• ベストアンサー

母子家庭です。保険について教えて下さい

現在、私、39歳。長女7歳。長男4歳…の母子家庭です。 昨年、離婚いたしました。 それまで、保険には、いつか入らなきゃ…と思いながら、 忙しさに追われ、調べる間もなく、コツコツ貯金するだけでした。 その貯金も、離婚して、マンションのローンを先に払ってしまったので、 貯金は無くなってしまいました。 正社員で働いていたので、母子家庭といえども、母子医療以外は、何も手当なく…現在、節約生活をがんばっています。 でも、きちんと保険に入らなくては・・・ わずかづつ、子供たちに貯金していた分を、 アフラックの夢みる子供の学資保険(最近、新しく発売されるもの)にまわそうかと加入を検討しています。 私の貯蓄分は、同じくアフラックの定期保険(保障額800万円)とWAYS(保障額200万円)(万が一、私が死亡したら、1000万の保障になります。)二つ合わせて、保険料は19000円弱にまわそうかと思っております。 医療に関しては、県民共済などに入るか…考えています。 下の男の子が激しいので、お友達にケガを負わせたり、ものを壊したりしてしまいそうなので、損保ジャパンのこども総合保険に入っています。年間で保険料9000円くらいだったと思います。 知人に、そういうものは火災保険につけれるといわれたのですが、 マンション購入時の、住宅金融支援機構特約火災保険で、火災と地震のみ入っていて、それは、今からはさわれないと言われました。 そういえば、家財も入っていません。 私の希望としては、 万が一、私が死亡した時のことを重点的に考えて、 あと、なるべく、貯蓄も兼ねたもの・・・解約時、損をしないものをと考えており、 今は、上記の保険への加入を考えています。 お金もないため…なるべく、保険料おさえたいです。 全く保険に関しては、無知で、まだまだ勉強不足です。甘い考えです。 このような入り方で大丈夫でしょうか… 何かご指導いただければと思い相談させて頂いています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.1

母子家庭で色々と大変だと思います。 ところで気になるのが、アフラックの保険でまとめようとしているように見えるのですが、お身内で代理店をやっているとか何か事情はあるものでしょうか。 純粋に内容で選んでいくほうが良いかと思います。 まずアフラックの学資保険ですが、従来よりも返戻率が引き上がり利回りがアップしたと言える保険です。学資保険ではソニー生命が定評があり、それ以上の返戻率を目指したようではありますが、どうも同じ条件にすると必ずしもアフラックが勝っているとは言えないようです。 次に、学資保険に積むのが良いかどうかと言うものがあります。学資の積立目的では低解約返戻金型の定期保険や終身保険(WAYSがこれ)が使われる事もありまして、学資が親の死亡時に払込免除で満期金が受取れるのに対し、定期保険や終身保険は死亡保険金が受け取れまして、満期金より大きい金額の受取になります。 定期保険を別に考えているようですから、余計に学資ではなく低解約返戻金型定期保険のほうが良いように思います。 例えばお嬢さんを例に10年間の払込を想定すると夢みる子供の学資保険103.6%、ソニー学資105.7%、低解返定期保険107.13%。 条件を変えればもちろん変わってきますが、別に定期保険を考えてるようなので学資保険では勿体無いかな、と思います。 次にWAYSですが、この保険より返戻率が高くて利差配当の保険もあります。唯一の特長は医療保障への移行ですが、結構な額を投入するので得策と言えないかと思います。最近は景気の低迷でなかなか配当を期待できる雰囲気ではありませんが、それでも利差配当付きのほうが安く付くので検討し直した方が良いかと思います。 整理しますと、低解約返戻金型定期保険(月々の積立予定から逆算)、SBIアクサ等のネット生保の定期保険、損保系生保等の低解約返戻金型終身保険辺りを検討してみると予算が決まってるなら積立に回る予算が増えるようになります。 アフラックも取扱っているので毛嫌いしていわけではありませんのでやはり中身で選ぶと今回は違うほうが良いのではないかと思います。 最近は複数の保険会社を取扱っている保険代理店が増えてますのでそう言うところで相談してみると希望に近い形が揃うかもしれません。(http://h-pronavi.com/

