 姉との関係がストレス・・・

    私は30代の専業主婦です。 最近、40歳になる同じく専業主婦の姉との事で ストレスを感じています。 姉は、子供を出産してから産後うつ病になり 現在心療内科に通っています。 常にマイナス思考で、気分のムラが激しいと感じます。 話がまったく合わない状態です。 そんな姉と距離を置きだすと、姉が着ない服や読み終わった 雑誌、本などが突然自宅に送られてきます。 私にとって、必要ない物を送ってこられ処分にも困りますし はっきり言ってとても迷惑なのです。 こんな気持ちで、姉に「ありがとう」という簡単な連絡をする事も 憂鬱に思ってしまいます。 必要のない連絡は取りたくないと思っている私ですが 姉妹という事で、お付き合いをしないわけにもいきません。 現在、姉と関わる事にストレスを感じている私は どの様に対応していけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 姉の恋人と直接話をして別れるように取り持ちたい。

    同居の姉のことです。私たち兄弟は 事情があり両親がいません。二人だけなので とても仲がいいですが時にケンカもします。 姉は28で離婚し子供とは 3歳で生き別れです。40才で独身です。 数年前から既婚の男性と付き合っています。 その人は奥さんとはうまくいっているようで 姉とはどういうつもりかわかりません。 在日韓国人です。現在韓国に仕事で住んでいるので たまに日本に帰ってくる時に姉と会うようです。 (これって姉は愛人ですよね?) 姉は一時とてもやつれて心療内科に 連れて行ったこともあります。 家に帰ってくると電気もつけないで ぼーっとたたずんでいることもありました。 在日の彼氏のことは既婚だと最近 知ったのですが、無理に別れるように 言える状態ではありません。携帯にしょっちゅう 連絡が来ているようでその時は嬉しそうです。 大丈夫。を繰り返す姉です。直接 彼と連絡を取り姉がとても体調も悪いのは 「あなたといるからです」といいたいのですが 電話しても無理でしょうか?姉は連絡先を 教えてくれないと思うので、隠れて 携帯を探るしかないのですが。 ご意見をお願いします。 私自身もこのような状況が続き生活に 支障が出そうです。また以前のように 心療内科に連れて行くのが得策でしょうか? どうみても姉はうつ病か?恋愛依存症 (離婚後の寂しさ)だと思うのですが。

  • 頭がおかしい姉

    私の姉の感覚がおかしく、怖いです。 2つエピソードがあり、長文になりますがお答え頂ければと思います。 私30歳 弟28歳 姉35歳です。 私の弟には視覚に障害があります。 弟が数年前付き合っていた彼女に「元カレが忘れられない」という理由で別れました。 その彼女は姉の友人でした。 姉はそれを知ると血相を変えて出かけていき、帰ってくると友人に会い、「○○とは一切関わりたくない、私の前に二度と現れないで。」と告げたそうです。 弟はかっこいい!と言っていましたが正直引いてしまいました。 この感覚、正常なのでしょうか? 2つ目は弟の最近お別れした彼女とのことです。 2年ほどお付き合いしていたようで、24歳の同じく視覚障害がある女性のようです。心療内科に通院していると聞いていました。 私の家族ともちょこちょこ会ったりして付き合いがありました。 ある日、彼女から姉と私にメールがあり、何だか重い相談があるようでした。 要約すると 「母に目が見える人と付き合ってほしかったと終われ、とても悲しかった」 というものでした。 わたしはこの事を打ち明けるのに勇気もいっただろうし、彼女の力になってあげたいと思い、なんどかメールでやり取りしました。少しすると電話がかかってきました。 彼女は涙声で「お姉さんを悲しませてしまった、ごめんなさい」と謝罪を伝えてきました。 私は訳が分からなく、彼女から理由を聞くと 「なぜこんなことを私に相談してきたのか」 「弟ではなく視覚障害がない人と付き合えばいい」「ありえない、最低」 「人の痛みも分からないのか」 「貴方とは私の家族は金輪際関わりたくない」 ということをメールで言われたとの事でした。 直ぐに姉に何故こんな酷いことを言ったのかと問い詰めましたが、「ありえない、向こうがおかしい」の一点張りでした。 母も父もその話は知っていたようで姉と同じことを言っていました。弟は姉に同意していました。 わたしは居てもたってもいられず、彼女と会う約束をして、数日後会いました。 すると私の顔を見るなり泣き崩れ、ずっと謝罪を口にし、過呼吸にが癖になり心療内科に通う回数が増えてしまったということでした。 わたしは「貴方は悪くない。大丈夫、私の姉が申し訳無いことをした。」と謝り通しましたが彼女は私が悪いと言い続けていました。 数日経つと姉は「なんてことを言ってしまったんだろう、○○ちゃんは大丈夫だろうか」と打って変わってショックを受けていました。 弟に何度も彼女の容態を気遣うLINEをしていたようです。 自業自得だと思いましたがわたしは相手にしていませんでした。 そうして約1ヶ月後、弟から別れたと連絡が入りました。 彼女からは「今までありがとうございました。めちゃくちゃにしてしまってすみませんでした。」と謝罪メールがありました。 あとから知ったのですが、彼女は自殺未遂をするほど追い詰められていたようです。とても可哀想でなりません。彼女の落ち度は微塵もないのに。 こういうことから、わたしは姉、むしろこの家族が異常なんじゃないかと思い出しました。 みなさまはどうお考えになりますか? 読んでくださりありがとうございました。

