• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母子家庭・自営・病気ありの保険)

母子家庭・自営・病気ありの保険

sato3jokyou10の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>独身のころからかなり金銭的に困難な状況が続いており、今入っているのは掛け捨ての共済のみで ↑ 生活保護は受けていらっしゃいますか。もしそうならそもそも保険加入は好ましくないです、念のため。 以下、生活保護ではないとの仮定で述べます。まずは「収入を安定させる」ことと国民年金・健康保険等を「未納しない」が最初の「保険」ですよ。どうですか?これらがしっかり出来ていればある程度の「保障」は既にあるということです。 このうえで、ちょっと生命保険から離れて想像してみて下さい。貴方が亡き後、お子様は「誰が引き取る」のですか? 質問からは配偶者について分かりませんがsisyuumishinさんが居なくなったら貴方の元配偶者かご両親のどちらが引き取るかという話し合いになるが一般的です。 ここで問題なのは離婚されている場合「現在の親権がどちらにあるか」に関わらず配偶者が家庭裁判所に行けば未成年後見人として認定する可能性が高いということです。生前の貴方の意思がどうあれです。それで良いですか? それで良いならば子供を受取人とした保険にて「私の分も面倒見てやってね」という意図の金額を遺すということで良いでしょう。子供が未成年の間は保険金の請求は親権者(または後見人)が代行します。 もし元配偶者には絶対に渡したくないという場合、どうしても貴方のご両親に引き取って貰いたいという場合はご両親を未成年後見人に指定すべく遺言や公正証書を整えておく必要があります。こうした準備をしておかないと上述した配偶者のような法的立場の強い他人に対抗できません。こうしたことを準備することも「保険」ですよ。 >4年ほど心療内科に通院しており(神経症)、昨年から咳喘息と言うことでないか通院をして服薬しています。今、糖尿病の疑いもあり、近々検査をするかもしれません ↑ とのことですが、これは「現症」と言ってそもそも「お引受を見合わせます」という状態です。恐らくどの会社・商品でも保険加入はほぼ絶望的です。住友生命より「治療中でも給付可能(50歳以上)」(平成17年2月24日発表資料より)というようなユニークな商品もありますが高齢者向けが大半です。恐らくsisyuumishinさんは年齢的に無理でしょう。 だからと言って「隠して申込む」なんてのは告知義務違反となり「保険ではなく博打」になりますから絶対にしてはいけません。 今は保険に掛けようと思っていた予算を用いて健康管理に努めて下さい。数年後を目標に「キレイな身体」になってから申込をする方が良い結果が期待できると思います。どうか焦らずにお子様の為にも慎重なご判断を。頑張って下さい。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い生活保護が必要なほどは困窮しておりません。 年金離婚してからは全額免除を受けていますが、今年は通るかどうか分かりません(収入が増えたので)。国保は払わないと母子医療も受けられないので払っています。 また私に万が一のことがあった場合ですが、旦那は所在不明なので私の母が生きていればお願いすることになると思いますので、それは近々公正証書を作っておかねばと思っておりました。 が、母が万が一他界してしまった場合は他には頼れる人は全くいませんので、公的な施設へ預けられることになると思います。(何とか子供が成人するまでは見届けたいですが) 保険商品に関してはやはりどこも無理なのですね。外資系なら大丈夫な場合が多いと聞いて、仮審査のようなことをしていただきましたが、やはり無理でした。 心療内科のほうは最近かなり調子が良いので、回復も近いかも知れませんが、喘息のほうは長期にわたりそうです。 年金の免除分は少しずつ支払っていく予定ですが、それを除いて、今後保険にかけようと思ってた金額を貯金として取っておくしかないのでしょうか。余裕が出来てきたら国民年金基金か付加年金もつけたいとは思ってます。また一生自営を続けるとも限りません。7~10年後を目安に再就職も視野には入れています。 健康管理面では一応そろそろ人間ドッグに入ったほうがいいかな、とは思ってますが・・・。 数年後でもいいので「キレイな体」になってくれればいいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 母子家庭です。保険加入を検討しています。

    33歳で8歳と6歳の男の子の母です。今まで無保険だったのですが、自分が働けなくなったり、死亡したときに子供の将来のために保険加入を検討しています。 過去の書き込みを拝見して、死亡後に収入保障を受けられる保険は割安な掛け捨てのもので加入を考えていますが、死亡保障や医療保障などを検討するにあたって、保険料が割安で保障を手厚くするために掛け捨てのものでシンプルな単独の保障のものに複数加入するか、掛け捨てではないもので探したほうがよいのか困っています。 掛け捨てのものを組み合わせると月額1万円くらいになりそうなのですが、「月1万円も掛け捨てに使うのはもったいない。」と友人に言われました。 今まで、まったく保険に関して調べたことがなかったので、掛け捨て以外ならどんなものを選べばよいかもわかりません。 家は実家の持ち家に同居していますが、経済的にあまり余裕はないのであまり高額な保険料のものは加入できません。 どなたか、よい案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭の保険