bini925
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました<(_ _)> ママ友達で、某生命保険会社の方とアフラックの方がいらっしゃったので・・・相談した結果、私の条件にあうものかな・・・と思い、決めようと思っていたのですが…自分で、契約するとなると、不安になってしまって… 「低解約返戻金型の定期保険」「利差配当付き」など、私には、まだまだわからない言葉がでてきて…まだまだ勉強不足ですね・・・。 PRONAVIのHPも拝見しました。一度相談に行ったほうがよいみたいですね。 なんとなく、馬鹿な私が行くと代理店さんに有利なところをすすめられるかな?なんて考えたりしてしまっていました。(^_^;) pigeonさん、ありがとうございました。

bini925
質問者

補足

pigeonさん。先日は、回答ありがとうございました。 色々、検討した結果、長女の場合、アフラックも、ソニーも、pigeonさんに教えて頂いた戻し率になりました。なので、東京海上日動あんしん生命の長割終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険を検討中です。的確なアドバイスありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.4

まずは、社会保障制度やそれ以外の"支え"を整理してみてください。 保険というのは、公的社会保障制度でまかなわれない部分を、上乗せで確保する手段の一つ。 もちろん貯蓄で確保してもかまわないのですが、貯蓄を確保するまでの間の保障を得るのが保険だと考えてください。なので、ベースになる公的社会保障制度を知らなければ、保険を選ぶことは出来ません。 >万が一、私が死亡した時のことを重点的に考えて、 母子家庭の場合は、子どもが18歳になるまでの間子どもに遺族年金が支払われます。住む家があって月に15万円ほどの遺族年金(質問者さんの標準報酬月額による)があれば、万が一のときの子どもの生活費は何とかなるのでは? 問題は、お金より子どもがある程度大きくなるまで子どもの世話はどうするかではないですか? 「実家の親が頼れる」というのは大きな保障です。 実家で引き取ってくれるなら遺族年金+マンションを売るなり貸すなりしたお金でいい、他の人にお願いするならいくらか遺さなければ・・・というように保険以外のこともあわせて考えていく中で必要な保障額も決まると思います。 >医療に関しては、県民共済などに入るか…考えています。 医療についても、高額療養費という制度を知っておいてください。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm 入院してもひと月10万円程度の支出だと想定していればいいでしょう。 その程度の出費なら何とかなると考えるなら、がん保険を検討してください。現役時代で、長く闘病が続くとしたらがんでしょう。ひと月10万円でも長引けば負担になります。通院で抗がん剤治療をしながら仕事も・・・という事態もありえます。医療保険の多くは通院治療を保障しません。 あと県民共済は高齢になってからの保障が少なくなるので、その点をよく理解して検討してください。医療の保障が必要になるのはむしろ高齢になってからだと思うので、県民共済にするなら老後の医療保障は貯蓄など別の方法で捻出することになります。 >あと、なるべく、貯蓄も兼ねたもの・・・解約時、損をしないものをと考えており、(中略) >お金もないため…なるべく、保険料おさえたいです。 解約する前提なのでしょうか。 それはいつごろ?何のために? それによって、定期保険がいいのか終身保険がいいのか。低解約返戻金型にするか、保険料の払い込み期間は何歳(何年)にするかなど代わってきます。 そもそも、同じ保障を得ようと思えば、貯蓄性があるものは保険料は高くなるので、貯蓄もかねて保険料も抑えたいというのは無理があります。 かといって、保険料を抑えるために保障を少なくするのは本末転倒です。保険に入っていたのに、万が一のときに何も役に立たないということになります。 どの保険の商品がいいかではなく、せっかく保険の営業をやっているお友達がいるのですから、保険の基本や社会保障制度について教えてもらってください。その上でご自身にとって必要な保険はどのようなものなのか、考えてみるといいでしょう。

bini925
質問者

お礼

kamochi様、ご回答ありがとうございました。 遺族年金のことは、ほとんど知らなかったので、なんとなくうれしいです。 棚から牡丹餅のような(^_^;) 確かに遺族年金とマンションを考えれば、なんとかなりそうな… 医療保険については、 当面は、母子医療手当と高額療養費があれば、あまり高額なものをかけなくてもいいかなと浅はかでしたが、やはり、県民共済は高齢になるとつらいんですね。 確かに、母子医療手当も子供が18歳までだし… がん保険とあわせて考え直します 私が死んでしまった後のことを重点的に考えていたので・・・ アフラックの定期保険を子供が自立したら、解約して、老後の生活の足しにしようかとも…考えていました。 ますます悩んでしまいますが・・・ もう一度、友達にもしっかり聞いてみます。 ありがとうございました。

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.3

>学資保険にとても魅力を感じているのですが…    いくつか学資保険のデメリットをあげてみます。 ・手数料が解らない  前回の回答でも申し上げている事ですがなぜこれを繰り返しているのかと言うと手数料等のコストは金融商品を選ぶ際に物凄く重要な要素となるからです。不確実な運用益よりも確実なコストが運用パフォーマンスに決定的な影響を持つことは既に国内外の実証的な研究で明らかにされています。これほど重要な要素を非公開にしているのは運用商品としてはお話にならないのです。 ・簡単に引き出せない  ご検討中の“夢みる子供の学資保険”は20年近くの保険期間で高校入学の一時金以外では満期までお金を降ろす事にペナルティを貸されます。長期債券なみの流動性の低さです。人生に起こりうるリスクは死亡だけではありません。失業や保険の降りない心の病、災害など上げればキリがありません。死亡にだけ手厚く備えこれらのリスクから目を背けることは現実的な対応ではありません。第一これ程の換金性の悪さなら相当なリターンを期待できてしかるべきですが手数料非開示の為採算性の計算もできません。 ・資産の安全性も相対的に低い  預金ならば1000万円までは預金保険が掛かりますし、国債は我々個人が望みうる最大レベルの安全性を持つ円建て資産です。比べて保険会社の運用は20年間お金を預けるのに十分に安全と言えるでしょうか?倒産した場合には生命保険契約者保護機構は責任準備金の90%しか支払ってくれません。 >ネット生保とは、どういう会社があるのでしょうか?  ライフネット生命やSBIアクサ生命などですね。対面販売系の商品と比べると商品が非常に安価ですし、内容もシンプルな物が多いです。難点を言うなら新興という事で信頼性が十分か疑問である事ですね、ただ定期保険ならばそこまで気にする必要もないと思います。

bini925
質問者

お礼

ん~(+o+) 深いですね。 私が浅はかなのがよくわかりました。 詳しく丁寧に教えて頂いてありがとうございました。<(_ _)> ライフネット生命やSBIアクサ生命などのHPもみてみます。 確かに信頼性で不安を感じてしまいますが・・・ きちんと調べてみます。 ありがとうございました

  • tooma37
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.2

 まず学資保険に入るべきではないという事を申し上げておきます。保険は株や債権や投資信託と同じ金融商品であり、その本質は“お金を払って、一定の条件でお金をもらう事”です。その他の金融商品と比較すると手数料が明らかになっていない(保険会社がどの程度中抜きをしているか解らない)という点で保険は恐ろしく不利です。この観点から保険には可能な限り近づくべきでなく、あえて言うなら保険でしか果たせない機能を必要とする場合のみ保険商品を購入すべきです。学資保険の“利殖”や“貯蓄”といった機能は他の金融商品でも果たせます。死亡保障が必要ならそれのみ最も安価なものを選んで入り、学資は質問者様のリスク許容度に応じて選べば良いでしょう。 次に死亡保障ですが、知人の薦めで入るのは辞めておきましょう。知人から入った保険だからやめるにやめられない、という質問はこの掲示板でも散見します。  保障額を決めるに当たっていくつかのポイントを挙げてみます ・必ず最終的な判断はご自身で行ってください。保険会社の営業員や保険代理店の店員はこれを高く見積もる傾向があります(保険料が報酬に連動しやすいせいです)。どうしてもプロの意見を重視したいならその人を通して買わないことを明言した上で複数の意見を求めましょう。 ・親類縁者の援助の可能性も十分勘案して決めましょう。質問者様に何かあった場合はこれらの人々にお子様を預ける可能性が高い訳ですから彼らの助けをまったくアテにしないという想定は非現実的です。また援助を期待できるような人間関係をつくっておくのは非常に大切な事です。結局子供は一人で育つわけではないのですからお金の準備ばかりに目が行って人の準備を忘れてしまう愚は避けましょう。 ・公的援助や死亡時退職金は以外に忘れられやすい要因です。質問者様は正規雇用のようですしご年齢から考えても結構まとまった額は期待できると思います。遺族年金も合わせてしっかり確認しておきましょう。 ・質問文からローンの支払いは終わっていると愚考しますが、終わっていなければ団信に入っているでしょうからここも大きなポイントです。お子様を託すご家族が賃貸なら住居を提供できるかもしれませんし、それが無理でも売却や賃貸に出すことでそれなりの金額を提供できます。  質問者様の年齢から推定できる死亡時退職金やマンションといった要素を考慮に入れるとそうそう大きな保障は必要ないように思います。  具体的な保障ですがネット生保の安価な定期保険をお勧めします。お子様が自立されてからもだらだらと保障を長引かせるのは(一定の年齢で払い込み済みになっても同じです。保険会社が損をする商品設計はしません)不利です。

bini925
質問者

お礼

tooma37様。ご回答ありがとうございました。 今まで、コツコツ貯蓄だけしてきた私ですが。 子供が産まれる前からでも、なぜ、学資保険に入っていなかったのか?!と反省していたので、「まず学資保険に入るべきではないという事を申し上げておきます。」という文章に少しびっくりしました。そして、ほっとしました。 今は、学資保険にとても魅力を感じているのですが… もう一度、考えてみます。 ネット生保とは、どういう会社があるのでしょうか? 本当に無知ですみません。

関連するQ&A

  • 母子家庭の保険

    現在別居、離婚協議中で近く母子家庭となる予定の1歳5ケ月の息子を持つ39歳です。結婚時に加入していた保険など現在はすべて解約してしまったため何の保険にも入っていない状況です。現在は実家で母と同居して長男を育てております。私も働いてはおりますが、派遣社員で時給収入のため家賃などはかからないものの養育費などももらっていないため生活にはあまり余裕の無い状況です。近く母子家庭になるにあたり、今後万が一私に何かあったときのために生命保険や医療保険、子供の学資保険などにも加入する必要があると思っております。自分で調べてもみたのですが、各社色々な保険があり自分にあったものがどれなのか全く分からず母子家庭におすすめのあまり家計の負担にもならないような保険ということで保険会社の方に相談させていただいたところ下記のような回答をいただきました。(回答)一般的に母子家庭の方の必要な保障は、 死亡保障・・・・・残された家族(お子様)の生活費や学費の保障 入院保障・・・・・入院代と入院中の所得の保障のため。3大疾病保障・・・日本人の約6割が3大疾病で亡くなりますので、必須の保障です。になります。これらをご予算の中でバランスよく配分することが大事です。こちらを踏まえ、下記の保険を提案させていただきます。 (1) 3大疾病保険 アフラック   死亡・3大疾病 200万   支払期間 65歳   保障期間 終身   保険料 5120円   この保険は、3大疾病時に一時金が出る保険で、死亡保障も終身付いています。   また、貯蓄タイプですので、老後の資金作りにも役立つ保険です。   日本人の6割は3大疾病で亡くなりますので、必須の保障ですね。   一時金を治療費はもちろん、当面の生活資金としても利用できます。 (2) 収入保障保険 損保ジャパンひまわり生命   保障額 月額15万円   支払期間 60歳   保障期間 60歳   保険料  3060円   この保険は、死亡時に残された家族に毎月15万円支給されるという保険で、ほとんどの方が加入される掛捨ての死亡保険です。   掛捨てのメリットは、少ない金額で大きな保障が取れる点ですね。 (3) 入院保険 PCA生命   入院日額 7000円   支払期間 65歳   保険料 4200円   医療保険では1番安い会社で内容も120日型と充実しています。 ここまでで、合計 12380円です。 とこのような回答をいただいて現在検討しているのですが、提案していただいたものをすべて契約すべきなのかそれとも必要ないもの(もしくはもっと必要なもの)があるのかどうかアドバイスいただけたらありがたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 母子家庭に必要な保健について客観的意見をお聞かせください