  • 姉がうつ病になりました。

    姉が中度のうつ病になりました。 仕事は2年目の看護師をしています。 今年の夏頃から心療内科に通っており、抑うつ薬と睡眠薬を服用しています。 休暇終わりの夜になると、明日仕事と思うとどうしても眠れないという症状で 心療内科を受診し、中度うつと診断されました。 仕事にいっていますが、薬の副作用か 胃もたれがするとかで食欲がなくなり、最近急激にやせてきました。 もともと細い体型だったので、さらにやせて心配です。 勤務体制もハードなこともあり、休息もままならず 両親も心配して仕事を辞めてほしいといっています。 本人も仕事を辞めたほうが体にはいいと分かっているのですが 職場での人間関係も悪いわけではないし、まだ2年目で覚えることは多く ストレスも多い時期なので、その壁を乗り切れれば少しはよくなるかもと なかなか辞める決断ができず悩んでいます。 しかし職場でも姉の様子がおかしいと、はたから見ても分かるみたいで 要注意(見守り)人物になっているようです。 姉はもともと頑張りすぎてしまうというか、自分から仕事を辞めることが できない性格です。 数年前働いていた仕事でも先輩とそりが合わず、精神をおかしくしましたが 自分では仕事を辞めれず、このままでは危険だとおもった 親が強制的に一緒に職場に行き、仕事を辞めさせたくらいです。 本人は今回は社会人として恥ずかしいので そのようにはなりたくないと言っているのですが。。 しかし、仕事を辞めろ辞めろと言いすぎるのもプレッシャーになってしまうと わかっているのでできません。 このまま現状を見守るのがよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 姉の事が許せない。

    2人姉妹で、6歳離れた姉がいます。 姉は、産後鬱病になり現在も心療内科に通院をして薬も飲んでいます。病気だとは分かっているのですが、自分の事は棚に上げて、親に迷惑をかけた過去の私の過ちの文句を言われとてもムカついています。その事については、自分でも深く反省をして、今は親に迷惑をかけないようにしています。逆に、姉は鬱病なので現在親を頼っていて、何を偉そうに言ってるんだろう…と思ってしまいますが、病気だから仕方がないと思う一方、姉とは今後一切関わりたくないという気持ちにまでなってしまいました。本当に姉が許せないです。友達なら、もう終わりでいいのてすが、姉という存在なので、母が亡くなった時には顔を合わせなければいけないだろうな…などと考えると、とても憂鬱な気持ちになります。自分の姉を心底嫌って疎遠にした人の話が聞きたいです。ご意見よろしいお願いします。

  • 姉を助けるには…

    週末に実姉が子供(乳児)と一緒に実家へ帰ってきたと母から連絡がありました。義兄が送ってきたそうです。 姉の状態は発熱、嘔吐・下痢で子供を見れないからと帰ってきました。 食欲はあるのですが食べ物を受け付けないようです。 帰ってきた日に病院へ行ったら、疲れと風邪と診断されたそうです。 子供を母乳で育てているので、薬は出されませんでした。 実家へ帰ってきて数日経ちますが変化がないようです。それどころか、昨晩、夜中に腰が痛い、胸が苦しくなると大騒ぎしたようです。 先程、母から再び電話があり、「今、(姉は)寝ているが、今後どうしたらいいだろう」と相談がありました。 姉の性格は、自己中の負けず嫌いで、私も小さい頃から振り回されています。姉には反抗期はありませんでした。相談できる友人がいなく、すべて私に相談してきます。両親の言うことは聞かないので、母が困って電話をしてくるのです。 私達姉妹はACだったのです。姉は結婚してから気づき、カウンセリングへ通ったようで、いくらか受け入れられるようになったとは思ったのですが。 実家へ帰ってくる前の姉本人から聞いた最近の様子を箇条書きで書かせてもらいます。 ・義兄との関係がうまくいっていないです。(姉が妊娠中に、義兄の浮気、別の女性数人との飲み会が発覚して、姉が義兄の行動に神経質になったのが原因?) ・義母が子供を抱っこして歩いていたら、誤って子供を線路内で落として帰ってきたそうです。それ以来、姉は義母を嫌っています。しかし、義母は姉が神経質なだけと言っているそうです。 ・姉宅は義祖母の借家。同居ではありません。義祖母が連絡無しで頻繁に遊びに来ては、賞味期限の切れた食べ物(義祖母は気づかない)を持って来てはその場で食べてとうるさいそうです。 ・借家は古いし、義祖母・義母が頻繁(週3,4回)に来るため引越しをしたいと義兄に言ったら、相手にされなかったそうです。 ・引越すとしたら、一軒家を建てたいそうです。 ・姉は産後、育児ノイローゼ気味だったと思います。今でも他の赤ちゃんのことを比較しては気になっているし、母乳育児に必要以上に執着しています。 義兄の両親は家庭内別居状態で、義兄は義父の言うことを聞きません。義父も姉夫婦には無関心です。 母が姉に今気になっている嫌な事を声に出して言ってごらんと言ったら、「義祖母とケンカした。義祖母・義母が嫌だ。一軒家を建てて引越したい」と言ったそうです。私的にはいつも聞いている愚痴(上記)だなと思いました。 両親のことを聞かないので、私のことをしか聞きません。 しかし、私はどうしたらいいか分かりません。 遠方に住んでいるし、私にも小さな子供がいるので駆けつけることもできません。 病院へ行ってもらうか…しかし母乳のため薬を拒むのが目に見えています。 姉は当分、実家に居座るようです。自分が調子悪いからと、両親に孫の世話をずっとさせるのも可哀想ですし、姉自身にも良くないことだと思っています。 病院へ行くとしたら、内科でしょうか?心療内科でしょうか? そして今後、どうしたらいいでしょうか??

  • 私の病気まで真似する姉がいます。

    私には2つ年上の姉がいるのですが、その姉が私の真似をしてきます。 そもそも私と姉は、小さい頃から容姿も考え方も振舞い方も正反対で、全く違った個性を持っていました。なのにある時から急に姉が私の真似をするようになったんです。 髪型、髪色、服、音楽、などなど表面的な部分から趣味に至るまで、私が好きな事を全てを真似してきました。 「真似しないで」と言ってもまったく聞かないし、「真似しないで」と言えば言うほど、家族や美容師さん(私が通っていたお気に入りの美容室のこれまた私と同じ美容師さんを指名して)にまで「妹が真似しないでって怒るんだよね~(笑)」と話すので、気にしないようにして真似されても放っておきました。 でも最近はそういった外見的な事だけではなく、私の病状まで真似するようになって困ってます。 たとえば私が仕事のストレスでご飯が“食べられなくなる”と、姉もご飯を“食べなくなり”ますし、私が消化不良で吐いてしまうと、姉も食べた物を吐くようになります。 あと酷かったのは、私がある時いろいろあってリストカットしてしまったんですが、その時の私の腕の傷を見た姉が翌日リストカットをしたんです。 あと姉は、私の真似をしてるだけの仮病にもかかわらず、あたかも本当の病人かのようにブログなどに書き込みをしています。(見て~手を切っちゃったよ~><とか、吐き気がして吐いちゃった><とか) 正直こんな姉が気持ち悪いを通り越して怖いです。 こっちは本当に精神的にまいっているのに、あなたは姉として私の真似をするだけ?って感じだし、とにかく人の病状を真似するなんてどうかしてますよね?姉は病気なのでしょうか? 本当になぜこんなことをするのかまったく理解できません。 ちなみにこんな姉の奇行のおかげで、私より仮病の姉が両親から心配される始末です(‐ω‐;) どうすれば姉のこの真似っこ病は治まるでしょうか? 本当にここに書ききれない程、真似すべきではない所(病状とか癖とか)まですべてを真似されて困っていますし、姉自身もこんなことばかり続けていたら本当に病気になってしまうのではないかと心配です。 アドバイスよろしくお願いします。