    現在別居、離婚協議中で近く母子家庭となる予定の1歳5ケ月の息子を持つ39歳です。結婚時に加入していた保険など現在はすべて解約してしまったため何の保険にも入っていない状況です。現在は実家で母と同居して長男を育てております。私も働いてはおりますが、派遣社員で時給収入のため家賃などはかからないものの養育費などももらっていないため生活にはあまり余裕の無い状況です。近く母子家庭になるにあたり、今後万が一私に何かあったときのために生命保険や医療保険、子供の学資保険などにも加入する必要があると思っております。自分で調べてもみたのですが、各社色々な保険があり自分にあったものがどれなのか全く分からず母子家庭におすすめのあまり家計の負担にもならないような保険ということで保険会社の方に相談させていただいたところ下記のような回答をいただきました。(回答)一般的に母子家庭の方の必要な保障は、 死亡保障・・・・・残された家族(お子様)の生活費や学費の保障 入院保障・・・・・入院代と入院中の所得の保障のため。3大疾病保障・・・日本人の約6割が3大疾病で亡くなりますので、必須の保障です。になります。これらをご予算の中でバランスよく配分することが大事です。こちらを踏まえ、下記の保険を提案させていただきます。 (1) 3大疾病保険 アフラック   死亡・3大疾病 200万   支払期間 65歳   保障期間 終身   保険料 5120円   この保険は、3大疾病時に一時金が出る保険で、死亡保障も終身付いています。   また、貯蓄タイプですので、老後の資金作りにも役立つ保険です。   日本人の6割は3大疾病で亡くなりますので、必須の保障ですね。   一時金を治療費はもちろん、当面の生活資金としても利用できます。 (2) 収入保障保険 損保ジャパンひまわり生命   保障額 月額15万円   支払期間 60歳   保障期間 60歳   保険料  3060円   この保険は、死亡時に残された家族に毎月15万円支給されるという保険で、ほとんどの方が加入される掛捨ての死亡保険です。   掛捨てのメリットは、少ない金額で大きな保障が取れる点ですね。 (3) 入院保険 PCA生命   入院日額 7000円   支払期間 65歳   保険料 4200円   医療保険では1番安い会社で内容も120日型と充実しています。 ここまでで、合計 12380円です。 とこのような回答をいただいて現在検討しているのですが、提案していただいたものをすべて契約すべきなのかそれとも必要ないもの(もしくはもっと必要なもの)があるのかどうかアドバイスいただけたらありがたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 母子家庭の養育費と老後資金を教えてください

    息子5歳をもつ母子家庭の母です。子供の学費と私の老後資金にいくら掛かるかを教えてください。子供は大学まで出したいです。もちろん公立でですが。今契約社員なので退職金は出ません。保険も死亡保険の掛け捨てのみ。手取り20万位しかありません。月いくら貯蓄すれば良いか、どんな運用が良いか、生命保険は加入すべきかを回答お願いします

  • 病気もち自営業者の保険選び

    病気持ちの自営業者はどういう保険のかけ方をするべきか、 生命保険・医療保険・損害保険を色々調べておりますが、 考えがまとまらず、お知恵を拝借したく投稿いたします。 36歳、男、独身。自営業(個人事業主)。 過去にうつ病を患ったことがあり、現在高脂血症で内服治療中です。 薬でコントロールは良好、他に治療中の病気はありません。 うつ病は一年前に治療終了しており、以後通院服薬はしておりません。 現在の状態では、一般の生命保険・医療保険に加入するのが難しいため、 貯蓄に励み、数年分の生活費は貯蓄しました。 現在、国民年金、国民健康保険、自動車保険、小規模企業共済、確定拠出年金に掛け金を支払っています。 自営業のため、怪我や疾病による休業に少しでも備えたいと思っています。 また現在交際中の方がおり、結婚の可能性があります。 そうなると必要保障額は一気に跳ね上がることが予想されます。 所得補償保険や引受基準緩和型医療保険など色々見ておりますが、 このままうつ病が再発せず、高脂血症は投薬コントロール状態が続く場合、 今もしくは何年か先に、どういう保険に入ることが可能でお勧めなのでしょうか。

  • 高齢、自営、母子家庭の終身生命保険について

    現在、母の生命保険の切替について悩んでいます。 現在母は、自営で母子家庭です。年齢は59歳です。 老後の入院医療費などに不安があり、生命保険の切替を検討しています。(死亡給付金は特に希望していません) 現在加入しているのは、一般の生命保険で、75歳に満期になるものです。(その後、保険料を上乗せして、更新する事ができますが、80歳で満期になる。) 同じ生保会社から、高齢でも加入できる終身保険ができたとのことで、切り替えて加入するべきかどうか迷っています。 ただ、今終身保険に切り替えることにより、毎月の保険料の負担額が5000円程上がってしまうので、その辺りも迷っています・・・。 現在金銭的に余裕があれば、入っておくに越した事はないと思うのですが、そういう余裕もない状況なので・・。 こういう状況の中では、やはり、保険料を上乗せしても、終身保険い加入したほうがよろしいのでしょうか? 分かる方教えて下さい。