    現在別居、離婚協議中で近く母子家庭となる予定の1歳7ケ月の息子を持つもうすぐ40歳です。結婚時に加入していた保険など現在はすべて解約してしまったため何の保険にも入っていない状況です。現在は実家で母と同居して長男を育てております。私も働いてはおりますが、派遣社員で時給収入のため家賃などはかからないものの養育費などももらっていないため生活にはあまり余裕の無い状況です。近く母子家庭になるにあたり、今後万が一私に何かあったときのために生命保険や医療保険、子供の学資保険などにも加入する必要があると思っております。◆現在検討中なのは(1)万一の場合の遺族生活費→月額15万 損保ジャパンひまわり生命(収入保障保険)月額保険金15万円、60歳までの保障 保険料3,240円。(2)病気やけがによる入院の保障(入院保障)→日額6,500円 ◆アフラック(新エバー)入院日額5,000円、手術5万~20万、放射線治療・先進医療一時金5万 保険料1,985円 ◆こくみん共済(総合タイプ)病気入院日額1,500円(交通事故の場合5,000円)・・・入院4日間は保障対象外 掛金1,800円(No.3の死亡保障も含む)(3)子供の学費、養育費の保障→1,000万 ◆オリックス(ファインセーブ)死亡保障600万 保険料 年払18,078円(半年払9,198円)◆こくみん共済(総合タイプ)死亡保障400万 掛金:上記(2)の入院保障の1,800円に含む (4)子供の学費の保障(貯蓄)◆アフラック(保険料13,350円、払込総保険料2,723,400円)高校進学時50万 大学進学時100万 大学2年3年4年時にそれぞれ50万・・・・合計受取額300万 以上です。子供が成人するまで死亡保障1,000万、医療保険日額6,500円、その他を子供の学資として貯蓄というように極力少ない掛け金で必要な保障をと色々考えてみたのですが、なにぶん保険素人のため他にも良い保険があるのか?必要ないものもあるのかが分からず、客観的にアドバイスいただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 母子家庭、子供2人の保険探しに行き詰ってます

    はじめまして。 母子家庭(37才、子供1才、4才)の生命保険選びに アドバイスをお願いします。 ・現在加入の保険 簡保~普通養老保険(50歳まで)    死亡保障、満期金 400万    入院保障 6000円    毎月の支払い ¥16,000 不安な点・・・50歳で医療保障が切れること        子供が小さいので死亡保障を増額すること        収入に余裕がないので、高額の保険は厳しいこと 持ち家もなく、貯金も多くはないし、できる事なら 死亡保障も大きく掛けたいのですが、なかなか難しいです。 小さいうちは3000万位の保障、20歳以上になると 高額残す必要はないとありますが、それでも多少まとまった お金を残してあげられる形にしたいと思ってます。 保険はネットや資料請求で色々調べてるのですが 終身、定期、逓減の組み合わせ方も今ひとつ どうするべきか悩んでしまってます。 どうかアドバイス頂けませんか?

  • 母子家庭 終身の死亡保険ありますか?

    3歳と0歳の最近離婚したばかりのシングルマザーです。 子供の保険が、学資保険をアフラックの18歳で200万受け取れるやつと 県民共済に1口づつ入っています。 自分はソニー損保の安いやつに離婚前に加入しています。 私は低所得ですが、自分の親も元夫も貧乏なので 私が死んだら子供達は・・・、と急に不安になり 死亡保険を考え始めました。 でも、以前、初期の癌で給付金をもらった事があるのですが 死亡保険に加入は出来るのでしょうか?(普通の医療保険はもう無理なのは知っていますが・・・。) 保障が60歳までとかでは意味がない気がするので 終身がいいと思うのですがおすすめはありますか・・・? また幼児の子供が2人もいてどのくらいの保障がいるのか検討もつかないのですが 最低どのくらいあれば安心ですか? ちなみに、独身の時の貯金が600万ほどあります。 私が生きていれば出来れば老後に残したいと思っていますが もし早く死んだらお葬式代にしてもらおう・・・と思っています。

  • 保険いろいろ悩んである程度固まってきました。

    お世話になります。 保険屋さんやネットなどをみて色々考えた結果 下記に入ろうと思っているのですが、どうでしょうか? 悩んでいるのは下記2点です。 Q1 妻を新EVERに入れるか、キュアレディーに入れるか Q2 現在貯蓄している月々1万円を貯蓄性のあるWAYSにするか 家族構成 ・私27歳 ・妻30歳 ・子 1歳  ※ゆくゆくはもう一人と考えてます。 持ち家有り(月々6万支払い35年 死亡したら完済) 私 月々 手取り 25万 妻 0円 私 ・アフラック 新EVER スタンダード 60歳払済み(新先進医療特約付き)  \2,412 ・アフラック GIFT 基準20万 支払い保証2年タイプ  \5,920  ※子供が自立するまでなんかあったときのために。 ☆アフラック WAYS 保険額 300万  \4,350 ※月1万貯蓄している分をこっちにまわす。   老後のために、医療保障 介護年金 年金等に選択できるので   便利(?) 貯蓄も兼ねて。 妻 ・アフラック 新EVER スタンダード 60歳払い済み(新先進医療特約付き) \3,133 か ・オリックス CURE Lady エコノミープラン 60歳払い済みタイプ  \2,860 ※保障内容はほとんど一緒ですが、通院保障がキュアには無い?  差額273円なら通院保障はあったほうがよい? ☆アフラック WAYS 保険額 300万   老後のために、医療保障 介護年金 年金等に選択できるので   便利(?)貯蓄も兼ねて。 子 ・アフラック 夢見るこども学資保険 360万コース 加入済み  \16,000 将来的に子供は もう一人ほしいので 保険貧乏にはなりたくないです。 家のローンもありますし、学資を除き、保険に使えるのは1万円ぐらいです。 その中で上記保険をセレクトしてみました。 評価をお願いします。

  • ☆加入している保険について☆

    加入している保険について、ご意見をお聞きしたいです! 現在30代の夫婦2人暮らしで、近い将来子供もほしいと思っています。 加入している保険は以下の通りです。 【主人】 (医療保険)アフラック新EVER 入院日額5000円        三大疾病特約・先進医療特約付き       ・・・月払い額 3718円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDays 入院日額10000円       ・・・月払い額 5032円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 8140円《60歳払い済》 (年金保険)日本生命 年金名人                ・・・月払い額 9999円《65歳払い済》 (その他)県民共済 総合型                   ・・・月払い額 2000円 【妻】 (医療保険)オリックス生命CUREレディ 入院日額5000円        先進医療保障付き                 ・・・月払い額 2947円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDaysコサージュ 入院日額5000円  ・・・月払い額 2065円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 6772円《60歳払い済》 以上です。 月の保険額が4万円くらいになります。 しかしアフラックWAYSは年金保険も兼ねているので、内25000円は年金保険(老後貯蓄)と考えています。 主人の死亡保険が共済と合わせても病死800万円なので少ないとは思っていますが、子供が出来たら増やそうかと考えています。 この加入の仕方はどう思われますか? たくさんのご意見をお聞きしたいです。 また皆さんはどのような保険に加入していますか? 年金保険は入っていますか? 月の支払い額はいくら位ですか? よろしくお願いいたします!                

  • 母子家庭です。保険加入を検討しています。

    33歳で8歳と6歳の男の子の母です。今まで無保険だったのですが、自分が働けなくなったり、死亡したときに子供の将来のために保険加入を検討しています。 過去の書き込みを拝見して、死亡後に収入保障を受けられる保険は割安な掛け捨てのもので加入を考えていますが、死亡保障や医療保障などを検討するにあたって、保険料が割安で保障を手厚くするために掛け捨てのものでシンプルな単独の保障のものに複数加入するか、掛け捨てではないもので探したほうがよいのか困っています。 掛け捨てのものを組み合わせると月額1万円くらいになりそうなのですが、「月1万円も掛け捨てに使うのはもったいない。」と友人に言われました。 今まで、まったく保険に関して調べたことがなかったので、掛け捨て以外ならどんなものを選べばよいかもわかりません。 家は実家の持ち家に同居していますが、経済的にあまり余裕はないのであまり高額な保険料のものは加入できません。 どなたか、よい案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主人の保険について(長文です)

    主人の保険について悩んでいます。現在ニッセイの生きるチカラに加入していますが(29歳 8000円)保障もあまりよくないですし(余裕が無いので補償額を上げられません)更新型なのでいずれ払えなくなると思うので他社の保険を考えているのですが、希望は (1)医療保障 入院日額8千円~1万円 60歳払済み (2)死亡保障 お葬式代として300万 60歳払済み (3)死亡保障 子供が生まれるので万が一の為の生活保証金として3000万ほど。余裕が無いので定期を考えています。 以上なのですが、考えているのは (1)ガンも心配なのでアフラックのがん保険(終身払いですが)で特約で医療保障・死亡保障・心筋梗塞/脳梗塞保障をつける。 (2)オリックス生命のキュア こちらは3大疾病がついているのでガンも 含まれますよね?お手ごろなので惹かれるのですが・・・  死亡保障300万はアフラックのWAYS。 定期の死亡保障3000万は、どこの保険会社がいいのか分かりません。損保ジャパンの1年ごとに保障額を設定できるタイプが人気とサイトで見たのですが、年齢があがるごとにどんどん金額が高くなっていくので最終的には一定で払っていくほうが安いと思うのですが・・・また損保ジャパンでお給料保障プランというのもいいのかなと思うのですが・・・ お勧めの保険や定期についてアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。    

  • 子供と私医療保険加入について

    母子家庭で子供と二人で暮らしております。 私、27歳。子供、1歳五ヶ月。 現在医療保険に加入していません。 子供の学資保険には加入しております。 それには、私が死亡した場合の保障も多少ではありますが付いていますので 死亡保障なしの医療保険に加入しようかと考えているのですが いろんな会社がありすぎて、どこのどの商品がいいかよくわかりません。 又、子供も医療保険に入れておきたいのですが、 親子で入るような家族保険などありますが、あれは母子家庭では入れないのでしょうか? それとも、私と子供別々に医療保険に加入した方がいいのでしょうか? あまり、月々の掛け金は多くない方がいいのですが 県民共済なども気にはなるのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。 一応、保険相談で医療保険について相談したことがあるのですが その時は、私は掛け捨ての医療保険を勧められました。 月々の支払額は3千円弱だったかと思います。 ですが、同じくらいの金額で県民共済なら死亡保障まで付いていて どうせ、同じ金額払うなら、学資に付いているとはいえ、死亡保障も多いに越したことはないし・・・。 と迷っている状態です。 子供のは、安いですので、県民共済に入れようかと考え中でどうせなら一緒のところに入った方がいいのかなぁとも思うのですが いかがなものでしょうか?

  • 母子家庭におすすめの生命保険と学資保険

    もうすぐ離婚して母子家庭になる39歳で、一歳半になる息子が一人おります。主人の借金が原因での離婚となるため、現在は何の保険にも加入していない状況です。現在は貯金も全くないような状況です。離婚後も主人からの養育費などはもらえないため、私のお給料(フルタイムの派遣で毎月の手取り額は16万程です。その中から3万円近い保育料も払わなければならない為、生活に余裕は無い状況ですが、もし私に万が一の事があったときのための生命保険と子供の将来のために学資保険への加入を検討しております。医療保険は自治体からの医療費助成があるため現在は検討しておりません。調べれば調べるほどどの会社のものが良いのか分からなくなり、もしおすすめの保険がありましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。