  • 母子家庭です。保険について教えて下さい

    現在、私、39歳。長女7歳。長男4歳…の母子家庭です。 昨年、離婚いたしました。 それまで、保険には、いつか入らなきゃ…と思いながら、 忙しさに追われ、調べる間もなく、コツコツ貯金するだけでした。 その貯金も、離婚して、マンションのローンを先に払ってしまったので、 貯金は無くなってしまいました。 正社員で働いていたので、母子家庭といえども、母子医療以外は、何も手当なく…現在、節約生活をがんばっています。 でも、きちんと保険に入らなくては・・・ わずかづつ、子供たちに貯金していた分を、 アフラックの夢みる子供の学資保険(最近、新しく発売されるもの)にまわそうかと加入を検討しています。 私の貯蓄分は、同じくアフラックの定期保険(保障額800万円)とWAYS(保障額200万円)(万が一、私が死亡したら、1000万の保障になります。)二つ合わせて、保険料は19000円弱にまわそうかと思っております。 医療に関しては、県民共済などに入るか…考えています。 下の男の子が激しいので、お友達にケガを負わせたり、ものを壊したりしてしまいそうなので、損保ジャパンのこども総合保険に入っています。年間で保険料9000円くらいだったと思います。 知人に、そういうものは火災保険につけれるといわれたのですが、 マンション購入時の、住宅金融支援機構特約火災保険で、火災と地震のみ入っていて、それは、今からはさわれないと言われました。 そういえば、家財も入っていません。 私の希望としては、 万が一、私が死亡した時のことを重点的に考えて、 あと、なるべく、貯蓄も兼ねたもの・・・解約時、損をしないものをと考えており、 今は、上記の保険への加入を考えています。 お金もないため…なるべく、保険料おさえたいです。 全く保険に関しては、無知で、まだまだ勉強不足です。甘い考えです。 このような入り方で大丈夫でしょうか… 何かご指導いただければと思い相談させて頂いています。 よろしくお願いいたします。

  • 自分と夫の死亡保険で悩んでいます

    保険で色々と悩んでるものです。 子供の為に貯金をしたいので貯蓄型の死亡保険を検討していますが 払えるのが月額2万円、期間は15年です。 上記だと死亡保険の額がとても少ないので、別で掛け捨ての死亡保険にも加入しようかと思っています。 ネットで調べると10年満了1000万円で1200円~1500円でした。 (加入は10年か20年で迷っています) 貯蓄型死亡保険+掛け捨て死亡保険という加入は変でしょうか? 貯蓄型一本の方がいいんでしょうか? 掛け捨て保険自体がもったいないでしょうか?でも掛け捨てでない物は月額料が高く家計的に厳しいですが・・・無理してでも入るほうがいいでしょうか? 貯蓄型は学費の足しにと思っています。 掛け捨ては夫婦どちらかのもしもの時に残された家族の生活費の足しにと思っていますので 子供が大きくなれば自分の葬式代などをまかなえる金額の少ないものに加入し直したりすればいいかと思っています。 ちなみに夫33歳・私32歳・子供(2歳と0歳)の4人家族です。 なにぶん保険の初心者で何がなんだか分からないのが正直な所です。 保険加入で気をつけておかないといけない点などもあれば一緒に教えて下さい。

  • 自営業の主人の保険を検討しています。

    主人は37歳の自営業で今は入院保障のある保険しか入っていないのですが、子供が生まれるにあたり死亡保障5000万ぐらいの保険にはいろうかと思っています。この年齢でこの保障の保険に今から加入すると月々の掛け金の相場はだいたい、いくらぐらいになるのでしょうか?

  • 突然母子家庭になったので保険加入を考えています

    ずっと健康でいた主人が突然心筋梗塞で亡くなりました。 健康でいたことや、利益も十分出ていなかったため、生命保険は県民共済しかかけておらず、自営業の店の処理等にほとんど消えてしまいました。 学資保険も加入していませんでした。 今頃失敗したと悔やんでも仕方がありません。 これから子どもたちのために自分に生命保険をかけておこうと思います。 子供は小学生と保育園児の2人です。 私がサラリーマンだったので住宅ローンは私名義で1500万あります。 マイカーローンもまだあるし、保育料だけでも月3万五千円は必要で、さすがに心細い思いをしているので、できるだけ保険料は押さえたいと思います。 私の仕事は安定はしておりますが、所得額は400万円です。 県民共済は金額の割に保障があって気に入っております。 これ以外に死亡保障の保険に加入すればいいのではないかと思うのですが、甘いでしょうか? またおすすめの保険があったら教えてください。

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう